
フライ級タイトルマッチ🏆️
— UFC Japan (@ufc_jp) October 12, 2024
👑アレシャンドレ・パントージャ🆚朝倉海 @kai_1031_#UFC310
📅日本時間12月8日(日)
🏟️ T-Mobileアリーナ
🎟️アメリカ時間10月18日(金)チケット発売 pic.twitter.com/ALWLhB026C
UFCが12月7日にネバダ州ラスベガスのT-モバイル・アリーナで開催する『UFC 310』でアレッシャンドリ・パントージャ vs. 朝倉海のフライ級タイトルマッチを行うことを発表。
パントージャは5月の『UFC 301: Pantoja vs. Erceg』でスティーブ・エルセグに判定勝ちして以来の試合で6連勝中。今回が3度目の防衛戦。
朝倉海は昨年12月の『RIZIN.45』で行われたバンタム級王座決定戦でフアン・アーチュレッタに2R TKO勝ちして以来1年ぶりの試合。今回がUFCデビュー戦。
フライ取ってバンタムも狙ってほしい!
まだかまだかとずっと気にしていたので
発表されて良かったです。
でもタイミング的に、この後試合の
平良選手のモチベーションに
影響無いかが気になりました。
当然二人共勝って欲しいですが
朝倉選手がパンドージャとの死闘で
拳骨折して、平良選手が王座挑戦できない
みたいな事が無いといいのですが···
これならケイラ・ハリソンなんかもタイトルにダイレクト挑戦でよかったろ。
それにしてもUFCで下から実績を積み重ねてきた平良が挑戦を取り逃し
それを尻目に朝倉は優遇されてダイレクト挑戦とか、何とも馬鹿らしい展開だ。
残念ながらパントージャを応援させてもらう。
Mr.ベラトールのチャンドラーでもUFC初戦はフッカーでした。
カイカラフランスも対戦の意思を示していました
し丁度良いかと思いましたが。
まぁ浅倉選手のプレッシャーも半端ないでしょうね😅
いきなりのタイトル挑戦は違和感があります。
もちろん日本人がUFCチャンプになるのは見たいけど
それは平良や堀口であって
朝倉ではないです。
ってことでパンタージャ頑張れ!
UFCの厳しさ教えたれ!
薬物フリー&チン◯ラの金稼ぎ場所と化してるRIZINタイトルにそんな価値があるのか。
脆さと弱点が顕著で実績微妙な中途採用者がいきなり役職採用される気分だ・・・。
はい。それでは袋叩きお願いしま~す(笑)
変なコメント申し訳ございませんでした_(..)_
パンが上位ランカーみんな倒しちゃったから
「海、いっちょ頼むワ!」ってダナに言われたと
アーチュレッタ、堀口、扇久保、ケイプ、ウルカを倒してるからアッチの人達も期待してるみたいよ
もう『初参戦でタイトルマッチ』という実績は手に入れてしまったわけで、それだけで得してますね。是非パントージャは総合力でヘロヘロに疲弊させてから殴り倒して弱点露呈させてほしい。その後は10位前後の地味強の餌になったらいいと思います。
朝倉海本人が言ってたじゃん。練習の様子やフライ級へのニーズ、発信力、TOP3のランカーにことごとく断られた経緯
それらを踏まえてたどり着いた初戦タイトルマッチでしょ。
色んな偶然とサポートがあってこその初戦タイトルマッチ。
しかもそれは国内での実績の乏しい平良には無理なことで。
それを引き寄せた朝倉海を、応援してあげようよと思う。
コメント読んでちょっと悲しくなった…
もしそうだとして、今のUFCは日本人選手が充実していないし、何よりファンの大半が未来・平本・ブレイキングダウンみたいなものにしか興味がないから、UFCなんか開催できる土壌じゃないよ。
しかもその連中の気を惹くためにこんな茶番みたいなマッチメイクになったのなら、もう某格闘技団体とやってることが一緒じゃないか。
世界最高峰を標榜する団体が朝倉海一人頼みで日本大会の集客を目指すとか、あまりにも虚しいからやめた方がいいんじゃないの。