12月4日14時より『BELLATOR JAPAN』&『RIZIN.20』追加対戦カード発表記者会見/インスタグラムでライブ配信(2019年12月03日)
リベンジなるか!? 12.31『RIZIN.20』でRENAとリンジー・ヴァンザントが半年ぶりに再戦(2019年12月03日)
こちらの続報。
/
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
BELLATOR JAPAN / RIZIN.20
追加対戦カード発表記者会見始まりました!
\
会見の模様はRIZINオフィシャルinstagram📲でLIVE配信されています👀
https://t.co/KJtxeIxRMH pic.twitter.com/6poUHqItDI
RIZINが都内で12.29『BELLATOR JAPAN』&12.31『RIZIN.20』追加対戦カード発表記者会見を開きました。
💥BELLATOR JAPAN 追加対戦カード💥
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
シビサイ頌真
🆚
セルゲイ・シュメトフ
📅:12/29(日)10:30開場 12:00開始
📍:さいたまスーパーアリーナ
:https://t.co/zZzWCnHUX5#RIZIN #RIZINFF #BELLATOR pic.twitter.com/3Wi8pTFyRT
💥BELLATOR JAPAN 追加対戦カード💥
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
平本蓮 @ren___k1
🆚
芦田崇宏 @mmaTakahiro
📅:12/29(日)10:30開場 12:00開始
📍:さいたまスーパーアリーナ
:https://t.co/zZzWCnHUX5#RIZIN #RIZINFF #BELLATOR pic.twitter.com/KbUMEH8lRu
💥BELLATOR JAPAN 追加対戦カード💥
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
浅倉カンナ @a_kanna_
🆚
ジェイミー・ヒンショ― @HinshawJayme
📅:12/29(日)10:30開場 12:00開始
📍:さいたまスーパーアリーナ
:https://t.co/zZzWCnHUX5#RIZIN #RIZINFF #BELLATOR pic.twitter.com/kyzySK5dr8
Sergey Shemetov(Sherdog)
Jayme Hinshaw(Sherdog)
『BELLATOR JAPAN』の方はこちらの3カードが追加発表。
シビサイ頌真は『RIZIN.19』でキム・チャンヒに1Rアームロックで勝利して以来の試合。セルゲイ・シュメトフはビタリーの兄で現在35歳(試合時は36歳)のロシア人。戦績8勝6敗で今回がRIZINデビュー戦。日本での試合経験もあり、2006年10月の『MARS 5』で野地竜太に1R TKO負けしています。
平本蓮は2018年3月21日の『K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K’FESTA.1~』でゲーオ・ウィラサクレックに2R KO勝ちして以来の試合。11月1日に自身のSNSでK-1との契約満了、フリーになったことを発表していました。芦田崇宏はMMA戦績23勝10敗2引き分け。DEEP第8代フェザー級チャンピオンで10月の『DEEP 92 IMPACT』で長倉立尚に判定勝ちして以来の試合。今回はキックルールでの試合。
浅倉カンナは『RIZIN.18』でアリーシャ・ザペテラに判定勝ちして以来の試合。ジェイミー・ヒンショーは現在30歳のアメリカ人で戦績4勝3敗。全てKOTCでの試合で現在3連勝中。今回がRIZINデビュー戦。
💥RIZIN.20 追加対戦カード💥
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
ビタリー・シュメトフ @shemetov_vitaly
🆚
シモン・ビヨン @Biyongmma
📅:12/31(火)
📍:さいたまスーパーアリーナ
:https://t.co/wANF0MGMrn#RIZIN #RIZINFF #RIZIN20 pic.twitter.com/T7ElqI1PFe
💥RIZIN.20 追加対戦カード💥
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
ジェイク・ヒューン @JakeHeun
🆚
石井慧 @SatoshiIshii
📅:12/31(火)
📍:さいたまスーパーアリーナ
:https://t.co/wANF0MGMrn#RIZIN #RIZINFF #RIZIN20 pic.twitter.com/svyBOh47kQ
💥RIZIN.20 追加対戦カード💥
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
【ライトヘビー級タイトルマッチ】
イリー・プロハースカ
🆚
C.B.ダラウェイ @cbdollaway
📅:12/31(火)
📍:さいたまスーパーアリーナ
:https://t.co/wANF0MGMrn#RIZIN #RIZINFF #RIZIN20 pic.twitter.com/m3nZlswbQo
💥RIZIN.20 追加対戦カード💥
