久保優太「シバターさんの全貌の説明は言ってない事、隠してる部分結構あるし…」と匂わせ投稿したものの、その後削除(2022年01月09日)
シバター「今回の事は『作戦』、八百長とは仕組みが違う」「RIZINはどこまで選手に対して規制するのか、その線引きは難しい」(2022年01月10日)
こちらの続報。
榊原信行CEOが12月31日にさいたまスーパーアリーナで開催された『RIZIN.33』で行われたシバター vs. 久保優太に関する声明をRIZINの公式YouTubeチャンネルで発表しています。30分に渡る長編なので電話のやり取りをした音声データのように全文文字起こしというわけには行きませんが、大まかな内容を箇条書きしていきます。
・両選手とヒアリングしたり検証したり弁護士と話し合ったりして精査していたことで、ここまで発表が遅れてしまった。
・2015年に旗揚げして以降RIZINで八百長は1試合もない。人生を懸けて、命を懸けてもいい。
・シバターは試合前から体調が悪い、試合をしたくないと言っていた。いつものことだと思っていたがひょっとしたらという気持ちもあった。シバターは久保にも同じことを言っていた。そのことで久保陣営からRIZINにも連絡があったが「自分はシバターさんの話を聞いたふりをして、試合を成立させてやっつけちゃいますから。手加減せずにやります」ということだった。
・シバターは公開計量の時にも久保に何か囁いて陽動作戦を仕掛けていた。久保はアスペルガー症候群で、嘘をつかれたりついたりすることに滅法弱い。そのことで「ひょっとしたら」という気持ちになりシバターの陽動作戦に引っ掛かってしまった。
・シバターのしたことは品性下劣だが、プロスポーツの世界はスポーツマンシップに則って正々堂々という戦いばかりではない。他のスポーツでも同じ。これまでの格闘技の舞台でも相手の弱いところを突く、ルールや契約のギリギリを突くということは今回とは手法は違うもののたくさん見てきた。ただし、試合前に選手同士で打ち合わせというのは今まで無かった。契約書でも無気力試合や八百長試合に関する罰則はあったものの、試合前のコミュニケーションに関する罰則は無かった。今後は禁止条項に入れていく。100人中99人はしないことだが、シバターは炎上系ユーチューバーなので僕らとしても考えが甘かった。
・守秘義務違反か否かについてはRIZINとのやり取りを表に出すことは違反になるが、今回はシバターと久保のやり取りなので守秘義務違反にも問えない。今後はこれも禁止にしていく。選手管理も徹底していく。SNSの使い方の啓蒙活動もしていく。
・「シバターも久保も永久追放だ」という声もあったが、シバターは100%で戦ったし、久保は気持ちを100%作れなかったかもしれないがそこに台本は無い。ここから学んで是正すべき点はあるが、一方的に切り捨てて誰かを処分すれば事が収まるということでもない。
・元格闘家、格闘技関係者らが今回の件を湾曲して間違った情報をYouTubeに流すのは見苦しい。
・久保は試合後にいろんな事を言われて、負けたことも悔しかったが、言い訳をしたくなってしまった。そしてシバターさんにこんなことを言われてたと言ってしまったことを曲解された。久保には話を聞かせて欲しいという問い合わせがたくさん来ている。久保のことを本気に考えているのなら今はそっとしておいて欲しい。
・今後も物議を醸すかもしれないが、RIZINは小さくまとまるつもりはないし、あらゆるチャレンジをしていく。いろんな形で話題性のあるカードを組んでいく。100%リアルファイトで。UFCやベラトールと同じアプローチをしていては一生勝てないので彼らがやらない守備範囲を含めてハラハラドキドキを全力で作りたい。
久保のセコンドに付いていた宮田和幸氏はシバターと久保がやり取りしていたことを知らなかったとYouTubeでコメントしていたので矛盾を感じます。永久追放しないということですが、契約上処分出来ないにしても今後出場させてはダメでしょう。特にシバターは。
記事検索
プロモーションの力が弱すぎるように感じる
シバターだけでなく皇治も追放すべきだと思う(強くないし反則行為ばかり)
もう一度考えてほしいですね
無関係な外野や格闘技ファンでもない連中が騒ぎ過ぎ。
なんて曖昧な事ではなくて、
契約の中にダメな事を今後は盛り込むと言っている
選手を罰するのではなくRIZINが反省してこうして改善していく
これが選手が一番納得する事じゃないですか
RIZINは問題が多いが今回はこれで良かったと思う
キックがあったり、カズJr.がホストと対戦したり、DVトラブルのボビーが禊マッチ?したり。遡れば神取とか堀田とか、ちょー弱くても知名度だけで出られちゃう場。
真面目にMMAやってる選手にとって、RIZINは踏み台にして知名度高める場ということで、UFC、ベラトール、ONEを目指すために利用すればいい。
いつまで存続するかも疑問だけど。
シバターは契約条項云々ではなく、今後出さない!縁を切る!ときっぱり言うべき。
インフルエンサーとしての影響力は強く、格闘技に興味はなくてもシバターの試合だけを観ている人は結構多いはず。
そう言った人達の中には、RIZINは八百長試合が行われる場所って勘違いしている人も多いはず。
大晦日の視聴率は今回ガキ使が無くても変わらない事がわかった。
だからもうシバターなんかいらない!
