2019年04月25日

谷川貞治「格闘技の復興に関しては、やはりバラさんじゃないと今のところは無理な気がします」

ハレンチじゃなくて、いったい、人生にどんな意味があるんだ!


谷川貞治「バラさんにメイウェザー vs. 天心をやったらどうかと提案したのは私です」(2019年04月23日)

 こちらの続報

私にはかつての格闘技ブームの復興は無理! 新しい「武道」のコンセプトで勝負したい!(巌流島)

 谷川貞治巌流島イベントプロデューサーがコラムで以下のコメント。

 メイウェザーの件で久々にRIZINの(榊原バラ)さんと仕事をさせていただいた私ですが、大晦日、格闘技、視聴率ってことで、血も騒ぎ、とても楽しませてもらいました。

 大晦日当日、メイウェザーが突然「富士山が見たい」とか、「銀座に買い物に出かけた」とか、「控室にケンタッキーを30人前用意してほしい」とか、そういうドタバタに「ああ、懐かしいなぁ。これが大晦日だよなぁ」と、一人で笑ってしまいました。

 もちろん、主催者のバラさんは寿命が縮まる思いで、「谷川さん、いつになったらメイウェザーはホテルを出るの?」と、やきもきしていましたが。重ね重ね言いますが、本当にバラさんじゃなかったら、この一戦は実現できなかったでしょう。普通、潰れています。そういうわけで、久しぶりの格闘技会場でしたが、私は現場にいながら一切RIZINの試合は見られませんでした。

 格闘技の復興に関しては、やはりバラさんじゃないと今のところは無理な気がします。本当は若いプロデューサーが出て来なければいけないんですが、それを育てられなかったのは我々の責任。というより、そういう新しいプロデューサーは、勝手に私やバラさんがやってきたことを見て身につけたファンから生まれるものでしょうけどね。私たちが猪木さんに学んだように。

 私はUFCやONE FCのような外資のイベントよりも、バラさんのような日本人が育てて世界に発信するようなイベントを応援したい。だから、またバラさんから頼まれれば、パッキャオでも、何でも協力して「できないことを実現」したいと思っています。そういう気持ちなのも、私が格闘技に対しては卒業した気持ちでいるからです。

 私にはかつて自分が作ってきたK-1やPRIDEのような格闘技ブームはとても無理。かなりやりきった思いもあるし、最後は多くの人に迷惑をかけたし。

 だからこその『巌流島』なのだそうです。

posted by ジーニアス at 23:59| Comment(10) | RIZIN | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
俺はあんたが格闘技界を底辺まで落としたと思っている。
Posted by ゴツゴツくん at 2019年04月26日 01:11
最後は多くの人に迷惑かけたし‥‥か

切ないね。
Posted by マルム at 2019年04月26日 01:38
正直谷川のアンチはイメージで過小評価してる気がする
マッチメイクと選手発掘だったりのバランスはイイし、コネクションもある辺り谷川に金があればそこそこやれそうな気がする
Posted by M at 2019年04月26日 01:48
自分も谷川さん好きじゃないですけど日本の格闘技史を語る上では功労者の1人だとは思います
Posted by カバさん at 2019年04月26日 02:04
石井館長・正道会館の尻拭いしたのは谷川さんだし、感謝こそしても叩く筋合いはないよなぁ

と今になって思います
Posted by そうえん at 2019年04月26日 03:07
メイウェザーのキャンセル報道はファン目線でも本当にやきもきしたし、他人事ながら主催者の精神状態まで心配してしまったほど。後進を育てられなかったのは我々の責任、と谷川さんは嘯きますが、正直ファンの方こそこんなしんどくて矢面に立たされる、寿命の縮まるようなポジションには就きたくないですよ。これは格闘技に限らずですが、主催者と運営がファンからどういう扱いを受けているかを間近で見ているファンであれなら尚更そう感じます。改めてお二人にはお疲れさまでした。
Posted by TPP at 2019年04月26日 04:32
貢献はしただろうが、命を削って試合をしてくれた選手にファイトマネーの未払いはやっちゃいけない事。
Posted by 苦い涙 at 2019年04月26日 04:51
宮田にさっさと金返せよ
Posted by ファルカン at 2019年04月26日 06:59
単に金の未払いで会いたくねえ奴多いからだろ
かっこつけすぎ
そういうのがダセえんだよなあこの人
Posted by あ at 2019年04月26日 08:28
功罪があっても功績は消えない。未払いの被害にあった選手たちもいるが、
それらの選手たちも谷川氏らが民放キー局を巻き込んで日本の格闘技界を底上げした恩恵を受け、
ある程度のファイトマネーを手にすることができた期間もあったはず。
宮田だってギリギリいい時代も経験していくらか稼いだはずだし、知名度を上げて自分のジムも出せた。
未払いの恨みだけじゃないでしょう。

何でもゼロか100かで語る人が多い。
Posted by たにお at 2019年04月26日 22:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索