2019年12月15日

『UFC 245: Usman vs. Covington』速報



UFC 245 ‘Usman vs. Covington’ Play-by-Play, Results & Round Scoring(Sherdog)

UFC 245 play-by-play and live results(MMAJunkie)

 上記を参照。以下、速報です。
 
Early Preliminary card(日本時間12月15日午前8時15分開始、UFC Fight Pass

▼ミドル級/5分3R
プナヘレ・ソリアーノ vs. オスカル・ピエホタ


 1ラウンド。ソリアーノはサウスポー。ソリアーノ前蹴り。ピエホタ右ロー。ジャブ。ソリアーノ左ストレート、前蹴り。ピエホタジャブ。ソリアーノ左フック、ピエホタ膝蹴り、ソリアーノさらに左フック! ピエホタダウン! ソリアーノパウンド連打! バックに回り込みチョーク狙いもピエホタディフェンス。逆にキムラロックを狙う。ソリアーノ外す、両者スタンドに戻る。ソリアーノワンツー、左フック! ピエホタノックアウト!

 1ラウンド3分17秒、プナヘレ・ソリアーノKO勝ち。


▼女子131ポンド契約/5分3R
ジェシカ・アイ vs. ヴィヴィアニ・アラウージョ


 1ラウンド。アイ左右ロー、アラウージョワンツー。ジャブ。右ロー。アイ右フック。ワンツー。右ストレート。タックルもかわされる。アイ左ミドル。アラウージョ右フック。アイワンツー。右ボディ、左ロー。ジャブ。ジャブが交錯。アイ左ハイ。ワンツー。左ハイもアラウージョキャッチしテイクダウン、ハーフガード。アラウージョパウンド。アイ脱出、スタンドに戻る。アイ左ロー連打、左ハイ、右フック、クリンチアッパー。左ハイ。タックルも切られる、アイ膝蹴り。互いにロー。ラウンド終了。

 2ラウンド。パンチが交錯。アイ左ミドル、ワンツー、なおもワンツー。右フック。右フック、左ロー連打、右フック連打。左ロー。右ストレート、左右ロー。アラウージョ右ストレート。アイ左ロー、左ミドル、アラウージョキャッチするもアイすぐ外し離れる。アイ左ミドル、左ロー連打。ジャブ。アラウージョ右ローからテイクダウン、ハーフガード。アイ脱出、スタンドに戻る。アイ右フック連打、左右ロー、ジャブ、左ロー連打。タックル、金網に押し込んで膝蹴り。ラウンド終了。

 3ラウンド。アイ左ロー。アラウージョ右フック。アイ左ロー。ジャブ。左右ロー、ジャブ、ワンツー。アラウージョ右ロー連打。アイワンツー。ワンツー、なおもワンツー。アラウージョタックルも切られる。アラウージョ右フック。アイワンツー。アラウージョタックルも切られる。アイ右フック。左ロー。ワンツー、ジャブ。右ロー。ワンツー。右ボディ。左ロー。アラウージョタックルもアイがぶって膝蹴り。試合終了。

 3ラウンド終了、判定3-0(29-28×3)でジェシカ・アイ勝利。


▼フライ級/5分3R
ブランドン・モレノ vs. カイ・カラ・フランス


 1ラウンド。カラ・フランス左ロー。モレノジャブ連打、左フック。ワンツー。カラ・フランス左ハイ。右フック。ジャブ。左フック。左ハイ、ジャブ、右フック。右ロー。モレノジャブ。パンチが交錯。カラ・フランス左右ロー、ジャブ。モレノワンツー。カラ・フランスワンツー、モレノワンツー、パンチが交錯、モレノ左ハイ。ジャブ。カラ・フランスジャブ、右フック。ジャブ連打、右ロー。左ハイ、ワンツー、ジャブ、左ハイ。モレノワンツー。カラ・フランス右フック。モレノワンツー、左右ロー。カラ・フランスジャブ。モレノ左フック。ワンツー、右ストレート、ワンツー。カラ・フランス右ロー。モレノ左ハイ。カラ・フランス右ストレート。モレノ左ハイ。左ハイ。ワンツー。ラウンド終了。

 2ラウンド。いきなりジャブの応酬。カラ・フランスワンツー、ジャブ、左ロー。モレノ左ハイ。カラ・フランスワンツー、ジャブ。モレノ左ハイ。ジャブ。カラ・フランス左ハイ。モレノワンツー、右フック。ワンツー、なおもワンツー。カラ・フランスジャブ連打、モレノジャブ、左ミドル。ワンツー。左ハイ連打。ワンツー、左ハイ。ジャブ。パンチが交錯、モレノ左ハイ。左フック。カラ・フランスワンツー。ワンツー。モレノ左ハイ。カラ・フランス右ストレート、左ロー。モレノ左ハイ。左フック。ジャブ。カラ・フランスワンツー。モレノワンツー。ラウンド終了。

