――日本ではほとんど知られていないポーランドの格闘技団体のKSWにも出場しましたけど、すごいらしいですね?
「めちゃめちゃ盛り上がってます。昔のPRIDEみたいなバブルです。(2017年5月に開催されたKSW.39は)5万7000人も入りました。東京ドームが満杯みたいな感じです。じつは、ぼくは日本でのマーケットを意識していないというか、もう日本を捨ててるというか、別にいいやという感じなんです。それよりもKSWに出ることによって、ヨーロッパのファンに知ってもらえるし、いま住んでいるクロアチアの人に見せられるところで戦うほうがいいかなと。あんまり気にしないですね、日本は」
――「日本のマーケットは意識していない」と、その心境にいたった理由は?
「日本を捨ててはないですけど、やっぱり日本人ですから、気にしてたんですけど、そうすることによって、自分自身の素の部分を出せないのがあって。日本はいろいろ気にしないとダメなところがあるじゃないですか。自分が感じてることを言っちゃいけない国じゃないですか。だから、一回吹っ切れることによって、よくなって来ましたね」
――6月6日に初参戦したアメリカの団体のPFLではクロアチアの選手として出場して、クロアチアの国旗を持って入場しました。日本ではなく、クロアチアを選んだ理由は?
「いままで日本の熱心なファンに応援されることもなく、ずっとやってきたんで。それよりもぼくはクロアチアに住んで2年半ぐらいたつんですけど、すごいサポートもしてもらえて、みんなが応援してくれてます。だからクロアチア代表で戦って、日本人がヘビー級でチャンピオンになったぞと言わせないというか(笑)」
――クロアチア国籍をとることも考えてます?
「あ。国籍とりましたよ」
――本当にクロアチア人なんですね?
「はい。そうです。このあいだ、国籍とりましたよ。いまはクロアチア人です」
――2008年の年末には、石井選手への独占交渉権がアメリカのメジャー団体のUFCに与えられました。契約がまとまらなかった理由は?
「ぼくのまわりにいた人たちですね。あのころは、UFCだけに限らず、いろんなことがありました。21歳というのもあり、そこで初めて、全員を信じちゃいけないんだなと。世の中には変な人もいるということを学びました(苦笑)」
――最終的に選んだのは、日本の大みそかでデビュー戦の相手は柔道界の先輩の吉田秀彦選手でした。あのデビュー戦は?
「もっと弱い選手とやるべきだったと思いました。それでも、一戦目からベテランの選手と戦うことができたのは、いい経験になりました」
――あの一戦で「石井選手は弱いんじゃないか?」というイメージが定着しました。ご自身ではどう思いますか?
「もうしょうがないと思いますね。勝負の世界だし。日本って、やり直しがきかない国だと思うんですよね。アメリカと違って。例えば、一回犯罪を犯しちゃうと、もう芸能人でもやり直しがきかないじゃないですか。でも、アメリカとかだと、ドラッグしようが何をしようが、また戻ってくるじゃないですか」
現在は「クロアチア国籍でチャンピオンになりたいんです。それがモチベーションです」とのこと。
インタビュー内容にちょっと突っ込みたい所もある
でも国籍がどこになっても応援してる
日本ではちょっと人と違うかったり気に入らない奴がいると徹底的に叩き潰す文化あるよな。石井がMMAに転向した時実家にヘイトの手紙が大量に届いたと言っていた。
メディアや国民から馬鹿にされて可哀想だったわ。そんな国捨てる気持ちも無理はない。クロアチアにいる石井は本当に幸せそうだしいい場所が見つかって良かった
別に反則や犯罪をしたわけでもないのにそこまで叩くか?って思ってた。
最初は打撃に対して絶望的にセンス無いし、グラウンドは固めるしかなかったけど柔道時代からあの身体を見りゃ分かるけどかなり練習して努力してるよね。ローカルではあるけど現代MMAでしかもヘビー級で日本人が闘ってるだけでも凄いよ。
あっ今はクロアチア人だったかw
紆余曲折あるが最終的には華々しい結果を上げてほしいと思いますが。
でも、確かに日本の格闘技ファンは彼に冷たかった。
PRIDEが無くなってDREAMも波に乗れず、格闘技界の下火と重なったのもあってかあの頃の日本の格闘技ファンは少し荒んでいたかもしれない。
何しろデビュー前の期待が凄まじかった。
下火の格闘技に火を付けてくれ、彼の力でPRIDEを取り戻してくれるんじゃないかと言う過度な期待を掛けられてたわ。
確かにあの試合はぱっとしなかったんだけども
蓮舫の時知ったけど離脱しないと二重になって罰則なくても違法なんだろ?
