2019年01月06日

イギリス紙がフロイド・メイウェザー vs. 那須川天心フェイク説を一蹴/スペイン紙がフェイク疑惑を検証 etc.




『RIZIN.14』フロイド・メイウェザー vs. 那須川天心を見た海外メディア、ファンの反応(2019年01月01日)

『RIZIN.14』フロイド・メイウェザー vs. 那須川天心を見た海外MMAファイター・関係者の反応(2019年01月03日)

オスカー・デラホーヤ「フロイド・メイウェザー vs. 那須川天心はジョーク」/ローリー・マクドナルド「俺にはフェイクに見えた」etc.(2019年01月04日)

 こちらの続報

200年に一人の天才ボクサーが語る「メイウェザーvs.那須川」(Yahoo! ニュース)
 予想通り、茶番にしかならなかったフロイド・メイウェザー・ジュニアと那須川天心とのエキシビジョン。

 今回も、「200年に一人の天才」と呼ばれた元WBAジュニアウエルター級1位、同級&ウエルター級日本チャンピオンの亀田昭雄に、昨夜のイベントを振り返ってもらった。

 亀田が挑んだ世界チャンプ、アーロン・プライアーとは、ピーク時のフロイド・メイウェザー・ジュニアと甲乙つけ難い名王者である。指名挑戦者として、そんな最強の男に挑んだ亀田の言葉には重みがあった。

 見るべきものの何一つ無いスパーリングでしたね。体格云々ではなく、実力差があり過ぎます。赤子と大人、あるいは小型車とダンプカー以上の違いですよ。

 那須川はあくまでもキックボクシングの王者であって、ボクシングはズブの素人であることを示しました。この子にはサイドステップがまるでなく、前後の動きしかできずにメイウェザーの真正面から攻撃を仕掛けてしまった。RIZINやキックの世界では、あれでもいいのでしょうが、ボクシングはそんなに甘いものではありません。

 メイウェザーが既に引退した人間であっても、あの力量で、かつての世界チャンピオンに向かっていくのはボクシングを舐めているとしか思えません。今後、この子がボクシングを真剣にやることは無いでしょうし、やったところで成功は期待できません。日本の格闘技界という狭い世界では通用しても、世界中の強者がひしめき合うボクシング界では生き抜けないでしょう。ボクシングとは、それだけワールドワイドな競技なのです。

 一方のメイウェザーも“元“チャンピオンですから、身体が絞れていませんでした。脇腹の贅肉が目立ちましたよね。でも、那須川を相手に練習する必要も無かったです。パウンド・フォー・パウンド・キングとしてボクシング界のトップに君臨していた彼が、こんな見世物興行に出てしまったことが、非常に哀しいですが…。

 メイウェザーは那須川に対して本気のパンチなど1発も放っていませんよ。あれはマスボクシングです。現役時代のメイウェザーが10なら、昨日の動きは1もいかないでしょう。なのに、那須川は簡単に倒れてしまった。まさに茶番劇です。

 それでもね、見世物興行としては、RIZINもフジテレビも那須川もWIN-WIN-WINと言えるでしょう。「ボクシング界の超スーパースターが日本に来て、格闘技界の神童とファイトする」ということで、3万人近い観客が会場を埋めた。TV局としても紅白歌合戦を相手に視聴率で勝負を懸けることができた。那須川は「やったことのないボクシングルールで伝説の男に挑んだ悲劇のヒーロー」として自分の名を売れた。今後、主催者サイドは、お涙頂戴的に那須川を演出していくストーリーができたんじゃないかな。そういうことが好きなファンも存在するでしょうから、ビジネス的には成立しているように思います。

 最初から勝負にならないことは目に見えていましたが、敢えて述べるならメイウェザーもボクシングの威厳を保てたのかもしれません。

 那須川はやはり、これまでやって来た格闘技の世界で生きていくべきでしょう。今回同様、彼の姿を派手に演出するTV局があってもいい。ただ、那須川にボクシングは無理だと僕は思います。見世物とボクシングは根本的に違うのです。

