2019年01月03日

『RIZIN.14』フロイド・メイウェザー vs. 那須川天心を見た海外MMAファイター・関係者の反応



『RIZIN.14』フロイド・メイウェザー vs. 那須川天心を見た海外メディア、ファンの反応(2019年01月01日)

 こちらの続報。

Twitter reacts to Floyd Mayweather's quick KO of Tenshin Nasukawa at Rizin FF 14(MMAJunkie)

 『RIZIN.14』フロイド・メイウェザー vs. 那須川天心を見た海外MMAファイター・関係者の反応

caposa
「フロイドは自分のリングアナウンサーを連れてきたな」

ギリェルメ・クルーズ
「メイウェザーと天心でそれぞれ違うアナウンサーを連れてきた。まだ紙に書かれていることを読まなきゃいけない」

caposa
「彼(メイウェザー)がここにいる」

アーロン・ブロンズテーター
「フロイド・メイウェザーが17勝0敗だった時に那須川天心は生まれた」

ダン・ハーディー
「ハハハッ、フロイド・メイウェザーはまだ何が起きてるか把握しようとしている」

ジェームス・ゴイダー
「メイウェザーと天心がリングで対峙した、ボクシンググローブもしている、国家独唱も終わった。本当にやるぞ!」

TheMacLife
「フロイドは自分の顔写真が入ったトランクスを着用している。面白い」

フランク・トリッグ
「3分3ラウンドだ」

caposa
「おお、神よ」

ギリェルメ・クルーズ
「フロイドが天心をダウンさせた!」

Bruno Massami
「フロイドが2度ノックダウンを奪った!」

マイケル・デイヴィッド・スミス
「アメリカのスポーツファンの何%がこの時間にフロイド・メイウェザーが日本でボクシングをしていることを知ってるのだろうか」

ルーク・トーマス
「天心はパンチがフロイドに通用しないほど小さすぎる。フロイドは第1ラウンドに2度ダウンさせた」

ショーン・シーハン
「第1ラウンドでフロイド・メイウェザーが勝った。3度目のダウンの後にセコンドがタオルを投げた」

caposa
「フロイド・メイウェザーが那須川天心を1RでKOした。これはエキシビションじゃなかった」

マテウス・アキノ
「好きなだけ踊ってりゃいいが、これがキックボクシングだったらやられていたよ」

フランク・トリッグ
「何が起きたんだ? 言葉が出ないよ」

ピーター・キャロル
「フロイドのボクシングはまだかなり良いね」

ルーク・トーマス
「RIZINはバツが悪いだろうな」

MiddleEasy
「うーん、ところで我々はコナー・マクレガーをリスペクトすべきじゃないか? 彼は10ラウンドもやったんだぞ」

Bruno Massami
「フロイドは『俺は引退している。俺も無敗なら、彼もまだ無敗だ。これはエンターテインメントだ。RIZINはナンバー1だ』と言っている」

smoogy
「フロイドはジャパニーズMMAを埋葬せずに戻した」

ジェームス・ヴィック
「メイウェザーの試合はコミカルだったな(笑)」

マイク・ブラウン
「メイウェザーは天心を退けた。第1ラウンドに3度のダウンを奪った。デカイ、強い、手に負えない」

デメトリアス・ジョンソン
「フロイド・メイウェザーは史上最強だ」



 コナー・マクレガーは「900万ドルじゃ俺のリストのトップにはいられないな」とコメント。試合内容については触れてません。




 あと海外MMAファイターではありませんが、五味隆典はインスタグラムでメイウェザーとのツーショットをアップしこんなコメントをしています。

posted by ジーニアス at 01:13| Comment(37) | RIZIN | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
五味選手はフジテレビ?ライジン?どっちを否定しているのでしょうか?
Posted by 牛丼好き at 2019年01月03日 01:35
五味のコメントが全てを物語ってるな。実質約10キロの体重差で天心はよくやったよ。何度かパンチも上手く避けてたし、果敢に打ち合った。ただ相手が悪すぎた。
この試合を見て天心ザコとか言ってる連中は格闘技を見る目が無さ過ぎる。当然メイウェザーは天心より遥かにボクシング技術が上だが、天心も間違いなくセンスはある。だがそれ以前にパワーの差が尋常じゃなかった。昔ホーストがほぼ素人のサップに2度負けたが、あれはある程度の体格差があると技術すら粉砕するという良い見本だった。しかも今回は重い方が技術も数段上。勝てるわけない。RIZINは才能ある選手を壊しかねないカードを組んだことを後悔すべき。
Posted by SB at 2019年01月03日 01:52
ロートルに無理させるイベントこそファンはヤキモキしますけど。。
Posted by あん at 2019年01月03日 02:42
五味面白いなw
いちいち発言がガチ過ぎる
彼はオブラートとかないんだろう
Posted by alema at 2019年01月03日 03:00
メイウェザーはウェルター級以降のどの試合でも当日1キロ程度しか増やしてないので当日は5キロか6キロ差でしょ
マクレガーVSメイウェザーの方が体重差がある
Posted by シャチ at 2019年01月03日 03:36
どう見ても5、6キロの差じゃないし天心減量してないから実質の差は10キロくらいある。筋肉量が明らかに違う。むしろ天心はいつも通り58くらいまで落としたまま試合した方がスピード使えてもうちょいマシだったかもね。
Posted by SB at 2019年01月03日 04:43
当たり前だけど体格差って面白いよね、メイウェザーはK-1とかPRIDE見て育った自分には小さいイメージしかなかったけど、
対比で見るから天心と比べてとんでもなくデカく見えたもんな

