Bellator222大会終了後の会見でスコット・コーカー代表からパトリッキー“ピットビル”フレイレ選手のRIZINライト級GP参戦がアナウンスされました!https://t.co/8xldTTANVH#RIZINFF #ライト級GP
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) 2019年6月15日
Patricky Freire(Sherdog)
パトリッキー・フレイレは現在33歳のブラジル人でMMA戦績21勝8敗(ベラトール戦績14勝7敗)。タイトル戴冠歴はありませんが、ライト級トーナメントの決勝戦に2度進出したことがあります。また、2016年6月の『Bellator 157: Dynamite 2』でマイケル・チャンドラーとライト級王座決定戦を行ったこともあります。現在5連勝中で、その中にはジョシュ・トムソンやベンソン・ヘンダーソンも含まれています。ベラトールでのKO勝利数10回は同団体のレコードです。
その後に予想とは違う人生を送ってるがまだ信じてる
フレイレ兄弟は強いよ
未来やプロハースカの試合もBellatorで見てみたい!
優勝決まりやん。。
お互い選手派遣していい交流ができてるし。
ついでにチャンドラーとか来ないかな。さすがに来ないか笑
五味さんでお願いします。
興行の多いベラトールであるにも関わらずトップ戦線にいる選手を派遣してくれるのは非常にありがたい事だ。
ライジンが北米メジャーで通用する選手を招聘するにはベラトールに頼らざるを得ない訳だが、よくぞ積極的に協力してくれるものだ。
誰が牙城を崩せるか。
ミクルは矢地に勝ったらBellator出撃だろうね
ジョニー・ケースなんかは相当強いですよ。
ムサエフもイイ選手だし。
どうしたものかって、何をどうしたいのでしょうか。
地上波の番組構成がスター中心になるのは仕方ないし、
本格路線のカットが嫌ならフル視聴できるPPVを購入すれば解決しますよ。
スコットコーカーは親日というより、Japanese MMAの丸パクりの人で、コンセプトのみならず、選手までそのまま引っ張って使ってるからね。
さすがに日本に少しは協力しないといけないというのと、また面白い選手を引っ張って来たいという思惑でしょ。
ただのビジネス。
無差別GPのキングモーのような世界的に評価が確立されてる強豪が一人いると、GPの価値が一気に上がる!
北岡に勝った竹田には期待してたけどUFCでぱっとしなかったブラウンに完敗してたし、思い当たるのワンに入り浸った青木がもし参戦したらどの位やれるのかな??くらい
五味とか矢地も参戦するだろうけど70kg選手でお茶の間が知ってるかなーってのそのくらいじゃないかなと…
格闘技マニアの私には嬉しいけどどうなんだろ…日本人惨敗のトーナメントの予感しかしないしテレビでは知らない外人同士が戦って優勝したけど誰ーー?ってなりそう
個人的にはジョニーケース参戦してピットブル兄と見たい!
個人的にはチャンドラーかピットブル兄貴に出てきてほしかったけど、強豪外国人がベラトールからどんどん派遣される流れは嬉しい。
ピットブルが負ければいずれかは兄貴が名乗りでてくるだろうから、今は静かに待つべきか。
それにしても榊原さんの手腕が発揮されてきて、最近はマッチメイクがどんどん面白くなってきているし、この流れでグローバル化、そして多くの人が望むマッチマイクを再現してほしい。
あと他団体が絡むと、ストーリーや対抗戦の図とかが容易に組み立てられるから、見てる方はワクワクできる。
那須川とかもいずれかはベラトールのキックボクシングに出たりとかするのかもね。
日本からの契約増やすために。
それ。コーカーって裏側が酷いからね。