2019年01月04日

オスカー・デラホーヤ「フロイド・メイウェザー vs. 那須川天心はジョーク」/ローリー・マクドナルド「俺にはフェイクに見えた」etc.



『RIZIN.14』フロイド・メイウェザー vs. 那須川天心を見た海外メディア、ファンの反応(2019年01月01日)

『RIZIN.14』フロイド・メイウェザー vs. 那須川天心を見た海外MMAファイター・関係者の反応(2019年01月03日)

 こちらの続報

メイウェザーは「カネロと戦うべき」 “因縁相手”が対戦要求「大金を求めるなら…」(THE ANSWER)
 大晦日、日本でのエキシビジョンマッチでニヤニヤと白い歯を見せながら、キックボクシング界の“神童”を子供扱いする圧倒的な強さを示して10億円ともいわれるファイトマネーを掴んだメイウェザー。だが、宿敵は黙ってはいられなかった。

 記事では「メイウェザーはあっという間に3度ノックダウンを奪い、第1ラウンドで彼(那須川)を吹き飛ばした。デ・ラ・ホーヤはこの戦いをジョークだと感じた。そして、本当の戦いが待っていると話している。巨額のマネーが動くカネロとのリマッチだ」と報じている。

 1992年バルセロナ五輪金メダリストで“ゴールデンボーイ”の異名で史上初の6階級制覇を成し遂げたデ・ラ・ホーヤだが、2007年のメイウェザー戦で判定負けを喫した。愛弟子のカネロも2013年9月にメイウェザーと対戦し、判定負けを余儀なくされていた。現在もSNSなどで舌戦を繰り広げるなど、因縁の関係は続いている。

(カネロ戦は)実現するか? 私はそう思う。メイウェザーがあそこまでの大金を求めるなら、真剣勝負しかない

 デ・ラ・ホーヤはこう語っている。メイウェザーはフィリピンの英雄マニー・パッキャオ戦で270億円以上のファイトマネーを稼ぐなど、“マネー”の異名通り、50戦無敗のキャリアで荒稼ぎを繰り返していた。那須川戦で手にしたとつぁれる10億円とは桁違いのファイトマネーをゲットするには現役復帰し、カネロとの再戦しかないと主張している。

 リマッチが実現するなら、カネロがリベンジするとも予測している。「カネロがメイウェザーを倒す? イエス。疑いはない。ジャブとコンビネーションを多用し、アングルを作る戦略で行く。(フリオ・セザール)チャベスのようにプレッシャーを加え、そして勝つだろう」と語っている。

 デラホーヤはコナー・マクレガー戦の時もメイウェザーを批判していたので相変わらずといったところ。






 また、海外MMAファイター・関係者の反応では紹介していませんでしたが、ローリー・マクドナルドは「俺にはとてもフェイクに見えた。プロのファイターたちがリアルファイトのような反応をしていることに少し驚いている」、ベン・アスクレンは「俺にはワーク(八百長)に見えたな」とコメントしています。


View this post on Instagram

大晦日の一戦を見ての僕なりの解説です 試合開始40秒でメイウェザーの様子見が終りプレッシャーをかけ始める、1分10秒左フックがテンプルのやや上の方に当たりダウンを奪う、このパンチは、同じ階級なら倒れるほどのパンチではないが、やはり体重さがあるため簡単にダウンになった。このパンチで、天心はすでに脚にきている。今まで食らった 事のないパンチで動揺して、セコンドを観ているようにみえる この後一気ににメイウェザーは決めにきた。2度目のダウンは、右ボディからの返しの右フックで2度目のダウン!3度目のダウンも頭を打たれてのダウン、明らかに普通なら倒れる場所ではない場所にパンチをもらってのダウン、明らかに体重差からくるパワーの違い。これでセコンドからタオルが投げ込まれ試合終了!正しいタオル投入だと思う。これ以上やると天心が壊されるだけだと思う。結果開始49秒辺りの天心のカウンターの左フックがメイウェザーを本気にさせてしまったかな。本気にさせた天心も若いながらも頑張った! #魔裟斗