 3ラウンド。カラ・フランスジャブ、互いに左ハイ。モレノジャブ、左ミドル。左ミドル。カラ・フランス左ロー。モレノジャブ。カラ・フランス右ハイ。モレノ左ミドル。左ハイ、左ミドル。左ボディ。カラ・フランス右ロー。モレノジャブ。カラ・フランスワンツー。ジャブ、右ロー。モレノワンツー。カラ・フランスワンツースリー。左ロー。モレノワンツー。カラ・フランスワンツー、なおもワンツー。モレノジャブ連打、ワンツー、ワンツー、左ミドル。カラ・フランスワンツー、ジャブ、モレノワンツー。ワンツー、なおも連打。カラ・フランス右ミドル。激しい打ち合いが続く。カラ・フランスワンツースリー。パンチが激しく交錯。モレノ左ミドル。試合終了。

 3ラウンド終了、判定3-0(29-28、29-28、30-27)でブランドン・モレノ勝利。


▼フェザー級/5分3R
チェイス・フーパー vs. ダニエル・ティーマー


 1ラウンド。フーパーはサウスポー。フーパー左ロー連打、ティーマー右フック、フーパータックルもティーマー首を抱えてフロントチョーク。フーパーなおも金網に押し込む。チョークを外す、離れる。スタンドに戻る。ティーマー右フック。フーパータックルからバックを取る。フーパー側頭部にパンチ連打。ティーマー我慢できずたまらずグラウンドへ。フーパーパウンド連打からチョーク! しかしティーマー粘って外す、フーパー再びパウンド連打! マウントからの三角絞めからなおもパウンド連打! レフェリー止めた!

 1ラウンド4分34秒、チェイス・フーパーTKO勝ち。


Preliminary Card(日本時間12月15日午前10時開始、UFC Fight Pass

▼ウェルター級/5分3R
マット・ブラウン vs. ベン・ソーンダース


 1ラウンド。ソーンダースはサウスポー。ブラウン左ミドル。左ロー、パンチが交錯、ソーンダース左ロー。左ハイ。ブラウンクリンチからテイクダウンもソーンダース三角絞め! さらに頭頂部に肘打ち! しかし入りが浅く極まらない。そのまま膠着状態が続く。ブラウン外す。ソーンダースラバーガード。ブラウン肘打ち、パウンド。ラウンド終了。

 2ラウンド。ブラウン右フック、膝蹴り。ジャブ、ワンツー、肘打ち。右ハイ、肘打ちからクリンチ、テイクダウン。ソーンダースラバーガード。ブラウンパスしてハーフからパウンド。ソーンダースクローズドに戻す。ブレイク。ソーンダース左ミドルもブラウンキャッチしテイクダウンからパウンド、肘打ち連打! レフェリー止めた!

 2ラウンド4分55秒、マット・ブラウンTKO勝ち。


▼ミドル級/5分3R
イアン・ハイニッシュ vs. オマリ・アクメドフ


 1ラウンド。ハイニッシュ左右ロー。左ミドル、ワンツー、右ロー。アクメドフ右ロー。ハイニッシュタックル、アクメドフ切ってからワンツースリー。ハイニッシュ右ロー。左ミドル。アクメドフ右フック。ハイニッシュ右ロー、左ミドル。アクメドフワンツー。ハイニッシュ左フック。左ハイ。アクメドフジャブ。互いにジャブ。ハイニッシュ右ロー、アクメドフ右フック。ジャブ。ワンツー。ハイニッシュ左ミドル。アクメドフジャブからタックル、豪快なスラムで叩きつけてテイクダウン、ハーフガード。ハイニッシュ脱出、スタンドに戻る。アクメドフワンツー。ハイニッシュ右ロー。ラウンド終了。

 2ラウンド。ハイニッシュ左ミドル。アクメドフジャブ。ハイニッシュ左ミドル、アクメドフ右ミドル、ワンツー、ジャブ。互いに右ロー。アクメドフジャブ。ハイニッシュ膝蹴り。ソバット。アクメドフ右フック、クリンチアッパー。ハイニッシュ右ハイ。右ロー、アクメドフワンツー。右フック、ジャブ、左ボディ、ジャブ。パンチが交錯。ハイニッシュ左ミドル連打。アクメドフワンツーからタックル、金網に押し込んでからテイクダウン、ハイニッシュすぐ立つ、アクメドフなおも金網に押し込む、離れる。ハイニッシュ左ミドル。アクメドフ右フック、ワンツー。ジャブ。ワンツー、ジャブ。ハイニッシュ膝蹴りからタックル、金網に押し込む。テイクダウン。ラウンド終了。

