2005年10月08日

長州力が新日本プロレスの現場監督に復帰!

 まだ、週プロmobileや特選格闘技にしか載ってないネタですが、タイトルにあるように長州力が新日本の現場監督に3年4ヶ月ぶりに復帰するそうです。長州は今日のサンケイスポーツで「とんでもないこと起こす」と言ってたわけですが、まさかこのこと? もちろん出ていく時にボロクソに言われた猪木も了承済みです。プロレスの才能以外で猪木の唯一尊敬できるところは簡単に人を許してしまうところ。もしこの人が最高裁判所の裁判長になっていたら大変なことになってただろうなぁ(笑)。

 サイモン社長曰く「80年代の強い新日本に戻すために」ということらしいけど、長州力に取って代わる人材を育てるんじゃなくて長州力自身を戻すのはちょっと違うんじゃないの? 巨人の人気を「ON全盛の頃に戻したいから」といって今から王・長嶋を復帰させたってしょうがないし、相撲人気を復活させるために若貴が復帰したってしょうがないでしょ。あっ、でも後者は今戦ったら視聴率取れるわ(笑)。テレビ局も企画がなくなってきたからドラマやアニメのリメイクやること多くなったけど、どうあがいてもオリジナルは超えられないわけですからね。ましてやこっちのオリジナルは劣化が激しいし(笑)。

 リキプロに籍を置いたまま新日の次期シリーズに帯同するらしいですけど、石井とか宇和野とかはどうするんでしょうかね? 長州が現場監督の権限で「こいつらを使う」ってなったらリング上でボコボコにされると思いますよ。そういうアングルに頼らない抗争は面白いだろうが、彼らが付いて行けるか心配。

 あとノアとの交流にも亀裂が入りそうだなぁ。ただ、新日がここまで落ちぶれた原因の一つは他団体やフリーの選手に対して土下座外交を繰り返して負けブックを飲みすぎたことだと思うんですよ。長州にマッチメイクを任して期待できるのは、そこの部分の交渉はかつてのように妥協しないことかな。地方巡業のマッチメイクだけならあまり意味はないと思うんですよね。

 ・・・ところで、やっぱり長州が新日に戻るということは、やっぱり辰っつあんは会社の流れを東スポで知る時代に戻るのかなぁ? 草間さん曰く「私が1年間やって来た社内改革が、私が辞めた途端に何もかも元通りになってしまった」らしいですからねぇ(苦笑)。

 さて、明日(暦の上では今日か)は東京ドームに行ってきます。かつては毎日のように水道橋近辺をうろついていたオレ。ところが、WINS後楽園で買っていた馬券をPATで買うようになり、日本ハムが東京ドーム撤退し、PRIDEがたまアリばかり使うようになり、新日もラストドームと噂され・・・。こりゃ今後ますます水道橋に足を運ばなくなるだろうなぁ。

【おまけ】
大仁田氏、杉村氏に無視されブチ切れ(日刊スポーツ)

 タイゾー(*^ー゚)b グッジョブ!! しかもポリスジャパンによると、「先輩議員に”大仁田には近づくな”と忠告された」そうで(笑)。いよいよ党内にも居場所が無くなってまいりました(・∀・)ニヤニヤ。

●他のプロレス・格闘技ブログはこちらから。
posted by ジーニアス at 02:38| Comment(0) | TrackBack(2) | 新日本プロレス | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

長州力が新日本プロレスに復帰
Excerpt: 「長州力が新日本プロレスに復帰」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみま...
Weblog: ブログで情報収集!Blog-Headline/sports
Tracked: 2005-10-08 16:19

新日本/なにっ?長州現場監督復帰?
Excerpt: 東京ドーム大会の前夜祭が10月7日後楽園ホールで行われ、新日本史上最悪の観客動員数885人だったそうです。そして、サイモン猪木社長が長州力が現場監督として新日本のリングに帰ってくるという爆弾発表を行っ..
Weblog: レッスルブログ
Tracked: 2005-10-08 23:12
記事検索