RIZIN.20 対戦カード(RIZIN)
RIZIN.20(バウトレビュー)
上記を参照。以下、速報です。
第1試合 RIZIN FIGHTING WORLD GP 2019 ライト級(71kg)トーナメント準決勝 5分3R
トフィック・ムサエフ(アゼルバイジャン/オリオン・ファイト・クラブ)
ジョニー・ケース(米国/MMAラボ)
ムサエフがカウンターの右ストレート! ケースぐらつく! ケースそこからテイクダウンもムサエフすぐ立ち連打! ケースダウン! ムサエフパウンド! レフェリー止めた!
1ラウンド2分47秒、トフィック・ムサエフTKO勝ち。決勝戦進出。
第2試合 RIZIN FIGHTING WORLD GP 2019 ライト級(71kg)トーナメント準決勝 5分3R
ルイス・グスタボ(ブラジル/エヴォルサオ・タイ)
パトリッキー・“ピッドブル”・フレイレ(ブラジル/ピットブル・ブラザーズ/ベラトール推薦)
1ラウンド。グスタボ右ロー、フレイレワンツー。グスタボ右ローもフレイレカウンターのワンツー! グスタボダウン! フレイレパウンド! グスタボ何とか立つもフレイレなおも連打! グスタボダウン! レフェリー止めた!
1ラウンド0分28秒、パトリッキー・フレイレKO勝ち。決勝戦進出。
第3試合 RIZIN MMAルール 女子スーパーアトム級(49kg) 5分3R
山本美憂(KRAZY BEE/SPIKE 22)
アム・ザ・ロケット(タイ/ターントンジム/プーケット・トップ・チーム/元ムエタイWMC&WPMF女子ミニフライ級(47.6kg)王者)
1ラウンド。山本はサウスポー。アム左ロー。右フック。右ハイ。山本クリンチ、ロープに押し込む。テイクダウン、クローズドガード。山本パウンド。膠着ブレイク。アム左右ロー。ラウンド終了。
2ラウンド。山本テイクダウン、ハーフガード。山本パウンド。アムクローズドに戻す。山本なおも鉄槌。アム下からアームバー狙いも山本外す、スタンドに戻る。山本ワンツーからクリンチ、コーナーに押し込む。テイクダウン、アムバタフライガードからクローズド。山本パウンド。仕留め切れずスタンドに戻る。ラウンド終了。
3ラウンド。アム右フック。前蹴り。右ロー。右ストレート。右フックも山本カウンターのテイクダウン、クローズドガード。山本パウンド。パスしてサイドからパウンド。膝蹴り。アムクローズドに戻す。山本立つ、スタンドに戻る。山本払い腰でテイクダウン、サイドを取る。山本膝蹴り。アームバー狙いも試合終了。
3ラウンド終了、判定3-0で山本美憂勝利。
第4試合 RIZIN キックルール 62kg契約 3分3R
白鳥大珠(TEAM TEPPEN/RISE WORLD SERIES 2019 -61kgトーナメント優勝、元RISEライト級(63kg)王者)
大雅(TRY HARD GYM/元K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王者)
2ラウンド終了、白鳥大珠TKO勝ち。白鳥の膝蹴りで大雅の左目の上がパックリ割れたため。
第5試合 RIZIN MMAルール(肘有り) RIZIN×ベラトール対抗戦 副将戦 61.2kg契約(バンタム級相当) 5分3R
元谷友貴(フリー/元DEEPバンタム級(61.2kg)&フライ級(56.7kg)王者/RIZIN代表)
パトリック・ミックス(米国/ジャクソンズMMA/ベラトール代表)
1ラウンド。ミックスはサウスポー。ミックスプレッシャー掛ける、クリンチからテイクダウン、サイドを取る。元谷立つもミックス再度テイクダウン。元谷下から三角狙いもミックス外すとギロチンチョーク! 元谷タップ!
