
独自通貨「円天」の健康商品会社、会員5万人への配当停止(読売新聞)
高額の配当や、「円天」と呼ばれる独自通貨をもらえるとうたって、全国の会員から多額の「協力金」を集めていた東京都新宿区の健康関連商品販売会社「エル・アンド・ジー」が今年2月以降、配当の支払いを中止し、各地の消費生活センターに苦情が相次いでいることがわかった。
今月20日には、同社が社員の大半を解雇したことも判明。同社の会員は約5万人、集めた資金は約1000億円に上るとみられ、返金を求めて訴訟を起こした会員の代理人弁護士は「不特定多数から資金を預かることを禁じた出資法違反の疑いが強い」と指摘している。
健康補助食品などの製造・販売を目的に1987年に設立された同社は、2004年ごろから全国各地のホテルで演歌歌手やタレントを招いた説明会を開催。「1口100万円の協力金を預けて会員になれば3か月ごとに9万円の配当を支払う」「1年後の満期には元本を返金する」などとうたって、会員の勧誘を始めた。
同社のパンフレットなどによると、会員になった場合、3か月ごとの配当とは別に、協力金の額に応じ、「円天」と呼ばれる独自通貨がもらえる。会員は、「円天市場」という会員限定のバザー会場やインターネット上で、この円天と、カニなどの魚介類やアクセサリー類、オーディオ機器などの商品を交換できる。「円天を使っても協力金の元本は保証される」というシステムが口コミで人気を呼び、会員はこの3年余りで、主婦らを中心に約5万人にまで増加した。
しかし今年1月ごろから会員への配当が滞り始め、2月には同社が「配当を一時保留する」「配当を円天に切り替える」と会員に通知。解約を申し出ても「来年2月以降でなければ応じられない」などと協力金の払い戻しを拒んだことから、各地の消費生活センターに相談が相次いでいる。(以下略)
一見するとプロレスとは全く関係ないニュースですが実は大アリなのは多くの方が知るところ。ここで「円天」とプロレスの関係についてまとめてみる。
新日1.4ドーム大会タダ券ばらまきにマ○チ系企業が関与!?(兎のニールキック 2006年01月04日)
全ての始まりはここだった。
マッスル9 1/17 北沢タウンホール(Extreme Party)
マッスル9はこの騒動を元ネタにしている。会社名はア●ウェイをもじってるが・・・。
L&G公式ホームページ
円天市場を管理するL&Gの公式サイト。
円天 - Wikipedia
木村健悟 - Wikipedia
2006年4月、社長として株式会社円天興行を設立した。母体会社の会長を直接の師匠筋である坂口征二から紹介してもらったと新聞インタビューで語っている。
【ミニ情報】カルトマルチ「L&G」で取り付け騒ぎ勃発か!?(東京アウトローズWEB速報版 2007年3月10日)
「L&G」は、NPO法人「あかり研究所」を傘下団体に持ち、昨年の両国国技館での派手な演歌コンサートを皮切りに、細川たかし、研なお子、小林旭などの有名人を広告塔にフル活用していたが、どうやら終わりが見えてきたようだ。また、関連会社に「円天興業」という興業会社もあるが、同社の代表は新日本プロレスで「イナズマ」の愛称で知られたプロレスラーの木村健吾氏だ。一昨年末には、観客動員ガタ落ちの新日本プロレスの救済に乗り出し、昨年1月4日の東京ドーム公演のチケットを「L&G」社員が秋葉原を中心にタダでバラ巻いて、プロレスファンの間で話題になったこともある。
【ミニ情報】カルトマルチ「L&G」と新日本プロレス・坂口征二氏との“蜜月関係”(東京アウトローズWEB速報版 2007年4月9日)
この坂口征二氏が04年10月1日に東京都狛江市に設立した「坂口道場」では、当初、道場のトップページにL&Gのロゴマークがアップされていた(マズイと思ったのか、その後消去)。さて、この波氏、先ごろ全国の投資家から約500億円を集めて出資法違反で逮捕された「リッチランド」の会長佐伯万寿夫容疑者の師匠格にあたる。波氏はかつて社会的問題にもなったAPOジャパンの実質トップだったが、「波氏本人が、(佐伯容疑者は)APOの東京支社のトップだったと語っています」(捜査関係者)。
円天市場 L&G -1/2
円天市場 L&G -2/2
今年5月13日に日本テレビの「真相報道バンキシャ!」が円天問題を特集した時の映像。
さすがにもう新日本プロレスは関係を解消しているでしょうが、問題は坂口さんとキムケンさん・・・。噂されてる演歌歌手同様、糾弾される可能性があるでしょう。
▼人気blogランキング