 ノンフィクションライター林壮一氏&元ウエルター級日本王者の亀田昭雄氏のコンビですが、試合前は「面白くなりようがないです」「ファンも非常にレベルが低いです」とかボロクソ書いてました。今回も案の定。だからそれを言ったらボクシングも「見世物」だって…。


メイウェザー“集金ツアー”を元PFP最強王者ら擁護「これに激怒する奴もいるんだね」(THE ANSWER)
 しかし、「神の子」の異名で知られた元世界ライトヘビー級3団体統一スーパー王者のアンドレ・ウォード(米国)は米ヤフースポーツの10億円ファイトマネー獲得に関する投稿をリツイートした上で「これに本当に激怒する人間もいるんだよね」とツイート。続けて、メイウェザー支持を鮮明にしている。

「記者がフロイドが小さな相手を圧倒した事実に注目しているが笑える。何年間も小さな相手を叩きのめしてきた他のファイターを支持し、ベタ褒めしてきたのに。彼らはそんな選手のことを“ブギーマン”と呼んだりするんだよ」

 04年アテネ五輪ライトヘビー級金メダリストで、32戦全勝で引退するまで「PFP最強」と呼ばれたウォードはこう持論を展開し、那須川との体重差を理由にメイウェザーの批判に転じるメディア批判。そして“集金ツアー”も問題なしと主張している。

「ジュリアン・ウィリアムズも話しているが、レジェンドのファイターは昔からエキシビションマッチを戦っている。多くのファイターは体型を保つためにエキシビジョンツアーに出て、公式戦の合間にファンにお披露目できる機会を与えるものだけど、フロイドはただやり方が違うだけなんだよ」

 引退後の名手にとっては、よくあることと主張。WBA世界ウエルター級1位の実力者、ジュリアン・ウィリアムズ(米国)も「伝説的なファイターは引退後にエキシビジョンファイトを戦っている。レイ・ロビンソンからジョー・ルイスまで。何が問題なんだ」とツイッターで理解を示していた。

 メイウェザーの場合はヒールを演じている部分もあるので過剰に叩かれている部分もあると思います。


メイウェザー次戦にUFC王者浮上!? ヌルマゴメドフ陣営「嘘はつくな、フロイド!」(THE ANSWER)
 大晦日のリングで笑いながら、キックボクシング界の至宝を子供扱いする規格外の強さを見せたメイウェザー。オーストラリアメディア「News.com」では那須川の次なる標的を占っている。

「ところで、メイウェザーの次なる一手は何なのか? UFCライト級王者のハビブ・ヌルマゴメドフとボクシングでの対決が交渉中だ」

 記事ではこう報じた上で、ヌルマゴメドフのマネージャー、アリ・アベデラジス氏の米メディアに対する証言を紹介している。

「私と彼は先月テキストでやり取りしている。もしも、彼は否定するなら、全部表に出してもいいよ。嘘はつくな、フロイド!」

 ハビブ・ヌルマゴメドフ戦はメイウェザー側もノリ気ですが、デイナ・ホワイトが否定してるので…。


メイウェザー、大物プロモーターも「茶番」と一刀両断 「お年玉を掴むには最高」(THE ANSWER)
「メイウェザーとテンシン・ナスカワ戦についてどう思うか?」と質問されたアラム氏は「完全なるジョークだ。そうだろう? 私はそう思うね」と一刀両断した。

「なぜって? 本物のファイトじゃないからだ。お年玉を掴むには最高の機会だろうけれどね。お金はいいものだ。人々は茶番を見せられるんだ。スポーツのイベントじゃないね。これはクリスマスや新年にお金を生み出すためのものだろう。神様もフロイドはいつだってお金を求めていると知っているんじゃないかな」

