2023年11月30日

青木真也、1.28『ONE 165』セイジ・ノースカット戦について「『最後の闘い』であることは間違いはないでしょう」

青木真也 x One Control x Zephyren S/S TEE -COLORFUL- 【ゆうパケット対応可能】


1.28 ONE Championship 有明アリーナ大会でロッタン・ジットムアンノン vs. 武尊、青木真也 vs. セイジ・ノースカット(2023年11月30日)

 こちらの続報。



 ONE Championship記者会見フル動画。






 ロッタン・ジットムアンノン vs. 武尊 記者会見ダイジェスト動画。




 青木真也は「世界最高峰の相手と戦えるのは最後」「トップで戦えるのはこれで最後」とコメント。


 Xでも「最後の闘い」であることを強調し、noteでは以下のコメントをしています。

ここから2ヶ月全力でやります。いつもありがとう。

「最後の闘い」であることは間違いはないでしょう。けれど、何が「最後の闘い」かは青木真也を追って創ってきた人ならわかるだろうから、覚悟を持って見てください。

 「引退試合」とは明言していませんが、MMAルールでトップファイターと対戦するのはこれが最後ということなのでしょう。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 14:36| Comment(6) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

1.28 ONE Championship 有明アリーナ大会でロッタン・ジットムアンノン vs. 武尊、青木真也 vs. セイジ・ノースカット

スポーツネックレス ZAAP ザップ 磁気ネックレス アスリート ネックレス 武尊 GOLDシグネチャーモデル 電磁波防止


チャトリ・シットヨートンCEO「ONEは2024年に記録的な数の大会を開催する」「アメリカのスタジアムで大会を開催するし、日本大会も開催する」(2023年11月29日)

 こちらの続報。


 チャトリ・シットヨートンCEOがSNSで「東京!!! 日本は世界で一番好きな国のひとつです! 明日の発表にエキサイトしています!」とコメント。



 そして、1月28日に有明アリーナで『ONE 165』を開催することと、ロッタン・ジットムアンノン vs. 武尊、青木真也 vs. セイジ・ノースカットを行うことを発表。

 ロッタンは9月の『ONE Friday Fights 34』でスーパーレック・キャットムー9に判定負けして以来の試合。スーパーレックの5ポンド超過によりキャッチウェイトに変更されていました。武尊は6月の『MTGP Impact in Paris』でベイリー・サグデンに5R KO勝ちして以来の試合。

 青木は10月の『ONE Fight Night 15』で行われたサブミッショングラップリングルールでマイキー・ムスメシにアキレス腱固めで敗れて以来の試合。MMAは2022年11月の『ONE 163: Akimoto vs. Petchtanong』でサイード・イザガクマエフに1R TKO負けして以来。ノースカットは5月の『ONE Fight Night 10』でアフメド・ムジタバに1Rヒールフックで勝利して以来の試合。

 両者は2021年4月の『ONE on TNT 4』でノースカットの約2年ぶりの復帰戦として対戦予定でしたが、ノースカットが新型コロナウイルスの後遺症が長引いたことから中止になっていました。2年9ヶ月の時を経ての仕切り直しマッチとなります。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年11月29日

チャトリ・シットヨートンCEO「ONEは2024年に記録的な数の大会を開催する」「アメリカのスタジアムで大会を開催するし、日本大会も開催する」

アンパンマン ベビーラッパ


 ONE Championshipのチャトリ・シットヨートンCEOが以下のコメント。

「2024年は、我々にとって、全てのあらゆる格闘技において、世界中のさまざまな場所で、記録的な数の大会を開催するだろう。それはファンとアスリートを大いに興奮させると思う」

「(最近はムエタイやグラップリングに力を入れていたが)皆さんはMMAがフルパワーで戻って来るのを見ることになるだろう。アメリカのスタジアムでの大会もあるし、カタール、日本、フィリピンでも1、2大会やる。ONE FRIDAY FIGHTSとムエタイの試合は、現在確固たる地位を築いている。基礎固めもできたし、自動的に動いているような安心感もある。そして現在、我々はスケールアップできるようになった。今後は再び総合格闘技に集中していくことになるだろう」
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:20| Comment(2) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

『ONE Fight Night 16: Haggerty vs. Andrade』試合結果/三浦彩佳 vs. メン・ボー ハイライト動画

Cobra(コブラ) 3D PRINT GRANDSPORT PT(3Dグランドスポーツ) アームロック オーバーサイズブレード パター [41インチ] 日本正規品


第10試合 ONEキックボクシング・バンタム級級王者決定戦 3分5R
○ジョナサン・ハガティー(ONEムエタイ同級王者)
×ファブリシオ・アンドラージ(ONE MMA同級王者)
2R 1’57” KO
※ハガティーが王者に

