2019年10月16日

『RIZIN.19』続報/川尻達也は引退を否定、佐々木憂流迦は顎の手術成功を報告 etc.



『RIZIN.19』速報(2019年10月12日)

 こちらの続報。
 
RIZIN.19 試合結果一覧(RIZIN)

 改めて全試合結果。なお、観衆は主催者発表で5098人でした。


RIZIN.19 GYAO!で全試合無料配信開始!(RIZIN)

 GYAO!で全試合無料配信しています。


RIZIN.19 試合後インタビュー Vol.1(第1〜4試合)(RIZIN)

RIZIN.19 試合後インタビュー Vol.2(第5〜8試合)(RIZIN)

RIZIN.19 試合後インタビュー Vol.3(第9〜13試合)(RIZIN)

 試合後インタビュー。気になった部分を引用。

第3試合 HIROYA

——「試合に出るのはあと一回くらいかも」というのは引退を考えているのですか?

僕にはやるべき事があるので。最初はジムにプロ選手が僕1人でしたが、だんだん選手が増えて今は10人位いるので、プロモーターとのやり取り等も自分がやっていて、二刀流はキツイなと思っています。格闘技をずっとやってきたのですが、試合をしたいという思いが薄れてきました。今回は急な参戦でしたが、あと1回か2回かわからないけど、応援してくれるファンのためにリングに上がりたいです。

第5試合 マルコス・ヨシオ・ソウザ

——前回の名古屋大会は怪我で出場できなかったと思うのですが、その怪我がまだ回復していないのですか?

どんな職業をしていても、人生には上に上がっていく必要があります。今日は相手が僕より強かっただけだと思っています。腰を怪我してしまっていたのと、一ヶ月前にお祖父さんを亡くしてしまい、そういう心の傷もありながらでしたが、それを言い訳にするのではなく、ただ対戦相手が僕より強かっただけです。

第5試合 中村K太郎

——BELLATORとは誰と試合をしたいですか?

強い選手はたくさんいるので…誰が良いかというと…ちょっと勉強してきます。笑

——誰でも良いのですか?

グラップラーのネイマン…ネイマン・グレイシー選手とやりたいです。

——奥様とは試合後に話をしたのですか?

話しました。これで家庭内に平穏が訪れると思います(笑)今後も家事育児に注力していきたいです。

第6試合 トフィック・ムサエフ

——日本人が残らないトーナメントになってしまいましたが、日本人のファンに試合を見るときに注目してほしいポイントはありますか?

今回トーナメントで日本人が残らなかったことは残念です。私は日本が好きで日本の文化にも興味があります。実際に私の闘いぶり、真剣さ、技術に注目してもらいたい。

第7試合 上迫博仁

——当初はどのような作戦プランだったのですか?

これは言うのが恥ずかしいのですが、作戦では肘で行こうと思っていましたが、試合前にレフェリーとのミーティングで頭部への肘はなしというルールを説明され、肘アリナシのルールを把握していなかった事が悪いのですが、肘ありルールだと思っていたので、作戦が一気に変わってしまいました。

——左目の眼窩底骨折は大丈夫ですか?

試合後に病院でCTを撮った時には骨に異常はありませんでした。網膜などの詳しい検査はしていません。

第7試合 ルイス・グスタボ

——準決勝に残った選手4名の中で、自分が一番勝っているところは何ですか?

準決勝に残った選手の中で一番手強いのは私です。

——それはあなたが4人の中で全て勝っているということですか?

優勝するために練習してきたので対戦相手のことは知らないです。

——準決勝がブラジル人同士になってしまったことは残念ですか?

基本的にはうんともすんとも思っていません。対戦相手は誰でもいいです。

——パトリッキー選手のファイターとしての印象は?

知名度の高い選手、優れた選手です。勝つことが出来たら私も知名度が上がると思います。

——年末のBELLATOR 対 RIZINの試合はRIZINのために勝つということを考えていますか?