1ラウンド1分37秒、パトリック・ミックス勝利。
第6試合 RIZIN MMAルール(肘有り) 105kg契約(ベビー級相当) 5分3R
ジェイク・ヒューン(米国/アブソリュートMMA)
石井 慧(チーム・クロコップ/HEAT総合ルール・ヘビー級王者)
1ラウンド。石井はサウスポー。ヒューンプレッシャー掛ける。ワンツー。右ミドル。石井タックル、バック取るもヒューン前転で脱出。ヒューン右アッパー! なおも連打! 石井ダウン! ヒューンパウンド! レフェリー止めた!
1ラウンド1分12秒、ジェイク・ヒューンTKO勝ち。
第7試合 RIZINバンタム級(61kg)王座挑戦者決定戦(肘有り) 5分3R
石渡伸太郎(CAVE/元パンクラス・バンタム級(61.2kg)王者)
扇久保博正(パラエストラ松戸/修斗フライ級(56.7kg)世界王者)
1ラウンド。石渡はサウスポー。石渡左ロー。左フック。扇久保右ロー。石渡右ミドルも扇久保キャッチしテイクダウン、クローズドガード。パスしてハーフ。石渡立つ、扇久保すかさずクリンチ、コーナーに押し込む。扇久保離れ際にワンツー。石渡左ストレート。左ストレート。パンチが交錯。扇久保右ロー。右ロー。左右ロー。石渡ジャブ。左フック。ラウンド終了。
2ラウンド。扇久保左ロー連打。石渡左フック。扇久保右フック。ワンツー左ロー。石渡肘打ち。扇久保左ローからクリンチ、離れる。扇久保右ストレート。石渡ワンツー。左フック。扇久保ワンツー。石渡左フック。左ロー。扇久保ワンツー。右フックからタックル、コーナーで押し込んでからテイクダウン。石渡脱出、スタンドに戻る。扇久保左フック。タックル、コーナーに押し込む。離れる。扇久保ワンツーからタックル、コーナーに押し込む、離れ際に連打。ラウンド終了。
3ラウンド。石渡ワンツー。扇久保左ハイからタックル、コーナーに押し込む。テイクダウンからサッカーボールキック、もつれてスクランブルから石渡がトップを取る、クローズドガード。石渡パスしてハーフ。扇久保脱出しワンツー、バックハンドブロー、激しい打ち合い! 石渡膝蹴りから連打! 再び激しい打ち合い! 石渡クリンチアッパー、ワンツー! 扇久保クリンチも石渡テイクダウン、扇久保すぐ立つ、なおも激しい打ち合い! 試合終了。
3ラウンド終了、判定2-1で扇久保博正勝利。
第8試合 RIZIN MMAルール(肘有り) ライトヘビー級(93kg) 5分3R
ビタリー・シュメトフ(ロシア/USSRファイターズ)
シモン・ビヨン(カメルーン/X-1ボクシング)
1ラウンド。ビヨン右ロー。足払いでシュメトフダウン、すぐ立つ。シュメトフワンツー。ソバット。クリンチ、ビヨンがコーナーに押し込む。テイクダウン、クローズドガード。シュメトフ下からアームバー! 外れてビヨンがトップを取る、ハーフガード。ビヨン膝蹴り。シュメトフクローズドに戻す。ビヨンパウンド。ラウンド終了。
2ラウンド。ビヨンタックル、シュメトフ膝を入れるもビヨンテイクダウン、パスしてマウントから鉄槌! レフェリー止めた!
2ラウンド0分58秒、シモン・ビヨンTKO勝ち。
第9試合 RIZINライトヘビー級(93kg)タイトルマッチ(肘有り) 5分3R
イリー・プロハースカ(チェコ/ジェットサーム・ジム・ブルーノ/王者)※初防衛戦
C.B.ダラウェイ(米国/パワーMMA/挑戦者)
1ラウンド。ダラウェイ右ロー連打。イリープレッシャー掛ける。ダラウェイ右ロー連打。イリーテイクダウンもダラウェイすぐ立つ。ダラウェイジャブ、右ロー。イリー飛び込んで左フック! ダラウェイノックアウト!