第9試合 ONEサブミッショングラップリング・ウェルター級王者決定戦 10分1R
○タイ・ルオトロ
×マゴメド・アブドゥルカディロフ
判定3-0
※ルオトロが王者に

第8試合 ムエタイ 140ポンド契約 3分3R
○セクサン・オー・クワンムアン
×カリム・ベノーイ
判定3-0

第7試合 MMA ライト級 5分3R
○ハリル・アミール
×アフメド・ムジタバ
1R 5’00” TKO

第6試合 ムエタイ 174.5ポンド契約 3分3R
○シンサムット・クリンミー
×ムーシネ・チャフィ
判定3-0

第5試合 キックボクシング ストロー級 3分3R
×ジャン・ペイメン
○ルイ・ボテーリョ
判定1-2

第4試合 MMA 女子ストロー級 5分3R
×メン・ボー(中国)
○三浦彩佳(TRIBE TOKYO MMA)
1R 2’09” Vクロスアームロック

第3試合 MMA ヘビー級 5分3
×カン・ジウォン
○ベン・タイナン
3R 1’12” 肩固め

第2試合 キックボクシング 女子アトム級 3分3R
×アンナ・ジャルーンサック
○クリスティーナ・モラレス
1R 2’54” TKO

第1試合 MMA ストロー級 5分3R
×ジェレミー・ミアド
○リト・アディワン
判定0-3

 11月4日にタイ・バンコクのルンピニースタジアムで開催された『ONE Fight Night 16: Haggerty vs. Andrade』の試合結果。第4試合で三浦彩佳がメン・ボーに1R Vクロスアームロックで勝利しています。



 三浦彩佳 vs. メン・ボー ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 20:49| Comment(1) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

『ONE Fight Night 15: Le vs. Freymanov』試合結果/マイキー・ムスメシ vs. 青木真也ハイライト動画

青木真也 x One Control x Zephyren S/S TEE -COLORFUL- 【ゆうパケット対応可能】


第10試合 ONE MMA フェザー級暫定王者決定戦 5分5R
○タン・リー(1位、元王者)
×イリヤ・フレイマノフ(3位)
1R 1’02” ヒールフック
※リーが暫定王者に

第9試合 ONEキックボクシング・ストロー級チャンピオンシップ 3分5R
○ジョナサン・ディベラ(王者)
×ダニエル・ウィリアムス(挑戦者)
判定3-0
※ティベラが防衛

第8試合 キックボクシング フェザー級 3分3R
○タワンチャイ・PKセンチャイ(5位、ONEムエタイ同級王者)
×スモーキン・ジョー・ナタウット
判定3-0

第7試合 サブミッショングラップリング 無差別級 10分1R
○マイキー・ムスメシ(米国/ONEサブミッショングラップリング・フライ級(61.2kg)王者)
×青木真也(フリー/ONE MMAライト級(77.1kg)5位で元同級王者)
3’05” アキレス腱固め

第6試合 MMA ストロー級 5分3R
○ジョシュア・パシオ(1位、元王者)
×マンスール・マラチエフ(5位)
判定3-0

第5試合 MMA ライト級 5分3R
×ティモフィ・ナシューヒン
○ジャン・リーポン
1R 3’18” TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第4試合 MMA フライ級 5分3R
×エコ・ロニ・サプトラ
○フー・ヨン
1R 1’03” TKO (レフェリーストップ:左フック)

第3試合 ムエタイ 121ポンド(54.88kg)契約 3分3R
○ペッディージャー・ルクジャオポーロントン
×セレステ・ハンセン
3R 1’01” TKO (ドクターストップ:右ハイキックによる額のカット)

第2試合 MMA ウェルター級 5分3R
○手塚裕之(ハイブリッドレスリング山田道場/TGFC/元パンクラス・ウェルター級王者)
×ジン・テホ[Jin Tae ho](韓国)
1R 4’45” 腕ひしぎ十字固め

第1試合 ムエタイ 174.5ポンド(79.15kg)契約 3分3R
×シャーキル・アルタクレティ
○バムパラ・クヤテ
判定0-3
※アルタクレティが計量4.5ポンド(2.04kg)オーバー

 10月7日にタイ・バンコクのルンピニースタジアムで開催された『ONE Fight Night 15: Le vs. Freymanov』の試合結果。メインイベントのフェザー級暫定王者決定戦はタン・リーがイリヤ・フレイマノフに1Rヒールフックで勝利し暫定王者に。青木真也はマイキー・ムスメシとサブミッショングラップリングルールで対戦しアキレス腱固めで敗れています。手塚裕之はジン・テホに1Rアームバーで勝利。