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
【バンタム級タイトルマッチ】
朝倉海 @kai_1031_
🆚
マネル・ケイプ @manelkape
📅:12/31(火)
📍:さいたまスーパーアリーナ
:https://t.co/wANF0MGMrn#RIZIN #RIZINFF #RIZIN20 pic.twitter.com/AvHqYmnb5c
💥RIZIN.20 追加対戦カード💥
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
石渡伸太郎 @caveshinta
🆚
扇久保博正 @Hiromasa0401
📅:12/31(火)
📍:さいたまスーパーアリーナ
:https://t.co/wANF0MGMrn#RIZIN #RIZINFF #RIZIN20 pic.twitter.com/bgji4z209q
Simon Biyong(Sherdog)
C.B. Dollaway(Sherdog)
『RIZIN.20』の方はこちらの5カードが追加発表。
ビタリー・シュメトフは『RIZIN.17』でジェイク・ヒューンに3R TKO負けして以来の試合。シモン・ビヨンは現在28歳のイタリア人で戦績6勝1敗。6勝中5勝がTKO勝ちで今回がRIZINデビュー戦。
ジェイク・ヒューンは『RIZIN.17』でビタリー・シュメトフに3R TKO勝ちして以来の試合。石井慧は10月31日の『PFL 2019, Playoffs 3』でデニス・ゴルソフに判定負けして以来の試合。RIZIN参戦は2017年4月の『RIZIN 2017 in YOKOHAMA』でヒース・ヒーリングに判定勝ちして以来2年8ヶ月ぶり。1月19日の『HEAT 46』でクレベル・ソウザとの対戦が決定していますが大丈夫でしょうか。
イリー・プロハースカは『RIZIN.19』でファビオ・マルドナドに1R TKO勝ちして以来の試合。C.B.ダラウェイは現在36歳のアメリカ人で戦績17勝9敗(UFC 11勝9勝)。2018年9月の『UFC Fight Night 136: Hunt vs. Oleinik』でハリッド・ムルタザリエフに2R TKO負けして以来の試合で今回がRIZINデビュー戦。
朝倉海は『RIZIN.19』で佐々木憂流迦に1R TKO勝ちして以来の試合。マネル・ケイプは『RIZIN.18』で水垣偉弥に2R KO勝ちして以来の試合。両者は2018年5月の『RIZIN.10』で対戦しており、この時は朝倉が判定勝ちしています。
石渡伸太郎は『RIZIN.17』で佐々木憂流迦に2Rノースサウスチョークで勝利して以来の試合。扇久保博正は『RIZIN.17』で元谷友貴に判定勝ちして以来の試合。
記者会見で榊原信行CEOは来年春に朝倉 vs. ケイプの勝者と石渡 vs. 扇久保の勝者を対戦させるとコメントしており、バンタム級新チャンピオンは同日に次期防衛戦の相手が決まることになります。
\放送・配信情報が決定!/
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
12/29(日)、31(火)のBELLATOR JAPAN / RIZIN.20の放送・配信情報が決定📺💥
会場に来られない方はテレビ、インターネットで観戦しよう💁♂️
詳細はこちら↓https://t.co/B5SHHGzk8i
スカパーではセット割引もあります。DAZNでは『BELLATOR JAPAN』のみ視聴できます。
\inspirit・reversal・RIZIN/
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) December 4, 2019
3社共同でチャリティTシャツを作成👕
がんと闘う人たちへチャリティTシャツの販売が決定✨
12/29(日)、31(火)の会場で販売される💁♀️
詳しくはこちら↓https://t.co/ogtbktxfPX
その他RIZIN情報。
あと1ヶ月じゃ体重作るのがやっとだろ
アンダードッグになるぐらいなら次のチャンスまで待ったほうがいい
スポンサー紹介したのか?
何かチカラが働いたのだろうか......
ウルカにも堀口にも海にも負けてるのに
扇久保と石渡をさしおいて.....
久しぶりの大きな不可解
朝倉海の成長スピードを考えたらケイプ等相手にならないのは想像出来る。
せめてまだ発表されていない那須川天心で派手なカードが欲しいな。
天心VSパッキャオ位のカード組めたら良いのだが。
UFCで名は有名だけど全然実績がないC.B...
また重量級で非UFC団体の選手集めて選手発掘・活性化を図った方がいいな。RIZIN初期の無差別級TやK-1 WGP 2009 in TOKYOみたいな、未知強発掘トーナメント面白いからヘビー&ライトヘビーでまたやって欲しいな。
それなりの選手はイリー以外みんな出て行っちゃったし、ローゼンストライクのRIZIN不発からのUFCで大活躍とか、ローゼンストライクにはよかったけどなんか寂しいよね。
で、31日のメインカードはどれ?
天心や美憂などで世間の目を引く試合を組みたいと榊原さん言ってたみたいだが、何とか目立つ試合を組んでくれたら。
シュメトフ兄弟揃い踏みか。ベラトール、2部だけでも煽りVしてくんないかな。
平本こっち来たのね。
ダラウェイってドーピングひっかかんなかったけ? UFC離れて日本での試合はセーフなのか?
