![アメトーーク! BEST ゴールド [Blu-ray]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B00I9Y26EC.09.TZZZZZZZ.jpg)
今後のラインナップ(テレビ朝日|アメトーーク!)
8月21日(木)は
格闘技やってる芸人
今田耕司&千原ジュニア&
FUJIWARA原西&品川庄司・品川&
タカダ・コーポレーションおやきくん&
レイザーラモンHG&東京ダイナマイト松田&
ドランクドラゴン鈴木
フルーツポンチ村上
放送は再来週。『熱闘甲子園』の編成上、放送時間も変更があるようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
8月21日(木)は
格闘技やってる芸人
今田耕司&千原ジュニア&
FUJIWARA原西&品川庄司・品川&
タカダ・コーポレーションおやきくん&
レイザーラモンHG&東京ダイナマイト松田&
ドランクドラゴン鈴木
フルーツポンチ村上
(前略)そんな“天才プロデューサー”須藤が次なるプロジェクトとして格闘技イベントの開催を発表した。「一騎討(IKKIUCHI)」と名付けたイベントは「さまざまな流儀、流派の武道、それは日本の誇るべき伝統文化のひとつ」と公式サイトで須藤が語っている通り、日本特有の“武道”を全面に押し出すなど「WORLD ORDER」同様、世界の目を意識したイベントになりそうだ。
まず驚かされるのは、その開催場所がお寺であること。8月24日(日)に開かれる第一回大会は都内・足立区にある善立寺で行われるという。それだけではない。試合は柔術で行われ、関節技、絞め技による一本決着のみの体重無差別のトーナメント制となるほか、出場者はプロアマ問わず「柔術・柔道・合気道・ブラジリアン柔術・サンボ・レスリング・相撲などの組み技系競技経験者」を公募するも、ファイトマネーはない。(後略)
▼メインイベント(第8試合) バンタム級 5分3R
○ビクター・ヘンリー(アメリカ/CSW/ハイブリッドファイター)
TKO 2R3分52秒 ※レフェリーストップ
●所 英男(リバーサルジム武蔵小杉所プラス)
▼セミファイナル(第7試合) フライ級 5分3R
○飛猿☆No.2(リバーサルジム川口REDIPS/修斗世界バンタム級3位)
判定3-0
●清水俊一(宇留野道場/ハイブリッドファイター)
▼第6試合 64kg契約 5分3R
○ナム・ファン(アメリカ/パラエストラ八王子)
TKO 1R4分27秒 ※レフェリーストップ
●伊藤健一(Carpe Diem)
▼第5試合 フェザー級 5分3R
○佐々木郁矢(T-PLEASURE)
一本 1R2分22秒 ※チョークスリーパー
●森 興二(X-ONE GYM 湘南/ZSTフェザー級王者)
▼第4試合 ミドル級 5分3R
○ボブ・アームストロング(ニュージーランド/ALIVE)
TKO 1R31秒 ※レフェリーストップ
●YOUSUKE(teamREAL)
▼第3試合 ライト級 5分3R
○星野大介(総合格闘技津田沼道場)
判定3-0 ※三者とも30-27
●岡澤弘太(リバーサルジム横浜グランドスラム)
▼第2試合 フライ級 5分3R
○梶川 卓(スカーフィスト)
判定3-0 ※三者とも30-27
●井口 摂(BADASS13)
▼第1試合 バンタム級 5分3R
○柏崎 剛(K-PLACE)
一本 2R2分21秒 ※チョークスリーパー
●古間木崇宏(パラエストラ八王子)
NEXTSTAGE主催「Japanese Mma Award」
2014年7月25日(金)18:30~21:00 目黒雅叙園・舞扇
◆今回発表参加選手:
ミドル級キング・オブ・パンクラシスト 安西信昌選手
バンタム級キング・オブ・パンクラシスト 石渡伸太郎選手
第3代修斗環太平洋フェザー級王者 佐々木憂流迦選手
DEEP JEWELS:富松恵美選手・端貴代選手・藤野恵実選手
◆既報参加選手:
岡見勇信選手、小見川道大選手、川尻達也選手、菊野克紀選手、 鈴木信達選手、高谷裕之選手、田中路教選手、水垣偉弥選手(あいうえお順)
※その他、DEEP・ZSTからも選手が参加予定です。具体的な選手名については、来週発表させて頂きます。
◆設定予定賞
MVF((モスト・バリュアブル・ファイター)
ベストバウト
最優秀選手(海外部門)
最優秀選手(女子部門)
スポンサー賞
◆チケット購入について
チケットぴあにて、以下2種類発売中
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1420338&rlsCd=001
プレミアム:10,000円(40名限定、イベント画像プレゼント・控室への入室・抽選で賞プレゼンテーターも!)
