2020年01月16日

イリー・プロハースカがUFCと契約、RIZINライトヘビー級王座は返上



 これは残念ですが、UFCで戦うプロハースカを応援しましょう。



posted by ジーニアス at 13:03| Comment(37) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こうなったら、イリーを応援するしかない!!
打倒J.J!!
Posted by SWJ at 2020年01月16日 13:16
これは驚いた。
堀口みたいにRIZINとベラトールを股にかけるのかと思ってたが、普通にドストレートにUFCだったか。

本人の中では、大晦日勝ったら行く決意はほぼ固まってた気がするな。この早さからするに…。

JJまでたどり着いて試合が実現したら感動ものだ。
Posted by 筋肉 at 2020年01月16日 13:29
どこまでいくか、楽しみ!
まずはランキング入りを期待。
Posted by 000 at 2020年01月16日 13:43
JJまでの道は険しそうだけど二人が対峙したシーンを想像すると燃える。取り敢えずFightNightでテェイシェイラあたりが妥当じゃないかなグスタフ コーミエンは今はまだ厳しいと思うし今年はTOP5ランク入りしてくれ。
Posted by ソウザ at 2020年01月16日 14:30
イリーには真の武士道精神がある数少ない外国人選手。RIZINで魅せたファイティングスピリッツをUFCでも存分に魅せてくれ!
応援してます!
Posted by 南の風 at 2020年01月16日 15:15
まだグスタフが強いとか思ってる人がいるのね
Posted by 佐野 at 2020年01月16日 15:22
オーズデミアあたりとやって勝てれば夢広がる
Posted by FAT at 2020年01月16日 15:28
もしこれで薬で引っかかったら今までの日本での活躍は何だったんだろう。
ってなりそう。
アリスター、ミルコ、シウバ、ゴリラシウバなど前例には暇がないからな〜
Posted by 茶鳥 at 2020年01月16日 15:34
本人の為にUFCに行った方がいい。ちょうどいい相手もいるだろう
頑張ってほしいな
Posted by ガン at 2020年01月16日 15:41
これはよかった。
格闘家の全盛期は短い。
せっかくの才能をRIZINなんかでキャリアを消費していくのは非常に勿体無い。
正真正銘、世界最高峰のUFCと言う舞台で思う存分チャレンジして欲しい。
ダメだったらまたRIZINが引き取ればいい。
Posted by あ at 2020年01月16日 16:05
ベラの重量級は都落ちしたベテランしかいないしね
まだ若いならUFCで最強を目指すべき
Posted by り at 2020年01月16日 16:08
今後のRIZINの立ち位置はどうなるのやら。世界各地域の団体の有望選手はRIZIN経由せずとも各団体から直接UFC行けばいいので、登竜門的立ち位置にはならないでほしい。それよりはRIZIN初期のように、非UFC団体所属選手のオールスター戦を開けるフェデレーションとしてあってほしい。BELLATORとONEだけでなく、KSW、BUSHIDO、BAMMA、JFとか引き続き巻き込んでほしい。ゲガールとか復帰したハリドフ呼んで、ミドル級のグランプリあたりしてほしいよ。
Posted by うまお at 2020年01月16日 17:14
>せっかくの才能をRIZINなんかでキャリアを消費していくのは非常に勿体無い。

RIZINでのキャリアがUFC参戦のキッカケになったわけで、あまり滅多なことを言うもんじゃないですよ。
UFCの他にもベラトール、PFL、ONEなど各国のプロモーションがプロハースカにオファーを掛けたというんだから、彼のRIZINでの功績はリスペクトされるべきでしょう。
ダメだったら引き取れだの選手をモノのように扱ってる人には分からないかも知れないけど。
Posted by フルコン at 2020年01月16日 17:48
RIZIN参戦後にUFCに挑戦した選手は何人かいますが、イリーはRIZIN旗揚げから4年間参戦し続けてくれた選手なので、寂しさもひとしおですが頑張ってほしいですね。
しかし重量級は当初はRIZINが一番力を入れていた階級だったのにリセットされてしまった感がありますね。一応ヒューン、シュメトフ、シビサイなどの選手はいますが
Posted by bes at 2020年01月16日 18:07
>せっかくの才能をRIZINなんかでキャリアを消費

なんの才能もない人は言葉が汚いな…。
Posted by ゴン at 2020年01月16日 18:16
グスタフは引退表明したしコーミエだって今ヘビーで引退寸前じゃん。
Posted by (^o^) at 2020年01月16日 19:00
まあRIZINで重量級やっててもね。。
Posted by singlestroke at 2020年01月16日 19:15
扱い軽かったものね。
Posted by あつ at 2020年01月16日 19:55
RIZINはUFCの2軍という立場を鮮明する事によって逆に吸引力が出ると思う。
Posted by fightclub at 2020年01月16日 20:30
快くを自分のことに使うのはおかしいですよ榊原さん。イリーが「快く送り出してくれた」というならいいけど。
それはともかく送り出すってUFCより良い条件を提示できなかったし、イリーが残っても相手もいないし使い道無いと判断したってことだよね
こんなツイートをわざわざするのは変だと思うけどどうですかね
Posted by るいるい at 2020年01月16日 21:03
えーグスタフて知らん間にそんな落ち目になってたのかそりゃイリーも若内にチャレンジしなきゃなそれにしてもファイターの旬は短いな
Posted by ソウザ at 2020年01月16日 21:43
新天地おめでとう、頑張れ、勝てイリー!!!
Posted by 名古屋 at 2020年01月16日 22:11
日本を、武士道を、RIZINを愛してくれて、ありがとう

