2020年06月18日

デイナ・ホワイト「新型コロナウイルスによるゲート収入の損失額は100億円以上になると思うが選手やスタッフへの支払いを減らすことはない」



Dana White expects UFC to lose over $100 million in 2020 due to lack of live gates(MMAFighting)

 デイナ・ホワイトが以下のコメント。
 
「現在他のスポーツを見渡してもやるべきか否かの岐路に立たさせている。我々も彼らも全てのスポーツはゲート収入という大きな問題を抱えている。我々の今年の損失額は1億ドル(107億円)以上になるだろう。落ち着くまで待とうという方が簡単だ。ゲート収入が見込めない以上、多くの人たちにとっては良い選択肢だ」

「なぜ新作映画が公開されないのかというと、映画館でチケット販売せずにリリースすると数億ドルを失うからだ。財政的にも今動くことは困難だが、私は前進する。気にせず突破する」

「3ヶ月前ならこのビジネスについてどんな質問をされても回答できたが、今はもう分からない。このビジネスを始めてからずっと先手を打って行こうとしてきた。今では考えていたことがあっても翌日には状況が変わっていたりする」

「じっとしているつもりはないし、全てが戻ろうとしている。1ヶ月後にはどうなっているのか分からない。私もみんなと同じ船に乗っている。問題を解決しアグレッシブな一方でスマートに行きたいと思ってる」

「私は全てのリスクを背負っている。選手に試合のオファーをして対戦カードを作っていく。こういうパンデミックが起きると調子のいいことを言ったところで上手くいく保証はない。リスクを引き受けるのが私の仕事だ。これまで自分たちのことで精一杯だったのであまり注意を払ってこなかったが、プロ野球ではオーナーが『このままでは我々は死んでしまう。選手の年俸はカットだ』と言うし、選手たちは『俺たちの問題じゃなくてそっちの問題だ。あんたたちはこれだけの金を出すと言ってただろ』と言っている」

「私はスタッフにそんなことは一切していない。誰もクビにしていない。給料も減らしていない。選手にファイトマネーの減額を頼んだこともない。逆に彼らはより多くのお金が欲しいし、私もその方法を探っている。それは私の問題だ」


posted by ジーニアス at 12:18| Comment(11) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
下の記事との規模の違いに驚き・・
Posted by ぽい at 2020年06月18日 13:05
立派だとは思いますが
年俸制のプロ野球と試合しない限りファイトマネーが発生しない格闘技を比べるのはどうなんでしょう?
Posted by bes at 2020年06月18日 13:32
自転車創業にならないように利益をちゃんとプールしてきたからこういう時は強いね
経営者は最悪の事態まで想定してお金の使い方を考えないといけない
方や日本の格闘技団体はビッグマッチに大枚をはたいて失敗し、経営が行き詰まれば選手やスタッフへの支払いは滞っていつの間にか破産してるよな
Posted by GO at 2020年06月18日 13:35
暴言を吐いたりもするけどデイナはやはり社長の器の持ち主だと思う。
Posted by Machiavell at 2020年06月18日 16:49
年6回開催がせいぜいの興行と規模が違うのは当然だし仕方ない
UFCは一か月3回ペースで開催してるんだから
ゲート収入もそれくらいにはなる
Posted by ドン at 2020年06月18日 16:51
リーボックの時は幻滅したが、
今回は格好いい
別にチャトリが格好悪いわけではなく
ディナが超絶男前

…つかリーボックのスポンサードとチャイナマネーがあればこそだと思うとちょっと複雑だが
Posted by スラッカー at 2020年06月18日 18:16
>>GO
単純に儲けが違うからでは?
Posted by タックル at 2020年06月18日 19:42
デイナはこのパンデミックが起こってからリーダーとして、男としてかっこいいことしか言ってない
メディアを無責任だとdisったところからもうずっとかっこいい
Posted by もこ at 2020年06月18日 22:49
プロ野球選手に試合が無いから給料カットする、あるいは試合させても利益が減るから給料カットするのと、
MMA選手に試合が無い、あるいは利益が減るから給料カットするのは同じ事なんじゃないですか?

マクレガーの大会などは、ゲート収入でも1大会で10億円とかになったりもしますが、
それらを救ってるのはESPNの放映権料では
リーボックの契約料は全て選手だけに支払われますし、チャイナマネーとは一体どういうものなんですか?
Posted by DA at 2020年06月19日 07:45
結果的にはネットやPPVに力入れろと言ってた人の仰る通りでしたな
まあこんな100年に一度の状況を予測するなんて無理な話だから
本当に結果論なんだけど

UFCは莫大な経費かけてファイトアイランド作ってしまうし金と需要があるとこは凄いな
こんなことサッカーやゴルフやテニス等のメジャースポーツでも難しいだろう
mmaがそこまでやれるデカイ組織になった事は本当に嬉しいなあ
Posted by 素人 at 2020年06月19日 08:04
PPVは飽和状態でしょう。今、UFCが大きく収入を得てるのはTV局との大型契約、放映権料です。そういった意味では放映権料重視の日本式になってきたとも言えます。規模こそ違いますが。
Posted by boa at 2020年06月19日 16:50
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索