 3ラウンド。ジャブの応酬。アクメドフ左フック。ハイニッシュ右ロー。アクメドフジャブ。ハイニッシュ右フック。アクメドフジャブ。右ストレート。ワンツー。ジャブ。前蹴り。ジャブが交錯。アクメドフワンツー、ハイニッシュ膝蹴りから金網に押し込む。離れる。互いにジャブ。ハイニッシュ右フック、左ミドル。アクメドフワンツー、ハイニッシュテイクダウン、アクメドフすぐ立つ、ハイニッシュなおも金網に押し込む。アクメドフ入れ替える。離れる。ジャブが交錯。ハイニッシュジャブ、ワンツーからタックル、金網に押し込んでからテイクダウン。バックを取る。アクメドフ離れる。ジャブの応酬。アクメドフワンツー。ハイニッシュタックル、金網に押し込む、アクメドフ入れ替える、離れる。ハイニッシュ飛び膝もアクメドフキャッチしテイクダウン。試合終了。

 3ラウンド終了、判定3-0(29-28×3)でオマリ・アクメドフ勝利。


▼女子バンタム級/5分3R
ケトレン・ヴィエイラ vs. アイリーン・アルダナ


 1ラウンド。ヴィエイラ右フック。アルダナ左ロー。ヴィエイラワンツー。アルダナジャブ。ジャブが交錯、ヴィエイラワンツー。アルダナ右ロー。ワンツー。アルダナワンツー。ワンツー、なおもワンツー。パンチが交錯。ヴィエイラワンツー、パンチが交錯、ヴィエイラワンツー、なおもワンツー。アルダナ右フック、ジャブ。互いに右フック。アルダナ左ロー。ヴィエイラ左フック。アルダナジャブ。ヴィエイラワンツー。左フックが交錯。ヴィエイラワンツー。パンチが激しく交錯! アルダナカウンターの左フック! ヴィエイラダウン! アルダナパウンド! レフェリー止めた!

 1ラウンド4分51秒、アイリーン・アルダナKO勝ち。 


▼ウェルター級/5分3R
ジェフ・ニール vs. マイク・ペリー


 1ラウンド。ニールはサウスポー。ペリー左ロー。ニール前蹴り、左ストレート。ペリー左右ロー、ニール右ロー、左ミドル。ペリー右ロー。右ロー。パンチが交錯。ニール左ハイ! ペリーぐらつく! ニールなおも左ハイ、ワンツー、左ハイ、ワンツー! ペリーダウン! ニールパウンド! レフェリー止めた!

 1ラウンド1分30秒、ジェフ・ニールTKO勝ち。


Main Card(日本時間12月15日午後12時開始、WOWOWUFC Fight Pass

▼バンタム級/5分3R
ピョートル・ヤン vs. ユライア・フェイバー


 1ラウンド。ヤンはスイッチスタンス。フェイバー左ミドル。ヤンプレッシャー掛けるもお見合い状態。フェイバー左ミドル。飛び込んで膝蹴り。ヤン左フック。左ハイ。フェイバージャブ、前蹴り。左右フック。ヤンワンツー。左ミドル、フェイバーキャッチもヤン離れる。フェイバータックル、離れる。フェイバージャブ。ヤン右アッパー。ワンツー。肘打ち。左フック。フェイバークリンチ、離れる。フェイバー左ロー。ワンツー。ヤン飛び膝からクリンチもラウンド終了。

 2ラウンド。フェイバー右フック。ヤンプレッシャー掛ける。フェイバー左ロー。ヤン右アッパーからクリンチ、離れる。ヤンワンツーからクリンチもフェイバーが金網に押し込む。離れる。フェイバーワンツー。クリンチもヤン離れ際に肘打ち。フェイバージャブ。片足タックルもヤン外す。ヤンワンツー! フェイバーダウン! ヤンパウンド! しかしフェイバー立つ、顔面から出血。フェイバージャブ。タックルに行くもヤンがぶって顔面に肘打ち! フェイバーダウン! ヤンパウンド連打! フェイバー立つもヤンテイクダウンからパウンド連打! フェイバー左目の下が大きく腫れ上がっていることからドクターチェック。同じポジションから再開。フェイバー脱出、スタンドに戻る。フェイバージャブ。ヤンテイクダウン、ハーフガード。ラウンド終了。

 3ラウンド。ヤンプレッシャー掛ける。右ミドル、前蹴り。ジャブからクリンチ、離れ際に左ハイ! フェイバーノックアウト!

