桜吹雪の如く舞い散った!
— Teruto"夜叉坊"Ishihara (@teruto_ko) 2019年2月10日
ほんまに楽しかった!
応援ありがとうございました! pic.twitter.com/781J8ImzIU
たのしかった!
— Teruto"夜叉坊"Ishihara (@teruto_ko) 2019年2月10日
無我夢中で振り回した!
I was so much fun this fight. I couldn't control myself. Felt like a street fight today. I love it, i lost tho. https://t.co/qGotRxzp20
『UFC 234: Adesanya vs. Silva』でカン・ギョンホに1Rリアネイキッドチョーク敗れた石原夜叉坊はツイッターでこんなコメントをしています。
夜叉坊一本負け!
— Michinori Tanaka (@michinori_tamj) 2019年2月10日
今回で夜叉坊のセコンドに付くのは最後になると思う。
本当にいろんな経験をさせてもらってありがとう!
これから先は本人のやる気次第。
たくさんの応援ありがとうございました!! pic.twitter.com/efd49DNpnI
セコンドに就いた田中路教はこんなコメントをしています。
良いコトバですね、ありがとうございます。
夜叉坊さんは、高校の時に140キロのボールを投げる事ができたそうで、私の好きな畑山隆則氏も高校時代には青森の高校野球の名門校に行かれたそうです。
その時に、諸説あるのですが。やはり野球部の名門校のフィジカルに圧倒されたそうです。
先輩と喧嘩して辞めたという説もありますが、そこはネットの情報です。
中学生の頃思い出しても、やはり野球部やサッカー部にフィジカル強い奴は行ってた事を思い出してみると、そいつらでも県大会も超えられなかった。
いかに、才能が大切なもので才能ある人が努力をしても超えられない世界だと理解してるつもりです。
その上で、努力や覚悟を持って頑張った人だと思います。
長々と書いてすいません、叩かれる状況に持って行って、覚悟を決めて。
もう一度這い上がってください。
何を言われても、その才能と努力を。
自分の人生は人が支えてくれますが、その人生はあなたしか歩けません。
通用しないのはなんでだろ。やっぱりトレーニング
環境なのかな。。。
Road to UFCで「五年後日本の格闘技が盛り上がっててその中心にいる」って言ってたのはなんだったんだ
来年までに朝倉兄弟の餌食になるのが目に見えてる
もしそうなら言葉の軽い最低な奴だよ。
言っても戦ってる舞台が違うし、俺は朝倉兄弟より夜叉坊の方が強いと思う
ガーブラントも被弾は少ないし
ローラーも芯には食わないよう常に頭をふる
殴り屋には必須スキル
ギョンホが致命傷うけてもめちゃくちゃ冷静で
尻餅つきながら頭振ってた。あれをやってほしい
おもしろい試合だった。二人とも爽やかなのも好印象
まだ諦めんでほしい
才能は有るので、このまま引退は勿体無い。リングネーム変えて再デビューしてくれ。