魔裟斗さん(@masato.official)がシェアした投稿 -



 魔裟斗はインスタグラムでこんな分析をしています。


GACKT、メイウェザーに完敗の那須川天心にエール「オマエはこれからだからな!」(スポーツ報知)
 歴史的一戦の国家独唱を務めたGACKTは「フロイド・メイウェザーという偉大なレジェンドが来日し、RIZINだけでなく日本格闘技界全体を盛り上げてくれたことを心から感謝したい」と、まず伝説の王者の参戦に敬意を表した。また、国歌独唱とテレビ出演が「無償」であったことも明らかにした。

 試合内容については「それにしても20年間無敗を誇り続けてきた王者は本当に強かった。当たり前の話だが裏には半端じゃない努力の積み重ねがある」と改めてメイウェザーの強さに脱帽。試合には負けたものの、勇敢に挑んだ名須川には「天心のこれからの未来にも期待したい。頑張れよ、天心!オマエはこれからだからな!」とエールを送った。

 GACKTさんが天心を激励。えっ、国家独唱とゲスト解説ってノーギャラだったんですか!?


貴景勝が稽古始め メイウェザーから刺激(日刊スポーツ)
 先月31日にはさいたまスーパーアリーナで行われた、総合格闘技のRIZINを貴源治(21)とともに観戦。格闘技の生観戦は初めてで「生でみるとぶつかったときの音とか全然違う」と興奮気味に振り返った。お目当てはキックボクシング界の「神童」那須川天心(20)と、ボクシングで50戦無敗の元5階級制覇王者フロイド・メイウェザー(41=米国)のボクシング・エキシビションマッチ。3度のダウンを奪い、1R2分19秒でTKO勝ちを納め、圧倒的な強さを見せたメイウェザーを「好きになっちゃいますね」と心を奪われたようだ。

 貴景勝関も興奮したようです。

posted by ジーニアス at 15:19| Comment(37) | RIZIN | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
天心は本気で挑戦したんだからジョークとか言うのはやめてあげてほしいな。
ダウン経験ないのにダウンしたあと打ち返すのがどれだけ勇気あることか。本物の格闘家だよ天心は。
Posted by ssa at 2019年01月04日 15:43
デラホーヤもシャックとジョークマッチしてたよね
Posted by アルドー at 2019年01月04日 16:07
ウォードやジュリアン・ウィリアムズなど今回のエキシビションマッチに理解を示しているトップボクサーや元チャンピオンもいるので、是非そういった声も紹介してあげて欲しいです。
https://the-ans.jp/news/47819/
ネットで多くの人が言っているように圧倒的な体格差・技術差をものともせず、ラスボスに堂々立ち向かったんだから那須川は立派ですよ。
戦う人の姿を戦わない人が嗤うのが世の常。那須川天心には前を向いて己の信じる道を極めていってほしいです。
Posted by やす at 2019年01月04日 17:00
まあ向こうの人から見たら茶番にしか見えんやろな
カネロにハビブに世界的な強豪との対戦が注目されてたなか名も知れぬ日本人でエキビジョンだもん
Posted by あ at 2019年01月04日 17:06
この手のヤオ・ガチ論争は昔からありますが、だいたいは「そのフェイク、どういうメリットがあって組まれたの?」という論理的な視点が抜け落ちてるんですよね。
大枚10億円払った上で1Rで天心をボロ負けさせるメリットがどこにあるのかと。
Posted by takase at 2019年01月04日 17:11
ガクトが話す金の話は全部胡散臭いからなぁ
フジの解説席にいたのに報酬なしってのは考えにくいわ
Posted by なん at 2019年01月04日 17:52
天心は良く頑張ったでしょ。
あんなの目の前にいたら一発もらったらビビるのに最後までビビりながらも立ち向かう姿勢は普通出来ないよ。