 3ラウンド0分43秒、ピョートル・ヤンKO勝ち。


▼バンタム級/5分3R
マルロン・モラエス vs. ジョゼ・アルド


 1ラウンド。モラエス左ハイ! ワンツー、左ハイ! クリーンヒットするもアルド冷静。モラエスワンツー、アルドカウンターの右フック、モラエス左ハイ。左フック。互いにロー。モラエスワンツー。ワンツー。左右フック。右フック。左ロー、左フック。アルドジャブ。パンチが交錯。アルドワンツー、モラエスワンツー、アルドワンツー、モラエステイクダウン、ハーフガード。ラウンド終了。

 2ラウンド。ジャブの応酬。アルドプレッシャー掛ける。モラエス右ストレート。アルド右フック。パンチが交錯。モラエス右ハイ。アルドボディにワンツー、頭部にワンツー、ボディにワンツー。ジャブが交錯。アルド右フック、ワンツー。モラエス右フック、右ハイ、ジャブ。アルド右ボディ。モラエスバックスピンキック。左フック、ジャブ。アルド飛び膝。モラエス右フック、左フック、左ハイ。アルドワンツー、モラエス右フック。左ハイ、ジャブ。ラウンド終了。

 3ラウンド。アルドプレッシャー掛けてジャブ、ワンツー、モラエスジャブ。アルドジャブ、ワンツー。モラエスジャブ連打。アルドワンツー。モラエスジャブ。ジャブが交錯。アルド飛び膝も不発。パンチが交錯。アルドワンツー、パンチが交錯。モラエス右フック。右ハイ。ソバット、右ロー。ワンツー。ジャブ。アルド飛び膝も不発。モラエス右ハイ。試合終了。

 3ラウンド終了、判定2-1(29-28、28-29、29-28)でマルロン・モラエス勝利。


▼UFC女子バンタム級タイトルマッチ/5分5R
アマンダ・ヌネス vs. ジャーメイン・デ・ランダミー


 1ラウンド。ヌネスジャブ、デ・ランダミー左ロー。ヌネス左ロー、右ストレート。左ロー、右フック。デ・ランダミー右ミドルもヌネスキャッチし右フック、離れて右ロー。ヌネスワンツー、テイクダウンも深追いせず立ってパウンド、デ・ランダミーかわして下から組み付くもヌネスギロチンチョーク。デ・ランダミー外す、金網に押し込む。デ・ランダミー膝蹴り。しかしヌネステイクダウンから立ったままパウンド。デ・ランダミークローズドガード。ヌネスパウンド、立って猪木アリ状態から再び飛び込んでパウンド連打! パスしてサイドから肩固めも外れる。ヌネス再びパウンド、肘打ち。立って猪木アリ状態。ラウンド終了。

 2ラウンド。ヌネスジャブ、デ・ランダミー右ハイ、パンチが交錯。互いにジャブ。ヌネス右ロー、デ・ランダミー右アッパー。ヌネス左ハイ。デ・ランダミーワンツー。ヌネス右フック、デ・ランダミー右アッパー。ヌネスカウンターのテイクダウン、クローズドガード。ブレイク。デ・ランダミー右ハイ! モロに入るもヌネス右フック。デ・ランダミー飛び込んで膝蹴り! クリンチから膝蹴り連打、金網に押し込む。デ・ランダミーなおも膝蹴り、クリンチアッパー。しかしヌネステイクダウン、デ・ランダミーバタフライガード。ヌネス肘打ち。デ・ランダミー下から三角狙いもヌネス外して立つ。飛び込んでパウンド。ラウンド終了。

 3ラウンド。互いにロー。デ・ランダミーカウンターの右ストレート。しかし今度はヌネスがカウンターのテイクダウン、ハーフガード。デ・ランダミー必死にホールドもヌネスパウンド、肘打ち。パスしてサイドから肘打ち連打。しかしデ・ランダミー下から組み付き金網に押し込む。しかしヌネス入れ替える。ラウンド終了。

 4ラウンド。互いにロー、ジャブの応酬からヌネステイクダウン、ハーフガードからヌネス鉄槌。デ・ランダミー必死にホールドするもヌネス外して鉄槌、肘打ち。デ・ランダミークローズドに戻すと三角絞め! しかしヌネス外す、デ・ランダミー立つもヌネス金網に押し込んでからテイクダウン、またもクローズドガード。ヌネス肘打ち。鉄槌。ラウンド終了。

 5ラウンド。ヌネスジャブ、デ・ランダミー左ローもヌネスカウンターのテイクダウン、クローズドガード。デ・ランダミーホールド。ヌネス攻めあぐむ。ようやくパスしてサイドを取るもここで試合終了。

