2024年02月08日

穴口一輝選手死去について青木真也が警鐘→井上尚弥が反論→青木真也が再反論

井上尚弥ドキュメンタリー写真集「NAOYA INOUE DOCUMENTARY PHOTO BOOK 2018-2023」 [ 井上 尚弥 ]


 12月26日に有明アリーナで行われた日本バンタム級タイトルマッチで堤聖也に判定負けした穴口一輝が意識不明状態になり緊急開頭手術、2月2日に逝去しています。井上尚弥 vs. マーロン・タパレスの前座だったので激闘を視聴された方も多いと思われます。JBCの年間表彰で世界戦以外での年間最高試合に選出されています。


 この件について青木真也が以下のコメント。
 青木は、「ご冥福をお祈りします」と穴口選手を悼むと「安全管理を再検証して再発防止策を講じるのはもちろんのこと、格闘技競技がスポーツとして許されるのか否かの議論が一度あってもいいと思います」と提言。「ボクシングは死亡事故が起きるし、MMAとキックは減量で死亡事故が起きるし、格闘競技の安全性に対して議論があって然るべきだと思いますよ。お気持ち表明して済ませるから改善されない」と語った。
 
 また、26日の試合がJBCの年間表彰で世界戦以外での年間最高試合に選出されたことを踏まえ、「年間最高試合が死亡事故なのはその競技を疑わざるをえないと思うんですよね」とも話していた。



 これに対し井上尚弥が反論。

 本来はSNS上の“論争”とは距離を置いてきた井上尚弥もさすがに黙認はできなかったのだろう。総合格闘家の青木のXへの投稿の一部に対してハッキリと反論した。
年間最高試合に選ばれたのは穴口選手へのエールでもあったと思います。 受賞された40分後に息を引き取ったと聞いてますので皆さんには誤解だけはして欲しくないと思います

 だが、その井上の投稿に対して、青木は「格闘競技全体で安全管理の徹底と競技自体(ルール)を疑うことが安全と競技存続に大事。お気持ち表明と美談で済ませてはいけない話です。人が死んでますからね」と返した。
 その投稿を受けて井上は、「誰が間違っているとかそう言う話では決してなく今回の受賞についての誤解がありそうなので受賞の意味を時系列でお伝えさせていただきました」と、追加説明した。

 他分野の格闘家にボクシング技術を指導してきたことで知られるJBスポーツの山田武士トレーナーが「俺達ボクシング界は、コミッションと協会もある。本当に日々、ボクシング界発展のために尽力してくれている。 安全面に関しては、常に協会やコミッションで議論してる。美談で済ませようとは思ってない。 団体でルールも違う、誰でも出れるコミッションもない格闘技とは、雲泥の差がある」と投稿した。
 それに対して青木は「山田さん。お久しぶりです。ボクシングと格闘技の比較にはしていないですよ。ダメージを与え合う格闘技競技が社会で認められていることが奇跡であって、この状況が続くためにも安全を考えなくてはいけないって話です」と返したが、山田氏が言いたかったのは、ボクシング界と格闘技界の比較論ではない。いかにボクシング界が、安全管理に対して真摯に向きあい、常にアップデートしながら、JBCという統括組織が厳重に管理、運営をしているかを伝えたかっただけだろう。

 山田武士氏も含めて論争になりました。


 この試合について青木は「選手、レフェリー、セコンドの誰も間違ってないんだよ。選手が殴り返している限り、レフェリーもセコンドも試合を止めることはできない。選手も自分からやめることはありえない。つまり今あるルール上、完璧な試合なんだ」と指摘。それでも事故が起きたことに「ということは、今あるルールのどこかがおかしいことになるよね。だから俺は『何かを疑った方がいいんじゃない?』っていう話をしてるんだけど」と声をしゃがれさせた。

 門外漢である自身の発言がボクシング界に拒否反応を引き起こすことは容易に予想できた。それでも強い言葉を並べたのは、格闘技全体の問題ととらえたからだという。総合格闘技(MMA)で20年戦い続けているバカサバイバーは「結局、ボクシングもMMAも含め格闘技って全部〝決闘〟じゃん。多くの人が勘違いしているけど、うまいこと〝スポーツ〟にしているだけで本来は違法なんだよ」。日本では2人の人間が合意のもとで闘争することを禁ずる「決闘罪」が存在する。

 青木は「それをルールを決めたりして安全性を保つことで、スポーツの体裁を取って社会に認められているんだ。だから俺は今の社会で認められていることは奇跡だと思っていて…」と分析。そして「大きな事故が起こった時にちゃんと対応しないと、世の中から反対運動が起きる可能性がある。特に世の中は、松本人志がテレビでダメになったようにどんどん〝ホワイト化〟しているんだ。本当に気を付けないと、格闘技ができなくなっちゃうよ」とメガネを鈍く光らせた。

 また、SNSで「年間最高試合が死亡事故なのはその競技を疑わざるをえないと思うんですよね」と投稿した際、井上から「年間最高試合に選ばれたのは穴口選手へのエールでもあったと思います。受賞された40分後に息を引き取ったと聞いてますので皆さんには誤解だけはして欲しくないと思います」などと〝反論〟された。これには「井上尚弥って、立場的にもうちょっと客観的に全体を見なきゃいけない人だと思う。なのに、ボクシング界の中の人の発想っていうのがしんどいよね」と主張する。

 青木は再反論しています。どちらもスポーツとしての格闘技を守りたいという思いは共通してるのでしょうが。



posted by ジーニアス at 22:57| Comment(3) | TrackBack(0) | ボクシング | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
感情的だし具体性がないから何言ってんのかわかりにくい。
「JCB、要改善」これだけでいいよ
Posted by 二歩 at 2024年02月09日 13:04
腕折って中指立てる奴がスポーツ性を語るとは思わなんだ
Posted by RY at 2024年02月10日 16:47
抽象的な議論をするのは格闘技全般の規範について議論をしているのだから当然のこと。
青木氏の指摘は、合理性の誤謬に関連する重要なもの。
Posted by たい at 2024年02月12日 08:53
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索