 マイキー・ムスメシ vs. 青木真也ハイライト動画。


 タン・リー vs. イリヤ・フレイマノフ ハイライト動画。


 手塚裕之 vs. ジン・テホ ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 07:57| Comment(2) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年09月30日

『ONE Fight Night 14: Stamp vs. Ham』試合結果/ハイライト動画/アンジェラ・リーが引退を発表

VENUM ONE FC Impact / インパクト ジョガーパンツ(黒/黒) // ONE Championship


 今大会前に、2017年の交通事故が自殺未遂だったことも明かしていたアンジェラは、数々の激闘を繰り広げたシンガポール・インドアスタジアムに、ベルトを肩にかけて、ケージインすると、「シンガポールに戻ってこれて嬉しかった。私にとってとても辛い日々でした。ベストを尽くして話します。私の格闘技人生は妹(※2022年に死去したビクトリア・リー)とともにありました。これからは彼女とその人生を誇りに思い、前に進み、人々を助けて行こうと思っています。『ファイトストーリー』の私たちの目的は、命を守ること。それを信じています。真実を話すことで意識向上と安全なコミュニティづくりを提唱します」と語り、ベルトをマットに置いた。

「今日ここにきたのは、公式に自分の引退を表明するためです。ものすごい8年間でした。私はただファンのみんなに感謝を伝えたいし、ONEのチャトリにも、私のチームにも、夫にも、たくさんの試合を支えてくれました」と、2015年5月のMMAプロデビューから、この日、引退することを発表した。

 そして最後に「私が最後に言いたいことは、ファイターに、そしてこれを今見ている全ての人に向けて。自分が直面した最も最高の戦いとは何なのか。それは自分たちの目の前にいる対戦相手ではなくて、自分たち自身の中にあるもの。わたしたちは、みんな葛藤を経験している。だけど、みんな、戦う。私たちは毎日勝利しているの、それはつまり自分が逆境に直面しても立ち上がることを選択した時、それが常に勝利の瞬間なんです」とマイクで語り、ケージを後にした。

 アンジェラ・リーが引退を発表。これによりメインイベントのスタンプ・フェアテックス vs. ハム・ソヒは女子アトム級暫定王者決定戦から正規王者決定戦に変更されています。以下、試合結果です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 19:38| Comment(2) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

『ONE Friday Fights 34』試合結果/ロッタン・ジットムアンノン vs. スーパーレック・ギャットムーカオ フルファイト動画

VENUM ONE FC Impact / インパクト ジョガーパンツ(黒/黒) // ONE Championship


▼第11試合 キャッチウェイト(140 LBS)ムエタイ 3分3R
×ロッタン・ジットムアンノン(タイ)
判定0-3
〇スーパーレック・ギャットムーカオ(タイ)

▼第10試合 キャッチウェイト (140 LBS) ムエタイ 3分3R
〇セクサン・オー・クワンムアン(タイ)
判定3-0
×アミール・ナセリ(イラン/マレーシア)

▼第9試合 キャッチウェイト (138 LBS) ムエタイ 3分3R
〇ムアンタイ・PK・センチャイ(タイ)
判定3-0
×ヨードレックペット・オー・アトチャリア(タイ)

▼第8試合 バンタム級 ムエタイ 3分3R
〇クラップダム・ソー・チョー・ピャッウータイ(タイ)
TKO 1R終了時 ※レフェリーストップ
×タイソン・ハリソン(オーストラリア)

▼第7試合 キックボクシング 3分3R
〇プラジャンチャイ・PK・センチャイジム(タイ)
判定3-0
×アクラム・ハミディ(アルジェリア)

▼第6試合 ストロー級 ムエタイ 3分3R
×シップムーン・シットシェフブンタム(タイ)
KO 1R
〇ミゲル・トリンダージ(ポルトガル)

▼第5試合 キャッチウェイト (140 LBS) ムエタイ 3分3R
〇スアキム・ソー・ジョー・トンプラジン(タイ)
KO 1R 2分15秒 ※左ストレート
×サマン・アシュリ(イラン)

▼第4試合 キャッチウェイト (116 LBS) ムエタイ 3分3R
×ジョムホート・オート・ムエタイ(タイ)
KO 2R 0分54秒 ※3ノックダウン
〇ソンチャイノーイ・ゲッソンリット(タイ)

▼第3試合 キャッチウェイト (127 LBS) ムエタイ 3分3R
×ペッチャーチャイ・ファイト・ギーク・ムエタイ(タイ)
判定0-3
〇ウェイ・ジーチン(中国)