あと平本蓮と契約するあたりは、日本人選手集めのツボを押さえてるなと感じました。
来年あたりRIZINキックを面白くしてくれそうな存在。
海vsケイプ。お祭りなので「天心とキックでいいじゃん」ってずっと思っていました。
一部ネットでケイプを推す謎の現象が起きていたので、
恐れていましたが不安的中です。。。
ケイプは2連勝中なのでタイトル戦してもいいと思うのですが
これは大晦日にやる事なのか疑問。
しかも最近のケイプは結構手堅く戦う傾向があるから。。。
これは海はスカ勝ちしないと全然盛り上がらないやつです。
RIZIN.17に出たロシア人のように。
ただ、地上波視聴率が不安になる。てっきり天心vs海、美優vsRENAくらいやるかと思ってたが、予想外。
何とか来年につながる結果が出て欲しい。
前も連日あったっけか。今後は年末に向けちょっとづつ発表で行くかな?
明日も、カード発表記者会見有りなんですね⁈
毎度出し惜しみなく好カードを組んできたからの弊害か。
年末年始は海外で過ごすことにした。
SBでシーザー会長から呼びかけられてた、立ち技チャンピオンを集めた企画の発表ですかね。
RISEから天心、SB選手の参加は決定的として、これに急転直下、武尊が参戦となれば大晦日にふさわしいビッグカードになるけど、ま〜、それは難しいかな〜。
一つの流れやストーリーを持っている中心選手には、それなりに見合うマッチメイクをして団体全体のストーリーを作って行くことがJMMAでは大事だし、ここで戦わせたらその流れを無視したただの天心堀口の二番煎じ。
あの時点でRIZIN周辺に相手がいない所まで到達していた堀口だからドリームカードになったしKICKで負けても評価が落ちなかったのであって、まだMMAで戦うべき相手がいくらでもいる海が今寄り道して負ければ堀口よりも評価下がる。海が天心倒せば海の評価は上がるだろうが、天心が独自で持っている流れに釘を刺す。海はケイプ・石渡/扇久保・堀口リマッチ・vs BELLATOR etc、本業で勝ち続ければそれで評価は十分上がり大きな流れは進む。
二人別々でそれぞれの流れを進めさせることがJMMA/J-KICKにとってwin-winだろう。誰かが言ってたお互いにデメリットってのは、そういう部分もあってのことだろ?
軸となる選手において、KICKとMMAの違う競技の交流をさせるのは、タイミングや全体の流れや背景をよく考えないとね。
古屋とか、25年分の格闘技を年代順に見て深めたほうがいいよ。
例えば誰と誰のどんなカードなんだろう?と思うけど、特に具体案があるわけでもなく。
これだけ真面目でガチのカードを揃えてる状況で、おふざけや色物カード、他流試合などの劇薬を投入したところで良い流れに水を差すだけだと思うんですが。
全くその通りです。
ただ大会を締めるようなのがないな〜僕はこれでも全然いいけど
もしメインになる試合をここから組むとすると
天心×武尊くらいか
マークハントこないのかなー
あとバンタム級のだれかとエドゥアルドダンタス戦ってくれないかな
あーそれかあまり良くないけど謹慎中のディラショーきてくれないかな
それとどこからかバンタム級の無敗の強豪発掘するべき
そうすれば来年その選手が掻き回してくれる
うるせえバカ野郎。だがストーリーが日本のMMAにおいて重要だってのは俺も重々理解してるし必要な要素だと思う。それこそがUFCと差別化かつ別の魅力を生み出すと思うからな。選手それぞれのストーリーを描くってのは大事だと思うよ。だがそのストーリーのラインってのはたった1本じゃないはずだ。勝つべき選手が負けて初めて生まれるストーリーもあるし、無くならないと思ってた団体が消滅して生まれた団体のストーリーも歴史もある。MMAがヤラセじゃない限り、そういう運命は誰にも操れないんだよ。俺だってこの選手には負けてほしくなかったな、勝ち進んでこの選手とやってほしかったなって思った時はあるよ。でも必ずしもそうはならない。無意味だと思われた試合から初めて生まれるストーリーラインもある。例えば堀口対朝倉なんて戦う前はほとんどの人間が堀口の圧勝だと思ってた。やる必要なんて感じてなかった。でもそこから朝倉海のこのストーリーが生まれたろ?何がどうなるかなんて結局誰にも分かんないんだよ。だからやる前からいちいちコアファンはこんなの観たくないだと消極的な冷めた意見聞くといいから黙って観ろよって言いたくなるんだよ。