1ラウンド1分55秒、イリー・プロハースカKO勝ち。ライトヘビー級王座を防衛。
第10試合 RIZIN FIGHTING WORLD GP 2019 ライト級(71kg)トーナメント決勝 5分3R
トフィック・ムサエフ
パトリッキー・“ピットブル”・フレイレ
1ラウンド。探り合いが続く。ムサエフジャブ、フレイレ右ストレート。ワンツー。ワンツー。ムサエフジャブ。ジャブ、右ロー。ローが交錯。フレイレ右ロー、ワンツー。パンチが交錯。ムサエフ左ハイ。フレイレ右ロー、ムサエフワンツー。フレイレ左ロー、ムサエフワンツー。フレイレもワンツー、ムサエフクリンチもフレイレテイクダウン、クローズドガード。フレイレパウンドもムサエフスイープからパウンド! ラウンド終了。
2ラウンド。探り合い。フレイレ左ミドル、ムサエフキャッチもフレイレ離れる。フレイレワンツー、ムサエフタックル、ロープに押し込むもフレイレ場外。再開。ムサエフ左ミドル、ジャブ。右ロー。フレイレワンツー。跳び膝、なおも跳び膝。右フック。左ミドルもムサエフキャッチしテイクダウンからバックを取る、コーナーに押し込む。ムサエフ鉄槌、パウンド。離れ際にワンツー。ラウンド終了。
3ラウンド。ムサエフ左ロー。フレイレ左右ロー。ワンツー。激しい打ち合い! ムサエフテイクダウンからバックを取る、コーナーに押し込む。離れる。フレイレジャブ。ムサエフ右フック。ジャブ。右ハイ。フレイレ左ロー、ムサエフキャッチもフレイレ離れる。フレイレジャブ、ムサエフ右フック。ワンツー! フレイレダウン! ムサエフパウンド! フレイレクローズドガード。フレイレ立つ。ムサエフワンツー。フレイレ膝蹴り。クリンチ、コーナーに押し込むもムサエフ膝蹴り。フレイレも膝蹴り。試合終了。
3ラウンド終了、判定3-0でトフィック・ムサエフ勝利。ライト級トーナメント優勝。副賞として賞金1500万円も獲得。
~休憩~
第11試合 RIZIN MMAルール(肘有り) 女子50.8kg契約 5分3R
リンジー・ヴァンザント(米国/プレシジョンMMA/ストッケード・ムエタイ)
RENA(シーザージム/シュートボクシング女子世界フライ級(51kg)王者)
1ラウンド。リンジー跳び蹴り。パンチが交錯。リンジー右ロー。レナワンツー。リンジーテイクダウン、クローズドガード。リンジーパウンド。レナホールド。リンジーパウンド。鉄槌。パスしてサイドもレナスイープ、サイドを取って膝蹴り。リンジーハーフに戻す。脱出、スタンドに戻る。リンジー右ミドル、レナワンツー。リンジータックル、レナがぶる。ラウンド終了。
2ラウンド。リンジー左ロー、レナワンツー。ワンツー。ワンツースリー。リンジー右ロー。レナ左フック。リンジー左ミドル。レナ右フック、リンジータックルもレナ切る。レナワンツー、リンジー左ミドル。レナワンツー。リンジー左ミドルからタックルもレナかわす。リンジー左ミドル。レナワンツー。リンジー左右ロー、レナ前に出るもリンジーバックを取る、チョーク狙いは外す、リンジー今度はアームバー狙いから三角絞め! さらに肘打ち! ラウンド終了。
3ラウンド。リンジージャブ、左ロー。タックルまレナがぶって膝蹴り。レナサイドを取る。リンジー下から膝蹴り。レナアームロック狙いから上迫四方、再度アームロック狙いもリンジー外して立とうとする、レナ再びサイド。リンジー脱出、スタンドに戻る。レナワンツー、リンジーダウン、レナマウントからパウンド連打! レフェリー止めた!