より強き者を求め、厳しき道を選んだ貴方に、幸多きことを、お祈りします

命を削りながら生き様を刻む格闘技じゃけぇ
対価を求める事は当然の権利じゃが、
願わくば、「この試合はいくら稼ぐ」等と試合前に宣う輩に成り果てることなく、貴方の武士道を進み続けて欲しいと

田舎の爺さんは思ってしまうのじゃよ
Posted by 武道をかじった年寄り at 2020年01月16日 22:47
ずっとRIZINや日本への愛情を表し続けてくれていただけにUFCへの挑戦は心から応援したい。
そもそも今後RIZINで戦い続けるには相手探しに困るしなー。地上波だとダイジェストすら流してくれない大会もあったし。
Posted by ケムオカ at 2020年01月16日 23:17
いいと思います。RIZINにとっても悪くないと思いますよ、こういうの。
Posted by すまほ at 2020年01月16日 23:20
今のUFCライトヘビーでどこまで行けるか楽しみ。
ランキング3位のアンソニー・スミスになら勝てそうだが、ランカーを見るとなかなか茨の道かもしれん。
しかし、活躍した選手はみんなUFCに持って行かれるのもファン目線では良いのだけど、団体としてはたまったもんじゃないですね。
Posted by よ at 2020年01月17日 00:34
RIZINなんかでって…。品の無い最悪の言い方ですね、何を勘違いしたらこんな偉そうに物言えるのですかね。UFCのスタッフだってRIZINをそんな風に言わないよ。
Posted by ゆう at 2020年01月17日 01:46
判定決着の無いフィニッシャー王者を失うのは寂しい。本心ではないかも知れないが榊原氏の声明がこたえる。でも、UFCで視てみたいと思っていたのも事実。「元RIZIN王者!」というブルース・バッファーの紹介を聞いたら心が震えそう。
Posted by ムスタファ・ハムショ at 2020年01月17日 07:07
愚か者は真実に傷つく(カール・ゴッチ)
Posted by あ at 2020年01月17日 08:26
俺たちのイリーが・・・
きっと地上波で流してくれないから怒ってしまったのだな!(違

RIZIN代表として頑張ってほしいですね。
これで入場曲がRIZINのテーマを使って来たら、ちょっとうるっと来ちゃうよね。版権的には無理かもしれんけど
Posted by uni at 2020年01月17日 08:49
JJはヘビー級に行きそうだしコーミエは引退
ライトヘビーのベルト狙うならいいタイミングだと思う
やるからには日米ダブル王者狙ってほしい
Posted by GO at 2020年01月17日 10:16
ていうか榊原さん器デカすぎだろ
Posted by JJ at 2020年01月17日 10:36
うまお氏の意見に激しく同意です!
しかしRIZINの「地上波放送がある」という美味が売りたい日本人選手のカマセ以外の良い外国人選手は全く無い!
ましてや重量級選手は!
逆説的には出てっちゃう選手など日本で人気出るように売ったってしゃーない、ってことだろうけど・・・
なんか良くないループ
昨年末のようなレベルの高い選手が集まる日本のイベントを見たいってだけなんですよね、格闘技ファンとしては・・・
はっきり言うが、軽量級日本人と女子と軽量級キックだらけの大会には魅力を感じない
Posted by コロナキッド at 2020年01月17日 11:16
軽量級と女子とキックが主軸なのは日本の団体なのでこれはもう仕方がないことですよね
だけどそこに加えて中量級・重量級で非UFC選手のGPを!
というのは格オタならばどうしても考えることです

だけどギャラや日本人が割り込めない、優勝者は当然さらに上を目指してしまうって問題が起こる
自分はフェザー級が日本人が死守すべき防衛線だと思ってます
いやフェザーも中量級じゃなくって軽量級だと言われたらそれまでですが
Posted by diego at 2020年01月17日 15:33
>るいるいさん
榊原氏が沈黙を貫いたなら貫いたで「王者の流出について一言つぶやけ」と非難の的にされただろうし、王者を快く送り出す(自分はこう感じました)意志を示したツイートは必然だったかと思います。
ぜひ映像を確認して欲しいのですが、榊原氏はダラウェイに勝ったイリーを四年の歳月を噛みしめるように、リング上で長々と激励してました。
UFC移籍は薄々感じてただろうし、ネガティブな感情は見せず、良い関係のまま王者をUFCに送り出した榊原氏は主催者として立派だと思います。
Posted by シャノン at 2020年01月17日 18:35
RIZINではイリーを持て余してしまうから、本人の為を思えばUFC挑戦は素晴らしいことだし、格闘技ファンとしても楽しみ。
今のRIZINは昔のPRIDE武士道が目指した型なのかなと思ったりした。
Posted by やま at 2020年01月17日 20:22
ってか、イリーって高給取りだし華がないから榊原も内心嬉しかったのでは?
Posted by エメリヤ at 2020年01月19日 18:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索