 ボム・アラムがコメント。オスカー・デラホーヤもそうですが、ボブ・アラムも立場上そう言うでしょうね。


那須川天心は「気の毒だ」 英記者は“八百長論”も一蹴「RIZINが資産捨てるか?」(THE ANSWER)
 メイウェザーの試合中の態度、10億円近いファイトマネーもあってか、試合内容に対してMMAの実力者から「フェイク」と疑問の声が上がり、元WBA世界ミドル級王者の村田諒太(帝拳)らと契約する米トップランク社の大物プロモーターのボブ・アラム氏も米メディアの取材で「完璧なジョーク」「茶番」と批判していた。

 だが、圧倒的不利な条件で勇敢に戦い抜いた神童に同情論も出ている。英紙「デイリー・エクスプレス」「デイリー・スター」で格闘技などの担当記者を務めているチサンガ・マラタ記者だ。試合後、自身のツイッターでこうつづっている。

「テンシンに対しては気の毒としか思えない。彼は母国の何千もの人々の前で派手な敗北を喫してしまった。彼に同情します」

 さらに、一方的な展開からメディアで浮上した「フェイク」の声を一蹴。「多くの人々はこのファイトを“八百長”と言っていた。一体どうして、何百万のオーディエンスの前でノックアウトされるために、RIZINが何百万ドルという大事な資産を捨てるというのだ? このクレームは徹底的に修正しなければ」と持論を展開し、八百長の主張を否定した。

 一方でマラタ記者は天心の敗戦で、ある男の価値が高まったと分析している。「これはコナー・マクレガーがフロイド相手にどれだけ健闘したのか、浮き彫りにしたと思う。あの試合については様々な意見もあるが、あの男はボクシング史上最も捕まえ切れないファイターに何発かいいショットを着弾させていたのだから」とつづっていた。

 結局これに尽きると思います。RIZINにはフェイクをするメリットは無いですからね。


メイウェザー戦の“フェイク疑惑”をスペイン紙が検証「致命的なブローかダイブか」(THE ANSWER)
 50戦全勝でPFP最強と呼ばれたメイウェザーが実力健在を見せつけた大晦日。一方的な展開から米総合格闘界、大物プロモーター、メディアから「茶番」「フェイク」といった声が上がっていた。

 そんな中、スペイン地元紙「マルカ」電子版は「ネットワークで大議論 メイウェザーの致命的なブローなのか、ナスカワの嘆かわしいダイブか」と特集を組み、“フェイク論”を検証。注目したのは、試合が決した那須川の3度目のダウンシーンだ。特集ではこのように指摘している。

「若いテンシン・ナスカワはわずか138秒(実際は139秒)しか戦いを続けることができなかった。しかしながら、日本人のダウンの中の1つがネット上で大きな物議を醸している。フロイドのブローはかなり弱いのに、転倒の中でダブルジャンプをしている。かなり奇妙だ」

 すでに2度のダウンを喫していた那須川の表情から闘志は消えていなかった。だが、接近戦の応酬からカウンターで左フックを頭部に被弾。メイウェザーは打ち切っていないように見えたが、那須川はダウン。すぐに立ち上がろうとしたが、もう一度後方に倒れ込んでいた。

 メイウェザーの度重なるブローで足に来ていたように見えるが、3度目のダウン時の挙動を「奇妙なダブルジャンプ」と言及。一方、特集ではメイウェザーのパフォーマンスについても疑問視している。

「相手に笑いかけながら、ライバルに当てるつもりもない、とても弱いパンチを放った。興奮の観衆の前で、フロイドは雑用のようにこなした。一連のジャブから、ナスカワの頭部にフックを当てると、彼はキャンバスを3回キスすることになった」

「Money(金の亡者)」の異名を取るメガスターには、かなりの手抜きもあったと分析していた。試合後には悔し涙を流すほど、真剣に立ち向かった那須川。しかし、5キロ以上の体重差、キック禁止のルールと通常はあり得ない方式とあって、海外メディアも試合内容に関心を示しているようだった。