マトモな団体じゃねえわ。
「プロMMA」とは???
UFCはプロレスラーのCMパンクがMMA未経験でデビューしたり、
ベラトールは200kg以上ある男性ユーチューバーをKOした女子選手がその話題性で出場したりするので
どの団体もエンタメ性が重要です。「プロ」とは「エンターテーメント」も兼ねていると思います。
ここがカギで、JMOC(日本MMA審判機構)がプロ公式戦として管理していなかったわけです。(非公式戦扱い)
RIZINは、エキシビションというと、スパーリングの延長と思われるのが嫌で「特別ルール」という名称を付けたと思われます。
今後は、体重制のある「プロ公式戦」と、体重制限が緩い「エキシビション」をきちんと分離することが必要かと思います。
全体的に苦しい言い訳による責任逃れといったところでしょうか。
この会見内容だと既に指摘してる方もいるように誰かが嘘あるいは間違った説明をしている事になるのでスッキリしない
「久保陣営=久保+BRAVE」なのかは気になりますが、久保とシバターの追放でよかったのでは。そうとできないところ見ると叩けば埃の出る身体なんですかね。
別にエンターテイメントを否定してるわけじゃないよ。
エンタメが絶対軸で節操なく色々手を出すのか、MMAという競技が絶対軸でそこを崩さずにエンタメするのかってだけ。
もちろん俺は後者を支持するのでUFCがあればRIZINが消滅しても困りはしない。日本の格闘界を考えたらRIZIN潰れたら残念に思うけど。ただ、もっとマシなイベントが立ち上がる可能性もあるけどね。
CMパンクなんて例外中の例外で、プロレス辞めて2年くらいMMAの練習本気でやって出てきて、何もできずに完敗したじゃん。MMAの厳しさを世間に知らしめたという意味で、RIZINのエンタメ系と一緒にするのは違うと思うぞ。
ベラトールにしても、200kgデブ男vs女子の対戦をやったわけじゃなく、勝った女子選手と契約しただけの話じゃん。
榊原の会見動画見たんだよね?榊原も自らUFCと同じことしてたら100年経っても追いつけないからエンタメ路線で行くんだって趣旨のこと言ってたじゃん。
それなら命を懸けるなんて言わないでほしい。
真剣勝負ってワードを全面に押し出して覚悟を見せて欲しいですね!
あとはもう細かいことはあえて言いません。
RIZINと言う舞台、北米と言う舞台、昔のPRIDEと言う舞台、それぞれを観て来た人ならどうでも良いでしょう。観てる人なら分かります。それだけです。
いずれにせよ、シバターも久保も今後RIZINで試合しなければいいかなという気持ちです
地味な強豪より悪目立ちでも目立つやつが欲しいんでしょう。そうしなきゃお茶の間が見ない。
とはいえ、少しずつでいいから【試合内容】を見る人が増えるような雰囲気作りもしていって下さい。
アスペルガーにつけこまれてる感あるし
海外選手なら普通に暴露してたと思うランペイジみたいに
日本人だから批判されるというのもかわいそう
なので彼と断絶せず救済するのはわかる
でもこの内容だとシバターともそう聞こえるが正気なのか?
