セブン-イレブン オリジナル コカコーラ ヨーヨー&復刻デザインボトル(セブンイレブンジャパン)
コカ・コーラ ヨーヨー&復刻デザインボトル(Coca-Cola Japan)
いやぁ~、懐かしいですね! 子供の頃はド下手で「犬の散歩」ぐらいしか出来ませんでしたよ。「ブランコ」なんかやってるうちに回転止まって手元に戻りっこないってば!!
スケバン刑事のヨーヨーもやったな。でもフタを開けたら桜の大門の部分がシールだったのは萎えた・・・しかもテクニックは全く上達せず。
そんな時に現れた救世主がハイパーヨーヨー。中が特殊な構造になっていて回転力が段違い。下手クソなオレでも中級者レベルな気分になれたなぁ。

えー、そんなわけでコカコーラヨーヨー買いに近所のセブンイレブンに行きましたよ。こんな感じで陳列されてましてね・・・。アレ? 文字をよく見ると・・・。

「ゼブン・イレブン」って(笑)どーせ中国か韓国に発注したんじゃねーか? さすがに日本人はこんな間違えしないだろ。ちなみに現在は修正されております。
ところで、今回のヨーヨーの種類は8種類+1(シークレット)となっていますが、この「シークレット」ってなかなか当たらないんだよなぁ・・・と思っていたら当たっちゃいました(笑)。

「バタフライヨーヨー」だって。「当時販売されず、ヨーヨーコンテスト優勝者に贈呈されたといわれている特製ヨーヨー。」とのことだけど、「いわれている」って、お前らが贈呈してたんだろうが(笑)。
いやぁ、そういえばオレの田舎の駄菓子屋でもコンテストの予選やってたわ。オレは下手だったから参加しなかったけど勝ち進めば県大会とか全国大会にも行けたんだろうな。あのころ何人のヨーヨー世界チャンピオンが来日してたんだろう(笑)。

中身はこんな感じ。正直文字部分の塗装が雑だな。
ヨーヨーの歴史(JYYA Official Web Site)
てっきり上のリンクに映っているキラキラしたヨーヨーが幻のヨーヨーかと思ってたわ。これも確か普通には販売されてなかったはず。どうやったら手に入ったかは忘れたけど。
いきなりシークレットヨーヨー当たったからこれでコンプリートしやすくなったなぁ。ていうか、男ってなんでこういうモノ集めたがるんだろうね(苦笑)。
参考リンク
思ひ出玩具館昭和ニコニコ堂 第6回「ヨーヨー」の巻(まぼろしチャンネル - 昭和の思い出ネットワーク)
↑これが元祖コカコーラヨーヨー。当時は「ラッセルヨーヨー」って呼ばれてたんだな。
ヨーヨー(親子でモノづくり&オモチャ「おアソビ探偵団」)
↑これでキラキラヨーヨーの名前思い出した。「ギャラクシーヨーヨー」だ!
ヨーヨーショップ スピンギア

↑こうして見るとヨーヨーってたくさんあるんだな。
●人気ブログランキングはこちらから。
【関連する記事】
どうやらそのようですね。
この記事書いた後に別のブログで知りました。
ただ、知った時はどこのセブンイレブンも売切れだったので時すでに遅しでしたが(苦笑)。