2019年06月15日
『Bellator 222: MacDonald vs. Gracie』速報
Bellator 222 ‘MacDonald vs. Gracie’ Play-by-Play, Results & Round Scoring(Sherdog)
Bellator 222 live and official results(MMAJunkie)
上記を参照。以下、速報です。
Preliminary card(日本時間6月15日午前7時30分開始、DAZN YouTube)
▼ミドル級/5分3R
フィル・ホース vs. マイケル・ウィルコックス
1ラウンド終了、ドクターストップによりフィル・ホースTKO勝ち。
▼ライト級/5分3R
マーカス・スリム vs. ネクルズ・ミルコジャエフ
3ラウンド終了、判定2-1(30-27、27-29、29-27)でマーカス・スリム勝利。
▼ウェルター級/5分3R
ホブソン・グレイシーJr. vs. オスカー・ヴェラ
ホブソンのセコンドにはヘンゾ・グレイシー。ホイス・グレイシーもケージサイドで見守る。
1ラウンド。ヴェラはサウスポー。ヴェラ左ロー。ホブソンジャブ。ワンツー。ヴェラ右ロー。ホブソンワンツーから突っ込むもスリップ、すぐ立つ。ヴェラ左ローからクリンチ、金網に押し込む。しかしホブソンテイクダウン、ハーフガード。パスしてマウント。手首を取ってアームバー! ヴェラタップ!
1ラウンド3分15秒、アームバーでホブソン・グレイシーJr.勝利。
▼136.6ポンド契約/5分3R
マイク・キンベル vs. セバスチャン・ルイス
3ラウンド終了、判定2-1(28-29、30-27、30-27)でマイク・キンベル勝利。
▼180ポンド契約/5分3R
ハイム・ゴザリ vs. グスタヴォ・ウーリッツァー
1ラウンド4分02秒、三角絞めでハイム・ゴザリ勝利。
▼女子112ポンド契約/5分3R
RENA vs. リンジー・ヴァンザント
1ラウンド。RENAワンツー。右ロー。ヴァンザントワンツー、RENA左ローもヴァンザントカウンターのテイクダウン、RENAすぐ立つ、ヴァンザントなおも金網に押し込む。離れる。ヴァンザント右ロー。右ロー。ローが交錯。RENA右ストレート。ヴァンザント左ロー、ワンツー。右ロー。右ロー。右ミドル。RENA膝蹴りもヴァンザントテイクダウン、RENA金網を背にする。RENA立つもヴァンザント再度テイクダウンからバックを取る。チョークが入る! RENA落ちた!
1ラウンド4分04秒、リアネイキッドチョークでリンジー・ヴァンザント勝利。
▼女子フライ級/5分3R
ヴァレリー・ロレダ vs. ラーキン・ダッシュ
3ラウンド終了、判定3-0(29-28、30-27、30-27)でヴァレリー・ロレダ勝利。
▼フェザー級/5分3R
アーロン・ピコ vs. アダム・ボリッチ
1ラウンド。ボリッチ左右ロー。ピコ右アッパーからタックル、金網に押し込んでからテイクダウン、ボリッチ金網を背にする。ピコ持ち上げてケージ中央で再度テイクダウン、クローズドガード。ピコパスに行くもボリッチ脱出、スタンドに戻る。ボリッチ右ロー。ピコテイクダウン、ハーフガード。ピコパウンド。ボリッチ脱出、スタンドに戻る。互いにロー。ピコワンツーからタックル、金網に押し込む。離れる。ラウンド終了。
2ラウンド。ボリッチジャブ。ピコ片足タックルからテイクダウン、クローズドガード。ボリッチ脱出、スタンドに戻るもピコすかさず再度テイクダウン、ボリッチ金網を背にする。立とうとするもピコ膝蹴り。ボリッチ脱出、スタンドに戻る。ボリッチ跳び膝! ピコノックアウト!