▼第2試合 バンタム級 MMA 5分3R
×チェン・ルイ(中国)
判定1-2
〇シネチャツガ・ゼルトセトセグ(モンゴル)

▼第1試合 ストロー級 MMA 5分3R
〇リト・アディワン(フィリピン)
TKO 1R 0分23秒
×エイドリアン・マティス(インドネシア)

 9月22日にタイのルンピニースタジアムで開催された『ONE Friday Fights 34: Rodtang vs. Superlek』の試合結果。メインイベントはロッタンのONEフライ級ムエタイ世界王座の防衛戦になる予定でしたが、前日計量でスーパーレックが5ポンドオーバーしたことからキャッチウェイト、3分3Rのスーパーファイトに変更されてスーパーレックが判定勝ちしています。



 ロッタン vs. スーパーレック フルファイト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

10.7『ONE Fight Night 15』で青木真也とマイキー・ムスメシが「無差別級サブミッショングラップリング」で対戦

UPstore グラップリングダミー 大人 人型 サンドバッグ レスリングダミー 人形 イメージサイズ170cm MMA 総合格闘技 柔術 寝技 トレーニング用 投げ技 締め技 関節技 打撃 パウンド 格闘技 稽古


 2023年10月7日(土)タイ・ルンピニースタジアムで開催される『ONE Fight Night 15』にて、ONEフライ級サブミッショングラップリング世界王者のマイキー・ムスメシ(米国)と、元ONEライト級世界王者の青木真也(日本)が、「無差別級サブミッショングラップリング」で対戦することが17日、ONEから発表された。

 青木と対戦するマイキー・ムスメシは、25歳にしてブラジリアン柔術の世界王座に5度就くなど、軽量級グラップリングの強豪。ONEには2022年4月の今成正和戦から参戦し、グラップリングルールで5連勝。

 10月のクレベル・ソウザ戦で判定勝ちしフライ級王座を獲得すると、1月にガントゥルム・バヤンドォーレンのヒザを破壊する判定勝ち。5月にオサマ・マルワーイをリアネイキドチョークで極めて2度目の王座防衛に成功すると、8月5日には、ONEストロー級世界王者のジャレッド・ブルックスの挑戦も1R 腕十字を極めて退け、3度目の防衛に成功している。27歳。

 フライ級とライト級なので体重差はかなりあります。日本では、ABEMA格闘チャンネルで10月7日(土)午前9時より生中継されます。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

ONE Championship、2024年はアメリカで4大会を開催予定

CD2枚付 世界基準のビジネス英会話


 5月5日にコロラド州ブルームフィールドの1stバンク・センターで『ONE Fight Night 10: Johnson vs. Moraes 3』を開催したONE Championshipですが、2024年はアメリカで4大会を開催予定とのこと。日程や会場は未定。北米では全大会Amazonプライムビデオでライブ配信されます(日本はABEMAがライブ配信すると思われます)。

 チャトリ・シットヨートンCEOは「再びアメリカの地でワールドチャンピオンを紹介できることに興奮しています。まだONEのイベントをライブで見たことがないファンの皆さん、今まで見たことのないような体験をお約束します」とコメントしています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

『ONE Fight Night 12』試合結果/ハイライト動画

VENUM ONE FC Impact / インパクト ラッシュガード - 半袖(黒/黒) // ONE Championship


第9試合 メインイベント ムエタイ 136ポンド契約 3分3R
○スーパーレック・ギャットムーカオ[キアトモー9](ムエタイ1位、キック王者)
×タギール・カリロフ
2R 1’42” TKO (レフェリーストップ)
※スーパーレックが計量でフライ級(135ポンド)を0.25ポンド(0.11g)オーバー

第8試合 コーメインイベント MMA フェザー級 5分3R
○ゲイリー・トノン(2位)
×シャミル・ガサノフ(5位)
2R 2’26” 膝十字固め

第7試合 MMA ヘビー級 5分3R
○アミル・アリアックバリ
×ダスティン・ジョインソン
1R 1’48” TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第6試合 MMA 136ポンド契約 5分3R
×シェ・ウェイ(中国/フライ級5位)
○若松佑弥(TRIBE TOKYO MMA)
1R 2’03” TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)
※若松が計量でフライ級(135ポンド)を0.5ポンド(0.22kg)オーバー

第5試合 MMA フェザー級 5分3R
×アーロン・カニャルテ
○アクバル・アブドゥラエフ
1R 0’41” TKO (レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

第4試合 ムエタイ 女子アトム級 3分3R
×ララ・フェルナンデス
○ペッディージャー・ルクジャオポーロントン
1R 0’26” TKO (レフェリーストップ:パンチ連打)

