2020年09月27日

『RIZIN.24』速報



Yogibo presents RIZIN.24 対戦カード(RIZIN)

RIZIN.24(バウトレビュー)

 上記を参照。以下、速報です。
 
第1試合 MMAルール 71kg契約(ライト級相当) 5分3R
矢地祐介(KRAZY BEE/元修斗フェザー級環太平洋王者、PXCフェザー級王者)
大原樹里(KIBAマーシャルアーツクラブ)

 1ラウンド。矢地はサウスポー。矢地左ミドル、左ハイ。サイドキック、左ハイ連打。大原右ミドル。矢地右ロー、左ストレート。左ミドルも尻もち、すぐ立つ。大原右ロー。矢地ワンツー。大原ワンツー。矢地ワンツー。テイクダウン、大原すぐ。大原右ロー。ワンツー、膝蹴り! 矢地ダウン! 大原パウンド! 矢地下からアームバー狙い。大原振り解く。再びパウンド連打! 矢地顔から出血! 矢地蹴り上げから立つ。ラウンド終了。

 矢地ドクターチェック。再開。

 2ラウンド。大原右ハイ。矢地関節蹴り。ワンツー。右ストレート。左ミドル。大原右ハイ。矢地ワンツー。左ロー。左ハイ。左ミドル。ワンツー。大原右ストレート。左フック。右ストレート。矢地ワンツー。大原右ミドル。矢地ワンツー。大原右ミドル。ワンツー。矢地ワンツー。右ストレート。ワンツー。大原ワンツー。互いにミドル。矢地ワンツー。大原右ミドル。前蹴り。矢地ワンツー、ワンツー! 大原ダウン! すぐ立つ、矢地ラッシュ! 左右連打! 大原棒立ち! ここでラウンド終了。

 3ラウンド。大原右ミドル。矢地ワンツー。大原右ミドル。矢地ワンツー。大原右フック。矢地ワンツー。ジャブ、ワンツー。ワンツー。大原右ミドル。右ミドル。矢地左フック。大原跳び膝も矢地キャッチしテイクダウン。大原立つ。大原前蹴り。右ミドル連打。矢地ワンツー。ワンツー。パンチが交錯。矢地テイクダウン、マウントからバックマウントも大原脱出、スイープしてパウンド連打! 試合終了。

 3ラウンド終了、判定2-1で大原樹里勝利。


第2試合 キックルール(つかんでからの攻撃は1回) 55kg契約 3分3R
江幡 睦[むつき](伊原道場本部/WKBA世界スーパーバンタム級王者)
良星[らすた](平井道場/RISEバンタム級1位、元Bigbangスーパーバンタム級王者)

 3ラウンド終了、判定3-0で江幡睦勝利。1ラウンドに2度ダウンを奪ったのが効いた。


第3試合 MMAルール(肘有り) 120kg契約(ヘビー級相当) 3分3R
スダリオ剛[元・貴ノ富士](フリー)
ディラン・ジェイムス(ニュージーランド/ランズエンドプロレスリング)

 1ラウンド。スダリオいきなり突っ込んで打ち合い。クリンチからコーナーに押し込む。離れる。パンチが交錯。ジェイムスタックルもスダリオがぶって膝蹴り。頭部に膝蹴り連打。パウンド連打。ラウンド終了。

 ジェイムス鼻から出血。ドクターチェックにより続行不能と判断され試合終了。

 1ラウンド終了、ドクターストップでスダリオ剛TKO勝ち。


第4試合 MMAルール(肘有り) 66kg契約(フェザー級相当) 5分3R
芦田崇宏(BRAVE/元DEEPフェザー級王者)
萩原京平(SMOKER GYM)

 1ラウンド。芦田はサウスポー。芦田左ミドル。芦田タックル、ロープに押し込む。萩原側頭部に肘打ち。芦田コーナーに押し込む。テイクダウン。萩原膝をつく。クリンチアッパー。芦田グラウンドに引き込んでハーフガードからパウンド。萩原反転するも芦田アームロック! 萩原タップ!