2ラウンド3分55秒、アダム・ボリッチKO勝ち。
▼女子128ポンド契約/5分3R
ヘザー・ハーディー vs. テイラー・ターナー
1ラウンド3分53秒、テイラー・ターナーTKO勝ち。
▼フェザー級/5分3R
ジョン・ベネデューチ vs. ケニー・リベラ
3ラウンド終了、判定3-0(30-26、30-27、30-27)でジョン・ベネデューチ勝利。
▼165ポンド/5分3R
カストリオット・シェーマ vs. ホイットニー・フランソワ
2ラウンド3分17秒、カストリオット・シェーマTKO勝ち。
▼フライ級/5分3R
ブランドン・メディーナ vs. ブランドン・ポルケア
1ラウンド4分33秒、ギロチンチョークでブランドン・ポルケア勝利。
Main card(日本時間6月15日午前11時開始、DAZN)
▼Bellatorバンタム級タイトルマッチ/5分5R
ダリオン・コールドウェル vs. 堀口恭司
1ラウンド。コールドウェルはサウスポー。互いにロー。コールドウェル左ハイ、跳び膝は空を切るもそのまま突っ込んでテイクダウン、堀口金網を背にする。コールドウェルパス狙うも堀口行かせない。コールドウェル肘打ち。堀口側頭部にパウンド。コールドウェル寝かせてパウンド。パスしてハーフ。コールドウェルグローブを掴んだとしてレフェリーから注意を受けスタンドから再開。堀口左フック。ラウンド終了。
2ラウンド。コールドウェル左ハイ。左ロー。前蹴り、左ハイ。左ハイ。堀口ワンツー。コールドウェル左ミドル、堀口右ロー。左フック。コールドウェル前蹴り。左ハイ。片足タックルからテイクダウン、堀口金網を背にする。堀口脇腹にパウンド。立ちかけるもコールドウェルすかさずテイクダウン、堀口再び金網を背にする。ブレイク。堀口右ボディ。コールドウェルサイドキック。左ロー。ラウンド終了。
3ラウンド。堀口右ミドル。右ロー、コールドウェルタックルも堀口がぶる、首を抱えて脇腹にパウンド、堀口トップを奪う、パスしてハーフ。コールドウェルホールド、堀口側頭部にパウンド。パウンド。コールドウェル立つも堀口すかさずテイクダウンからパウンド。コールドウェル反転、堀口バックからパウンド! しかしコールドウェル脱出、スタンドに戻る。打ち合いからコールドウェルテイクダウン、パスしてハーフ。堀口金網を背にする。堀口立つ、コールドウェル膝蹴り、堀口離れ際に右フック。ラウンド終了。
4ラウンド。堀口ジャブ、コールドウェル左ハイもスリップ、堀口首を抱えてギロチンチョーク。しかしコールドウェル外す、堀口金網を背にする。堀口側頭部にパウンド。ブレイク。堀口ワンツー。右ロー。右ミドル。コールドウェル左ハイ。低空タックルも堀口かわす。堀口左フック。コールドウェルタックル、金網に押し込む、堀口入れ替える。テイクダウン。ラウンド終了。
5ラウンド。堀口右ロー。ワンツースリー。コールドウェルバックスピンも空を切る。コールドウェル左ロー。堀口突っ込んでワンツーもコールドウェルテイクダウン、堀口金網を背にする。堀口脇腹にパウンド。首を抱える。なおも脇腹にパウンド。堀口立つ、コールドウェルなおも片足タックル、堀口がぶって側頭部にパウンド、鉄槌。堀口右目の下をカットしている。再び金網を背にする。試合終了。
5ラウンド終了、判定3-0(48-47、49-46、49-46)で堀口恭司勝利。バンタム級新チャンピオンに。
▼フェザー級/5分3R
エドゥアルド・ダンタス vs. フアン・アルチュレタ
1ラウンド。アルチュレタワンツー。ダンタス右アッパー。アルチュレタ右ローもダンタスの急所にヒット。すぐ再開。アルチュレタジャブ。ダンタスバックハンドブロー。アルチュレタクリンチ、離れる。アルチュレタクリンチからテイクダウン、ダンタスすぐ立つ、アルチュレタなおも金網に押し込み膝蹴り。ダンタス脱出、すかさず跳び膝もヒットせず。アルチュレタ左ロー。左ハイ、左ミドル。ラウンド終了。
2ラウンド。ダンタス前蹴り、アルチュレタワンツー、左フック。左ボディ、右ストレート。ワンツー。タックル、金網に押し込む。ダンタス入れ替える、離れる。アルチュレタ膝蹴り。ダンタス前蹴り。ワンツー、アルチュレタもすかさずワンツー。ダンタス膝蹴り。アルチュレタ右アッパー。ダンタス左ミドルもアルチュレタカウンターの右ストレート! ダンタスノックアウト!