 5ラウンド終了、判定3-0(49-44、49-46、49-45)でアマンダ・ヌネス勝利。女子バンタム級王座を防衛。


▼UFCフェザー級タイトルマッチ/5分5R
マックス・ホロウェイ vs. アレクサンダー・ヴォルカノフスキー


 1ラウンド。ヴォルカノフスキー左ロー。ホロウェイじわじわプレッシャー掛けてジャブ連打。ヴォルカノフスキー左ロー。ホロウェイ右ロー。ヴォルカノフスキー右ロー、ワンツー。飛び込んでワンツー。ジャブ。右ロー。左フック。ワンツー。左ロー。ホロウェイワンツー。ヴォルカノフスキー左右ロー。ホロウェイ右フック。右ロー。ジャブ。ヴォルカノフスキー左ハイ。ワンツー。右フック。片足タックル、金網に押し込む。ホロウェイ離れる。ヴォルカノフスキー左右ロー、ワンツー。ホロウェイ右ロー、サイドキック。ヴォルカノフスキークリンチ。ラウンド終了。

 2ラウンド。ヴォルカノフスキー左右ロー。ホロウェイ右ボディ。ヴォルカノフスキー左ロー連打。ホロウェイワンツー。ヴォルカノフスキー左右ロー。ホロウェイ右ロー。ヴォルカノフスキー左ロー、ジャブ。右ロー、右フック、左ロー。パンチが交錯。ヴォルカノフスキー右ロー連打。ホロウェイワンツー、ヴォルカノフスキージャブ。ホロウェイワンツー。ヴォルカノフスキーワンツー、左ロー、右フック。左ロー。ホロウェイワンツー。ワンツー。ワンツー。ソバットは不発。ヴォルカノフスキー右ロー、ワンツー。左ロー。ラウンド終了。

 3ラウンド。ローが効いたかホロウェイはサウスポーにスイッチ。ヴォルカノフスキージャブ、左ロー。互いにロー。ヴォルカノフスキー前蹴り。左ロー。ジャブ、ワンツー。ワンツー。ホロウェイ右ロー、ヴォルカノフスキーカウンターの右フック。右ロー、ワンツー。右ロー。左ロー、右フック。左フック。左フック、右ロー。右ボディ、左ロー。左ロー連打。右フック。ホロウェイ膝蹴り。ヴォルカノフスキー左ロー、右フック。ホロウェイソバットも不発。右ミドル。ヴォルカノフスキー左ロー。ラウンド終了。

 4ラウンド。ヴォルカノフスキー左ロー連打、ワンツー、なおもワンツー、右ハイ。ワンツー。ホロウェイ右ロー。ヴォルカノフスキー左右ロー、ワンツー、ジャブが交錯。ヴォルカノフスキータックル、金網に押し込む、離れる。ヴォルカノフスキー左ロー、ジャブ連打。ホロウェイワンツー、右ロー。ヴォルカノフスキー左ロー。右フック連打、左ロー。ホロウェイワンツー。ジャブが交錯。ヴォルカノフスキーワンツー。ホロウェイ右フック。ヴォルカノフスキー右ロー。ジャブ、左ロー。ホロウェイ右フック。ヴォルカノフスキーワンツー、ホロウェイワンツー、ジャブ連打。右フック。右ミドル。ラウンド終了。

 5ラウンド。ホロウェイオーソドックスに戻す。右ロー。ヴォルカノフスキー左ロー、左ハイ。ホロウェイジャブ。ヴォルカノフスキー左ロー、ワンツー、ワンツー。パンチが交錯。ホロウェイワンツー。ジャブ連打、右ミドル。ヴォルカノフスキーワンツー、左ロー。ジャブ。ホロウェイジャブ連打。ヴォルカノフスキークリンチ、金網に押し込む。離れる。ヴォルカノフスキー左ボディ、右フック。ワンツー、ワンツー。タックル、金網に押し込む、離れる。ホロウェイ右ミドル。ヴォルカノフスキージャブ連打、ワンツー。ホロウェイジャブ。ヴォルカノフスキータックル、金網に押し込む、ホロウェイ入れ替える、離れ際にホロウェイソバットに行くもヴォルカノフスキーキャッチ。試合終了。