3ラウンド4分42秒、RENA TKO勝ち。
第12試合 RIZIN MMAルール(肘有り) RIZIN×ベラトール対抗戦 大将戦 66kg契約(フェザー級相当) 5分3R
朝倉未来(トライフォース赤坂/元THE OUTSIDER 65-70kg級・60-65kg級王者/RIZIN代表)
ジョン・マカパ(ブラジル/ノヴァ・ウニオン/ベラトール代表)
1ラウンド。朝倉はサウスポー。互いにロー。マカパタックルもかわされる。お見合い状態。朝倉ワンツー。右ロー。ジャブ。ワンツー、左ハイ。マカパジャブからタックルもかわされる。朝倉左ミドル。マカパ左ロー。右フック。左ロー。右ロー。朝倉跳び膝、ワンツー。マカパ右フック、前蹴り。右ロー。右ミドル。朝倉ジャブ、右ミドル、ワンツー。ジャブ。マカパ左右ロー。ラウンド終了。
2ラウンド。マカパワンツー、右ミドル。朝倉左ロー。マカパ右ロー。右ハイ。朝倉ジャブ。ワンツー。ワンツー、マカパ右ミドル、朝倉ワンツー。マカパ左ロー。朝倉左フック。左ロー。左フック。マカパ左右ロー。右ハイ。右ロー、朝倉キャッチし左フック。マカパタックルも切られる。パンチが交錯。朝倉左ミドル、マカパワンツー。左ロー。ワンツー、朝倉ワンツー。膝蹴りからクリンチ、離れる。マカパ右ハイ。ラウンド終了。
3ラウンド。朝倉左ロー、マカパタックル、テイクダウンも朝倉すぐ立つ、マカパなおもコーナーに押し込む。バックを取る。朝倉脱出、スタンドに戻る。互いにロー。パンチが交錯、朝倉左フック、左ストレート。マカパ前蹴り。朝倉左ロー。マカパ左ハイ。右ロー、朝倉ワンツー。左ストレート。左ミドル。マカパ右ハイ。マカパ左ミドル。タックル、コーナーに押し込む。朝倉離れる。マカパ左右ロー。朝倉膝蹴り、右フック。マカパ右ロー。前蹴り、右ロー。試合終了。
3ラウンド終了、判定3-0で朝倉未来勝利。
第13試合 RIZIN女子スーパーアトム級(49kg)タイトルマッチ(肘有り) 5分3R
浜崎朱加(AACC/王者、元INVICTA世界アトム級(47.6kg)王者、元JEWELSライト級(52kg)王者)※2度目の防衛戦
ハム・ソヒ(韓国/チームMAD/挑戦者、ROAD FC女子アトム級(47.6kg)王者、元DEEP JEWELSフェザー級(48kg)王者)
1ラウンド。互いにサウスポー。ハム前に出る、いきなり打ち合い。パンチが交錯。浜崎右ロー。互いにロー。またも打ち合い、パンチが交錯! ハム右ロー、互いにジャブ、ハム左ストレート。浜崎右ロー。ジャブ、ハムワンツー。浜崎ジャブ連打。ハムワンツー。右ロー。左ストレート。ワンツー、右ミドル。右ロー。浜崎右ロー、ハム左ストレート、浜崎ジャブ。ラウンド終了。
2ラウンド。ジャブの応酬。ハム右ミドル。浜崎右ハイ。ハム右ロー、浜崎キャッチしテイクダウンもハム下から三角絞め! さらに頭部に肘打ち、鉄槌! 浜崎必死に堪える! ラウンド終了。
3ラウンド。互いにジャブ。浜崎右フック。パンチが交錯、ハムワンツーからクリンチ、コーナーに押し込む。浜崎入れ替える。肘打ち。ハムさらに入れ替え膝蹴り。浜崎首投げでテイクダウン、袈裟固めからパウンド。フィニッシュできないと判断しスタンドに戻るもここで試合終了。
3ラウンド終了、判定2-1でハム・ソヒ勝利。女子スーパーアトム級新チャンピオンに。
第14試合 RIZIN キックルール 56kg契約 3分3R(延長1R)
那須川天心(TARGET/Cygames/RISE WORLD SERIES 2019 -58kg Tournament優勝、RISE世界フェザー級(57.15kg)王者、ISKAフリースタイルルール世界フェザー級(57kg)王者、ISKAオリエンタルルール世界バンタム級(55kg)王者)
江幡 塁(伊原道場本部/KNOCK OUTスーパーバンタム級(55.5kg)王者&WKBA世界スーパーバンタム級(55.33kg)王者)
1ラウンド。那須川はサウスポー。那須川ワンツー、左ミドル。ローが交錯。那須川左ロー、膝蹴り。パンチが交錯。那須川左ミドル。左ストレート。江幡右ハイ。那須川左ハイ、ワンツー。左ストレート! 江幡ダウン! 立つ。那須川ワンツー、左ミドル、ワンツー! 江幡ダウン! 立つ。那須川バックスピンキック、ワンツー! 江幡ダウン! 3ノックダウンで試合終了!