スタンダード:6,800円(100名限定)
※本イベント実施に際して、イベントの趣旨にご賛同頂き、ご支援下さるスポンサーを募集しております。一口5万円からとなっております。
◆問い合わせ先
NEXTSTAGE・平田真徳(ひらた・まさのり) office.nextstage@gmail.com
http://www.j-m-a.net/
7.13 GRANDSLAM有明大会が、U-STREMEによる生配信(15時15分~)が決定。前半15試合は無料配信、メインカード3試合のみ有料(8百円)。センターカメラのみ実況・解説無し。http://t.co/xoSHqcKVwt pic.twitter.com/NMXDf9J3Oi
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2014, 7月 3
7.13 GRANDSLAMディファ有明大会の追加カードおよびPPV配信が発表された。
【「GRANDSLAM -Way of the Cage-」追加・決定カード】... http://t.co/KcZSa7agYX
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2014, 7月 3
クロン・グレイシー、REAL FIGHT
MMAの日本大会でMMAデビュー! pic.twitter.com/fg9yYhvb74
— Kinya Hashimoto:橋本欽也 (@KinyaBJJ) 2014, 5月 26
REAL FIGHT CHAMPIONSHIP 開催決定記者発表会にて。2014年開催予定(山田重孝代表)。総合プロデューサーとして須藤元気、出場選手としてクロン・グレイシー、セコンドとしてクロンの父ヒクソンが登壇した。 pic.twitter.com/usDf6u6tjz
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2014, 5月 26
クロン・グレイシーが年内日本開催の新プロジェクト「REAL FIGHT CHAMPIONSHIP」でMMAデビュー。総合プロデューサーは須藤元気。会見にはクロン、ヒクソンが出席
— saitou (@majan_saitou) 2014, 5月 26
年内、5千人から1万人規模の関東の会場で開催されるREAL FIGHT CHAMPIONSHIP。クロン・グレイシーの対戦相手は日本人選手を予定。 pic.twitter.com/WpnPf3K2ee
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2014, 5月 26
16年リオ五輪での柔道米国代表入りを目指す総合格闘家・石井慧(27=I DASH RHINO)が4日(日本時間5日)、米ネバダ州リノで行われた全米体重別柔道選手権の無差別級に出場。準々決勝で、昨年も敗れている日本の元強化選手・高橋徳三(37)に反則負けした。
1回戦を不戦勝、2回戦を投げ技1本で勝ち上がった石井は、高橋に奥襟を取られて攻められず、指導を繰り返し受けた。互いに攻めを出せない状況で、4度目の指導を受けた石井が反則負け。
「高橋先輩は強かった。全然柔道をさせてもらえなかった。優勝して帰りたかったが、両者指導の後、もう1回ボクだけ指導を取られ気持ちが切れてしまった」と石井は無念そうに話した。試合前には、米国柔道連盟のホセ・ロドリゲス会長と会談。同会長から米国市民権がなくても国際大会に出て、世界ランクの順位を上げられるとアドバイスされた。「国際大会にも出られるということなので、これから試合に出てアピールしていけたらと思います」と前向きに話していた。
【全国高校柔道選手権・男子無差別決勝戦】
小川雄勢(修徳)○優勢[指導2]△古田伸悟(天理)
— eJudo編集長 古田 英毅 (@eJudo) 2014, 3月 20
参議院議員のアントニオ猪木会長(70)が、大会の立会人を務める元格闘家エメリヤー・エンコ・ヒョードル氏(37)に現役復帰を打診する可能性があることが28日、分かった。
東京・新宿中央公園で恒例の炊き出しに参加した猪木氏は、来年へ向けた1文字を「挑」と記し「北方領土での(格闘技)イベント」を目標の一つに掲げた。実現へのキーマンに指名するのが、昨年引退したロシアの英雄・ヒョードル氏だ。
プーチン大統領もファンのヒョードル氏は現在、ロシアスポーツ省特別補佐官。日本での人気も根強く、限定でも復帰が実現すれば、日露両国の懸け橋として、これ以上の存在はない。猪木氏は「(31日は)ヒョードルも来る。彼には事前にいろんなメッセージをお願いしてある」と意味深に話した。猪木氏を尊敬するヒョードル氏だけに協力は惜しまないはずだ。
――2000年に東京ドームで行われた船木誠勝戦では試合中に左の眼窩(がんか)底を骨折したということだが。
「実をいうと、殴られた瞬間に目が全く見えなくなってしまった。リングに寝そべり蹴られていることは感じていたが、目は見えないままだった。セコンドについた弟から『立て、立て』と指示があったが、そのときは目を触ることもできなかった。触ると目をケガをしたのではないかと相手に悟られてしまうからだ」
「そういう状況でも私はパニックになることはなく、冷静さを崩すことはなかった。目が見えるようになるまで待ち、視界が戻ってくると、私は立って突然攻撃を仕掛けて仕留めた。心がぶれることはなかった」
■シュートボクシング『GROUND ZERO TOKYO2013』
11月16日(土)東京・両国国技館 試合開始15:30~
宍戸 大樹
長島☆自演乙☆雄一郎
日菜太
ジョシュ・ジョンシー(カナダ)
弘中 邦佳
ボーウィー・ソー・ウドムソン(タイ)
高橋 藍
吉田 実代
<MMAルール 66.5kg契約>
高谷 裕之
トビー・イマダ(米国)
<S-cup 65kg日本トーナメント出場選手>
鈴木博昭、MASAYA、裕樹、モハン・ドラゴン、小宮由紀博、高橋誠治、小見川道大、西浦“ウィッキー”聡生
※ワンマッチ出場予定選手
RENA