 魔裟斗の言うように「最初のパンチで脚にきていた」んじゃないですかね。


メイウェザー、大物プロモーター断言 “金の亡者”が絶対に戦わない2人の王者とは?(THE ANSWER)
「エロール・スペンスJr.やテレンス・クロフォードが挑発してきたとしても、現在のウェルター級のトップ相手に上ることはしない。彼はとても賢いからね。オファー額は問題ではない。この米国人は自分の全盛期が過ぎている中、全盛期に差し掛かった2人には負けることをわかっている。そして、これは彼がボクシング界最高のプロモーターであることを完璧に証明するものだ」

 引退を自称しているので(マニー・パッキャオとの再戦とかチャンスがあれば復帰するとは思いますが)現在バリバリのトップとやらなかったとしても「逃げた」ことにはならないでしょう。もう41歳ですからね。




 本人が元気だと思ってても頭部のダメージが心配…。

posted by ジーニアス at 15:24| Comment(37) | RIZIN | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
誰かよく知らないけどこの亀田昭雄とかいうやつボクシング以外の格闘技へのヘイト高すぎでしょ
じゃあ本物の競技であるボクシングのチャンピオンは見世物であるキックやMMAに出たら圧勝できるの?違うよね?何人もやられて来たじゃん
ただルールの違い、競技の違いであって、相手の土俵で戦ってるんだからこうなるでしょ
Posted by タロン at 2019年01月06日 15:32
ボクシングの亀田
嫌な名前 笑
Posted by らら at 2019年01月06日 15:35
メイウェザーと戦うことが許された天心に嫉妬してるんでしょう
Posted by ssa at 2019年01月06日 15:51
亀田昭雄、嫌な奴だなぁ。なんでボクシング界ってこういう閉鎖的な人多いんだろう。
しかし、この人が200年に一度の天才なら井上尚哉は何年に一度の天才になるんだろうか(笑)
Posted by よ at 2019年01月06日 16:01
亀田3兄弟かと思ったら、よく知らねージジイだったw
「ボクシングは崇高なもの」「MMAやキックはクソ」って前提で語られてるから読むに耐えないな。ライターの林もいい逸材見つけてきたなw
他者を攻撃しなければボクシングの価値を伝えることができないのかよ?
Posted by 000 at 2019年01月06日 16:09
亀田とかいう人200年に1人の天才って割には、世界どころか東洋太平洋すら取れてないのに本当に200年に1人の天才って言われてたの?

Posted by 三代目あ at 2019年01月06日 16:11
この亀田さんという元ボクサーの方は全く存じ上げなかったんですが200年に一人の天才が国内王者止まりなんですね。
Posted by TTT at 2019年01月06日 16:13
世界中で報道されてることを思うと、あらためてメイウェザーが世界的アスリートであることを再認識しますね。
Posted by ポチ at 2019年01月06日 16:14
メイウェザーがスパーリング以下の心構えでやったのは全会一致でだれも疑問に思っていない。那須川が本気だったかフェイクだったかは見解が分れているが、本気だったと考える方が印象のダメージは大きい。
Posted by bss at 2019年01月06日 16:17
天心負けた後、改めてメイウェザーvsマクレガー見直して来たけど、体格の事は置いておくとしても
マクレガーやっぱ本当にボクシング上手いな
衰えたとはいえあのメイウェザーに何発もパンチ当ててる
Posted by せふてむ at 2019年01月06日 16:22
民度はアレなのにプライドだけは高い人、ボクシングのファンや関係者には多いですね。
キックやMMAに対する積年の恨みがあるのは分かるけどさ…
Posted by pts at 2019年01月06日 16:35
ライター、林壮一
ボクサー、亀田昭雄

この2人の名前は皆で覚えておかないとダメですね。ちょっと酷すぎる。
Posted by あ at 2019年01月06日 16:39
さすがにフェイクではないわ。一部のプロも言ってるらしいけどあれをフェイクってのはようわからん。
てかボクシングで亀田ゆうたらあいつらしか思い浮かばんわw 誰やねんこのオッサン
Posted by はひふ at 2019年01月06日 16:51
カメダアキオ?ダレソレ(笑)