試合前に内容に関して本人同士が申し合わせするのは、八百長行為の範疇では、ないのか?
まぁこれは格闘技に限らずスポーツ興行の宿命みたいなものなんでしょう
そもそも今回のはキャリア及び体重で有利なシバター選手が、怪我のリスクを減らすために搦手をいっぱい使って 久保選手がまんまと引っかかっただけで八百長に該当しないとは思いますが
全部知っててこの処分しないになったのかな。
自分的には見せ物として面白ければ良いと思うけど‥
追放とかって言ってる人ってマジでいるんですね‥そういうノリなのかな?
面白い選手に、そんなんしてたらマニア向けの無味無臭の競技大会になってしまう。
そういった人達ってマクレガーやJJなど国内なら魔裟斗やKID、亀田兄弟などをどう思っているんだろ?
RIZINブレずに頑張ってください
それを言えないってことはやはりRIZIN陣営が
何らかの形で絡んでたってとられてもしょうがないよね?
ガッカリ。
久保はどうかと思うが、まあ別に最初からどちらかが負けようとしてたわけでもないんだから、まだ叩きたいアホはほっといてこれでもう終わりでいいと思う。
マクレガーやJJ、亀田兄弟はトラブルを起こした際にはちゃんと処分を受けているので同じではありません。
学級委員みたいな人達がやたら多い。
そもそも格闘技なんてアウトローが流れ着くような競技に品行方正を求め過ぎなんですよ。
それに自分の思い通りの処分にならなかったからって文句垂れ過ぎだし、自分の理想の団体像を押し付け過ぎ。
別に誰もあなた達にRIZIN観戦する事を強制してないし、嫌なら見るなってだけの話ですよ。
そもそもコアファンはPPVなので数字見込めませんしね。
シバター、久保、皇治は永久追放で終わり!
五味天心も怪我しない様に申し合わせしてたし、試合内容も五味が体重差を利用した戦い方はしないで天心に花持たせようとしてる感じしたし。
シバター久保に関しては勝ち負けの示唆まではしてない あくまで1Rは流して2R目に仕留めにきてください としか行っていない
>>五味天心はエキシビション エキシビションってご存じですか?
ライジン曰く非公式試合のことだろう。
一般の認識は公開スパーだが、ライジンは那須川vsメイウェザー戦で、これを理由に真剣勝負と言い張って、那須川にガチで殴りに行かせてるから、ライジンに限っては真剣勝負じゃないとおかしい。
>>シバター久保に関しては勝ち負けの示唆まではしてない あくまで1Rは流して2R目に仕留めにきてください としか行っていない
2R目はガチでも、少なくとも1R目に観客の目を欺くことを示唆してるし、これが勝敗にモロに影響してる。
これを八百長と言わずにに何と言うの?エンタメですか?
なら、もう真剣にプロレス団体に舵を切った方がいい。
もはやエンタメで敢えて競技をやる必要がない。
それに1R目は流しても2R目に仕留めに行けばOKと言うロジックにも無理がある。
それならフルラウンド演技して最後の1分間だけガチで殴り合うだけでも自ずとOKになる訳で、こんなもん真剣勝負として認められる訳がない。
そもそも「八百長の罰則はあるが試合前のコミュニケーションの罰則がない」と言う理由が意味不明。
逆に試合前にコミュニケーションを取らずに、どうやって選手間で八百長すんの?w
八百長を処罰するのにこんなルールを設ける必要がそもそも無いだろ。
二人を処分しない理由を無理矢理こじつけてるようにしか見えない。
1Rは本気で戦わないっていう台本が、あったでしょうが!w
大体、RIZINがシバターから久保に 連絡がいってる事を知ってたのに、なんでシバターに警告してなくて
久保も、RIZINにシバターから言われた内容を伝えてないの?
伝えたのに、RIZINは久保に1Rから本気で戦ってください。てんちむの件は気にしなくていいとか、いってないのかな??
後、第三者の名前が出てた件は、どこにいったんだ。
勝ち負けの約束はしていないでしょう。
1Rの展開を約束して2Rは本気でやりましょうという申し合わせをしたという事。
まあ、そんな申し合わせがあって、久保からその話を聞いてもロクに動かなかった運営側にキナ臭さは感じますけどね。