2ラウンド4分59秒、フアン・アルチュレタKO勝ち。
▼バンタム級/5分3R
リッキー・バンデハス vs. パトリック・ミックス
1ラウンド。ミックスはサウスポー。ミックスプレッシャー掛ける。ジャブからタックル、バックを取ると乗っかっておんぶに、チョークに行く! グラウンドに引きずり込むとバンデハスタップ!
1ラウンド1分06秒、リアネイキッドチョークでパトリック・ミックス勝利。
▼175ポンド契約/5分3R
ディロン・ダニス vs. マックス・ハンフリー
1ラウンド。ダニスはサウスポー。片足タックルもかわされる。今度は両足タックル、テイクダウンからパウンド連打! ハンフリー亀になる、ダニスバックからパウンド、鉄槌連打! 首を取ってチョークもハンフリー外す。ダニス再びパウンド。今度は手首を取ってアームバー! ハンフリータップ!
1ラウンド4分28秒、アームバーでディロン・ダニス勝利。
▼ライトヘビー級/5分3R
リョート・マチダ vs. チェール・ソネン
1ラウンド。ソネンはサウスポー。ソネンプレッシャー掛ける。タックル、金網に押し込む。膝蹴り。マチダ脱出し右ミドル。右ミドル。ソネンクリンチ、金網に押し込む。マチダの足を踏みつける。マチダ入れ替える、離れる。マチダ右ミドル連打、跳び膝! ソネンダウン! マチダハーフからパウンド、肘打ち。ソネンクローズドに戻す。マチダなおも肘打ち。ソネン脱出図るもマチダパウンド、肘打ち、ソネン亀になる。ソネンようやく立つ、マチダなおもクリンチ。ラウンド終了。
2ラウンド。タックル狙うソネンがプレッシャー掛けるもマチダカウンターの跳び膝! ソネンダウン! マチダパウンド連打! レフェリー止めた!
2ラウンド0分22秒、リョート・マチダTKO勝ち。
チェール・ソネン、マットにグローブを置いて「これまでとても楽しかった。俺は出て行く。思い出に感謝する」とコメントし引退を発表。
▼Bellatorウェルター級タイトルマッチ&ワールドGP準決勝/5分5R
ローリー・マクドナルド vs. ネイマン・グレイシー
1ラウンド。互いにジャブ。ネイマン右ロー。マクドナルドワンツー、右ハイ。ネイマンジャブからクリンチもかわされる。ネイマンまたジャブからクリンチもかわされる。マクドナルドジャブ。ジャブが交錯。右ハイもスリップ、すぐ立つ、ネイマンクリンチもマクドナルド肘打ち。ネイマン右ロー。右フック、ジャブ。マクドナルドジャブ連打。ネイマン右ミドル、マクドナルドキャッチし右ストレート。ジャブ。ネイマン右ロー。マクドナルド前蹴り。ラウンド終了。
2ラウンド。ネイマンジャブ、右ロー。マクドナルドジャブ。ネイマンテイクダウン、ハーフガード。ネイマン足首を取って膝十字に行くもマクドナルド外す、スタンドに戻るもネイマンすかさずクリンチ、マクドナルド膝蹴り、ネイマン金網に押し込む。しかしマクドナルド体を浴びせてトップを奪う、ネイマンクローズドガード。マクドナルド肘打ち。パウンド。一旦立ってパウンド。ラウンド終了。
3ラウンド。ネイマンプレッシャー掛ける。マクドナルド前蹴り。右ストレート。ワンツー。ネイマン右フック。ワンツー。ジャブが交錯。マクドナルド前蹴り。ネイマンも前蹴り。マクドナルドジャブ。ネイマンタックルもマクドナルド首を抱えてギロチン、そこからテイクダウン、サイドを取る。手首を取りに行くも外される。マクドナルド一旦立ってパウンド。ネイマンクローズドに戻す。ネイマン下から手首を取ってアームバー狙いもマクドナルド外す、ネイマン再びクローズドガード。ラウンド終了。
4ラウンド。ネイマン左ミドル。マクドナルド右ストレート。ネイマンジャブ連打。右フック。マクドナルドワンツー。互いにジャブ。ネイマンタックル、テイクダウンもマクドナルドすぐ立つ、ネイマンなおもバックを取り金網に押し込む。おんぶからグラウンドに引きずり込むもマクドナルド反転しトップを奪う、ネイマンクローズドガード。マクドナルドパウンド。立ってパウンド。ラウンド終了。
5ラウンド。互いにジャブ。ネイマン右ロー。タックル、金網に押し込む。テイクダウン、ハーフガード。パスしてマウント。マクドナルドハーフに戻す。さらにバタフライに移行。ネイマン攻めあぐむ。マクドナルドクローズドに戻す。ネイマン足首取ってヒールフック狙いも外れる。試合終了。
5ラウンド終了、判定3-0(49-46、48-47、48-47)でローリー・マクドナルド勝利。ウェルター級王座防衛&GP決勝進出。
記事検索
メッキがはがれて価値を落とすだけなのに誰か止める人いなかったのか?