Posted by うん at 2019年01月06日 17:08
だせぇボクサーの僻み。
Posted by うまお at 2019年01月06日 17:15
亀田昭雄さんがボクサーとしても知名度がなく、興行としても稼げた人ではないんでなんとも。

ボクサーとして物申したい気持ちはわかるんですけどね。

やっぱり興行として成功、視聴率も取るとなったら亀田さんと天心じゃ言われても差があるなと感じますよね。

でもこういう意見があると注目されるんで良いと思いますけどねー格闘技が注目される意味でもメイウェザーに払った金は安いかもしれないですね。
Posted by 山 at 2019年01月06日 17:56
亀田昭雄氏は歴代Sライト級最強レベルのアーロン・プライヤーからダウンを奪っているから那須川の実力で笑われるのは仕方ないな
ブログの記事ではなぜか省いているがサイドステップすら出来ていないと基礎的な技術不足も指摘されている
Posted by シャチ at 2019年01月06日 17:57
亀田さんに100%同意だわ
天心はボクシングを舐めてよね
本気ならまず日本チャンピオンぐらいにはなってから挑戦するべきだった
いきなり階級も上の世界一だった男に挑戦したら、こうなるわな


Posted by j at 2019年01月06日 18:14
>シャチ
ちゃんとサイドステップの部分も引用してますよ。それに「那須川の実力で笑われるのは仕方ないな」と言ってもここまでボロクソに言うのはどうなんでしょうね。ジェームズ・トニーがランディ・クートゥアにほとんど何もできずに負けた時はトニーのことをここまでこき下ろすMMA関係者はいなかったと思いますけど。

>j
この試合が実現した経緯も何も知らないから適当なこと言ってますね。オファーしてきたのはメイウェザー側の方です。最初はTBSに話を持ち込んで断られています。メイウェザー自身がプロボクサーとプロボクシングの試合をする気が無かったからボクシングプロモーターのライセンスを持ってないRIZINに話を持ちかけたのです。天心の立場だったらメイウェザーとやるかと言われたら断るわけがありません。貴方の批判はあまりにも的外れです。
Posted by ジーニアス at 2019年01月06日 18:40
敵地に乗り込みプライヤーからダウンを奪い、
結果は何度も倒され、KO負けこそしたが、
私の中では、あのプライヤーから もしやと思わせる試合をした記憶が鮮明にあるボクサーでしたが、
今シリーズのコメントを見る限り、
あまりに閉鎖的な思考・無知・陳腐な誇り、
とても残念です。
Posted by プライアーこそ最強 at 2019年01月06日 20:08
ホントボクシング原理主義者達は他の格闘技に対するリスペクトが足りない。ボクシングだけ特別視しすぎなんだよ。
日本チャンプになってからやるべきだとか馬鹿なこと言ってる人いるけど、マクレガーだって初戦でメイウェザーだし、堀口が天心とキックやる時にキック舐めてるからまずキックでチャンピオンになってからやれって言う人いたか?
Posted by FAT at 2019年01月06日 20:31
「メイウェザーがスパーリング以下の心構えでやったのは全会一致でだれも疑問に思っていない」

勝手にファンの声を総括してるんじゃないよ。
最低でも10オンスグローブを使用、相手(ヘッドギアなし)を三回もダウンさせる心構えでやらなきゃいけないスパーリングとか一体どんなだよ。
Posted by topp at 2019年01月06日 20:52
まぁ、こうやって国内はもとより海外からも注目されて、色んな記事がヤフーニュースにアップされるんだから、大成功やろ。
鶴田?亀田?某も嬉々としてやっかみコメントしてるし、わざわざここにコメントしに来る暇なボクシングファンもご苦労さん。
格闘技を盛り上げてくれてありがとう。
Posted by ブルータル・ビーフケーキ at 2019年01月06日 21:34
なんで、天心の事をこれだけ批判するのか
全く理解できません。
まさかの展開を期待させてくれるのが
天心であって、結果が出てから
叩くのはおかしいだろ!
天心は絶対不利な最悪の条件の中でも
真っ向勝負したんだよ。
僕はめちゃくちゃ感動したし
いつか、借りは返すと信じている。
Posted by シンテン at 2019年01月06日 21:48
亀田の意見、那須川の実力不足やメイウェザーがスパーリング以上のパンチを出していない事など、ほぼ全て同意だが、ちょっと攻撃的過ぎる物の言い方過ぎるように思う。