第3試合 MMA 136ポンド契約 5分3R
×ボルター・ゴンサルベス
○バンマ・ドゥオジ
判定0-3
※ゴンサルベスが計量でフライ級(135ポンド)を0.75ポンド(0.34kg)オーバー。

第2試合 グラップリング 女子ストロー級 10分1R
○タンミ・ムスメシ
×アマンダ・アレキン
判定3-0

第1試合 キックボクシング ライト級 3分3R
×コンスタンティン・ルス
○ボグダン・シュマロフ
3R 1’33” TKO

 7月15日にタイ。バンコクのルンピニースタジアムで開催された『ONE Fight Night 12』の試合結果。第6試合で若松佑弥がシェ・ウェイに1R TKO勝ち。第8試合でゲイリー・トノンがシャミル・ガサノフに2R膝十字固めで勝利。第7試合でアミル・アリアックバリがダスティン・ジョインソンに1R TKO勝ちしています。


 スーパーレック・ギャットムーカオ vs. タギール・カリロフ ハイライト動画。


 ゲイリー・トノン vs. シャミル・ガサノフ ハイライト動画。


 アミル・アリアックバリ vs. ダスティン・ジョインソン ハイライト動画。


 若松佑弥 vs. シェ・ウェイ ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年06月22日

9.1『ONE Fight Night 14』でスタンプ・フェアテックス vs. ハム・ソヒのアトム級暫定王座決定戦

VENUM[ヴェヌム] VENUM × ONE FC ムエタイショーツ (赤) // タイボクシング ファイトパンツ キックパンツ 格闘技 キックボクシング


アンジェラ・リー、クリスチャン・リーの妹ヴィクトリア・リーが死去、享年18/チャトリ・シットヨートンCEOが追悼コメント(2023年01月09日)

 こちらの続報。


 チャトリ・シットヨートンCEOがフェイスブックでアンジェラ・リーとクリスチャン・リーについて以下のコメント。

「アンジェラの復帰はまだ決まっていないが、このまま引退するかもしれない。 スタンプ(フェアテックス) vs. ハム(ソヒ)の(アトム級)暫定王座決定戦を行うだろう」

「クリスチャンと話したところ、彼は100パーセントで戦いたいと思っているが、年内は休養するつもりだ。来年復帰するだろう。我々は今年、全てを前進させるためにも両方の階級で暫定王座決定戦を行うつもりだ」



 その後、ONE Championshipが9月1日に開催する『ONE Fight Night 14』でスタンプ・フェアテックス vs. ハム・ソヒのアトム級暫定王座決定戦を行うことを発表。

 スタンプは5月の『ONE Fight Night 10』でアリセ・アンダーソンに2R KO勝ちして以来の試合で2連勝中。ハムは3月の『ONE Fight Night 8』で平田樹に判定勝ちして以来の試合で9連勝中(ONE戦績3勝0敗)。ONEアトム級ランキング1位と2位の対戦です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:01| Comment(1) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

武尊が記者会見でONE Championshipとの契約を正式発表/チャトリCEO「武尊は大谷翔平のような偉業を成し遂げようとしている」

CBD べイプ リキッド ペン 初心者 使い捨て 日本製 JOODAN 23% 1.0ml CBD230mg 電子タバコ ニコチン・タール・THC・メンテナンス0 禁煙 高濃度 ポケットシーシャ CBD vape 本体リキッド べイプ セット テルペン オーガニックCBD 残量確認 充電式 武尊コラボ たける


チャトリ・シットヨートンCEO「武尊は正式にONEとの複数試合の独占契約にサインしました!」(2023年04月29日)

 こちらの続報。




 武尊が記者会見を開きました。


 会見の内容はONE Championshipとの契約の正式発表。「日本代表としてONEに殴り込みます。日本対世界の対抗戦をやりたいので、そういう大会につながればと思います」「立ち技ですとONEに強い選手がたくさん集まっていますし、世界での大会を成功させていて、ファイトマネーや選手への待遇も、選手へのリスペクトを感じる団体で。一番はONEに戦いたい選手がいたことが決め手です」と殊勝なコメントでしたが、

 ONEのチャトリCEOは「私の母は日本人です。母からは『いつになったらONEが日本で成功するんだ』と聞かれます。ようやく私と日本の格闘技が栄光の日々を過ごせると期待しています。日本でナンバーワンになるまであきらめません」と日本でのONE人気向上に向けての強い意欲を示した。さらに「魔裟斗や天心のことは大好きです」と話しつつ「魔裟斗や天心は日本のリーグ以外では戦っていませんでした。大谷翔平は世界で戦っています。武尊は大谷のような偉業を成し遂げようとしています」と武尊を称え、英語と日本語の両方で「ロッタンは天心に勝った。みんな知っている。ONEには(ホームタウンディシジョンは)絶対ない」と熱弁した。