 5ラウンド終了、判定3-0(48-47、48-47、50-45)でアレクサンダー・ヴォルカノフスキー勝利。フェザー級新チャンピオンに。


▼UFCウェルター級タイトルマッチ/5分5R
カマル・ウスマン vs. コルビー・コヴィントン


 1ラウンド。コヴィントンはサウスポー。コヴィントン左ロー、ウスマン右ハイもスリップ、すぐ立つ。コヴィントン左ロー、ウスマン前蹴り、コヴィントン左ロー、ウスマンカウンターのジャブ。コヴィントンワンツー、左右ロー。互いにジャブ、ジャブが交錯。ウスマン右ロー。コヴィントンワンツー。ウスマン右フック。コヴィントン左ミドル、ワンツー。ウスマンワンツー。ジャブの応酬。コヴィントン左フック、激しい打ち合い! コヴィントン左ハイ、飛び膝、ウスマンも膝蹴り、コヴィントン右ハイ、ジャブ、ワンツー。ワンツー。ウスマン前蹴り。コヴィントン左ミドル、ジャブ連打。ジャブの応酬、コヴィントン左フック。ウスマン右ボディ連打、前蹴り。互いにジャブ。コヴィントン左フック、飛び膝は不発、ウスマン右アッパー、右ミドル。前蹴り、ジャブ連打。パンチが交錯。コヴィントン左ロー。パンチが交錯。ラウンド終了。

 2ラウンド。ウスマン右ロー。コヴィントンワンツー、ワンツー、左ボディ。ウスマン右フック。コヴィントン左ハイ、ジャブが何度も交錯。コヴィントンワンツー。左ストレート。ジャブが交錯。ウスマンワンツー。右ロー、ジャブ。コヴィントン右フック、左フック、左ロー、左フック。ウスマン右ストレート、ジャブ。右ロー。ジャブが何度も交錯。ウスマン右ロー。ジャブが交錯。コヴィントン飛び膝もウスマンの急所にヒット。休憩後再開。ジャブが何度も交錯。コヴィントンワンツー、左ミドル。ウスマン右フック、右ハイ。右ボディ。コヴィントンワンツー。ウスマン右フック連打。ラウンド終了。

 3ラウンド。コヴィントンジャブ。ウスマン右ミドル。クリンチ、離れる。ジャブの応酬が続くも互いに手数が減る。ウスマンジャブ、右ミドル。ジャブの応酬。ウスマン前蹴り。右ハイ、右ボディ。ワンツー、右ロー。コヴィントン左フック、ジャブ連打。ウスマンジャブ、右ストレート、ジャブ、右ボディ。右フック、ワンツー。コヴィントン左ハイ、ジャブ、左ハイもコヴィントンが手を伸ばしたところにウスマンの左目が入りアイポーク。ドクターチェック後再開。コヴィントンジャブ、ウスマンワンツー。右ロー。ウスマン右ストレート。ラウンド終了。

 4ラウンド。ウスマン前蹴り、ジャブ。ジャブ。コヴィントン左ミドル。左フック。激しい打ち合い、コヴィントン左ハイ。ウスマン右ロー、ジャブ。コヴィントンワンツー。ウスマンジャブ。右ボディ、右ロー。コヴィントン右フック。ウスマン右フック。コヴィントン右アッパー、左ミドル、ジャブ。ワンツー。ウスマン右ストレート。右フック。ジャブ。前蹴り。ワンツー。コヴィントン左ロー。ウスマン前蹴り、右ストレート。コヴィントンワンツースリー、左ロー。ウスマン左右フック。前蹴り。コヴィントン左ロー、左フック。左ハイ。ウスマン右ロー。前蹴りが交錯。互いにロー。コヴィントン左フック。ラウンド終了。

 5ラウンド。コヴィントンジャブ、ワンツー。ウスマン右ハイ。コヴィントンワンツー。ウスマンジャブ、右ミドル。コヴィントン左フック。左ロー。ワンツー。左ストレート。ウスマン右ストレート。コヴィントン左ストレート、左フック。ウスマンワンツー、右ボディ。左フック。左ストレート、左ハイ。ワンツー。コヴィントン左フック。ウスマンワンツー、コヴィントンぐらつく! ウスマンなおもワンツー。右ストレート! コヴィントンダウン! すぐ立つもウスマン右フック! コヴィントンダウン! コヴィントン必死にタックルに行くもウスマン切ってパウンド連打! レフェリー止めた!

