2008年03月08日

パウロ・フィリォ、本当に大丈夫か&ブラジリアン・トップチームがラスベガスに本格進出

ブラジリアントップチーム BRAZILIAN TOP TEAM TEE / グリーン


WEC Announces Full Card for March 26 Event(MMAjunkie.com)

 WECが3.26 WEC33の全カードを発表。

The full line-up for the WEC 33 card includes:

・Champ Paulo Filho vs. Chael Sonnen (for WEC middleweight title)
・Champ Doug Marshall vs. Brian Stann (for WEC light heavyweight title)
・Marcus Hicks vs. Ed Ratcliff
・Steve Cantwell vs. Tim McKenzie
・Blas Avena vs. Hirumitsu Miura
・John Alessio vs. Brock Larson
・Rich Crunkilton vs. Sergio Gomez
・Alex Serdyukov vs. Ryan Stonitsch
・Chris Manuel vs. Kenji Osawa
・Bryan Baker vs. Logan Clark

 日本からは三浦広光と大沢ケンジが出場。そして、パウロ・フィリォ vs.チェール・シェノンはそのまま・・・。TATAMEでフィリォは「出れない」「全く練習する気にならない」と言ってたのに大丈夫か? ADCC Newsでは「減量にも取り組んでいない」と書かれていた(やる気ないから当然か)。

※追記:マネージャーに促されて出ることになったようです。やはりさん、情報ありがとうございました。

Bebeo and Bustamante opens BTT Las Vegas(TATAME)

 ブラジリアン・トップチームのベベオ・ドゥアルチとムリーロ・ブスタマンチがラスベガスにMMAワールドファイトセンターをオープン。ノゲイラもマイアミにジムを開設するし、ブラジル勢はアメリカに拠点を作るのが当たり前になってきてますね。

UFC owners Frank and Lorenzo Fertitta billionaires on new Forbes list(MMAMania)

 経済誌Forbesにロレンゾ・フェティータがビリオネア(10億ドル以上のお金持ち)として紹介されている。個人資産は13億ドルだそうです・・・。

Tito Ortiz Casting for MMA Reality Show(Yahoo! Sports)

 ティト・オーティズが「Anytown Throwdown」というMMAリアリティショーのホスト役に就任するとのこと。今のところ詳細は不明。
posted by ジーニアス at 11:41| Comment(5) | TrackBack(0) | 海外格闘技 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
フィリオはやっぱり出ることにしたそうですよ。
http://blog.goo.ne.jp/hiroshi_nielsen/e/2410b98737601f5b7ec1fbdce49d8c88
ただ実力が出せるか心配ですね。
Posted by やはり at 2008年03月08日 13:51
シェノンは油断ならない相手なのでフィリオには万全の状態でやらせてほしいですよね。マネージャーもWEC側に気を遣ったのかもしれませんが選手あっての興行でもあるから難しいですね。

ティトはネームバリューとかやっぱ凄いですけどUFCで評価はされないし実力的にも厳しくなってるしこういう選択は賢明な判断じゃないでしょうか。


ロレンゾコォンノヤロォー。
Posted by はっするまにあ at 2008年03月08日 15:27
>やはりさん
ありがとうございます。見逃してました。

>はっするまにあさん
ギャンブルで確実に儲かるのは胴元ですからね・・・。
Posted by ジーニアス at 2008年03月08日 19:59
ま、出ない選手の名前を堂々と宣伝に出しているのは、先進国では日本だけでしょうね。マスコミが言いなりですから。バローニやメレンデスの件は本当ならマスコミが大バッシングしないといけないけれど、おそらくどこも批判しないでしょう。
Posted by やはり at 2008年03月08日 21:17
>やはりさん
ガセネタを書く自称ジャーナリストは、そういう所を批判して欲しいですね(笑)。
Posted by ジーニアス at 2008年03月09日 04:41
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索