 1ラウンド4分25秒、アームロックで芦田崇宏勝利。


第5試合 MMAルール(肘有り) 女子53kg契約(ストロー級相当) 5分3R
RENA(シーザージム/シュートボクシング女子世界フライ級(51kg)王者)
富松恵美(パラエストラ松戸/元DEEP JEWELSストロー級(52.2kg)暫定王者)

 すみません、書いていた速報が全て消えてしまいました。

 3ラウンド終了、判定3-0でRENA勝利。

 RENA「あと2、3試合でリングを降りようかと思います」。


第6試合 MMAルール(肘有り) 61kg契約(バンタム級相当) 5分3R
金太郎(パンクラス大阪稲垣組/パンクラス・バンタム級3位)
瀧澤謙太(フリー/パンクラス・バンタム級2位)※EXFIGHTから所属変更

 1ラウンド。金太郎はサウスポー。金太郎ワンツー。瀧澤右ミドル。左ミドル。前蹴り。金太郎右ロー。瀧澤ジャブ、右ハイ。金太郎ワンツー。瀧澤左ロー。左アッパー。金太郎左ミドル。左ストレート。左フック。瀧澤右ミドル。左ロー。金太郎左ストレート。瀧澤右ハイ。ラウンド終了。

 2ラウンド。瀧澤右ロー。前蹴り。膝蹴り、金太郎左フック。瀧澤右ハイ。金太郎左ミドル。瀧澤右ハイ。右ハイ。二段蹴り。右フック、右ハイ。金太郎ジャブ。ワンツー。瀧澤跳び膝。バックスピンキック。ラウンド終了。

 3ラウンド。瀧澤ワンツー、跳び膝。ワンツー、金太郎左フック。瀧澤ワンツー、膝蹴り、ワンツー、金太郎ダウン! 瀧澤トップを取るも金太郎スイープ。瀧澤立つ、金太郎なおもコーナーに押し込む。試合終了。

 3ラウンド終了、判定2-1で瀧澤謙太勝利。


第7試合 キックルール(つかんでからの攻撃は1回) 60kg契約 3分3R
北川裕紀(ZERO ONE GYM/シュートボクシング日本スーパーフェザー級(60kg)3位)
平塚大士(チームドラゴン)

 2ラウンド0分27秒、平塚大士KO勝ち。


第8試合 MMAルール(肘有り) 71kg契約(ライト級相当) 5分3R
久米鷹介(ALIVE/パンクラス・ライト級王者)
北岡 悟(ロータス世田谷/パンクラスイズム横浜/元DEEP&戦極ライト級王者)

 1ラウンド。北岡はサウスポー。久米プレッシャー掛ける。久米右ミドル。北岡テイクダウン、久米すかさずギロチンチョーク。外れる。北岡ハーフ、久米下から脇腹にパンチ。久米脱出、スタンドに戻る。久米ワンツーからクリンチ、コーナーに押し込む。ブレイク。北岡左ミドル。久米右ミドルからテイクダウンも北岡ギロチンチョーク。ラウンド終了。

 2ラウンド。久米右ミドル。プレッシャー掛けてクリンチ、コーナーに押し込む。ブレイク。久米突っ込んでクリンチ、コーナーに押し込む。久米膝蹴り。ブレイク。久米前蹴り、ジャブからクリンチ、コーナーに押し込む。離れる。久米クリンチ、ロープに押し込む。ブレイク。北岡左ロー。久米前蹴り、ワンツー。クリンチ、コーナーに押し込む。ラウンド終了。

 3ラウンド。北岡左ミドル、久米ワンツーからクリンチ、コーナーに押し込む。ブレイク。北岡の顔面から出血でドクターチェック。再開。久米右ハイ。クリンチ、ロープに押し込む。テイクダウン、北岡すぐ立つ、久米なおもコーナーに押し込む。再びテイクダウン、北岡ギロチン。外れる。久米脇腹にパウンド。北岡立つ、久米なおもコーナーに押し込む。ブレイク。北岡左ハイ。久米クリンチ、コーナーに押し込む。離れる。久米クリンチ。試合終了。

 3ラウンド終了、判定2-1で久米鷹介勝利。


第9試合 MMAルール(肘有り) 71kg契約(ライト級相当) 5分3R
武田光司(BRAVE/DEEPライト級王者)
川名雄生(Y&K MMA ACADEMY/修斗ライト級世界王者)