 5ラウンド4分10秒、カマル・ウスマンTKO勝ち。ウェルター級王座を防衛。

posted by ジーニアス at 08:20| Comment(26) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アルドだったなー
とりあえずバンタム2位にはつけてほしい、
ヌネスが打撃から逃げるのは珍しいね
いつかシェフチェンコ3が観たい。
Posted by yy at 2019年12月15日 14:10
ヌネスの体の圧力を活かしてひたすら抑え込みの展開。
こんな試合してたら誰も総合興味持たなくなるわ。
Posted by fightclub at 2019年12月15日 14:17
ホロウェイVSヴォルカノフスキー、終わった後にスタンディングオベーションが起きたように素晴らしいハイレベルの試合だった。
引き分けが妥当だと思うが。。
ホロウェイはライトヘビー級で戦って欲しい。
Posted by fightclub at 2019年12月15日 15:02
この二人の試合は絶対判定だと思ってたよ
決着ならまだ殴らせるべきだったと思ったけども、でも意地で勝ったよなウスマン
Posted by 名古屋 at 2019年12月15日 15:52
もう少しホロウェイに優しくしてあげて
Posted by あき at 2019年12月15日 15:59
ウスマンvs.コヴィントン、今年のベストバウトかな。
お互いずっと攻めあって、お互い良い打撃受けてるのにスタミナ切れも起こさず最後まで攻めあって、最後はウスマンが一枚上手だった。
今までウスマンはフィジカルを活かした戦い方が多かったが、今回は純粋お互いのボクテクのみでの戦いでの勝利。
ウスマンが強いとしか言いようがない。
一点、金的をウスマンが主張した場面、あれは金的とは思えなかった。あれはどうなるんだろうか?あそこで休ませなければコヴィントンのKO勝利もあり得た。
Posted by fightclub at 2019年12月15日 16:03
ウスマンが判定なら負けていたかもしれない
熱戦を最後に制したのはトリプルタイトルマッチに
相応しい幕切れだった。
Posted by Machiavell at 2019年12月15日 16:11
アルドは負けたが王者時代はあんまり
好きじゃなかったが今は勝ってほしい
と思わせる選手になりました。
Posted by Machiavell at 2019年12月15日 16:13
長かったが、どれもいい試合だったと思う。
メインは予想外の打撃戦で、このまま判定ならコビントンかもと思ってた。しかし最後ウスマン決めきった!! 次の挑戦者はやはりマスヴィダル!?
Posted by 回る老犬 at 2019年12月15日 16:30
ホロウェイが最後まで対応できない選手がい¥たり、ヌネスがスタンドで打ち負かせない女子選手がいたりと世界には強い奴がまだまだいっぱいいるなぁと思った大会でした。
アルドはバンタム級でも動き良かったですね、モラエスをずっと下がらせるとは。
でもカート・アングルの入場曲が流れたところが一番テンション上がりました。
Posted by ssa at 2019年12月15日 16:32
ホロウェイもコヴィントンも負けちゃった
Posted by テレコ at 2019年12月15日 17:33
メインは満足感あったな
アクシデント的な一発でのKO決着じゃなくて、そこまでの試合の中で両者が積み上げた攻防の結果としてあのKOに繋がった事が良く見て取れる試合だった
敗れたコヴィントンも評価は下がってないんじゃないかと思う
Posted by WOWOWオンデマンド酷過ぎ(泣 at 2019年12月15日 18:58
やっぱ塩×塩=糖でしたな
Posted by あsd at 2019年12月15日 19:30
ウスマンVSコビントン面白かった!

コビントンも良いパンチあてていたけど、パンチ軽いのかウスマン打たれ強いのか、ダメージを残せている感がなかった。
一発の重さにだいぶ差があったかな。
ウスマンが最後きっちり締めてくれた。
ウスマン勝って嬉しいけど、ブラジル始め全世界の敵みたいに言われたコビントンは可哀想でもあった。
Posted by スロー at 2019年12月15日 20:33
ヌネスの押さえ込み良かったですねー。
打撃で劣勢になっても、これぞ総合って闘い。

ウスマン強すぎ。
ジャブとボディー打ち良かった。
ヒット数もウスマンの方が印象あったわ。

コビントンのアイパークアピールw
完全アゴ当たってるのにw
でもコビントンも強かったなぁー!!

ウスマンの長期政権あるな!!
Posted by 早く試合したい at 2019年12月15日 20:35
個人的にはマットブラウンの復活が嬉しかった。
そしてマットブラウンがインタビューでチームとして紹介したマークコールマンのお爺ちゃんぶりに衝撃を受けた。
元気にやってるようで良かったが、自分含めてみんな歳とったな〜。
Posted by あなぼりっ君 at 2019年12月15日 20:45
ホロウェイはライトヘビーで戦って欲しいというのは間違いなのはわかるけど、思わず笑ってしまった。

悪意全くありませんよ!
Posted by あはん at 2019年12月15日 22:49
アルド勝ったかと思ったけど…ヴォルカノスキーはガチャガチャしたスクランブルな試合が多かったけど今回スマートな試合でびっくり。技術の引き出し多すぎ。
ハイレベルな試合沢山の大会でした。
Posted by あ at 2019年12月15日 23:53
メインはまさかタックルが試み自体ゼロで終わるとは思わなかった。
コビントンは顎の負傷が無ければ後半タックル使ったのかな。

