2019年05月18日

『ONE Championship 96: Enter the Dragon』試合結果/ハイライト動画

'ONE Championship 96: Enter the Dragon' results: Lee stops Aoki, Northcutt knocked cold(MMAJunkie)
MAIN CARD

・Christian Lee def. Shinya Aoki via TKO (punches) – Round 2, 0:51 – for lightweight title
・Cosmo Alexandre def. Sage Northcutt via knockout (punch) – Round 1, 0:29
・Saygid Guseyn Arslanaliev def. Amir Khan via knockout (punches) – Round 1, 2:56 – lightweight world grand prix semifinal
・Geje Eustaquio def. Kim Kyu Sung via unanimous decision – flyweight world grand prix alternate bout
・Litao Miao def. Dejdamrong Sor Amnuaysirichoke via knockout (punch) – Round 1, 4:09

PRELIMINARY CARD

・Yoshitaka Naito def. Alex Silva via unanimous decision
・Garry Tonon def. Yoshiki Nakahara via submission (heel hook) Round 1, 0:55
・Iuri Lapicus def. Shannon Wiratchai via submission (rear-naked choke) – Round 3, 3:10
・Mei Yamaguchi def. Laura Balin via submission (armbar) – Round 1, 3:46
・Rahul Raju def. Richard Corminal via submission (rear-naked choke) – Round 1, 4:43


【ONE95】対戦相手が急きょ変更も、VV.Meiがバリンに腕十字を極める。次はタイトル再挑戦か?(MMAPLANET)

【ONE95】やはりヒール! ゲイリー・トノン、中原に1ラウンド一本勝ちでMMA5連勝(MMAPLANET)

【ONE95】シーソーゲームを制したのは内藤のび太。しつこく組み付きシウバに勝ち越し。(MMAPLANET)

【ONE95】ザイード・フセイン・アサラナリエフが右アッパーでカーンを沈め、ライト級GP決勝進出(MMAPLANET)

【ONE95】右フック一閃! コズモ・アレッシャンドリが元UFCファイター、セイジ・ノースカットを秒殺KO(MMAPLANET)

【ONE95】20歳の新王者誕生――クリスチャン・リーが青木真也の腕十字を凌いでTKO勝ち(MMAPLANET)

 5月17日にシンガポール・インドアスタジアムで開催された『ONE Championship 96: Enter the Dragon』の試合結果。メインイベントのライト級タイトルマッチはクリスチャン・リーが青木真也に2R TKO勝ちし新チャンピオンに。コスモ・アレッシャンドリがセイジ・ノースカットに1R KO勝ち。ライト級グランプリ準決勝はザイード・フセイン・アサラナリエフがアミール・カーンに1R KO勝ちし決勝戦進出。内藤のび太はアレックス・シウバに判定勝ち。ゲイリー・トノンは中原由貴に1Rヒールフックで勝利。VV.Meiはラウラ・バリンに1Rアームバーで勝利しています。





 クリスチャン・リー vs. 青木真也ハイライト動画。




 コスモ・アレッシャンドリ vs. セイジ・ノースカット ハイライト動画。




 ザイード・フセイン・アサラナリエフ vs. アミール・カーン ハイライト動画。




 内藤のび太 vs. アレックス・シウバ ハイライト動画。




 ゲイリー・トノン vs. 中原由貴ハイライト動画。




 VV.Mei vs. ラウラ・バリン ハイライト動画。



posted by ジーニアス at 14:10| Comment(18) | ONE Championship | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
米国進出向けに大金積んでアルバレスとセージを連れてきたけど、
今頃チャトリは涙目でしょうね。先行投資に失敗するところはONEらしさ全開です。
青木については予想どうりでした。
相変わらずのスタンドのセンスの無さ。打たれ弱さ。
ノリでもラウェイに出たいとか言わないでほしい。ジャブで死んじゃうよw

ペトロシアンの判定の件は失笑しました。
ジャッジは買収されているかもしれないですね。
東南アジアなんで裏で色々ありそうな感じ。

あとゲイリー・トノンはONEの宝です。大事にしてほしい。
Posted by 000 at 2019年05月18日 14:32
青木は打撃も相当練習しているんだろうがなかなか成長しないな。。
寝技は間違いなく世界トップレベルだが打撃がこのレベルだと厳しいね。
一方、ヌルマゴは寝技が世界一で打撃もトップレベルだから恐ろしい。
Posted by fightclub at 2019年05月18日 14:52
ロープを縦に固定してるベルトに注目。
しっかりしたベルトがロープ一辺に付き3本。
一方のライジンはヒョロヒョロの紐が2本。
毎回のように転落や紐が選手の手足に絡む事故が起きてるし、
こういうところは素直に見習い改善して欲しいところ。
Posted by ゲイジーファン at 2019年05月18日 14:56
元ufc勢はプレッシャーや舐めてて負けたのかな?あまりにもあっけなくやられすぎでビックリ!

