かくも大きな爪痕を残した災害だったが、これを報じたテレビ局の中では、12日9時台から特番態勢をとったNHKの視聴率が圧倒的だった。スイッチ・メディア・ラボによると、24時間平均では17.2%。2位のTBSに3倍近くの差を付けた。
近年稀に見る圧勝だが、民放各局にとっては大きな課題を残した1日となった。
NHK 21.9%
日テレ 7.2%
テレ朝 6.7%
TBS 8.2%
テレ東 3.7%
フジ 5.9%
10月12日午後12時から~午前0時までの12時間の各局の平均視聴率はご覧の通りだったとのこと。NHKの圧勝です。
夜になっても傾向は同じだった。
8時まで続いた日テレの特番は、娯楽番組と民放1位を争った。9時からを特番としたテレ朝も、最初の1時間で3%強上がった。夜10時からのTBSも、2.5%増を果たしていた。
逆にいつもはGP帯(夜7~11時)を席巻する娯楽番組は、全くパッとしなかった。
日頃は二桁の常連『世界一受けたい授業』も、一桁に沈んだ。好調な『嵐にしやがれ』も、本当の嵐の前では冴えなかった。
もっと深刻なのは、特番的な娯楽番組。
総合格闘技の『RIZIN.19』を、フジは夜7時から2時間編成した。台風の中で強行されたイベントだったが、視聴率は3%台で最下位に沈んだ。9時からの土曜プレミアム『ほんとにあった怖い話 20年スペシャル』も、本来なら高視聴率が望めたはずだが、この日ばかりは今一つだった。
自然の脅威の中で見るには、気分はマッチしていなかったようだ。
リンク先には19時から23時までの各局の視聴率がグラフで掲載されていますが…フジテレビは『RIZIN.19』の放送を早めに打ち切ってから視聴率を上げているのが悲しい…。
フジテレビ側がイベントを盛り上げようっていう構成でなかったように感じます。
あと生中継いらないわ。
別に伏せてはいませんよ。だったら追記しますよ。
この数字ではスポンサーに顔向け出来ない。
だから堀口VS朝倉海で勝負すべきだった。
この数字では大晦日スポンサー付かないだろ。
朝倉じゃ数字持てない
実際、周りの一般の人はYouTuberとしての朝倉未来やメイウェザーと戦ったって事で天心は知ってても、ほとんどの人が堀口すら知らない。
UFCでもせいぜいマクレガーくらいだし、PRIDEやK1時代とは格闘技の関心が本当に低いですね。フジテレビは今後のためにもRIZINを見捨てず、これからも放映して欲しいです。
バラさんがラグビー選手にMMAやらせたいとか発言してるし、なんだかなぁ…
一般層に目を向けてもらう必要があるからイロモノは必要と言うけど、イロモノ出しても一般層が付いてきてないし…
思いきって寝技は動きがなけるば15秒で立たせる とかのルール設けたらいいと思います
あれ?大晦日放送確定してるの?
自分の一番好きなものが日本では興味持たれてないって…
それはないでしょ。
既存のファンからも反感買って、視聴率には全く反映されない、最悪の結果になったよ。
災害絡みは評価されない事を願う。
本文にもあるけど、避難勧告出てる中、よっぽど好きな人じゃなきゃわざわざ格闘技なんて観ないよ。
今回は運が悪過ぎる。
去年の堀口天心に続いて今年もビンゴなんだから、逆に持ってる気もする!
宣伝する気もほとんど無いまま、何も改善されてないし、
RIZINでどんなカード組んでもフジでは視聴率とれないわな。
mdcさんは地上波抜きでなんとかやれる方法はないかって提案してるでしょ。
あなたはその提案に対して何の反論もしてないよね。地上波抜きでは厳しいのはみんなわかりきってる。そんな事も知らないのか。
しかし、どうすればお茶の間に今の格闘技が広まるんだろう。全くわからん。
堀口、朝倉と強い選手は間違いなくいるが、そもそも一般層は格闘技に興味自体がないんだよな…。強いて言えば、天心が多少知られてるくらいかと。
正直有名UFC選手が来ても、知ってる人は格闘技好きな人だけだろうし、逆に力士等の日本人がみんな知ってる人を使ってもその場限りだろう…。
うーん、難しい!
>同日の「ニュース645」(後6・45)が最高の38・3%を記録。https://www.daily.co.jp/gossip/2019/10/15/0012790652.shtml
としているので、記事のグラフは正確な数字ではない可能性がありますね…。
バラさんは地上波のカードが不満ならスカパーなりGyaOで視聴しろと言いますが、ライト層にそれを求めるのだろうか?地上波ではライト級グランプリの流れやヘビー級に至ってはベルトがあることすら分からない。イベント全体の文脈がまるで分からない構成でライト層が根付く訳ないと思うのですが…。
生放送止めてもっとサクサク見れる構成にして、画面もダサすぎる。選手の顔写真とかやめてスッキリして欲しい。
地上波は番宣と前座だけやって、メインの数カードはNetflixで流したらどうですか?
あ、フジはNetflixとは提携だけで資本関係ないんでしたっけ?