まあ地上波での大晦日格闘技はおふざけに見える部分も多いので、言われても仕方ない部分はあると思うけど。

ただ実際にMMAのボクシング巧者ならもう少しまともなボクシングが出来ると思うし、キックとMMAを同列で語るのは間違いだ。

しかし、試合内容が酷過ぎて世界中で八百長議論にまで発展するというのは意外な展開になったものだ。
Posted by もす at 2019年01月06日 22:28
>最初はTBSに話を持ち込んで断られています。メイウェザー自身がプロボクサーとプロボクシングの試合をする気が無かったからボクシングプロモーターのライセンスを持ってないRIZINに話を持ちかけたのです。天心の立場だったらメイウェザーとやるかと言われたら断るわけがありません。

これ都合よく頭から抜け落ちてる視聴者ホントに多くてウンザリします。
さすがに格闘技ファンの中では滅多とお目に掛かれませんが。
知らないのか敢えて知らない振りをしているのか、闇雲に運営叩きでガス抜きをしている某コメ民のなんと浅薄なこと。
エキシ企画や体重差のことで運営が批判されるなら、フジにエキシ企画を持っていき体重差は何処吹く風と天心をマットに三度も沈めたメイウェザーとその陣営も同様に批判されてしかるべきだと思うんですけどねえ。
Posted by tt at 2019年01月06日 23:43
なぜにボクサーってこんなに他格闘技に噛み付くのだろうか。

噛み付くにしても、まるで妬みのような噛みつき方w

俺としては、天心の最初あたりの当たったかと思わせたあのパンチ。あれだけでも十分「あれ、もしや…!」と、感動をもらった。
Posted by 筋肉 at 2019年01月06日 23:53
ボクシングの試合で、3R逃げまくるメイウェザー相手にKOかダウンとらなければ(結果を出さないと)ならないとなったら、同じ階級同士の世界中のボクサーでもキビしいと思う。
天心選手は体重も違う、ボクシングの試合もした事ない、準備時間も少ない中で(準備期間は少なくてもこのタイミング以外では試合の話すらなくなる)、本気で、勝ちに(結果を出しに)行ったからこういう結果(1RTKO)になっただけで(12R、判定ありなら違う闘い方になってたかも…勝てるとは言わないが)、天心をバカにしたり文句言ってる奴は、『エキシビションで3Rこなせば(判定なし)よしとされてたメイウェザー』に3Rで結果(KOかダウン)だせるボクサーって誰がいるか教えてほしい。いないなら格闘技界の為、本気でそれをやろうとした天心を批判して欲しくない。
格闘技を背負った天心の勇気、思い、自分は感動した。結果は悔しいけどすごく尊敬する。
あと格闘技ファンの熱を根拠のないコメントでいつも冷めさせるシュウヒラタ、今回をきっかけに個人的に信じない。
Posted by たか at 2019年01月07日 00:03
亀田氏はいままで異種格闘技戦として他の競技に出て散っていった選手をたくさん見ていたから鬱憤溜まってたんだろうねw

でも将来性ある人間にボクシングで大成しないは失言かなぁ

ボクシング関係者はある程度スッキリしたと思うけど
Posted by くれいじー at 2019年01月07日 01:55
亀田昭雄ww誰だよw人の事はいいから、頑張って世界目指せよ。年いくつか知らねーし興味もないけどw
Posted by は at 2019年01月07日 05:25
>天心の立場だったらメイウェザーとやるかと言われたら断るわけがありません。