 途中からはチャトリ・シットヨートンCEOの独演会状態で、先日アメリカで開催された『ONE Fight Night 10: Johnson vs. Moraes 3』が大成功を収めてUFCに対し勝利宣言したりとか強気の発言を連発していました。

【追記】武尊がツイッターでこんなフォローをしています。
続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:53| Comment(10) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

『ONE Fight Night 10: Johnson vs. Moraes 3』試合結果/ハイライト動画


▼ONEフライ級 世界選手権試合 5分5R
〇デメトリアス・ジョンソン(米国)
[判定3-0]
×アドリアーノ・モラエス(ブラジル)
※DJが初防衛に成功

▼ONEフライ級 ムエタイ 世界選手権試合 3分5R
〇ロッタン・ジットムアンノン(タイ)
[2R 1分34秒 KO] ※左ヒジ
×エドガー・タバレス(メキシコ)
※5度目の王座防衛に成功

▼ONEフライ級 サブミッション・グラップリング 世界タイトルマッチ
〇マイキー・ムスメシ(米国)
[8分03秒 リアネイキドチョーク]
×オサマ・マルワーイ(イエメン)
※ムスメシが2度目の王座防衛に成功

▼アトム級 5分3R
〇スタンプ・フェアテックス(タイ)
[2R 2分27秒 KO] ※右ミドル
×アリース・アンダーソン(米国)

▼ウェルター級 5分3R
×ロベルト・ソルディッチ(クロアチア)
[2R 0分45秒 KO]
〇ゼバスチャン・カデスタム(スウェーデン)

▼ライト級 5分3R
〇セージ・ノースカット(米国)
[1R 0分39秒 ヒールフック]
×アフメド・ムジタバ(パキスタン)

▼ミドル級 5分3R
〇アウンラ・ンサン(ミャンマー)
[2R 0分48秒 ニンジャチョーク]
×ファン・ロン(中国)

▼ミドル級 サブミッション・グラップリング
×ライニアー・デ・リダー(オランダ)
[判定0-3]
〇タイ・ルオトロ(米国)

▼ストロー級→キャッチウェイト ムエタイ 3分3R
〇ジャッキー・ブンタン(米国)131.00, 1.0027
[1R 2分34秒 TKO]
×ディアンドラ・マーティン(豪州)) 126.00, 1.0168
※両者ハイドレーションテストをパス出来ず、キャッチウェイト戦に

▼フライ級 5分3R
〇カイラット・アクメトフ(カザフスタン)
[判定3-0]
×リース・マクラーレン(豪州)

▼フライ級 5分3R
〇オク・レユン(韓国)
[判定3-0]
×ローウェン・タイナネス(米国)

 5月5日にコロラド州ブルームフィールドのファーストバンク・センターで開催された『ONE Fight Night 10: Johnson vs. Moraes 3』の試合結果。メインイベントのフライ級タイトルマッチはデメトリアス・ジョンソンがアドリアーノ・モラエスに判定勝ちし王座防衛。フライ級ムエタイタイトルマッチはロッタン・ジットムアンノンがエドガー・タバレスに2R KO勝ちし王座防衛。4年ぶりの復帰戦だったセージ・ノースカットはアフメド・ムジタバにヒールフックで秒殺勝利。アウンラ・ンサンはファン・ロンに2Rニンジャチョークで勝利しています。以下、ハイライト動画です。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年04月29日

チャトリ・シットヨートンCEO「武尊は正式にONEとの複数試合の独占契約にサインしました!」

電磁波対策 芸能人・アスリート多数愛用[ZAAP/ザップ]K-1・武尊第一弾シグネチャーモデルネックレス



【和訳】緊急ニュース:日本のK-1のスーパースター世川武尊は正式にONEとの複数試合の独占契約にサインしました!ONEは間違いなく世界の最高峰のチャンピオンたちの本拠地です!ビッグニュースをお楽しみに!レッツゴー!