周りの大人が引退してるからってボクサーを舐め過ぎたのと話題と視聴率が欲しかっただけ。

結局天心の評価を下げただけで、次の試合に無敗の神童って言われても一般層は、え?ってなるでしょ。
Posted by 三代目あ at 2019年01月04日 17:53
天心がヤオやらないでしょ。何のメリットないし。
彼は俳優じゃない。あの涙は本物だと信じてる。
SNSで切り取った動画だけ見て判断しないでほしい。
Posted by 000 at 2019年01月04日 18:08
動画の解説、例えるなら、ボールをバットで打ってその軌道には飛ばないって論じてるように思えた。でも実際バットで打ったのはピンポン球だったんだからああなるって。
Posted by にし at 2019年01月04日 18:36
今度はONEで若松がDJと対戦というのがあるようなので、そちらは善戦して欲しい。
Posted by ストレッチ at 2019年01月04日 18:43
ダサい格闘家たちだな。
Posted by TV at 2019年01月04日 18:47
魔娑斗、英語でも書いてやってくれ。
Posted by ・ё )南国【の】 at 2019年01月04日 20:15
デラホーヤにしたら10億なんてポンと出せ
る額なのにカネロに振り向いてもらえなく
て悔しいんだろうね。
ゴロフキンどころかカネロにもあらゆる面
で届かない日本の村田の遠吠えがみっともない 笑
Posted by cccp at 2019年01月04日 20:41
仮に八百長だとしたらあんなみっともない倒れ方しないでしょ
Posted by そうえん at 2019年01月04日 21:09
ロリマクもつい最近ムサシにボコられて階級上の選手を相手にする厳しさ知ってるはずなのになあw
Posted by decho at 2019年01月04日 21:26
格闘技オタクっていうとB'zの稲葉や福山や香川照之なんかが有名だけどにわかはタレントってだけですぐ叩くけど格闘技好きなタレントはそこらのにわか素人ファンよりもガチなオタク多いんだよな。
Posted by か at 2019年01月04日 22:02
この一言だけでロリマクとアスクレンを大嫌いになれるわ。
Posted by うまお at 2019年01月04日 22:07
ガクトの君が代はクセがあり過ぎて聞いてられなかった
Posted by k8 at 2019年01月04日 22:21
ロリマクだってムサシに子ども扱いされてるんだから、体格差がどれほどモノを言うかわかりそうなものだが。
Posted by さとう at 2019年01月04日 22:37
メイウェザーvsカネロ2観たいなー

一戦目はここ10年のボクシングマッチで一番興奮した(やるまでは)
Posted by リーバイス at 2019年01月04日 23:13
今アルバレスとやっても負ける可能性高いからやらないでしょ。
パッキャオなら金になるし、どっちが勝つかわからないから面白そう。
Posted by a at 2019年01月04日 23:33
我々は那須川天心という人間を見てきたからもちろんフェイクなどとは思わないけど、海外でこんな試合が行われてたら、もしかしたら少し疑ってしまうかもしれないね。
Posted by ふるや at 2019年01月04日 23:45
GACKTの器用に金の無駄遣いとか言ってたのに…
Posted by クルーズ at 2019年01月05日 00:15
天神の身体が、凄くブ厚くなってたように見えた事と、余計なゴツさ(筋肉がついたせいで)、パンチの伸びもタイミングもぎこちない感じがしたのは俺の気のいせいかなぁ?

