『Bellator 281: MVP vs. Storley』ローガン・ストーリー vs. マイケル・ペイジのジャッジの採点/主要サイトの採点(2022年05月14日)
こちらの続報。
Scott Coker thinks Michael Page beat Logan Storley at #Bellator281: 'You can't just lay on somebody' https://t.co/bNcQgWmEZl
— MMA Junkie (@MMAJunkie) May 14, 2022
『Bellator 281: MVP vs. Storley』で行われたウェルター級暫定王座決定戦でローガン・ストーリーがマイケル・ペイジにスプリットデシジョンで勝利し暫定王者になった件についてスコット・コーカー代表が以下のコメント。
「正直言って私はMVPが勝ったと思った。周囲の人たちも『接戦だったがMVPの勝ちだと思った』と言っていた。なぜかと聞くと彼らは『ラウンドの半分は彼の打撃戦で、残りの半分は寝かせていただけだった』と言っていた。ダメージを与えてなければサブミッションが極まりかけていたわけでもなく、脅威を与えていなかった。寝かせているだけではMMAではない」
「ローガンは改善すべき点があると思う。ただ相手を倒してポイントを取って勝てばいいと考えるのはMMAではなくレスリングだからだ。レスリングをするのであれば、レスリングを続ければいいことだし、サブミッション、グラウンド&パウンド、打撃のいずれかを仕掛けないといけない。レスリングマットで見るものと、ケージの中で見るものは違う」
「だから今日の試合に限らず、全てのファイターが、自分のために、観客のために、ファンのために、自分が得意でない分野でより良くなり続けなければならない。ローガン・ストーリーは素晴らしいレスラーだからこそ、素晴らしいストライカー、素晴らしいなサブミッションファイターとなり、サブミッションゲームを完成させる時だし、ただのレスラー以上にならないといけない」
寝かせるだけで勝てるならレスラーが最強なわけで。
相手にダメージを与えるのがMMAでしょ。
ダメージを与えてたのは明らかにMVPだったし、グラウンドコントロールはあくまでも
お互いに積極性がない場合のみ考慮されるものでなきゃ。
そもそもこの採点方式なら堀口コールドウォルはコールドウォルが圧勝だったはずでは笑
もう、ダメージをどれだけ与えたかのみでジャッジすればいいと思う
正直堀口ミックスも、堀口はほぼノーダメージ
ミックスはカーフも効かされスタンドでのダメージで堀口の勝ちでいい。
青木も「こなき爺みたく背中に3回(3R)くっつけたら勝てるのがufc、ベラのルール」と暗に批判してたよ。
チョークも極めなきゃ何のダメージもないんだから。
何十年このク○スプリット続けてるんだよ
ジャッジだけならヤオヤオ言われる日本が遥かにマシだ
基準をちゃんと統一しろ
3人しか居ないジャッジにいちいちへそ曲がりを混ぜるな
この採点基準の中でいかに勝つかを練習してるんだから、別に悪くもないし、勝った方が強いって事。
採点基準が変われば選手もそれに準ずる練習をしてくるからね。
]
各ラウンドで差を付けるんだからスプリットになるのは当たり前。
今回の判定は主要サイトでも採点が割れてるし
微妙なラウンドで差をつける以上、そこにジャッジの主観は必ず入るのに、それを基準を統一して無くそうとすること自体が叶わぬ理想だな。
まあ、昔のボクシングみたいに微妙なラウンドを全て10-10にすると言う素人でもできる採点方式にすればスプリットは減るだろうけど、
MMAはラウンド数が3~5Rしか無いから、そんなことしてもドロー決着連発の締まりのない大会が増えるのが目に見えてるし、
特にタイトルマッチなんかは、この前のナマユナスvsエスパルザみたいな安全運転のマススパーみたいな試合を王者がして、ドロー防衛で逃げ切るなんてことも起こってつまらなくなるだけ。
そもそも格闘技にそれなりに詳しいなら、微妙なラウンドがどちらに付いてるか予想するのも観戦の醍醐味の一つだ
まあ少なくとも、「パーセンテージ」と言う意味の分からない判定基準で謎の採点をしてるらしい団体よりも、よほど判定は信用できる。