 チャトリ氏のフェイスブックに添えられた写真の背後には東京タワーが写っており、武尊は東京都内で契約を交わした模様だ。武尊が持つ契約書らしき書類には、武尊と代理人の関巧氏の署名がローマ字で入っているのがわかる。

 武尊はフランス・パリで6月24日(土/日本時間)に開催される「MTGP Impact in Paris(インパクト・イン・パリ)」にて、ベイリー・サグデン(英国)とISKA K-1ルール世界ライト級(61kg)王座決定戦を行うことを、3月29日に発表済だった。
 その際に武尊はABEMAと「ABEMA専属PPVファイター契約」を結び、この試合の模様はABEMA PPV ONLINE LIVEにて独占有料生配信されること、および武尊は今後、ファイトマネー以外に1試合ごとに最低1億円のABEMAからの報酬を受け取ることが同時発表されていた。ONEはABEMAの格闘技コンテンツの一つ。武尊はその会見で「ロッタン戦の実現に向けて動いている最中ですけど、まずはこの試合だけに集中します。勝って世界に僕の名前を売ることで現実的になると思います」とコメントしていたが、念願のロッタン・ジットムアンノン戦に向け、一気に前進した模様だ。

 フランスで試合をして以降はずっとONEで試合をしていくでしょうし、全てABEMAのPPVで配信ということのようです。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 09:03| Comment(2) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

『ONE Fight Night 9』試合結果/ハイライト動画



第9試合 ONEムエタイ・バンタム級チャンピオンシップ 3分5R
×ノンオー・ハマ(王者)※8度目の防衛戦
○ジョナサン・ハガティー(5位、元ONEムエタイ・フライ級王者)
1R 2’40” KO (3ダウン:右ストレート)
※ハガティーが王者に

第8試合 MMA ライト級 5分3R
○ハリル・アミール(4位)
×モーリス・アベビ
判定3-0

第7試合 MMA ストロー級 5分3R
○ボカン・マスンヤネ(2位)
×箕輪ひろば(3位、元修斗王者)
判定3-0

第6試合 ムエタイ バンタム級 3分3R
×セーマペッチ・フェアテックス(1位)
○フェリペ・ロボ
3R 1’56” KO

第5試合 MMA アトム級 5分3R
○デニス・ザンボアンガ(3位)
×ジュリー・メザバルバ
判定3-0

第4試合 MMA ウェルター級 5分3R
○イシ・フィティケフ
×ヴァミール・ダ・シウバ
1R 4’15” 裸絞め

第3試合 MMA 女子ストロー級 5分3R
○メン・ボー
×ダヤン・カルドーゾ
判定3-0

第2試合 ムエタイ 149.5ポンド契約 3分3R
×ハン・ズーハオ
○エイサー・テン・パウ
3R 0’52” TKO
※両選手とも計量オーバーし149.5ポンド契約に変更

第1試合 MMA 150ポンド契約 5分3R
○ジャンロ・マーク・サンジャオ
×マティアス・ファリネリ
1R 0’58” 膝十字固め
※ファリネリが計量オーバー。ファイトマネーの25%をサンジャオに譲渡

 4月22日にタイ・バンコクのルンピニースタジアムで開催された『ONE Fight Night 9』の試合結果。第7試合で箕輪ひろばがボカン・マスンヤネに判定負けしています。


 ノンオー・ハマ vs. ジョナサン・ハガティー ハイライト動画。


 ボカン・マスンヤネ vs. 箕輪ひろば ハイライト動画。


 イシ・フィティケフ vs. ヴァミール・ダ・シウバ ハイライト動画。


 ジャンロ・マーク・サンジャオ vs. マティアス・ファリネリ ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 22:14| Comment(1) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

『ONE Friday Fights 11』安藤達也 vs. アリ・モタメド ハイライト動画





 3月31日にタイ・バンコクのルンピニースタジアムで開催された『ONE Friday Fights 11』で安藤達也 vs. アリ・モタメドのハイライト動画。1Rにダウンを奪われたものの2Rに逆転勝ちしています。



 なお、その他のMMAマッチはアネリヤ・トクトゴノバがアレクサンドラ・サビチェバに1Rネッククランクで勝利、アリ・カドブラーがアリソン・バーボサに3R TKO勝ちしています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 07:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年03月31日

『ONE Friday Fights 11』に出場するアネリヤ・トクトゴノバのファイトマネーが「犯罪的に安い」と話題になる

日本の論点 2022~23―なぜ、ニッポンでは真面目に働いても給料が上昇しないのか。


 本日タイ・バンコクで開催する『ONE Friday Fights 11』の第1試合でアレクサンドラ・サビチェバと対戦するアネリヤ・トクトゴノバですが、



 ファイトマネーが出場給1300ドル(約17万3000円)+勝利ボーナス1300ドルの契約であることがリークされ話題になっています。

アネリヤ・トクトゴノバ(ONE Championship)

Anelya Toktogonova(Tapology)