 1ラウンド。武田はサウスポー。武田ジャブ。左ミドル。川名前蹴り。武田ジャブ。左ストレート。ワンツー。ワンツー。前蹴り。左フック。川名ワンツー。武田左ミドル。川名ジャブ、ワンツー、武田クリンチ、ロープに押し込む、コーナーに押し込む。川名入れ替える。ラウンド終了。

 2ラウンド。互いにジャブ。川名右ストレート。武田左ストレート、パンチが交錯、武田クリンチ、コーナーに押し込む。テイクダウン、川名すぐ立つと入れ替える。ブレイク。武田左ハイ。右ロー。ワンツー。前蹴り。左ロー。左ロー。前蹴り。左ミドル。左ロー。ラウンド終了。

 3ラウンド。パンチが交錯、武田前蹴り、クリンチ、コーナーに押し込む。離れる。武田左ハイ。川名右ストレート。ワンツー。武田右ロー。川名ワンツー。武田左ロー。川名右ストレート。武田左ミドル。左ロー。右ロー。左ミドル、ワンツー。左ハイ。左ハイ、右フック。左フック。左ロー。川名ワンツー。武田左ハイ。試合終了。

 3ラウンド終了、判定2-1で武田光司勝利。


第10試合 MMAルール(肘有り) 61kg契約(バンタム級相当・ノンタイトル戦) 5分3R
朝倉 海(トライフォース赤坂/RIZINバンタム級王者、元THE OUTSIDER 55-60kg級王者)
昇侍[しょうじ](トイカツ道場/元パンクラス・ライト級王者)

 1ラウンド。朝倉左ロー。右フック。左ロー。左ハイ。ショウジ右ロー。朝倉右ストレート、左フック。左ミドル。ワンツー。左ミドル。右ストレート。左ロー。右フック。ショウジ右ロー。朝倉左ハイ。朝倉右フック、ワンツー! ショウジダウン! 朝倉パウンド! ショウジ立とうとしたところに朝倉膝蹴り! ショウジノックアウト!

 1ラウンド2分37秒、朝倉海KO勝ち。


第11試合 キックルール(つかんでからの攻撃は1回) 58.5kg契約 3分3R
那須川天心(TARGET/Cygames/RISE WORLD SERIES 2019 -58kgトーナメント優勝、RISE世界フェザー級王者、ISKAフリースタイル世界フェザー級王者、ISKAオリエンタル世界バンタム級王者)
皇治(TEAM ONE/ISKA K-1ルール世界ライト級王者)

 1ラウンド。那須川はサウスポー。左ミドル。左ロー、膝蹴り。左ロー。左ストレート。コウジ右ロー、那須川ワンツー。左ハイ、膝蹴り。ワンツー。右ストレート。ジャブ。左ハイ。コウジジャブ。那須川ワンツー。ワンツー。ワンツー。ジャブ。ラウンド終了。

 コウジがドクターチェック。再開。

 2ラウンド。那須川左ハイ、膝蹴り。ジャブ。ジャブ。互いにロー。那須川左フック。左ストレート。ジャブ。ワンツー。左ミドル。左ロー、左ボディ。跳び膝。跳び膝。ワンツー。ワンツー。左ミドル。左ロー。左フック、ジャブ。ジャブ。ラウンド終了。

 3ラウンド。那須川左アッパー。ワンツー。ジャブ。浴びせ蹴り。コウジ右ロー、那須川ワンツー、ワンツー、左ミドル。左ミドル。コウジ右ロー。那須川バックハンドブロー。コウジ右ストレート、ワンツー。那須川左アッパー、跳び膝。ワンツー。右フック。跳び膝。コウジワンツー。那須川ワンツー。左ほ。試合終了。