もし自分が試合に勝てば、RIZINの旗を背負っているので勝ったら嬉しいです。私は日本が第二の故郷と思っているし誇りに思っています。勝てたら嬉しいです。

第8試合 川尻達也

——試合を終えたばかりですが今後の展望を教えて下さい。

そうですね。地元の茨城でジムでもやりたいので、ジム経営の先輩に話を聞きたいと思っています。良い物件があったら教えて下さい(笑)

——煽りVTRでもありましたが、過去3度出場したライト級トーナメントの違いはなんですか?また今回はその中でもどんなトーナメントでしたか。

20代は自信満々で、負けることなんか1mmも考えてなかったです。世界で一番強いんだって自信満々で挑んで五味選手に負けて。30代は世界一になりたくてDREAMに挑んでそれでも勝てなくて。自分の器は自分が一番わかってたけど…一番を夢見てやって、40代はあきらめきれなくてラストチャンスだと思ってやってみたけど…(帽子のつばを下げ顔を隠し沈黙する川尻選手)
…そういう器じゃなかった。悔しいけど、ある意味スッキリしています。今まで戦ってきて、いつかは報われるって思ってたけどそんな甘い世界じゃないと分かったし、それが魅力。格闘技最高だと思う。

——「ジムを開きたい」というのは指導に専念するということですか?

引退する気はないので。生涯現役で続けたい、50代でも60代でも、80歳になってRIZIN.538とかになってるかもしれないけど(笑)今は年間何本とか試合に出るというコンディションでもないので。ジムを持つというのも夢なのでね。それでも格闘技の楽しさに助けられてきたのでそれを伝えたいです。

第8試合 パトリッキー・“ピットブル”・フレイレ

——対戦を終えて、相手の印象は違いましたか。

川尻選手はとても良い選手だと思っています。しかし試合の勝者は一人しかいません。彼の娘さんが泣いている姿を見て、私にも娘がいるのでとても悲しい気持ちになりました。もし彼がこの試合で引退してしまうようなら悲しいです。

——準決勝に残った選手4名の中で、自分が一番勝っているところは何ですか?

特に他の選手より勝る点はありません。僕には強い意志と勝とうと思う気持ち、そしてノックアウトをする力があると思っています。

——準決勝で対戦するグスタボ選手の印象はどうですか?

彼はとても危険です。ヴァンダレイ・シウバに似たファイトスタイルです。しかし私は彼に対する闘い方を知っています。

——準決勝に進んだジョニー・ケース選手とムサエフ選手はどっちが強敵だと思いますか?

誰も脅威に思っていません。二人で思う存分やりあってほしいです。

第9試合 ホベルト・サトシ・ソウザ

——試合後の率直な感想をお聞かせください。

本当に悲しいです。相手に蹴られて寝技からもう一回スタンド戻しましたが、相手のパンチが私の目に当たって目が見えなくなり試合が続けられなくなった事が悲しい。最初の一分くらいは大丈夫でした。

——対戦を終えて、相手の印象は違いましたか。

本当にわからない。キックをもらって目にパンチをもらっただけなので。力が強いのかということもわかりませんでした。

——試合を終えたばかりですが今後の展望を教えて下さい。

今はちょっと休みたいです。手が痛い、私の腕は今100%じゃないので。そしてベルトを取った人と試合がしたいです。

——試合を終えて休みたいということですが、兄のマルコス選手もお祖父さんが亡くなったというお話をしていました。年末に戦う気力はありますか?

生活は良いことも悪いこともあります。今はMMAも柔術もやりたくないです。子どもたちと遊びたいです。(いつも試合前は)ダイエットがキツイから子供と遊べていない。抱っこもまだちょっとしか出来ていない。試合のことだけを考えているからです。家族とリラックスする時間が欲しいです。

——前回の試合後のコメントが印象的で、今回のライト級GPのポスターボーイのように扱われたことに対してどう思いますか?

一番悲しいです。今日の試合は勝ちたかったです。本当にRIZINのベルトは日本に欲しいです。一番悲しいです。RIZINを代表することが出来なくて悲しく思っています。

第9試合 ジョニー・ケース

——ピットブル選手がジョニー・ケース選手と話した際に「彼は戦うことを楽しんでいる」と言っていたのですが、楽しんでいるのはどうしてですか?

闘いは好きどころかLOVE、(闘いを)愛しています。戦っていると生きているという気持ちに満たされます。ジェットコースターに例えると、気持ちが縮こまるか、開けるか。自分の持っているすべての才能が戦うことによって引き出されます。

——準決勝に残った選手4名の中で、自分が一番勝っているところは何ですか?