結果を分かってたら断ったし後悔していると思いますよ。
MMAファンが天心を庇う気持ちは理解しますけど。

階級も土俵も違う相手と試合を断れない理由は何ですか?
天心が階級下のボクサーにキックボクシングの試合を持ちかけ相手が了承したら、あなたは相手が天心を舐めていると思いませんか? 相手は本当に断れないと思いますか?
Posted by j at 2019年01月07日 11:08
>j
私の反論にはなってませんね。メイウェザー側からのオファーとか元々ボクシングする気ないとかの反論を一切書いてない。お話にならない。今後は貴方の不毛な書き込みは削除します。

>結果を分かってたら断ったし後悔していると思いますよ
天心は後悔してないって言ってるのに? そもそも「結果を分かってたら」って超能力者じゃあるまいし。未来は分からないからこそ面白いのです。天心が断ったら他の人がやっただろうし、そっちの方が後悔したでしょう。貴方のようなことを言ってるタイプの人間に歴史は作れないんですよ。
Posted by ジーニアス at 2019年01月07日 12:16
林壮一氏&亀田昭雄は
視野の狭いおじさん達
後楽園でボクシング見てろ
Posted by ビッグまさ at 2019年01月07日 12:55
>>結果を分かってたら断ったし後悔していると思いますよ。

横だけどこんなのは後知恵で何とでも言えるし、やる前から負けること考える奴がいるかよって話
断れない理由?たとえ1/100以下の成功率でも一世一代の大チャンスなら全力で掴みに行くのが〝ファイター〟だからでしょ
Posted by (´・ω・`) at 2019年01月07日 15:04
プロだろうがフェイクとかクソつまらない事抜かすなよ。
お互い土がついてないから、世紀の一戦だし、夢を与えてくれた。これをケチつけてる奴らがしょうもなさすぎる。

お互い無敗なのに、ブックで勝ち負けなんてつけるわけないだろ。純粋に見れない奴は観るのやめた方がいい。
残酷だが、差はあった。でも天心の意気込みと気合に夢は見れた。それだけで十分。
Posted by 戦慄のサンダーデスキック at 2019年01月08日 03:05
どうせ掲載されないだろうけどw

1000分の1で戦うのがファイターw
それならなぜマクレガー戦を断るんだよw
後悔してないんだろ?
またやればええやん
Posted by j at 2019年01月08日 11:56
>j
君もしつこいねぇ~。完全に論破されてるのに「天心はメイウェザーを舐めていた」の一点張りだし。天心がマクレガーに返答した記事にも書いてますけど内容同じなのでそっちは削除しました。

だからこっちは対戦が実現した経緯について説明しているしメイウェザー自身がプロボクサーとボクシングの試合をする気なかったことも説明しているのに貴方は全部無視しているからダメなんですよ。日本語が通用してない。それに勝手に私までメイウェザーを舐めてたことになってるし。私はオッズを紹介した時に「もっと差が出ると思ってた」と書いてたぐらいで全く舐めてないのに勝手な解釈…いい加減にして欲しいです。

メイウェザー戦は断らなかったのになんでマクレガー戦は断ったんだよって主張も無茶苦茶。メイウェザーはSNSでアピールしたわけではなく本当にやるつもりだったから秘密裏に交渉を進めてきたし、マクレガーの場合はジョークに対し天心がジョークで返しただけ。一緒にしてはいけません。メイウェザーは「俺のボスは俺自身だ」と公言していて自分のことは自分で決めることができますがマクレガーの場合はUFCとの契約があるのでそもそも実現は困難です。

徹底的に論破されて悔しいのは分かりますが語尾に「w」が付くようになったらもうオシマイですね。今度こそさようなら。こっちも話の通用しない人と絡んでも無意味なのでもう来ないで下さいね~。
Posted by ジーニアス at 2019年01月08日 12:27
記事検索