 アネリヤ・トクトゴノバは現在17歳のキルギス人でMMA戦績2勝1敗。今回がONEデビュー戦です。

 SNSでは「犯罪的に安い」「UFCではどんな新人でも1万ドルスタートなのに1300ドルは恥ずかしい」「ノースダコタ州のローカル大会なら妥当かもしれないが、世界で2番目に大きな団体の金額ならおかしい」「ルンピニー大会はUFCでいえばコンテンダーシリーズのようなものかもしれないが、これはアマチュアマネーだ」「残念だが、彼女のすぐ後ろには、この契約に同意する他の何千人ものファイターが並んでいる。嫌なら出場しなければいい。それがビジネスだ」という意見がある一方で、タイの物価を考えるとそこまで悪くないのではという意見もあります。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 17:46| Comment(3) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年03月25日

『ONE Fight Night 8』試合結果/ハイライト動画



▼ONEキックボクシング 世界フライ級選手権試合 3分5R
〇スーパーレック・キアトモー9(タイ)王者 ※初防衛に成功
[3R 1分54秒 KO] ※右ヒザ→右ストレート
×ダニエル・ウイリアムス(豪州)挑戦者
※当初の対戦相手のロッタン・ジットムアンノンは怪我で欠場

▼ONEムエタイ 世界アトム級選手権試合 3分5R
〇アリシア・ヘレン・ロドリゲス(ブラジル)王者
[判定3-0]
×ジャネット・トッド(米国)挑戦者
※ロドリゲスが王座防衛

▼ONE女子アトム級 5分3R
〇ハム・ソヒ(韓国)
[判定3-0]
×平田 樹(フリー)

▼ONEフェザー級 5分3R
〇アクバー・アブドゥラエフ(キルギス)
[1R 0分44秒 TKO]
×オ・ホテク(韓国)

▼ストロー級 キックボクシング 3分3R
〇ジャン・ペイメン(中国)
[判定3-0]
×トレペチ・ドンガク(ロシア)

▼128ポンド ムエタイ 3分3R
〇アスランベック・ジクレーブ(ロシア)
[判定2-1]
×ルイ・ボテーリョ(ポルトガル)

▼ONEストロー級 5分3R
〇山北渓人(リバーサルジム新宿Me,We)
[判定3-0]
×アレックス・シウバ(ブラジル)

▼158ポンド ムエタイ 3分3R
〇エディ・アバソロ(米国)※計量ミスで158ポンド契約に
[2R 2分14秒 KO]
×ニコラス・ラーセン(デンマーク)

▼ストロー級 ムエタイ 3分3R
〇イマン・バーロウ(英国)
[判定3-0]
×エカテリーナ・ヴァンダリーバ(ベラルーシ)

▼ストロー級 サブミッション・グラップリング
〇タミ・ムスメシ(米国)
[判定3-0]
×ビアンカ・バシリオ(ブラジル)

 3月25日にシンガポール・インドアスタジアムで開催された『ONE Fight Night 8』の試合結果。ハム・ソヒは平田樹に判定勝ち。山北渓人はアレックス・シウバに判定勝ちしています。


 スーパーレック・キアトモー9 vs. ダニエル・ウイリアムス ハイライト動画。




 ハム・ソヒ vs. 平田樹ハイライト動画。


 山北渓人 vs. アレックス・シウバ ハイライト動画。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 14:21| Comment(1) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

『ONE Friday Fights 10』狩野優 vs. イヴァン・パルシコフ ハイライト動画




 3月24日にタイ・バンコクのルンピニースタジアムで開催された『ONE Friday Fights 10』で行われた狩野優 vs. イヴァン・パルシコフのハイライト動画。僅か50秒で狩野が膝十字固めで敗れています。


 また、ムエタイで柴田真吾がペットクランナー・シップーヤイニランに判定勝ちしています。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

ユーリ・ラピクスがバイク事故で死去、享年27


 ONE Championshipがユーリ・ラピクスが交通事故で死去したことを発表。


 MilanTodayによると週末にイタリア・ミラノでバイク事故に遭い昏睡状態に陥った後に亡くなったとのこと。バイクのコントロールを失い、他の車と衝突してしまったそうです。

Iuri Lapicus(Sherdog)

 ユーリ・ラピクスが1995年10月22日生まれのモルドバ人でMMA戦績14勝2敗1無効試合。マラット・ガフロフ、クリスチャン・リー、エディ・アルバレスらと対戦しています。



 トレーニングパートナーのジョルジオ・ペトロシアンがインスタグラム追悼しています。謹んでご冥福をお祈りします。続きを読む・・・
posted by ジーニアス at 23:08| Comment(1) | TrackBack(0) | ONE Championship | 更新情報をチェックする
記事検索