1ラウンド2分46秒、那須川天心TKO勝ち,
第15試合 RIZINバンタム級(61kg)王座決定戦(肘有り) 5分3R
朝倉 海(トライフォース赤坂/元THE OUTSIDER 55-60kg級王者)
マネル・ケイプ(アンゴラ/AKAタイランド)
1ラウンド。ケイプはサウスポー。朝倉左ハイ。ケイプ左ロー。タックルもかわされる。パンチが交錯。またも交錯。ケイプ左ハイ。クリンチ、離れる。朝倉ジャブ。ケイプ右フック、左ロー。朝倉左ロー。ケイプ左ミドル、右フック。クリンチ、離れ際にワンツー。朝倉左ロー。ワンツー。ケイプタックルもかわされる。ケイプバックハンドブローからクリンチ。ラウンド終了。
2ラウンド。朝倉ワンツー、ケイプ右フック! 朝倉ダウン! ケイプパウンド連打! レフェリー止めた!
2ラウンド0分38秒、マネル・ケイプKO勝ち。バンタム級新チャンピオンに。
震えたわ
いきなりムサエフ、ピットブルの脅威のKOから始まり、美憂がアムに完勝。ミックス強すぎの無敗更新と、約1/3は満足。次は石渡vs扇久保だ!!
女子格の煽りvは三石琴乃らしいね。
このあとKAT-TUN上田、的場浩司、三浦春馬も放送には登場らしく、お茶の間の反応やいかに。
今回消極的な闘いがなくていい大会だなー
イリーのベルトの刻印、LIGHT HEAVYWEIGHTじゃなくて、LIGHT WEIGHTになってるから、榊原さん、直してあげてよ。
こんな奴らに日本人が太刀打ちなんて無理だ
ムサエフ選手はもしかしたらUFCのトップ選手も叩き潰せるかもしれないですね
とにかく凄い!流石ヌルマゴが認める選手
リング外に落としたり後頭部に打ったりロープ掴んだり反則とられないギリギリのラフプレーでエグかった
使えるモノは何でも使って勝ちをもぎ取る選手は好きだけど批判も多いだろうなぁ
RIZINのルールだと判定が点数制じゃなくて減点できないから、やったもん勝ちだね
今日のこれを観てすらPRIDEが良かった、今のJMMAはつまらないと言う奴がいるなら、そいつはあの時代ににわかに熱中していただけの何も観えてない勘違い野郎だ。
UFCのように世界最高峰の競技会じゃなきゃ観るに値しないなんてやつもいらん。UFCのタイトルマッチだけ観とけ。
なぜか知らんが、妹が久々に今夜は格闘技観ると言っていた。
視聴率上がるといいね!
石渡vs扇久保、ライト級GP決勝が判定ながらもとんでもない試合。プロハースカは一撃KO。シュメトフ相手が悪かった。
今んとこ会場組は満足してくれてるのでは。
そういや今回は特別なのか、開会前のレフェリー、ジャッジの紹介以外に、リングアナ、リングコールも紹介してた。レニー・ハートはやはり大人気。
只今長い休憩のため今年も駐車場の車の中で休憩中
ムサエフええな
スターに育てて欲しい
だれが見てもわかるピットブルのパンチのヤバさとムサエフの尋常じゃない勝ちへの執念が最高でした。
bellatorの協力ありきですけど、RIZINでこのレベル試合ができるようになってきているのは感動ですね。
視聴率上がるといいね!