誰かと言ったら全員だと思います。自分はプロとして13年格闘家としてやってきましたが、自分なりの格闘家の道のりの中で今が一番輝いていいます。ライト級のタイトルは自分のものだし、誰も奪うことはできないです。

——サトシ選手に寝技をされた時は、一瞬ひやっとしましたか?

ないです。寝技を予想していたし、グラップリングでの展開も予想していました。対抗する自信もありました。自分だからこそベルトに邁進しています。

——サトシ選手はアイポークをアピールしていましたが、それをどう思いましたか?

拳だったというのはビデオで一目瞭然です。

第10試合 RENA

——大晦日は試合をしたいですか?

もう5年くらい大晦日をしていないので、準備期間にもしたいですが、でも大晦日はお祭りなのでちょっと考えたいです。

第11試合 山本美憂

——ハム選手が山本選手に勝って「嬉しい気持ちだが寂しい気持ちがある」と言っていたのですが、知っていますか?

はじめて聞きました。

——山本選手のバックボーンなどを考えていたので、試合をする中で感情が湧き上がっていたようです。

でも、試合でタックルを取られても焦らず処理出来ていたハム選手の方がランクが上回っているだけです。そこは本当に喜んでもらいたいです。

第11試合 ハム・ソヒ

——試合後の率直な感想をお聞かせください。

試合に勝って嬉しい気持ちもあるが、心はちょっと寂しい気持ちです。

——対戦を終えて、相手の印象は違いましたか。

試合をする前は強くて凄い選手と思っていましたが、実際に試合をしてみてもっと凄い選手だと思いました。

——試合を終えたばかりですが今後の展望を教えて下さい。

ただ、これからも頑張っていきたいと思います。

——試合が終わった後に山本選手と話していましたが、どんな言葉を交わしましたか?

特別な言葉を交わしたわけではありませんが、同じ人間として、女性として、心が痛む試合でした。

——山本選手に特別な気持ちがあったのですか?

特別なことがあったわけではないですが、山本選手のバックボーンや背景などを知っているのでそのような気持ちになりました。

第12試合 朝倉海

——試合を終えたばかりですが今後の展望を教えて下さい。

リングの上で堀口選手とのタイトルマッチが決まったので、大晦日に向けて準備をしたいです。

——顎に当たったあのフックの距離は分析したものですか?

距離は分析していませんでした。僕の得意な距離で戦えたと思います。右のパンチは僕が得意としているパンチなので、当たれば倒せるかなというイメージです。右で倒せるという予定をしていました。

——佐々木選手は顎の骨折をしたようですが、手応えのあるパウンドはありましたか?

立ちの右が自信がありました。あと膝も入ったので相当効いてたかなと思います。

——大晦日は前回とは違う(朝倉選手を研究した)堀口選手と戦うわけですが、そのへんに関してはわくわくや恐怖感などどういう感じですか?

当然相手は対策をしてくるとおもうので、でも僕も自信があるので楽しみですね。僕は堀口選手と相性が良いと思っているので。

——相性とはお互いの相性ですか?

僕が堀口選手を得意としているという意味です。そんなに簡単な相手ではないですが勝つ自信があります。

第13試合 イリー・プロハースカ

——BELLATORのチャンピオンとのタイトルマッチは考えていますか?

もちろん受けて立ちます。RIZINのチャンピオンベルトは守ります。BELLATORのチャンピオンベルトを取りに行きます。今チェコとブラジルが協定していますが、スポーツ交流など日本でもそのようなものを行いたいです。日本の文化や風習に直接触れる機会をそういったプログラムの中でできるので。空手などを吸収して学びたいと思っています。

最後に一つ。このような素晴らしい機会を与えてくれるRIZINに感謝しています。嬉しく思っています。世界の強豪と戦えることを嬉しく思っています。







 佐々木憂流迦が骨折した顎のレントゲン写真を公開し手術の成功を報告。早期回復を願っています。



posted by ジーニアス at 18:22| Comment(15) | RIZIN | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
エゲツない、、、
こんな重傷を負うリスクがあっても闘い続ける格闘家にはリスペクトしかない

ところで、朝倉の拳は大丈夫だったのだろうか
Posted by ななな at 2019年10月16日 18:40
左の奥歯、どうなってるんでしょうね。。。
浮いてるように見えるけど、抜けたのかな?
麻酔をしても奥歯抜くの辛いのに。ひゃーー

