榊原信行CEOが10.12『RIZIN.19』翌日に大会を開催する噂についてコメント(2019年09月11日)
こちらの続報。
【RIZIN】ゴールデンタイム中継に向け榊原CEOが“総力戦”宣言(イーファイト)
本大会はRIZINにおいて初めて土曜日のゴールデンタイムに地上波放送を行う記念すべき大会になったと語る榊原CEOは、「フジテレビと協力し総力戦で当たる」と、追加カードもさらに豪華にしていく方針を明らかにした。追加カードの人選には、今やRIZINの顔となりつつある朝倉未来(27=トライフォース赤坂)、朝倉海(25=トライフォース赤坂)の朝倉兄弟に留まらず、9月に『RISE』で世界トーナメントの決勝に挑む那須川天心(21=TARGET/Cygames)、そして7月末の大会で朝倉海に衝撃のKO負けを喫した堀口恭司(28=アメリカン・トップチーム)らの名前が挙がった。
朝倉未来については7月大会終了後に「ライト級トーナメントへ参戦させたい」との意向を示した榊原CEOだったが、その未来のトーナメント参戦を「ファンの大半が望んでいなかった」と、SNS上で猛反発を受けたことを明かした。本人もフェザー級での展開を望んていたこともあり、「そんなにフェザーがいいならフェザーで勝負しろと。そうすれば逃げはない」とフェザー級での世界展開へ方針転換。未来の活躍次第ではRIZINにおけるフェザー級の展開も広がるという考えを示した。
同じくSNSでの反応が激しいのが、堀口の10月参戦についての意見。その多くが「年末まで休ませろ」というものだという。堀口本人の意向は「すぐにでも試合をしたい」と参戦希望。元々UFCでは多くても年に2試合というスパンだったためにRIZINへ参戦したという経緯もあり、「2か月に2回試合を組むのが彼のルーティン」という榊原CEOは非常に悩んでいるという。
堀口自身は「すぐにでも試合をしたい」ですが、陣営は休ませたい方針とのこと。また、「カード発表後にチケットを求めてももう無いので、騙されたと思ってチケットを買っておいて欲しい」ともコメントしています。
悩むとかいらない。
負けたら試合間隔空けるし、堀口もちょっとは休めば…と外野は考えてしまうな
https://gonkaku.jp/articles/1807
別の媒体では堀口のRIZIN.19参戦について榊原氏はこう付け加えてますね。
フジテレビへの建前というか、堀口の起用にはあまり乗り気ではないように感じました。
本人の意向とか言って保身してるだけじゃないのかな
朝倉未来も逃げてる訳ないのに、
そうすれば逃げはないとか言ってる。
やばい兆し。
堀口本人が試合したいんだから10月に堀口VS朝倉海という一番マニアも一般も望んでいるこのカードを組むしかない。
本人の意思を尊重すべき!
困っている時に出やすい言葉なので…
でも堀口意外にもスター候補が出てきたんだから、彼らに任せてここはゆっくり休んで大晦日に照準を絞って貰いたい
なんというか成長しないね、この人は。
そうすると朝倉との再戦は10月のタイミングでやるしかないんじゃないでしょうか?
勿論序列は無視してるし、朝倉にメリットはないかもしれんけど、相当噛み合う試合になりそうな気がするんだけどな。
早くカード発表してくれ
天心の試合待ちか?
堀口本人が10月朝倉海と再戦したいという抑えきれない気持ちを持っている。
かつ身体検査で全く問題なしならやらない理由はない。
榊原さんはRIZIN19で堀口VS朝倉海を決断すべき。
榊原さん、お願いします!
主催者側で管理出来ないなら、第三者機関に一任させるべき。
気のせい&イメージ膨らませすぎー
BELLATORは他にもいくらでもカードがあるし、RIZINと違って他階級も充実してることを知らないのかい。年末堀口はRIZINに出させるに決まってるでしょ。
堀口朝倉を10月にやる手はない!!!!!ダイレクトリマッチで構わないが、あの決着でこんなに早いタイミングのリマッチ組んで欲しがるファン目線の気がしれない。
10月やって堀口が勝ったら1勝1敗で次また早速年末三戦目かい?負けたらリマッチ早すぎたって言うんだろ?
本人はそりゃすぐにリベンジしたいだろうけど、一旦しっかりダメージ抜いて、しっかり準備して、年末RIZINでタイトルかけたリマッチがベスト。
やらない理由はいくらでもある。BOONの意見が正論だなんて本気かい。
あと、リベンジマッチは何十戦と観てきたが、こんなに早いリマッチは1993年以降これまでホーストvsサップくらいだ。あれだってボブの相手だったシュルトの欠場で偶然あのタイミングになっただけ。時期を変えないと2試合目の内容如何で2戦ともの価値を下げる可能性がある。お互いに成長・改善・対策する時間を与えるべきなんだよ。作為的リマッチをこのタイミングで切望する目線が信じられん。