UFC Fight Night 149 ‘Overeem vs. Oleynik’ Play-by-Play, Results & Round Scoring(Sherdog)
UFC on ESPN+ 7 play-by-play and live results(MMAJunkie)
上記を参照。以下、速報です。
Preliminary Card(日本時間4月20日午後11時開始、UFC Fight Pass)
▼ライト級/5分3R
マゴメド・ムスタファエフ vs. ラファエル・フィジエフ
1ラウンド。互いにスイッチスタンス。ムスタファエフ左ロー。バックスピンキック、フィジエフのけ反る。ムスタファエフ左右ロー。フィジエフ右ロー。ムスタファエフバックスピンキック! フィジエフダウン! ムスタファエフパウンド連打! レフェリー止めた!
1ラウンド1分26秒、マゴメド・ムスタファエフTKO勝ち。
▼ライトヘビー級/5分3R
ガジムラッド・アンティグロフ vs. ミハウ・オレキシェイジュク
1ラウンド。オレキシェイジュクはサウスポー。アンティグロフ右ストレート、なおも連打。右フック、しかしオレキシェイジュクカウンターの左フック! アンティグロフダウン! すぐ立つもオレキシェイジュクなおも左アッパー! アンティグロフダウン! すぐ立ち追いかけるもオレキシェイジュクステップバック。アンティグロフ追いつくもオレキシェイジュク左アッパー! アンティグロフダウン! レフェリー止めた!
1ラウンド0分44秒、ミハウ・オレキシェイジュクKO勝ち。
▼ヘビー級/5分3R
マルチン・ティブラ vs. シャミル・アブドゥラヒモフ
1ラウンド。アブドゥラヒモフ右フック。ティブラジャブ。アブドゥラヒモフワンツー。左ストレート。ワンツー。ティブラ右フック。ジャブ。アブドゥラヒモフワンツー。ジャブ。パンチが交錯。アブドゥラヒモフジャブ。左ロー。アブドゥラヒモフ右フック。ワンツー。ワンツー。右ストレート。パンチが交錯。ティブラ右フック。アブドゥラヒモフ右アッパー。ジャブ。ワンツー。右フック。ティブラ前蹴り。アブドゥラヒモフジャブ。ティブラワンツー。アブドゥラヒモフ右ストレート。ティブラワンツー。アブドゥラヒモフ右フック。ジャブ。右アッパー。右フック。ラウンド終了。
2ラウンド。アブドゥラヒモフソバット。右フック。ティブラ左ミドル、アブドゥラヒモフ右フック、ワンツー。ティブラ左ミドル、アブドゥラヒモフキャッチしテイクダウンもティブラすぐ立つ。ティブラ前蹴り。ジャブ。アブドゥラヒモフバックハンドブロー。ティブラ左ローも急所にヒット。すぐ再開。ティブラ右ミドル、アブドゥラヒモフキャッチ、離れる。アブドゥラヒモフジャブ、ワンツー! ティブラぐらつく! アブドゥラヒモフラッシュ! ティブラ下がる、金網際でアブドゥラヒモフ連打! ティブラダウン! レフェリー止めた
2ラウンド3分15秒、シャミル・アブドゥラヒモフTKO勝ち。
▼ライト級/5分3R
アレキサンダー・ヤコブレフ vs. アレックス・ダ・シウバ
1ラウンド。ヤコブレフはサウスポー。ダ・シウバ右ミドル。ヤコブレフ左ロー。ダ・シウバ右ミドル、ワンツー。右ロー、ジャブ、ヤコブレフクリンチ、金網に押し込む。互いに膝蹴り。離れる。ヤコブレフワンツー。タックルに行くもダ・シウバが金網に押し込み逆にテイクダウン、サイドを取る。スクランブルからヤコブレフ立つ、ダ・シウバなおも金網に押し込む。ヤコブレフ側頭部に肘打ちから入れ替える。膝蹴り。ダ・シウバさらに入れ替える。ラウンド終了。
2ラウンド。ヤコブレフ左ローもスリップ、ダ・シウバトップを奪う、クローズドガード。パウンド。ダ・シウバパスしてハーフから肩固め狙い。ヤコブレフ反転し立つ、ダ・シウバなおもギロチン狙いもヤコブレフ金網に押し込んでからテイクダウン、しかしダ・シウバ下から組み付き金網に押し込む。ヤコブレフ側頭部に肘打ち。首を抱えてギロチンチョーク! ダ・シウバタップ!