憂流迦の復活ストーリーが楽しみだ。
Posted by 000 at 2019年10月16日 18:56
HIROYAと川尻の発言が対照的ですが、どちらも勇気のいることだと思います
Posted by サト at 2019年10月16日 18:57
今回はレフェリーが、いい仕事をしたなぁ。
ただ運営者は、今回のような、もしもの時の事前の病院の手配、準備など確認をしっかりしないと。
榊原一家は、プライド時代から一向に意識改革されていないなぁ。選手の健康をもう少し考えろ。消耗品じゃないぞ。
Posted by ken-per at 2019年10月16日 19:21
なんつうか…佐々木憂流迦選手の印象変わったかも。こんなに情熱的な選手だと思わなかった。応援したい。
Posted by うるか at 2019年10月16日 19:39
勝った海選手が強いのは当然だけど、負けた佐々木憂流迦選手の心の強さに脱帽です。
あんな負け方して痛みで心も体も苦しいのに諦めない強さに感動した。川尻選手も残酷な現実に何度も打ちのめされてるのに、自分を諦めない。
格闘技は負けても諦めない腐らない強い心を持った選手から勇気をもらえる。明日も頑張ろうと思える。
Posted by やま at 2019年10月16日 19:58
僕も佐々木選手の印象かわりました!
ファンになった!
リベンジ期待してます!
Posted by 天狗 at 2019年10月16日 21:16
>ただ運営者は、今回のような、もしもの時の事前の病院の手配、準備など確認をしっかりしないと。
>榊原一家は、プライド時代から一向に意識改革されていないなぁ。選手の健康をもう少し考えろ。消耗品じゃないぞ。

普通にリングドクターは居たし、それで十分では?
リングドクターで対応できないことは救急車手配で。
たぶん世界中どの格闘技興行も同じだと思いますよ。
Posted by 000 at 2019年10月16日 21:33
普通に救急に入ったのか?こんな危険なスポーツなのに、想定される怪我の医療は確保しておくべき。そして酷い怪我をした選手にはボーナスを用意するべき。
Posted by KK at 2019年10月16日 22:00
うるか・・・顎をブチ折られてまともに食事も摂れずにだらだらと血を流す夜を過ごした身体で試合の宣伝までしてくれるのか・・・なんてやつだ
彼はチャンピオンのハートを持っている偉大な男だ!

他選手ではフレイレの知的で冷静さを感じるコメント、ジョニケのファイターかくあるべしというコメントが印象的
Posted by もこ at 2019年10月16日 22:33
憂流迦選手。
素晴らしいよ。
こういうハートの強さもあるんだね。
早く怪我治して帰ってきてくれ!
応援する!
Posted by JN at 2019年10月16日 23:03
>>なんつうか…佐々木憂流迦選手の印象変わった。こんなに情熱的な選手だと思わなかった。応援したい。

びっくりするほど同意見です。
試合止められた時も闘志の消えてないような表情とか、ぞくっとした。
ただ、KIDに膝食らった宮田の時も長かったって聞くしどのくらいかかるのか、想像もつかないですね。頑張って。
Posted by マルム at 2019年10月17日 01:10
川尻選手はほんと見る者を熱くさせるファイトスタイルで生きる勇気をもらいます。
これからも頑張ってほしいです。
Posted by 茶取・嫉妬養豚 at 2019年10月17日 10:56
病院の手配、準備と簡単に言うけど、憂流迦選手の外科手術に対応できる先生が三連休でいらっしゃらなかった訳だから、これは運営が頑張ってどうにか出来る問題ではないと思います。
痛みと不安を抱え夜を過ごした憂流迦選手の胸中を思うと心が張り裂けそうになるけど、国の医療制度の欠点から目を逸らし矛先を運営に向けるのはお門違い。
憂流迦選手が前を向き気丈に振る舞っている時だからこそ、ファンも冷静に状況を見極め対応してほしいですね。
そして憂流迦選手はケガを完治させて、必ずまたRIZINの舞台に戻ってきてください。
Posted by やす at 2019年10月17日 12:07
川尻ほどの人間でもジムを持つのが「夢」なのか?
ジムを持って当然のレジェンドだと思ってたわ。
たまにクソみたいな奴がジム持ってるが、あれは格闘技以外の才能なんだろうな。
Posted by ・ё )南国【の】 at 2019年10月17日 23:03
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索