 3ラウンド終了、判定3-0で那須川天心勝利。

posted by ジーニアス at 15:00| Comment(47) | RIZIN | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
矢地はもう引退だな。今までお疲れ様でした。引退後もいろいろ頑張ってください。
Posted by ライジンクラスター at 2020年09月27日 16:29
ヤッチくんは未来に負けた辺りでcrazybeeから出るべきだったな
もう後の祭りだが
大原樹里に負けてちゃRIZINで次はないよ
DEEP辺りでやり直しだな
Posted by GO at 2020年09月27日 16:34
皆さんも同じような事を書いてますが、矢地は正直RIZINでは厳しいですね。
アーセンなんかもそうですが、一度DEEPやらパンクラスやら修斗やらで実績を積み直さないと。
今日王者になったブラホビッチみたく、総合はある程度歳をとっても上を目指せますからね。
是非ここから踏ん張ってもらいたいです。
Posted by しば at 2020年09月27日 17:15
矢地…
ショートノーティスとはいえ、流石にまずい…
Posted by いい at 2020年09月27日 17:38
矢地は元々強いと思った事ない。
なんであんなにRIZINでメイン張ったりしてたか理解できん。日本の団体の実力ないの露呈しとる。

タッキー良くやったな!
金太郎も伸び代ないな
Posted by エドガー大好き at 2020年09月27日 19:07
武田VS川名いい試合だったけど、川名じゃない??
Posted by フライド at 2020年09月27日 19:39
こんなにジャッジが難しい大会って記憶にない
審判団のダメージが凄そう笑
Posted by くれいじー at 2020年09月27日 19:49
俺も川名だと思ったなー
北岡は家事しながらしか観てないけど、妥当だったんかな?
Posted by t at 2020年09月27日 20:06
クレイジービー勢は女子以外下部団体からやり直さなすかこれ以上は無理かもね
みんなグラウンドで下になったら何もできなさすぎる
スダリオは気持ちが伝わって今後の成長が楽しみ
パンクラスもシメが良かったし、今できる日本の格闘技を魅せてほしい
あと2試合!
Posted by ハン at 2020年09月27日 20:13
なんで矢地はあれで止められなくて昇侍はあれで止められるんだよ
Posted by タロン at 2020年09月27日 20:42
海はしっかり休んでくれ・・・!
Posted by 名古屋 at 2020年09月27日 20:43
朝倉昇侍は止めるの速すぎだな、距離が離れて立ち上がる途中でレフェリーストップは酷いな
Posted by う~ん at 2020年09月27日 20:44
昼のUFC、夜のRIZIN、パンクラスメインヤン坊衝撃KO、今日の格闘技でお腹いっぱい。
Posted by 回る老犬 at 2020年09月27日 20:53
レフェリーは表情で判断してるんじゃないですかね
その辺は間近で見てないとわからないですから
昇侍は足に来てたっぽいしまあ妥当じゃないかと
Posted by コー at 2020年09月27日 21:22
皇治は、嫌な言い方だが、よく頑張ったよ
どれだけ皇治が頑張れるかの試合だったし
天心はちょっとキマり過ぎてたな、興奮剤かと思った
Posted by 名古屋 at 2020年09月27日 21:27
海vs昇侍はあれでいいよ
こんな実力差マッチで失神するまでやらせるのは残酷なショーでしかない
これはぶっ壊される前に止めて無事に帰してやるのがレフェリーの仕事
本人はここで終わっても本望かもしれないがな
Posted by 民弥 at 2020年09月27日 21:29
そんなことより歓声OKなのか?
Posted by ハゲ at 2020年09月27日 21:33
ファンが大勢来ているとは言え2ラウンド開始時の皇治コール(気持ちは分からんでもないけど)とか、座っちゃいけない席で隣同士に座って観戦してる子がアップで映されたりとか、これじゃバラちゃんがいくら訴えても観客数の規制緩和は遠そうだ。
Posted by ケムオカ at 2020年09月27日 21:49
MMAの興行でキックやるのどうなの?て毎回思うんだけど、
天心はそういう知ったかを黙らせるだけのものがあるな
Posted by スラッカー at 2020年09月27日 21:54
見返したら確かに歓声凄いな、軍団かな?
Posted by 名古屋 at 2020年09月27日 21:55
結果的に勝ったからいいようなものの、RENAの膝から下がロープの外側にある状態なのに相手の攻撃(顔面への膝蹴り)を続けさせたのは、かなり問題あるのでは?
同じ審判だったけど、他の試合で全然ブレークかけなくて試合が展開しなかったりとかあったし、審判の意思共有をしっかりして欲しい。
Posted by とみとみ at 2020年09月27日 22:12
昇侍は最後にヒザをモロに喰らってたから、止めないと危ないでしょ!

