太田は7日に撮影された映像で、伸ばされた右腕のヒジの怪我は“靭帯断裂”で一番深刻な段階の「レベル3」と診断されたと告白。また、左腕のヒジも「レベル1」程度の靭帯損傷と診断され軽度のため今は問題がないが、大怪我を負った右ヒジの方は現在、腕を固定した状態で、最終的なリハビリを含めると「全治3ヶ月」と医者の診断を受けたという。
しかし、太田は「完治までに3ヶ月もかからない」と力説。その理由は、現在、超音波治療器や高気圧治療の高圧酸素を連日行い、「自然治癒力がかなり上がっているからだ」と話し、また「元々の回復力が人よりも高く免疫力もあるから」と早期の復帰に大きな自信を見せた。
さらに、太田は早期の復活をアピールした中、RIZINの榊原代表が発言した3月14日に東京ドームでRIZIN2021年の開幕イベントを開催するとの話にふれ、「自分はそこで試合ができる」と連続参戦を望んだ。
朝倉海も3.14東京ドーム出場をアピールしていましたが、くれぐれも無理のないように…。
前回の試合では打撃にかなり課題が残っているようにみえましたが、
靭帯痛めてると腕の打撃は練習できません。
そもそも下半身触ってはいけないグレコローマンスタイルの技術はMMAでそこまで有効ではないとのこと。
ということは、MMAで使う技術はほぼ身に着けていない状況だと思います。
身体能力は素晴らしいものがあるのだから、焦らず一つずつスキルを身に着けて、その進捗状況に応じて対戦相手を用意してもらうのがベストだと思います。
ということは、MMAで使う技術はほぼ身に着けていない状況だと思います。
や、太田忍は柳井学園在籍時代にフリースタイルは経験してますよ。