田村がジョシュを腕十字で下す=U-STYLE Axis(スポーツナビ)
今、PRIDEオフィシャルサイトとスポーツナビ見たんですけど、どっちも速報してなかったんですね・・・(苦笑)。でもって、スカパーでやると思っていたらPPVではやらないし、ノアのG+みたいにディレイで放送することもなし・・・。カメラが回っていたから後日スカパーのどこかのチャンネルで放送するんでしょうが、今のところは会場にいた2000人弱しか証人がいないという(苦笑)。
えーっとね、下の記事で試合も客入りも寒いと書きましたけど、その後の試合は面白かったですよ! 川田vsミーシャと田村vsジョシュだけは。
あと、個人的には藤井軍鶏侍とルイス・アゼレードの動きはなかなか良かった。聞いた話ですけどアゼレードってブラジルでプロレスやってるらしいですね。武士道で五味を追い詰めた時とは似ても似つかない試合やってましたよ。打撃はかなりライトだった・・・。
ジェームス・トンプソンvsヒカルド・モラエスのグダグダぶりなんか、「田村さん、これでいいんですかー?」ってヤジろうと思ったよ(苦笑)。やっぱこういうスタイルを教育するのは難しい。
その点、川田は素晴らしかったね。セミ前まではウンともスンとも言わなかった会場が沸いた沸いた。ゲーリー・オブライト戦とか高山戦とかもそうだけど、U系の選手を相手にした時の川田は名勝負演出しますなぁ。
田村vsジョシュは「これぞU-STYLEの理想形」という試合でしたねぇ。あれだけやれば十分でしょう。
試合後は田村もジョシュもマイク無し。男祭りや次回大会へのネタフリもゼロ。つーか、これだけ不入りじゃ次回はあるのかね? やっぱりU-STYLEはニッチな層にしか届かなかったし、これからもそうだと思うよ。ハッスルみたいに発展するとは思えません! 選手も客も選ばれし者しか、その価値感を共有できないんだから!
帰りは田町のモンゴリアンチョップで飲んだ。外は寒いのに店の扉は開けっ放し・・・酔ったは疲れたは寒いはで何ともまぁ(苦笑)。そんなわけで今日は早めに寝ます。
●他のプロレス・格闘技ブログをご覧になりたい方はこちらから。
2005年11月23日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
記事検索