ホロウェイは序盤からスピード負けしていたので、逆転するにはノーガードで泥沼の打ち合いでも仕掛けていくしかなかったが、今回はそういう戦いはしなかったな。
これまで激闘が多かったし戦い方を変えるのも止む無しかな。

ヌネスの中盤以降の安全運転は消化不良だが、ランダミーがクローズガードぎみだったしある程度仕方ないかな。
Posted by もす at 2019年12月16日 00:36
ロンダが女子mma を知らしめたのは間違いないが、
それをキャットショーではなく男子に並ぶ競技の域にまで高めたのはアマンダの功績
Posted by スラッカー at 2019年12月16日 01:49
コビントンはやっぱり実力はあるんだな。ケチな闘いしか出来ないビッグマウスファシスト野郎だと思っててあんまり興味無かったけど…あと肩のタトゥーに【武士道】とあるのは意外だった。
Posted by リョウ at 2019年12月16日 08:56
いつも思うが、WOWOWの実況・解説陣、変えてくれたほうがいい。めちゃくちゃ。
頬の皮下出血を頬骨骨折・眼窩底骨折だと決めつけて、止めた方がいい、ラウンド間で止まるんじゃないか、ダブルビジョンになってるはずだ、顎が折れていれば噛み合わせが合わないだか口が閉じないだかなんだか云々、、、触診とEOM診てドクターがチェックして続行許可してるし、顎も折れる部位や程度・折れ方で様々だから、そんなことはいいからもっと冷静に正確に、適当な主観をもう少し抑えた実況・解説を心がけてほしい。
Posted by うまお at 2019年12月16日 09:03
コヴィントンはレスリングを使わない方が
面白いファイターだとわかりましたw

話は少し逸れますが
fight passがリニューアルして使いづらくなったのは残念です
ウェブユーザビリティが低いつうんすかね
Posted by 000 at 2019年12月16日 11:13
うまおさん
あ、そうなんですか。僕はすごくいい解説だと思ったんですけどね。
ファイバーについてはあのパンチのもらい方と頬の腫れ方、ダメージの具合を見たら止めた方が、、、というのは多くの人が思ったのでは。。
コビントンのアゴの骨折に至っては本人がセコンドにそう発言したのと現地解説があっての高柳さんの質問をうけてのTKの解説ですよね?それって素人としてはすごくありがたいことなので、たとえ間違いだとしてもどんどん解説してほしいなぁ。。。正直その瞬間で事実は誰にもわからないので、ジョーさんも浜田さんもしかり、ハイレベルな一つの仮説をズバっと出してくれるのがWOWOWの高柳さん&解説陣の魅力だと思うので。
Posted by けす at 2019年12月17日 00:31
ホロウェイのライトヘビー級は無理。
せいぜいミドル級が良いところだろう。
Posted by サマー at 2019年12月17日 12:18
けすさん
申し訳ないけれどあれはテレビ越しにでも見てわかる範囲だと思います。現場で、本人もセコンドも誰も取り沙汰して騒いでないし。
ひけらかすわけじゃないけれど、解説のレベルはなんだかなぁと思います。技術的な話にしてもですが、ハイレベルな仮説なんてもんじゃなく、専門の解説者ってより格闘技好きな人の駄弁り。仮説なんていらないからできるだけ正確な状況解説をすることの方が大事な役目だと思います。
眼窩底骨折は、眼球が下方に落ち込み眼球運動障害を起こすのでほぼ必ず複視になります。側から見て眼位のズレが生じるし、追視をさせれば左眼の運動制限を認めます。本人も複視を訴えるはずです。2R終了時、インターバル、3R開始時など写っているユライヤには眼位のズレもないし眼の動きにも左右差はないです。頬が膨らめばイコール骨折ではありません。頬骨骨折では同様に眼球運動障害が出たり、開口障害が出たりして、本人が痛み以外の症状を訴えます。
コヴィントンの顎は結果的に下顎骨正中の不全骨折のようですけど、顎は折れれば本人は折れた音や痛みや違和感でわかります。歯がずれるか噛めないかとかは、折れる場所や程度によります。例えばウルカのように折れてしまうとあれじゃ口は閉じれません。ユライヤが頬の皮下出血でなく止めるべき程度の骨折で、コヴィントンの顎が完全に折れていたら、レフェリーが無視してもコヴィントンの様子から察知してドクターが出てきて診察して止めるでしょう。
Posted by うまお at 2019年12月17日 22:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索