2008年01月19日

秋山成勲の抗議文提出、韓国ではこう報道されている&小川直也が秋山に一喝

秋山 - 秋山成勲写真集 (TOKYO NEWS MOOK (通巻65号))

 前の記事に続いて小川絡みですが、中央日報と朝鮮日報でこんなことが書かれている。

秋成勲、三崎和雄のKO勝利に抗議文を提出(中央日報)

K-1:顔面蹴られた秋山が抗議文提出(朝鮮日報)

 どっちも独自に取材をしておらず、サンスポやスポニチの受け売りですが、中央日報は「在日同胞の格闘技スター秋成勲(チュ・ソンフン=秋山成勲、33)」、朝鮮日報は「在日韓国人の秋山成勲(韓国名:秋成勲〈チュ・ソンフン〉)=32=」ですよ。まだこんなこと言ってるのか。しかも朝鮮日報の記事の冒頭は「三崎は反則」ですからね(苦笑)。そもそも自分たちが以前秋山にしていたことを忘れたというのか。

秋山成勲 - Wikipedia
大学卒業後、韓国へと渡り、市役所に勤務しながら韓国代表としてオリンピック出場を目指した。しかし、僑胞への差別は激しく、韓国代表となることを断念して2001年9月、日本へ帰国、日本国籍を取得した。平成管財へ入社し、柔道81kg級で活動した。2004年7月からフリーのプロ格闘家として活動している。

日本に帰化し、釜山アジア大会に出場・優勝した際、韓国のマスコミに対し「柔道のために日本国籍を取りはしたが、私は永遠に韓国人だ。私を声援してくれた同胞たちに感謝する」とインタビューに答えたため、却って韓国のマスコミの批判・バッシングを受ける結果となった。

 日本国籍はオリンピックのために利用するだけで、「私は永遠に韓国人だ」と言った秋山には不愉快だが、もしもここで「私はもう日本人。韓国代表としてオリンピック出場を目指したが、韓国での差別は酷いものだった」と言っていたら、韓国マスコミはもっとバッシングしていただろう。どのみち何を言ってもバッシングされる状況だったわけで、そういう意味では秋山には同情の余地はある。要するに日本絡みで叩ければ何でもいいんでしょうなぁ(苦笑)。そりゃ秋山も反則してまで勝ちに行くような人間になるのは仕方ない!? いやいや、それとこれとは別ですね。

 一方、三崎vs.秋山問題で小川直也が東スポモバイルで久々に(?)良いこと言ってます。

(前略)この試合で三崎が秋山にフィニッシュで放った顔面蹴りが反則ではないかと問題になっているが、はっきり言ってあとからグチャグチャ言うな。まずは反則を取らなかったレフリーの技術レベルの問題だし、ルールを徹底できなかった審判団もお粗末の一言。それと試合が終わってリングを降りてから騒ぐな。柔道だってどんなミスジャッジでも畳を降りれば試合が成立する。「反則だ!」と言うなら試合が終わってからセコンドなりが抗議すればいい。一昨年の大晦日のヌルヌルの件は桜庭が試合中から「おかしい、反則だ」って抗議したから判定が覆った。それと秋山のセコンドの清原(和博)選手も、あとで判定に文句をいうなら、試合後にリングに上がって抗議してセコンドの役目を果たせば良かった。(後略)

 「反則だったかもしれないけど」という前提で書いているのは残念ですが、「試合が終わってリングを降りてから騒ぐな。柔道だってどんなミスジャッジでも畳を降りれば試合が成立する」というのは同意。でも、UFC-Jの桜庭和志s.マーカス・コナン・シウヴェイラのように、秋山が抗議してリング上に居座ったらリングに物が投げ込まれて暴動が起きてたかも(笑)。それくらい会場はヒートアップしてたし。もちろん青木真也vs.チョン・ブギョンは年をまたいでいたでしょう。あと清原は桜庭戦ではセコンドについていたけど今回はついてないんだけどなぁ・・・。いずれにしてもファイターでもないのに「三崎の顔面を蹴ってやる」発言はいただけなかったけど。

オーちゃんの不定期日記

 全く更新されないので巡回してなかったのですが、元日に更新されてました。7月1日以来だから半年ぶりか・・・。


【その他気になったニュース】
高谷と前田が米WEC大会出場へ(日刊スポーツ)
 契約したことは既報でしたが対戦カードも決定。

天才、ついに頂点へ。ミルコを蹴り倒した男も出場、UFC80プレビュー(MMA PLANET)
 見所を紹介。

山本"KID"徳郁の入場曲として話題!(エキサイトミュージック)
 ルーペ・フィアスコが紹介されています。

【虎のソナタ】08年のテーゼは『勇猛@果敢』なのに・・・(サンスポ)
 東京で関本選手のトレーニングを取材したとき「貴様もやってみろ」といわれて、ジャケットのままでやったら瞬時にしてカエルみたいにへしゃげた。3万円もしたジャケットがビリビリ…。アレーッ!と悲鳴だよ。それを見ていて、関本と一緒に練習していたK-1のニコラス・ペタス選手が「そんなの××で2000円で売ってるョ」という。

 「このぺタスがこれまた流暢な日本語なんですよ」。おいおい川端よ、ソーユー問題ではないだろ!?