凡人じゃ他国の国籍は取得したくてもできないし。
インドにも格闘技ではないけど佐々井秀嶺っていう破天荒な元日本人の爺さんいるよ。興味のある人はググってみて。
とにかく石井よ、がんばれー。
JJなんてコカイン、ひき逃げ、ステロイドとピエール瀧どころじゃないのに、ちゃんと罪つぐなったら出てこれるし(ステロイドは罪ではないが)。
石井は柔道界にも嫌気がさしたんでしょうね。自国を捨てる覚悟って実際大変な事だと思うし、同じ日本人として、と言われたくないでしょうけど応援してます。
貴重な人材がまた一人日本を嫌いになってしまったよ
有名人って事は一般人より才能あって努力してるって事なのに、なぜそれを応援できないかな?本当にいいかげんこの
日本のメディアでは引き出せなかった本音が引き出せているのだと思います。
強豪ひしめく無差別級の金メダリストですから、いずれ総合にも適応して、みんなの声援を浴びることになるのではないでしょうか。期待したいです。
確かに日本の熱心なファンは選手が負けた途端それまでの高評価を覆し袋叩きにする傾向はあるけど、石井が応援されないのはそれなりの理由があったと思う。
ロートルやよく分からない選手に連勝してヘビー級チャンピオンへの道は近づくのかな?
選手たちはよく「ファンの方々の為に」「ファンには感謝しています」とは言ってくれているけれど。
日本人のファン層って自分勝手でロクでもない奴の声が大きすぎる。
自分で戦ってもいないくせに負けて戦績に傷がつけば鬼の首でも取ったようにバカにしまくるし。
こんな奴らの「為に」とか「感謝」とか聖人君子かよ……
格闘家は病むだろうなとずっと思っていた。
ミルコヒョードルバンナ吉田と試合組んでもらって日本は失敗出来ない国!はあまりにもひどい言いがかりだけど、ここまで来たら一生勘違いしててほしい気もする。
批判的な目に晒される
石井選手は、いい意味でも悪い意味でも日本人のスケールじゃない性質の持ち主
やっぱり生きづらかったんだろうなと思う
最後の、犯罪とかドラッグしようがってくだりは確かになって思いますねw
ジョーンズもマクレガーも日本じゃ生きていけないですもんねw
某掲示板なんて頭がいかれた人間が多過ぎて会話が成立しないレベルだし
民度という観点ではプロレスファンに大分水を開けられてしまった。
負けただけで選手に唾を吐きかけられるスポーツって格闘技くらいじゃないかな?
総合だけの話ではないけれど、格闘技ファンって異常な世界だと思うよ。
これが野球だったら?テニスだったら?陸上競技だったら?
強豪に連敗しても多くのファンは応援してくれるし
戦績の傷も格闘技ほどのリスクにはならないんじゃない?
応援してたけど無様に負けたからアンチになります「俺の期待を裏切りやがって」という人たちが格闘技ファンには多いよね。
だけど、コンデコマこと前田光世も、今際の言葉が「日本の水が飲みたい。日本に帰りたい」らしいんで、故郷も大事にしてほしいです。