金太郎みたいなコーナーに押し込んで時間稼ぎするのは止めて欲しいわ。
Posted by a at 2020年09月27日 22:39
大原の金星は素晴らしかった
でもこの団体はどれだけ選手を消耗させるんだか
Posted by aa at 2020年09月27日 22:40
昇侍選手の試合、あそこで止められてなくても数秒後に追撃受けて止められたでしょ。
海くんは落ち着いていて本当に強いね。

皇治選手は効いてないと言っているけど、試合映像で何度も膝が落ちてるのを見たら驚くのかな。
まあ打たれ強さは凄いと思う。
Posted by かめだ at 2020年09月27日 22:48
天心対皇治、実力差ありすぎたな。皇治は打たれ強さも根性もすごいけど、そのうちぶっ壊れないか心配
天心は同じ倒れないのでも、ロッタンの方がだいぶ嫌だったろうな
Posted by ガン at 2020年09月27日 23:09
年末までに5000人縛りから外れるかな?
そこだけはマジで頼むわ
Posted by GO at 2020年09月27日 23:13
ダウンの仕方を見るに昇侍選手は試合を止められても仕方ないかと。矢地選手は出血しながら結構打たれましたが決定打はなかった印象です。
くれいじーさんのコメントにありますが、判定が難しい試合の多い大会でしたね。
Posted by kj at 2020年09月27日 23:39
北岡選手も矢地選手も、トップでは無いのでいい加減違う団体で試合をして頂きたいですね。2人共ダメージの蓄積で自分が思うパフォーマンスが出来ていないと思うので、少し休んだほうが良いかと思います。
Posted by M at 2020年09月27日 23:48
矢地は実力以上の人気を得て完全に成長もハングリーさも失ってしまったな、これで負けるならだれに勝てるんだという感じ。
滝沢・金太郎はお互いに一撃があって緊迫したいい試合だったが、最後滝沢がロープ掴みまくりだった。レフェリー改善してほしい、正直ケチがついた。
北岡勝ったと思ったなあ。
海は減量失敗したのかと思うほど、心身の張り、覇気を感じなかった。とにかくライジンは選手をこき使い過ぎ。あと止めるタイミングは適切かと。2回意識飛んでたし、実力差もあるので。
こうじの打たれ強さは異常。だが当てたれたのは1回。完敗。
しかし天心はやはり打たれ強い選手は苦手。3R少しバテる。スタミナが無い選手だと思ってる。
タケルは実は相性最悪なのでは?

Posted by say at 2020年09月27日 23:54
海の相手と、天心の相手は実力差がありすぎて危ないとさえ思ってしまった。もう少しマッチアップを考えて欲しい。
あと、相撲出身の彼良かったね。でもジムは移籍した方が良い。どこかいいとこないかね?
Posted by すまほ at 2020年09月28日 00:32
rizinって限界が見えた感じがどうしてもしてしまう。クラファンで生き延びたけど、この先も苦しいのでは。目標は全盛期のプライドなんでしょうが。メジャーリーグに対する日本人球界みたいになれるのかも分からない。格闘技はビッグビジネスにするなら最強幻想が必要と思える。まだmmaはベラトールとの絡みや打倒UFCでアングルが作れる感じですかね。でも那須川天心や朝倉兄弟といったスターは世界が認める最強を目指してボクシングや欧米のリングに行ってしまうのでは。堀口が日本に戻ってきた一時期は希望が見えた気がするんですが、今は難しい。K-1とがっちり組んで中国や北米で成功しないと明るい未来は見えないように思えます。
経済的に縮小している日本を基盤にしてたら難しい。格闘技に食い尽く若い世代は地上波を頼っていてもダメじゃないかな。
Posted by シュガーフリー at 2020年09月28日 01:02
>シュガーフリーさん
RIZINがK-1と組んでた時期にも不満の声は相当ありましたよ。
そもそもの話、RIZINに最強幻想を求めるファンっています?
コロナ禍で資金繰りに苦労してるのは国内のどのイベントも同じ。
国内在住者中心のイベントを迫られる中で、RIZINは何だかんだで上手くやってる方でしょ。
Posted by まめ at 2020年09月28日 02:41
今回の大会、スダリオを一番期待してたが、中々のセンスを感じた。明らかにこれまでの力士と違う。これはもしかするともしかするかもな…。