もっと大事にしろよ
神童はMMAやるって事でライジン参加したけど、人気が出たら得意分野のキックに戻しましたからね
海外の強い選手となると、みんな高いレベルの寝技を標準装備しているわなそりゃ。
アーロンピコまたKO負けしちまったか。途中までは優勢だったが。相手は逆転KOで無敗記録更新か。
ボブソンjrが一本勝ち。メインにネイマン。UFCではクロンと、この時代にもグレイシーが活躍するって、いいなって思う。
BOONさんに同意。
立ち技からMMAに来たんだよな
あと1年位大目に見てあげたいよな。
堀口はもうすごすぎて言葉が出ない
堀口はおめでとう
初めの蹴りが目に入って倒されたのかな?
コールドウェルはやること徹してプロなんだけど、寝かせるだけはやはりつまらない!
ジャッジがちゃんと見てくれていて良かった!
コールドウェルに1R以外何も出来なかったな。それだけ堀口に下手に立たれるのが怖かったんだろうな。
いやー堀口歴史作ったわ!
これMMAだからな、完勝だね!
上取ってるの一方的に殴られるだけだったからな
これは堀口勝ちは納得
ほんとよくやってくれた
よくやったとしか言ない
階級下なのに
漬けられまくりなのに全く諦めなかった
素晴らしい快挙
感動したわ
もう倒すべき相手は一人だけになった
コールドウェルのタックルを2Rで見切ってたな
北米MMAのグラウンド判断基準が、昔に比べてフィニッシュに向かう動きがなきゃテイクダウン、トップキープが多くても優位にならない場合ありと言われてきたが、いざ結構上を取られると判定厳しいだろうな...と心配になった。
スゲーな、あんな体格差の超強豪にまた勝つなんて。
これで最低年1回はベラトール防衛戦をするだろうが、誰が向かって来るんだろうか?
ギャラガーはRIZIN出るのもありってSNSで言ってたようだし、また日本で見たいな堀口の強豪外人との試合。
RIZINの誇り!!
RENA、頑張れ!
しかも元は階級下だぜ
ジャッジはコールドウェルのポジションよりも
堀口のアタックを取った、現代のmmaの基準に沿った
妥当な判定だと思う
堀口は日本格闘技の新しい歴史を作った
本当に素晴らしい快挙
昼間から感動したわ
もう倒したい相手は
デメトリアス・ジョンソンか
ヘンリー・セフードしかいないだろうな・・・
どうにか実現しないかな
何年も前からMMA見てきたけど、日本人で北米のベルトをとる選手が現れるなんて夢にも思わなかった。
こうなったらもうラスボスは1人しかいないよね?
DJは裏ぼラスボスね(笑)
記事を読む限り、もうグレイシーの時代とは判定基準が全く違うんだな。
昔だったらトップをキープしてればそれだけでポイントになったけど、今は上に乗って動かないと逆にマイナスポイントになるのかな?コールドウェルは決定量不足だったみたいな感じかな。
向いてる向いてないという問題ではないし、打撃も世界ではまだまだ。
普段の練習内容が問われる。
ミルコもハントも最初は負け込んだ。
言い訳しないで練習環境も意気込みもとことん頑張ってほしい。
RENAは残当。MMA続けるなら一旦RIZIN捨てて国外移ったほうが良いのでは。
最初はコールドウェルのリーチに攻めあぐねてるかと思ったし、何だかんだでタックルもらってトップキープ許してたから判定は厳しいかと思ったけど、他の人も言ってる通り基準が変わったのか勝ってよかった。
コールドウェルは焦ってたのか途中から結構雑だったね。
あー、やだやだこういうコメ欄は自分を棚にあげるどころか神棚に祀って話をしてらっしゃる
好きな選手だから実は堀口勝利より嬉しかったり
リマとの再戦楽しみ!