朝倉のYouTube見てるんじゃないかな〜
俺の姉も朝倉のYouTube見てて今日はRIZIN見てますわw あの兄弟のチャンネルのお陰でRIZINの良い宣伝になってるし榊原さんにはこれからも彼らを重宝してほしい!
那須川選手、速いよ、速すぎるねぇ。
PPVで観てるけど、ホント最高の試合の連続で、ちょっと感動してるよ。後はメインで海が勝ってくれたら言う事なし。管理人さん、一年間お疲れさまでした。
絶対勝つ思ったけどな。
扇久保にも、負けるで!朝倉は。
バンタム級が混沌としてきた
的場浩司、ケイプが勝ったからかヤル気ね〜
(地味カードだって思っててごめんなさいmm)
管理人さんもお疲れ様でした!ありがとうございます。来年もよろしくお願いします!
競り勝って優勝したのが1番びっくりしました。
ケイプも勝った事でタイトル戦線が更に面白くなった。
明らかに強い打撃を怖がっていますね
今回もアッパーでダウンしてたけど、心の強い選手ならしがみつくことはできるくらいのダメージのように見えたけど、あからさまに後ろ向いて必死に後頭部ガードしてた
KOパンチを食らっていたらそんな余裕も無いですし、明らかにまだ戦えたように見えました
練習の虫で総合格闘技こそ人生というくらい打ち込んでいるのに、打撃への恐怖心が支配していてもったいなさすぎる
あとやっぱり階級をライトヘビーに下げたほうが良さそうですね、明らかに周りのナチュラルなヘビー級より体格が劣っている
ライト級グランプリは別次元でしたね。
個人的には神興教でした。
個人的にムサエフはdreamミドル級トーナメント優勝時のゲガールムサシと被りました。
RENA3Rでリベンジ、未來緊張感ある試合で3R判定。ハムソヒ激闘制して3R判定新王者。
その後に残酷なまでの天心初回KO勝ち。ケイプ2RKO勝ち。ヤバいもん見せてもらった。
朝倉兄弟両方来年の主役にしたかったろうが、来年2月の浜松含め、2020年のRIZINは混沌となる!? 春にケイプvs扇久保。
今年は6時から11時40分まで全く飽きる事なく見られた。
今までプライド時代からずっと失敗し続けた編集に反省して見事な編集だった。
やはり最後9時位からの生中継が緊張感があってよかった。
試合も、石渡伸太郎対扇久保博正、ハム・ソヒ対浜崎、朝倉海対マネル・ケイプ、天心対江幡塁全部白熱した素晴らしい試合だった。
朝倉海が負けたのもこれからのライジンにとってストーリーとして面白くなり良かった。
朝倉未来はベラトールの中堅と実質引き分けでは、UFCのトップ10も入れない事もわかった。
MVPはハム・ソヒ。あの魂溢れる試合は素晴らしかった
総じて素晴らしい大会だった。
視聴率取れていることを願う
あけましておめでとうございます。
今年も格闘技を見よう。
>管理人殿
昨年も(ついさっきまで)速報、情報アップありがとうございます。今年も楽しく見させていただこうと思います。
自分はケイプは、ここ数試合で確実に実力を上げているので海が本当に成長したのでなければ正直厳しい相手だと思っていました。
結果は、海も成長したのだろうけれどそれ以上にケイプが成長してましたね。
魔球なんていらんかったんや!
15時から約8時間、全15試合で全試合が面白いなんて、まさに神興業!強いて言えばちょいタルかったのは山本美優くらい?
全選手に心からの感謝と敬意を表します。
素晴らしい。
石渡vs扇久保、ムサエフvsピットブルの会場熱はPRIDE全盛期みたいでした。
チャンピオンから日本人全滅で興行的には苦しくなると思いますが、何とか踏ん張って2020年以降も大晦日さいたまSAで格闘技が見続けられる事を願います。
何とか地上波継続に足る高視聴率を獲得して欲しいところ。
ライジンは軽くで良いから、パンチ連打を見せればレフェリーが止めてくれるから、今後の選手は体力を使わず連打を見せる練習をした方が良さそうだね。
バンタム級、女子スーパーアトム級が混沌としてきて良いですねー。
やっぱりタイトルがあると物語が生まれる。来年の展開も楽しみ。
PRIDE含めても過去最高かも?