矢地さん、ジークンドー関係ない攻撃の時の方が断然相手を押してた気が…。
Posted by 筋肉 at 2020年09月28日 05:15
天心 対 尊武もう、やらんでもハッキリしたね。
皇治と名勝負をした尊武。
皇治に圧倒的大差で勝った天心。しかも、何もさせずサンドバッグ状態三ラウンド。
Posted by わたる at 2020年09月28日 08:09
判定はどこを見てるのかよくわからないので、10分5分じゃないんで、そろそろラウンドごとに点数付けて公表して欲しい。
ラッシュガード大丈夫なんですね、ロングスパッツは青木、北岡が着てて駄目になった記憶があったんですが。寝技系の選手が滑り止めに使える論争ありましたけど。
Posted by ダークソウル at 2020年09月28日 08:21
かなり実力差があったけど、皇治本当に打たれて強すぎてゾンビだな。正直言って直ぐにKOされると思ってたわ。同じ階級の選手じゃKO出来んな。
Posted by アンドジャスティスフォーオール at 2020年09月28日 08:38
RENA引退は寂しい ライジン女子MMAの象徴として頑張ってきたのに・・ 
Posted by キャ太郎 at 2020年09月28日 09:25
接戦ばかりでしたね。判定内容に関しては人ぞれぞれでしょうが、あからさまに不審な判定はなかったように思えます。

それはさておき、そろそろ外国勢みたいですねー。
やっぱり日本人だけだとぼちぼち限界かな。
年末には入国出来るようになっていると良いのですが…。
Posted by 000 at 2020年09月28日 10:09
打たれ強いのと、ディフェンスが上手いのは違うと思う。判定負けを狙いに行く、ディフェンスが上手い選手をKOするのは至極の技。
Posted by ジブン at 2020年09月28日 10:22
なんでRIZIN通算10戦3勝7敗で、いつまでそんなデカい態度が取れるんでしょうね、北岡選手は。段々恥ずかしいレベルになって来てると思います。
Posted by ジァスティス at 2020年09月28日 11:48
皇治は割と早い段階で玉砕覚悟で勝ちに行くという気迫がなくなってて残念。勝負ではなくなっていた。
途中がっつり効いた時にもっと天心がラッシュすれば倒れたかもしれないが、皇治がカウンターのみに絞っていたのであればあそこはラッシュかけなくても正解か。
天心の相手探しより皇治の良い試合になる相手探しの方が大変そう
Posted by uni at 2020年09月28日 12:21
実力差があるからストップが早くていいと言うのは絶対に違う。
ルールの基準は全て一定でなければ、それはもうフェアな競技とは言えない。
Posted by あ at 2020年09月28日 14:21
試合のストップに実力差が関係したとは考えにくい。
RIZINって上半身から崩れるダウン(堀口vsマッコール、渡辺vs杉山、海vs昇侍)はフラッシュ気味でもすぐストップかける傾向あるから、レフェリーの意思統一はある程度図られてると思う。
Posted by 喧嘩道 at 2020年09月28日 18:04
昇侍は倒れ方もやばかったのでそれを考慮してのストップだったのでしょう。あの状態で追撃もらったら危なかったので。
扇久保しかり昇侍のストップも妥当だと思います。
Posted by ぱんちゃん at 2020年09月28日 19:07
そろそろラウンドごとに点数付けて公表して欲しい。
>
「郡司さんの採点は10対10のイーブンです」
Posted by 不要不急の名無しさん at 2020年09月28日 19:34
スダリオ剛は年末サップ戦の実力がありそうな気がしてきた!
Posted by ストレッチ at 2020年09月28日 20:01
しかし…矢地のジークンドーはあくまでyoutube用で、試合で取り入れるとしても記念に技を一回出すかどうかって感じだろうと思ってた。

が、まさかスタイル全面改装するとは思わなかったから、正直びっくりしている。
まぁ、見ている側としては面白いが…。
Posted by 筋肉 at 2020年10月01日 18:25
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索