2ラウンド3分10秒、ギロチンチョークでアレキサンダー・ヤコブレフ勝利。
▼ウェルター級/5分3R
サルタン・アリエフ vs. 中村K太郎
1ラウンド。中村はサウスポー。中村左ロー。アリエフジャブ。中村左フック。アリエフ右フック。ジャブ。右フック。中村左ストレート。飛び込んで右フック。左ロー。左ロー。アリエフ右フックからクリンチ、金網に押し込む。中村テイクダウンもアリエフすぐ立ちなおも金網に押し込む。アリエフクリンチアッパー。中村入れ替えて膝蹴り。アリエフクリンチアッパー、離れる。アリエフクリンチ、金網に押し込む。ラウンド終了。
2ラウンド。中村左ストレート。アリエフ右ロー。ジャブ。右フック。中村左ロー。アリエフ右フック。中村ジャブ。左ロー。アリエフジャブ。中村右ロー。ジャブ。アリエフジャブ。右フック、クリンチ、金網に押し込む。離れる。中村ワンツー、左ロー。アリエフ片足タックルからテイクダウン、中村金網を背にする。中村鉄槌。中村立つ、アリエフなおも金網に押し込む。ラウンド終了。
3ラウンド。中村右ロー。ジャブ。左ミドル。ジャブ。アリエフジャブ。中村左ロー。パンチが交錯。アリエフワンツー、ジャブ。中村ジャブ。アリエフタックル、金網に押し込む。テイクダウン、中村金網を背にする。アリエフバックに回り込む。チョーク狙いもスクランブルから中村立つ、アリエフなおも金網に押し込む。中村脱出。アリエフ右フック。ジャブ。ジャブ。中村左ハイ。アリエフ右ストレート。中村ワンツー。試合終了。
3ラウンド終了、判定3-0(30-27×3)でサルタン・アリエフ勝利。
▼フェザー級/5分3R
マフサル・エフロエフ vs. チェ・スンウ
1ラウンド。チェジャブ、ワンツー。前蹴り。右ロー。ワンツー。右ハイ。エフロエフ右フック。チェ右ロー。エフロエフ右フック。タックル、金網に押し込んでからテイクダウン、パスしてサイド。エフロエフ膝蹴り。チェクローズドに戻す。エフロエフパス狙うもチェまたもクローズドに戻す。チェ立つ、エフロエフなおも金網に押し込んでクリンチアッパー連打。膝蹴り。ラウンド終了。
2ラウンド。チェ前蹴り、右ロー。エフロエフ左ロー。チェワンツー。エフロエフ右フックからタックル、金網に押し込む。エフロエフクリンチアッパー。チェ側頭部に肘打ちもエフロエフテイクダウン、クローズドガード。チェ脱出図る、スクランブルからチェが手をマットにつけてるのにエフロエフ膝蹴り。エフロエフ減点1。スタンドから再開。エフロエフ左ハイ。チェ右ハイ、前蹴り。右ハイ。エフロエフタックル、金網に押し込む。クリンチアッパー、膝蹴り。ラウンド終了。
3ラウンド。チェ右ロー。エフロエフテイクダウン、クローズドガード。チェ金網際に移動し立つ、エフロエフなおも金網に押し込みクリンチアッパー。チェ側頭部に肘打ち。エフロエフクリンチアッパー連打。チェ脱出。バックハンドブローに行くもエフロエフかわしてタックル、金網に押し込む。エフロエフクリンチアッパー、膝蹴り。試合終了。
3ラウンド終了、判定3-0(29-27、29-27、29-26)でマフサル・エフロエフ勝利。
Main Card(日本時間4月21日午前2時開始、UFC Fight Pass)
▼ミドル級/5分3R
クリストフ・ジョッコ vs. アレン・アメドフスキー