 ペタスの日本語の上手さはデーブ・スペクター以上ですよ。

ホイス・グレイシーが貴方に直接教えます(日刊スポーツ名古屋)
ホイス・グレイシー“コンバットキャンプ”
 ビリー隊長にあやかろうとしているタイトルが・・・。

内藤vs興毅高まる現実味・・・3月8日両国でポンサク戦(ZAKZAK)
内藤強気!V2戦に10万円シート(スポニチ)
 最近テレビに出まくっているので、「練習してるのか?」と言われているらしい。あとリングサイドは税込みだと10万5000円。高っ!

「レスリングマットはあるか」「玄関マットあるヨ」(ZAKZAK)
 北京五輪に向けた日本オリンピック委員会(JOC)と各競技団体の合同事前調査団約90人が17日、北京入りして同五輪組織委員会から全体状況の説明を受けた。しかし、この日は「ちゃんとした担当者がいなくて具体的感触はつかめなかった」(福田富昭・日本選手団長)という結果に終わった。

 日本側は選手村のトレーニング施設の状況や食事、飲料水などについて質問。ところが市原則之副団長が「選手村にレスリング・マットがあるか聞いたのに、玄関マットがあると答えられた」と明かしたように、通訳の問題などもあって満足できる返答は少なかった。

 これは酷い。

【海外総合】 郷野欠場 右手を手術へ(NHBnews PRO)
 UFC82も欠場だそうです。

榊原氏とUFCが法廷闘争?背任、スポンサー契約で(ミルホンネット)(見えない道場本舗)
要約すると

■「ZUFFA社は「資産価値を騙して高値で売った」というかどで、榊原氏を訴えた」

■「『やれんのか』のスポンサーの一部は旧DSEとの年間スポンサー契約だった。選手の契約が引き継がれたようにスポンサー契約も引き継がれると考えると、これも契約違反となる」

とのことです。いやー、真偽のほどはどうなんでしょう。

「やれんのか!」のPPVが売れた数は?こんな情報がある(再びミルホン)(見えない道場本舗)
やれんのか神社をくぐった19000人の参拝客(実券分)で会場は埋まったが、CS放送PPV中継の契約は3150円分の高額設定・・・・ ライブ動員数に全く及ばず・・・・・・

 堀江ガンツ氏がウチや見えない道場本舗さんを読まれているかは知りませんが、“ガセネタ・バスター”として頑張っていただきたいところ。ま、『☆』の情報なんて信じてる人などほとんどいないでしょうけどね。

▼人気blogランキング
posted by ジーニアス at 10:26| Comment(8) | TrackBack(0) | やれんのか! | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
取材らしい取材をしていないように見える☆がどうして「ライブ動員数に全く及ばず…」ってわかるんでしょうかね。今の☆に情報源となる格闘技業界人がいるのでしょうか??
Posted by 特命 at 2008年01月19日 11:59
柔道なら畳を降りたら<柔道じゃないんだからこれはナンセンス。裁定に不服なら文書で抗議しろというルールなのに、リング上で文書を書くわけにもいかないでしょう。
Posted by やはり at 2008年01月19日 12:28
BJもライト級を制せば二階級制覇だから話が早いですが殿堂入りは間違いないでしょうね。早くGSPにリベンジしてほしいですな?。
Posted by はっするまにあ at 2008年01月19日 12:40
やれんのか神社の実券数って何?意味がわかんないんですけど。
Posted by すとんぷぜむおーる at 2008年01月19日 14:18
意味が分からんって…実売券って書いてある通りでしょう。
Posted by マオキ at 2008年01月19日 18:32
>特命さん
いないでしょう(笑)。

>やはりさん
秋山はKOされたショックもあって状況判断ができなかったとしても、セコンドがあの場でまったく抗議しなかったのは変だと思いますよ。

>はっするまにあさん
GSPは階級上げるって話もあるのでもう絡まないかもしれません・・・。

>すとんぷぜむおーるさん
たまアリ前のけやき広場に『やれんのか神社』があったので「本当に来た客は」ということを言いたかったんでしょう。☆なりに気の利いた言い回しをしたつもりでしょうけど、つまんないですよね。

>マオキさん
まぁまぁ(笑)。
Posted by ジーニアス at 2008年01月20日 08:07
ああ、なるほど。☆一流の暗諭表現だったわけですか。理解不能でした。やれんのか神社はチケットなんか必要ない入場フリーなわけで、なんでここで券売数の話になるんだ、と。
にしても、神社参拝客と実券数を結び付けるのはかなり短絡的な考えですよね。ある意味凄いですわ。
Posted by すとんぷぜむおーる at 2008年01月20日 09:49
>すとんぷぜむおーるさん
今は校正してくれる人もいないでしょうしねぇ・・・。
Posted by ジーニアス at 2008年01月21日 00:26
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索