彼(天神)の強さって、脱力とタイミングとスピードと、鋭く伸びてくる打撃が天才的に思えたけど、今回はゴツくなってて、彼の長所が無くなってた様子に見えた
Posted by 裸 at 2019年01月05日 01:08
魔裟斗のコメントは天心に最大限配慮してるよね

体格差は確かに重要な要素ではあるけど、明らかにそれ以前の問題だった

サイドステップっていう課題も明らかになったし、天心はさらに強くなりそう
Posted by くれいじー at 2019年01月05日 04:48
ドーピングしすぎのアメリカ人ファイター達の方がジョークでフェイクだと思うが
Posted by t at 2019年01月05日 05:53
メイは倒すつもりのないパンチだったのは事実だろう
しかし体重差のせいで大袈裟にも見えるダウンになった
そもそもこんな八百に乗るメリットはない
全く生産性のない茶番だが
唯一あるメリットは天心とRIZINのプロモだったのだから
それも取り返しのつかないネガキャンになってしまったようだけど

何て言うか最早呆れる
Posted by aa at 2019年01月05日 11:09
ジョークだフェイクだと言いながら、結局、みんな気になって手に汗握って観戦しているのが一番笑える
Posted by ポチ at 2019年01月05日 13:12
堀口×コールドウェル戦の海外選手の反応も知りたいと思うのは俺だけかなー。管理人さん、ぜひご検討ください!
Posted by 通りすが夫 at 2019年01月05日 13:18
魔裟斗は一重だったんだな
Posted by カブリカワテンチン at 2019年01月05日 14:06
最初のダウン、もちろん左フックも効いてるんだけど、そのあとボディをよけた勢いでスリップ気味にダウンして、その時マットに思いっきり後頭部打ちつけてるんだよね
Posted by あなぼりっ君 at 2019年01月05日 14:14
意図せず連投になってしまいすみません、続きです。
初のダウン、おまけに後頭部をマットに強打、あの舞台での重圧、想像を超えた相手のフィジカルの強さなど、諸々が重なりパニック起こしたように見えました。
確かにダウンの仕方や起き上がろうとする際のバタつきなど、大袈裟に見えると思いますが、パニック状態だからこそ、タウンの際に一息ついてから起き上がるなどの余裕もなかったんだと思います。
Posted by あなぼりっ君 at 2019年01月05日 14:51
フェイクに見えるほどの試合内容だったというのは事実だ。
でも流石に若い那須川に八百長をやらすなんて事はありえないだろう。

メイウェザーはまともな調整もしておらず実力の片鱗すら出さずに終わってしまった。
那須川の現在の実力はキック界以外で通用するようなものではないという事。
もしこれからもボクシングやMMAに挑戦するならもっと強くならないと話にならない。


もちろんよくぞ挑戦したという事もあるしそこに関しては那須川を褒めてよい部分もあると思うが、体重差の事もあるしこういう全く勝負にならないような無茶苦茶な試合はしない方が良いのは明らか。

もしライジン側が国内外共に話題になったから良かったと思っているなら、考えを改めて欲しいと願う。
そういう考えなら那須川を生贄にしたようなものだ。
Posted by もす at 2019年01月05日 19:25
アナボリッ君のような人が熱弁すればするほど天心に傷がつく


都合よく解釈しもう天心を応援してる自分に言い聞かせているとしか思えない
Posted by あ at 2019年01月05日 19:29
メイウェザーに喰われた選手はそっから落ちていくイメージがあるんで、天心もこれから落ちていきそうな予感
Posted by やま at 2019年01月05日 21:06
デラホーヤひっこめ
だまってステーキでも食って余生を過ごせよ
Posted by キッド at 2019年01月05日 23:25
>aa
倒すつもりのないパンチ?対戦相手を殴り倒し三度のダウンを奪ったのは誰かな。
取り返しのつかないネガキャン?外人の尻馬に乗って八百だ何だとネガキャン撒き散らしてる小者が何を言ってるんだか。
もはや呆れてしまう。

>あ
ダウン経験がない故か最初のダウンで天心がパニックに陥ったのは事実でしょう。
無理に立ち上がらず片膝ついて休めばいいのにそれすらしなかったんだから。
Posted by くぱ at 2019年01月06日 04:06
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索