1ラウンド。ジョッコはサウスポー。ジョッコ左ミドル。右ロー。アメドフスキー左フック。ジョッコジャブ。左ローからテイクダウン、ハーフガード。アメドフスキー反転、ジョッコバックに回り込むもアメドフスキーさらに反転しトップを奪いパウンド。ジョッコ脱出、スタンドに戻る。ジョッコスピニングエルボー! アメドフスキーぐらつく! ジョッコワンツー、左ミドル、片足タックルからテイクダウン、サイドを取る。肘打ち。アメドフスキーハーフに戻す。ジョッコなおも肘打ち。鉄槌。ラウンド終了。
2ラウンド。ジョッコ前蹴り。左フック。左ミドル。アメドフスキージャブ。ジョッコ左ハイ。テイクダウン、パスしてサイド。ジョッコ肘打ち。マット・ヒューズ・ポジションからパウンド、肘打ち! ラウンド終了。
3ラウンド。後がないアメドフスキープレッシャー掛ける。ジョッコサークリングから左フック。左ハイは空振り。テイクダウン、クローズドガード。ジョッコ肘打ち。パスしてハーフ、さらにサイド。ジョッコなおも肘打ち。アメドフスキーようやく脱出もここで試合終了。
3ラウンド終了、判定3-0(30-25、30-26、30-26)でクリストフ・ジョッコ勝利。
▼女子フライ級/5分3R
ロクサン・モダフェリ vs. アントニーナ・シェフチェンコ
1ラウンド。シェフチェンコはサウスポー。モダフェリジャブ。シェフチェンコ左フック。右ロー、モダフェリワンツー。シェフチェンコ前蹴り。パンチが交錯。モダフェリワンツー。シェフチェンコ右ロー、ワンツー。左ミドル。左ストレート。ワンツー。左フック。モダフェリワンツー。右ストレート。シェフチェンコ左ハイ、モダフェリワンツーからタックル、金網に押し込む。テイクダウン、シェフチェンコ立つ、モダフェリなおも金網に押し込む。再度テイクダウン、ハーフガードからパウンド、肘打ち。ラウンド終了。
2ラウンド。シェフチェンコサイドキック。左ミドル。ワンツー。左フック。左フック。モダフェリワンツー。シェフチェンコワンツー。モダフェリワンツーからタックル、金網に押し込む。テイクダウン、ハーフガードからパウンド。モダフェリ立って猪木アリ状態。再度飛び込んでトップを奪う、ハーフガード。モダフェリ肘打ち、パウンド。ラウンド終了。
3ラウンド。シェフチェンコプレッシャー掛ける。ジャブ、ワンツー、前蹴り。ワンツー、なおも連打、左ミドル、ワンツー、左ミドル、ワンツー、左ミドル、モダフェリキャッチしテイクダウン、バックを取る。シェフチェンコ背後のモダフェリの頭部に肘打ち、さらに反転しトップを奪う、クローズドガード。しかしモダフェリスイープ、マウントポジションからパウンド、鉄槌、パウンド。しかしシェフチェンコ脱出し立つ、クリンチ、モダフェリが金網に押し込む。モダフェリ再度テイクダウン、クローズドガード。モダフェリパウンド。試合終了。
3ラウンド終了、判定2-1(29-28、28-29、29-28)でロクサン・モダフェリ勝利。
▼ライトヘビー級/5分3R
イワン・シュティルコフ vs. デヴィン・クラーク
過去記事にあるように土壇場で中止になっています。
▼ヘビー級/5分3R
セルゲイ・パブロビッチ vs. マルセロ・ゴルム
1ラウンド。互いにジャブ。パブロビッチ右ロー。パンチが交錯。パブロビッチワンツー。ゴルムジャブ、パブロビッチワンツー、ジャブ、ワンツー、なおもワンツー! 右アッパー! ゴルムノックアウト!