ありがとう堀口!
これで2-0!
タックル取られてもマットに背をつけずにケージに背をつけてたね。
そこで空いた手で脇腹ボコボコ、コールドウェルは嫌だったろうねー
コールドウェルは極端にスタンドを怖がって印象がよくなかったとも思った。
堀口vsコールドウェル、決して面白い試合内容じゃなかったけど
勝利コールの時は自分も叫んだよ
次はワンマッチ契約でいいからセフードとやってほしい!
Bellator、前座がサクサク進行するからいいね
メイン放送の水垣解説もフラットで聞きやすくよかったっす
「キョウジーキョウジー!!」
イライラしてしまったわ
ジャニーズのコンサートみたいにさ。
近くの外人さんとか迷惑じゃなかったんかとか思っちゃう。
恥ずかしくない?俺だけなのかな
あのキーキーした叫び声が苦手
現地まで行って応援してるってのはわかるけど..
ロリマク最高!!
ディロンダニスもベルトとってUFCでヌルマゴとやるまで勝ち続けてほしい!!
この3試合だけで大満足!!
厳しい展開だったが、下からでもチャンスを作り、栄冠!
おめでとう!Kidに届け!
青木真也!あなたのリベンジを堀口がやってくれたぞ!でも、青木選手の北米での試合、やっぱり見たいんだ。
ホームだしコールドウェル勝ちになるか?と思ったけど、堀口勝ってくれて良かった!
本当凄い人だ。
RENAの負けは悔しいな。
寝かされるとやっぱ本職相手にはきついね・・
打撃もベタ足なので、金網だと余計厳しく見えた。
あとソネンさんのコメント、ハードボイルドな詩人のようだな(笑)
泣けた。。
今後どうするかはわからないけど、日本で強豪を呼び寄せて生で戦ってるのを観たい気持ちもありつつ、UFCでもっかいみたい気持ちもあって複雑。。VSディラショー、クルーズ、ガープランドとか打撃系と戦ったらどうなるのか観たい
前回が5R判定で、更に短いスパンでの今回の試合。モチベーションも心配されたなか、こんだけ戦えるのか。
堀口おめでとう。本当に日本の誇りです。長年MMA観てきて良かった。
まずは堀口。こんな日本人が爆誕するとはな。まるで夢でも見ているかのようだ…。
堀口の最大の強みは冷静さだなと感じた。
結局背中はほぼ一回もマットについてないし、逆にコールドウェルはしがみつくしか選択肢がなかった。
とりあえず、ベラトールのこの判定基準は、ベラトール自身の株を上げたな。
そしてディロンダニス。
今回もあっさり勝ってしまった。
正直、マクレガーにくっついてるだけと思ってたが、実はとんでもなく強いのでは?本人すらまだ気づいていないみたいな…そんな気がしてならない。
クロンやトノンもそうだが、突き抜けた柔術は幻想を感じてしまう。
今回、明らかにあえて勝ちに徹した戦い方だった。内容も優勢。
しかし、またもや何故か突然のKO負け。
なんだろうか…こう、優勢なんだけど、謎の不穏な空気みたいなのがずっと漂ってるんだよな。
単純に、打撃のディフェンスが甘い、という問題なのか?
それとも、顎が弱いのか?
強いときはめっちゃ強いんだがな。というか、負ける時もその寸前まではめっちゃ強いんだがな…謎だ。
堀口応援の声が少なかったから頑張って俺も叫びました。
一人だったんだけどさ。
まわりの外人には真似されたりしたけど、応援しないで負けちゃったら悔い残るから叫んだよ。
その人もそうなんじゃないかな。
少なくともPCの前でディスってる人よりは堀口選手のパワーになってると思うよ。