こちらの続報。
📢RIZINライト級GP2019組み合わせ抽選会を9/20(金)に開催!
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) September 14, 2019
抽選はRIZINディスティニーシステムで決定!
1st STAGEはTwitter投票によって2nd STAGEの抽選順が決定しますので、ぜひご参加お願いします🙇♂️
さらに抽選会にはファンクラブ会員限定30名をご招待🙋♂️
▼抽選会 詳細https://t.co/bBZTwQYaIt
RIZIN.19で行われるライト級GP開幕戦の抽選会が9月20日(金)に行われる事が決定した。
今回は待望のRIZIN DESTINY SYSTEM(ライジン・ディスティニー・システム)を採用し、組み合わせを決定する。なお、抽選会の模様はLIVE配信される他、限定30名でファンクラブ会員が会場に招待される。
RIZINディスティニーシステムは、出場選手、そしてファンによって対戦の組み合わせが決定する画期的なシステムだ。今回は3つのステージを経て、ライト級GPの組み合わせを決定する。
1stステージではTwitter投票によって抽選を引く順番を決定。2ndステージでは抽選会に参加する出場選手、そしてRIZINファンクラブ会員によってディスティニーエッグを引き、順番を決定。3rdステージでは出場選手が2ndステージで決定した抽選順にディスティニーカードを選び、組み合わせ(対戦カード)を決定する仕組みだ。
なお、抽選会にはGP出場選手が参加するが、海外在住の外国人選手はスカイプでの参加となる為、抽選会に参加するファンクラブ会員が外国人選手の代わりに抽選を行う事とする。
文字だけだと分かりづらいですが、リンク先ではイラストで抽選方法を紹介してます。
ややこしいというか、2ndSTAGEは必要ですかね?
いきなり「川尻VSケース」とか「上迫VSムサエフ」みたいな情け容赦ないカードが見たい。
確かに不公平な組み合わせなんかもあるけど、例えばPRIDE GP2004なんかは小川をプロテクトした事で興行的には大成功したわけだし。
仕組もうと思えばいくらでも可能だろうではある。
長い文をいちいち読ませ、
考えをめぐらせないと理解できず全貌が分からない
こんなことしか出来ないRIZIN側がちゃんとするべきだ