1ラウンド1分06秒、セルゲイ・パブロビッチKO勝ち。
▼ライト級/5分3R
イスラム・マカチェフ vs. アルマン・ツァルキャン
1ラウンド。マカチェフはサウスポー。ツァルキャン右ミドル。右ローもスリップ、すぐ立つもマカチェフすかさずタックル、金網に押し込むもツァルキャンすぐ入れ替える。マカチェフさらに入れ替える。ツァルキャン膝蹴り。マカチェフテイクダウン、ハーフガード。スクランブルからツァルキャン立つ、マカチェフなおも金網に押し込む。首を抱えてテイクダウンもツァルキャンすぐ立つ、マカチェフなおも金網に押し込む。膝蹴り連打。ツァルキャン入れ替えると逆にテイクダウンからバックを取る。マカチェフ立つ、ツァルキャンなおも金網に押し込む。マカチェフ押し返す、離れる。ツァルキャン右フック、ワンツー。片足タックル、マカチェフがぶる。ラウンド終了。
2ラウンド。ツァルキャン前蹴り。マカチェフ左ハイ。ツァルキャン右ハイ。タックルもマカチェフがぶって首を抱える。離れる。ツァルキャン右ロー。右ハイ。ソバット。タックルもマカチェフがぶる、クリンチ、互いに膝蹴り。マカチェフテイクダウンもツァルキャンすぐ立つ、マカチェフなおも金網に押し込む。テイクダウン、ツァルキャン下からキムラロック狙い。マカチェフ外してパス狙うもツァルキャン下から組み付き金網に押し込む。マカチェフ入れ替える。ラウンド終了。
3ラウンド。互いにジャブ。ツァルキャンジャブ、左右ハイ。マカチェフ左フック。ツァルキャンジャブ、左ハイ。マカチェフ左ハイ。ツァルキャン右ハイ。前蹴り。タックルもマカチェフがぶると逆に金網に押し込む。離れる。ツァルキャンタックルもマカチェフがぶる、逆に金網に押し込むとテイクダウン。ツァルキャン立つ、マカチェフなおも金網に押し込む。ツァルキャン膝蹴り。マカチェフ再度テイクダウン、ツァルキャンバタフライガードから金網際に移動、金網を背にする。試合終了。
3ラウンド終了、判定3-0(30-27、30-27、29-28)でイスラム・マカチェフ勝利。
▼ヘビー級/5分5R
アリスター・オーフレイム vs. アレクセイ・オレイニク
1ラウンド。いきなりクリンチからオレイニクがグラウンドに引き込んでエゼキエルチョーク狙い。オーフレイム外して立つ、オレイニクの立ち上がりざまに左ハイ。膝蹴り。オレイニク右フック。オーフレイム膝蹴り。オレイニク右フック! オーフレイムぐらつく! オレイニク連打! オーフレイムガードを固める。膝蹴り。オレイニクなおも連打! オーフレイムガードを固める。クリンチ、離れる。オレイニクなおも前進し連打、オーフレイムクリンチから膝蹴り、オレイニククリンチアッパー。オーフレイム膝蹴り。しかしオレイニクなおも前進、金網に押し込む。オーフレイム入れ替えて膝蹴り、離れる。オレイニク前進しワンツー、金網に押し込んでクリンチアッパー。オーフレイム膝蹴り! オレイニクダウン! オーフレイムパウンド連打! レフェリー止めた!
1ラウンド4分45秒、アリスター・オーフレイムTKO勝ち。
テンカオが良かった。
オレイニクも前にガンガン出て見てて気持ち良かった。
もうかなりの歳なのによくやるわ
相手の方が打撃上手いんだろうけど、ガンガン前につめて危ないヤツを打たせなかったのが良かった。
K太郎はUFC出たての頃は積極的だった気がするんだけどなぁ、、、
試合なら打撃あるだろうし ケージないしロープワークもないし
中村ほか日本人選手がだめなのってあれが身体に染み付いたせいなんじゃないかなって
グラのスパーは滅茶苦茶大事ですよ ポジション取りや技一つにしてもグラなり着ありは必須です MMAスパーじゃ中々できない攻防も出てきますし
そもそも日本より海外ジムの方が「この日はMMAスパー、この日はグラスパー」と一週間肯定でしっかり分けてますしガチスパーな分回数自体が少なかったりします
選手への不満はわかりますが競技に携わった事のない方が選手の練習にまで言及しだすのはちょっと…と個人的には思いました
あと、アリスターとオレイニクはかなり仲良さそうで最後のパウンドかなりアリスターやり難そうだった。
えっとそういう事ではなく例えばバックキープが得意でなかったりそもそもMMAスパーでバックとるのが苦手って選手がいた時に、寝技の打ち込みやグラのスパーをしてムーブを学んだりしてMMAのエッセンスとして練習する訳です
更に言えば自分含めプロ選手は週の殆ど練習してる訳で他の練習もしてます
一度の見学で「延々とこんな事やってるのか」と判断されるのは早計です
MMAの為にテイク無しの打撃スパーもしますしボクシングだけの練習もします
アマ選手だって同じですし見学にいらしたのなら是非入会されて練習の重要性を肌で感じてみてください
試合に出てる人はプロ、アマ問わず重要な練習とは分かってはいると思いますが、会員さんの大半は一般の方ですのでそのような方に伝わるようメニューを作ろうと思います。