そして1番大事な点は、台風がなければどうだったのだろうという点。これは誰もわからないのだが、台風なければ7%ぐらいあったもしれないとかそんな感じかもしれない。なんとなく10%はきつかったんじゃないかなと思う。どうしたらいいかは長くなるので別の機会に意見したいと思います。
ちょっと興味があっても入場や過去の映像ばかりじゃチャンネル変えちゃう
テンポ良く編集された方が観やすいでしょ
何しろメイウェザーが出た時すら、そこまで数字上がらなかった訳だし。
認めたくないが、もう今の地上波に置いての格闘技需要は無くなってしまったと言う事でしょう。
考えてみれば昔はまだスマホも無くて、格闘技だけで無くその他スポーツ、ドラマ、バラエティー等の若年層向けの番組視聴率が高かった。
今の若年層はテレビを見なくなった。30代の自分ですら、RIZINを見る以外でテレビを付ける事は滅多に無い。
めちゃイケやみなおか等のバラエティーが打ち切られたのも、結局若年層がテレビを見なくなった結果でもある。
今高視聴率を狙うなら高齢者層を狙うしかない。が、格闘技はその層には合わない。
フジテレビの放映権料がどれだけの物か知らないが、やはりPPVを売る以外に生きる道は無いと思う。
日本でPPVが売れそうにないなら、海外に向けて売るしかないね。
だから堀口VS朝倉海で勝負すべきだった。
→くどいんだよ。何回同じ事言ってんだよ。じゃあ仮にそれで視聴率何%取れてたっていうんだ?。堀口のコンディション的に今回やれるわけないだろ?
やらせたらRIZIN側が大ヒンシュク買うぞ。
確実に面白くなってきているはずですので、とにかく辛抱強く続けてほしいです。(局側が許してくれればですが。)
生に拘りたかったのは分かるけど、CMばかりで放送する試合数は少なすぎるし何を伝えたいか全然分からなかったしあれじゃ伝わらない
ライト級トーナメントはダイジェストすらしないもんだから大晦日への弾みにもならなかったし、プロパースカ試合しまくってるのに映さないから、大晦日でいきなり出てきて、誰?って世間はなるいくら選手が頑張っても数字取れない
付け焼き刃で今数字が取れそうな選手を毎回出すだけでは成長はないし何の解決にもならない
マニア向けの試合はしっかり用意しておき、3試合位対世間向けの試合も用意するという戦略を榊原が打てるかどうかだな。
台風だから仕方ないにせよ、あれだけ無理してこの結果は寂しいですね。
90分の休憩に入る前にリングに上がった方がマイクで『生放送は選手の夢なんです!選手ファーストでお願いします!』と叫ばれました。
何処まで本心か分かりませんし、異様な雰囲気の中を代表してのマイクは気の毒ではありましたが違和感ばかり残りました。
RIZINが選手の輝く舞台であることは理解しますし、だからこそお金を払って応援してます。
でもフジテレビにもRIZINにもファンや一般視聴者が何を求めているのかをもう少し考えてみて欲しいなと思います。ファンや視聴者あってのプロ格闘技であるならば。
前に格闘技に全く興味が無かった友達たちにMMAの名場面を集めた映像集を見せたら、大ファンになってくれました。そこにはMMAの醍醐味が分かりやすく凝縮されていたからです。
生放送も大切かもしれませんが、どんな試合になるか分からないというリスクも高いです。まずはMMAという格闘技がどれだけ面白いかを素直に伝える事も大切だと思った次第です。
RIZINこれからも頑張って欲しいです。
長文失礼しました。
自身が友人にプライドのビデオを延々観せられた事で格闘技にハマった経緯と同じ事をしてハマらせた仲間に誘われてRIZINの会場に足を運んだ経緯があるのでそう思った次第です(笑)
https://twitter.com/long_goodbye/status/1184098935842803712?s=20
rizin知らない人が見たら、なんかいつも3試合くらいだけ生でやってる大会、と認識してるかもしれん。
実はたくさんカードがあって、しかもプロハースカというなかなか頑張ってる外人選手がラストの試合だった、ということが一切認識されていない。
しっかりと大会全体を見通せるように放送して、格闘技の興味が薄れて来ている中でも、地道にファンを増やしてくほうがいいかと。
意味不明な構成の生放送じゃ、永遠となんかよく分からない大会としか思われない。
21時か22時から編集した物を放送してはどうなんだろう。
生で観たいって人は地上波以外の手段で観ることができるし。
ディレイ放送でも良いので、しっかり編集して多く試合を流す。
生にしたいなら最大限、現地組に負担が無いように。
地上波放送終わるまでもしくは大会終了までは、
試合速報を禁止させる。
これだけで大分変わると思うんだけど。
これで数字変わらないのであれば、そもそも興味持たれて無いから
無理だろうね。PRIDE時代より娯楽も倍以上に増えたし、興味無い人は何しても見ないだろうし。悲しいですけど。
全局で台風情報以外、すべて数字出てない。
ラグビーがなぜ数字を取れたかと言えば大男達が必死に世界一を決めるからであってそれは過去のPRIDEやK-1も同様
これだけネットが発達してるのに、力道山の頃から何も変わってないのが日本という国。
考える事を放棄して、口を開けて餌を待つ雛鳥にも見えますね。
ライブ感も大事だけど まだ早いと、結果が示しているよね。番組は編集が命。時間さえあればもっとドラマチックに番組を作り込めるはず。ライブ中継を望む声は自然と増えてくるはず。個人的意見として。
あれじゃC Mの合間に試合流してる見たいじゃん
C M見るぐらいなら台風情報見た方がマシだよ
せめて笑いのあるバラエティならまだしも。
まいつも通りですね
フジテレビでは5.9%だったみいです
一般視聴者に軽量級ファイターの良さを説明するのは難しい
やはり、視聴率のソースがビデオリサーチじゃないと正しいものはわかりませんね。
関西以西ではもっと高い数字が出てるので、台風が無ければ関東でももう少し数字上がってたんでしょうね。
大雅白鳥とウルカ海も一般人からすれば誰それ?だろう。
軽量級だし。
訂正記事書きました。ご指摘ありがとうございました。