2022年05月08日

ハビブ・ヌルマゴメドフ「10.22 UFCアブダビ大会でチャールズ・オリヴェイラ vs. イスラム・マカチェフのライト級王座決定戦を組むべきだ」

10月22日、アブダビで『UFC 281』の開催が決定/『UFC 267: Blachowicz vs. Teixeira』以来1年ぶり(2022年03月18日)

 こちらの続報。


 『UFC 274: Oliveira vs. Gaethje』で行われた変則タイトルマッチでチャールズ・オリヴェイラがジャスティン・ゲイジーに1Rリアネイキッドチョークで勝利したことでライト級王座が空位になった件についてハビブ・ヌルマゴメドフがツイッターで以下のコメント。

「デイナ・ホワイトよ、10月22日のアブダビ大会(UFC 281)でチャールズ・オリヴェイラ vs. イスラム・マカチェフのライト級王座決定戦をやる以外に選択肢はないぞ。

 完璧な日程、完璧なロケーション、10連勝(マカチェフ) vs. 11連勝(オリヴェイラ)の完璧な対戦相手だ」



 イスラム・マカチェフも「おめでとう、チャールズ。アブダビで王座決定戦をやろう」とコメントしています。


 また、ダスティン・ポイエーも「チャールズとやりたい。スゲー試合になるぞ」とコメントしましたが、それに対しマカチェフが「以前にその試合は見てると思うけどな」と皮肉っています。




posted by ジーニアス at 16:52| Comment(14) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
戦いの場から逃げ出したヌルマゴにマッチメイクに口出す資格はない。
黙っててほしい。
Posted by コミルコ at 2022年05月08日 18:54
ブラジルじゃできないのかな?
ポイエーゲイジーチャンドラーは
またやってもオリヴェイラに勝てなそう
Posted by yy at 2022年05月08日 20:10
ロシア人にタイトルマッチの資格今はないのではないかと思う
Posted by p at 2022年05月08日 21:20
ここのコメント欄やたらと選手に厳しいなw
別に口出しても良いと思うけどな。マカチェフはチームメイトだし。
というか、戦いの場から逃げたという理由で口出ししたら駄目だとしたら、そもそも戦いの場にすら行ってないファンも口出し出来なくなるな。
Posted by 再生工場 at 2022年05月08日 21:57
無双してたのに逃げ出したって笑
Posted by mk at 2022年05月08日 22:46
相手としては凄く相応しいけど、ロシア(ウクライナ侵攻の)情勢次第かな?
今ならまだ組めるかもしれないけど、10月頃にどうなってるかで、変わってくる。
Posted by ゴードン at 2022年05月08日 23:51
オリヴェイラvsポイエーか
確かにいいカードだがどこかで見たような気がする
Posted by alema at 2022年05月09日 01:46
UFC10連勝以上同士の対戦て何げに初めての記録?
つくづくヌルククイ実現してればなぁ…
Posted by alema at 2022年05月09日 11:48
ロシア人にはタイトルマッチの資格がない?!信じられないこと言うね、アマならともかくプロ競技にいち選手まで使わないなんてありえないでしょ。ウクライナ人との対戦になるなら組まないかもってのならわかるかど。
Posted by ゆう at 2022年05月09日 12:40
ヌルマゴを逃げ出したって思ってる人がいるんですねー
ヤバイですね笑
Posted by ファレル at 2022年05月09日 21:59
プロテニスでも排除されてるしベラトールの選手もウクライナで戦ってる。
無関係とは言えないでしょう。
UFCはロシアと近いトランプ支持だからするんだろうけど。
スポーツと政治状況が無関係なんてアリを見たらどうなのか分かるでしょうに。
Posted by みし at 2022年05月10日 07:22
逃げ出したって…
Posted by k at 2022年05月10日 19:35
いやベラトールでも、ロシア人選手がタイトルマッチのトーナメント決勝戦に出てたり、
トーナメント出場決定戦の試合とかに普通に出てますけど
Posted by DA at 2022年05月10日 22:14
テニス、フィギュアスケート、格闘技、、、
プロスポーツであっても競技ごとにロシア選手の扱いは異なっているのが現状なんでしょうね。
Posted by TANGO at 2022年05月13日 11:28
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索