あと青木選手はあまり好きでは無かったけど今回の試合は何故か敗けて悲しかった
Posted by おまけ at 2019年05月18日 15:07
一本KO試合は極端に大味。判定試合はとことん退屈な試合が多かった。
メインは良かったかな。フニッシュはしょっぱかったけど。
ペトロシアンの判定は苦笑するしかない。
北米向けの最終兵器ノースカットもアルバレスに続いて負けちゃった。これからどうするんだろう。
Posted by 犬 at 2019年05月18日 15:30
私は逆にノースカットの相手をキック出身でベラトール経験者の選手当てるあたりにガチで潰しに行ってるんだなぁとおもいましたけどねw
ようするにUFCの選手もONEに来て負ければONEの選手も商品価値が高いんだぞと言いたのかと。
ペトロシアン、ヨーゼンクライ、レジェンド枠の両選手も負けて、これも同様にONEの質の高さを証明したかったのかと思いました。
青木は自分から策を作って見事に、策を破られましたね。
正直8割方優勢で、青木が勝つと思っていましたが、リーの粘りは凄かったです。
若手だと思って舐めてかかったのが、仇となりましたね。
Posted by ルーク・ワイドマン at 2019年05月18日 16:14
いつも動画ありがたいです。青木勝てた試合でしたね。でも打撃、とくにパンチセンスないから天心とボクシングやってたらボコボコにされてそう。
Posted by やま at 2019年05月18日 16:43
コズモといいアルバレスKOしたのといいすごいガタイ、案外USADA移籍組にとってはノードーピングテスト団体は鬼門でしかないかもしれない。
不利にならないように自分たちも使おうとかデメトリアスやムサシ、アルバレスもいずれ考えてしまうのかと思うと悲しい。
Posted by くじら at 2019年05月18日 16:45
MMAの試合が三年ぶりの、ONEデビュー戦の選手と戦わせてもらってワンパンKOされるノースカット。
元UFCファイターは呪われてるのか?

ゲイリー・トノンは、パウンドの才能がないのか今までのファイトスタイルは見れたものじゃなかったから、こっちの方向で行ってほしい。
柔術時代からのファンも喜ぶよ。
そしていつかはクロンとやってほしい。
Posted by ヘビトンボ at 2019年05月18日 18:59
元UFC勢が負けるのはONE式の減量ルールの影響が結構大きいような気がしている。水分出し入れしまくりの乾燥ワカメみたいな減量してる選手が多そうだし。
Posted by bright at 2019年05月18日 19:29
>ゲイジーファンさん
縦のロープをベルトにして本数を増やすとたわみがなくなりテイクダウンがやりづらいですよ。
縦の障害物が太く増えることで自ずと足が引っかかる機会も増えます。
青木戦でもリーはやはりリング外にはみ出してましたし縦のロープを増やそうがベルトにしようが焼け石に水かと。
ベルト三本はキックの試合が多く組まれているのでそっちに最適化させた処置では?
上で書いた理由からMMA向きのリングではないと思います。
Posted by 頭 at 2019年05月18日 20:16
青木に対して相変わらずのスタンドのセンスの無さ、とか言っている人がいるが、初めはパンチ交わして組むいつもの動きも絶妙だったし、あなたはどれだけセンスがあるのか。叩くのは簡単だが、叩きたいだけの人は5ちゃんに行くべきだと思う。同志が沢山いるのだから。
Posted by Jjd at 2019年05月18日 20:51
コスモ アレキサンドレはトップレベルで戦ってたキックボクサーだからね。打撃は得意だよ。
Posted by うまお at 2019年05月18日 21:46
美味い料理を作れないと「飯が不味い」と言ってはいけないのか?
面白い漫才をできないと「この芸人は面白くない」と言ってはいけないのか?
格闘技が強くないと「青木のスタンドはセンスがない」と言ってはいけないのか?

プロなのだから、負けて叩かれるのは当然。
Posted by 000 at 2019年05月18日 22:23
ペトロシアンの判定負けが意味不明すぎだった...
組つき制限されてるのに組みつき膝が有効な判定ってなんなんだよ...

ONEの大会は毎回のように判定基準が突然変わる試合があって釈然としないんだよなぁ

いい試合多かったのに勿体ない
Posted by くれいじー at 2019年05月19日 00:24
批判的な意見がでる事自体は仕方ない事だと思うけど、負けたら叩かれて“ 当然 ”って考えの人間がいる辺りやっぱこの業界はこのまま下火であり続けるんだろうなぁ
Posted by カバさん at 2019年05月19日 04:02
負けて叩かれるのは当然とは思わないけど、青木選手のスタンドは危なっかしくてあまりセンスを感じないのは彼の試合を見るファンの多くが抱くイメージのはず。そこまで突っ込まれるほどですかね?
センスでも技術でもなんでもいいんですけど、なんか揚げ足とりになってるような。
Posted by やす at 2019年05月19日 06:23
プロなら負けて叩かれるのは当然というのはリスペクトに欠けてて個人的に気分が良くない
料理でいうなら美味しくないからと言って"普通"の料理をいちいち叩くのか

もちろん明らかにプロのレベルじゃない奴とか減量失敗とかは叩かれても仕方ないし、嫌いだから叩く方がまだわかる
Posted by へけ at 2019年05月19日 15:03
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索