後半の生中継全部大成功だったね…こんな大晦日久々だ…
マウスピースがどうの言ってる人もいますが、そんなの関係ないくらい次元が違いましたね。
タケルじゃ絶対無理ですね( ; ; )
しかし、余談だが…ケイプは事前に発表になってた、元旦のRIZINショップ1日店長に登場するんだろうから、凄い賑わいになりそうやね。ケイプは負けてたらやってたのかね?w。
どうせなら、ハムとムサエムも呼んで、豪華新チャンピオン揃い踏みやったらいいのに。
まったく危なげなく勝利
強い。
ケイプ、やったな。
そして朝倉兄、本当にザ・頭脳派ファイターって感じだな。この頭脳は相当な武器だ。
フィジカルが上の相手でもうまく戦えることがはっきりした。
この頭脳でUFCのフィジカルモンスターたちにどこまで通用するか是非見てみたい。
ケイプは初登場から期待してたから勝って良かった
イリーは今後どうするのかな?もしufcいくならベイダーを倒してからいけばいきなりトップファイターと戦わしてもらえるかも
あと前から思ってたけど目立ってたファイター今回で言う朝倉海が負けてしまった瞬間に雑 魚呼ばわりする奴らが沢山でてくるのが許せない
renaの時もそうだったけど1回敗北しただけで用済みの終わった扱いはやめてほしい
彼らにはまだ可能性は全然ある
自分は詳しいこと分からないので格闘技に詳しい人に聞きたいのですが、プロハースカの強さって、ベラトールやUFCに行ったら、誰に勝って誰に負けるぐらいのレベルだと思いますか?
意外に未来がUFCなどで通用すると思ってる方々が居てびっくりです。
未来には頑張って欲しいですけどね。
RIZIN史上最高の興行だったんじゃないでしょうか
今回のようなガチマッチ中心で展開してもらえるならまたPPVを購入して視聴したいと思います。
ボブサップと大砂嵐が抱き合ったり色物芸能人の参戦はもう必要ありませんね。素晴らしい団体に育ってくれました サンキューRIZIN
無理はしない現代っ子
引退も早いかもね。
誰には難しいですが、UFCのヘビーの10位~15位でしょうね。
>柔術家にあの打撃の攻防では厳しいんじゃないかな。
>意外に未来がUFCなどで通用すると思ってる方々が居てびっくりです。
自分も同意見です。マカパは好感が持てる人柄ですが、打撃も寝技も平均点レベルでUFCのフェザーの10位以内に入るには軽くKO勝ちしていないといけないレベル。相手が頑丈だった、と朝倉未来は言ってますが、結局は相手を倒す程の威力のない打撃という事。
ヘビーだからなぁ。ライトヘビー級なら、今のランキングならテイシェイラ以下には勝てるんじゃね?
個人的には、ローゼンストライクがRIZINで跳ねてくれりゃよかったなと、イリー戦観てみたかったと思う。
個人的には朝倉未来の底が見えてしまったのが残念でした。
このままじゃBELLATORのトップどころには勝てないし、ましてやUFCなんて…。
テイクダウンディフェンス用にスタミナも残さないといけないし
レスラー相手の試合がそろそろ見たいね
本人はコールドウェルとやりたいみたいだけど
そんなことはないと思いますが。元ベラトールフェザー級チャンピオンのパット・カランと対戦して判定までいってますし、ベラトールフェザー級トーナメントでベスト8に残ってるダニエル・ヴァイケルにはスプリットの判定負けですから。KO負けしたのはAJマッキーにだけです。
今年は、階級あげて戦うか、mmaに転向しないと…。
キックボクシングは、競技人口が、少ないしから、上の階級で活躍できないか。
ボクシングでは、活躍できない。
イリーはほとんどの選手に勝てると思うよ。
ベスト大会だった。どの試合も凄すぎ。