計量時のジョンジョーンズよりK-1の武蔵の方が10kgも重いわけだし、ほんとイメージは当てにならない。

体重差マッチについて考え直させる良いきっかけになったと思うべきか。
高坂剛vsジェームズトンプソンとか狂気の沙汰だったね、TK勝ったけどw
Posted by マルム at 2019年01月03日 04:47
>>シャチさん

そうなんですよね
メイウェザーはウェルター級の試合から
ほとんど体重戻ししてないというかナチュラルウェイトで試合してるから、色々なメディアが言ってるような当日体重差10kgもあるわけないと思うんですよ

オルティス戦
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/d446fa0c3890d89f4cd4cc29de7b7344.png
カネロ戦
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/e7fb7ab098ab14264cbe6ce9cf5a9831.png
マイダナ戦
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b9/d6d841ac06698b85ab3abef5501784cb.png
Posted by asd at 2019年01月03日 06:30
>>シャチ
身長もリーチも体の厚みも誰が見ても全然違うレベルでナチュラルで5kg差にはとても見えんかったんだが…
Posted by ワイン at 2019年01月03日 07:45
榊原はじめこれだけでなく
選手をいたずらに消費してるだけになったRIZINの状況を
五味の言葉を重く受け止めて恥てほしい
Posted by aa at 2019年01月03日 09:25
今まで、キックルールで通用しなかったボクサーを数多く見てきた。 今回はその逆。

同じ立ち技でも、ルールが違えば技術体系も異なる。

天心選手が弱い訳ではない。
Posted by kk at 2019年01月03日 10:21
SB
何を偉そうに天心はセンスがあるだよ。
当たり前じゃんかよ。
Posted by テレコム at 2019年01月03日 11:36
>>kk
なかなかそれが格闘技ファン以外には伝わらないんですよねぇ
一般層はキックを蹴りのあるボクシング程度にしか捉えてないので、キックルールでも瞬殺だったとしか思ってないんですよね
Posted by カワチ at 2019年01月03日 11:37
カネロ戦なんかは前日計量より当日計量のほうが軽かったはず。

ただ今回はいつもと違うのでわからない、ただ70キロはいってないと思う。
Posted by ssa at 2019年01月03日 11:39
>>SB
天心がセンスあるって?あの構え方やパンチの打ち方ではセンスの欠片も無いんじゃないか?
現に構えはバカにされるし、パンチは何も当たらなかったじゃないか。ボクシング技術が無さすぎだよ。
Posted by ナナナ at 2019年01月03日 11:57
体重差ももちろん影響はあるだろうけど、それ以前の差が大きかったように思う。
メイウェザーはまともに調整しているように見えないし、本気で圧力を掛けたり強いパンチを打ったりしていないようにしか見えない。

ガードの上から吹っ飛ばされたり、相討ちで吹っ飛ばされたりではなく、那須川が全く普通のパンチに反応出来ずに全てまともに喰らって倒されてしまった。

那須川にスーパーファイトをやるだけの技量も経験も無かったという所を考えるべきだと思う。
体重差だけが無茶だったという論調は賛同できない。
メイウェザーも公式戦の仕上がりや試合での本気度からすれば1~2割の力しか出してないのでは。
スパーリングレベルですら受けて立てなかった印象。
Posted by もす at 2019年01月03日 13:32
五味は元々ボクシングファンだし、PRIDE運営とはしばらく距離を置いていた立場だから、草を生やしつつでもこうして意見を発信してくれるのは有り難いな。

数字の為には仕方のない事だから言っちゃいけない、みたいな空気が選手や関係者周りに広がっているなら危険だなって思います。
Posted by 大 at 2019年01月03日 13:38
天心はセンスあると思うけど、メイと比べるのはかわいそう。
格が違いすぎて本気出してないのに全く相手になってない。
ボクシングに来い!
Posted by GGG at 2019年01月03日 15:06
>本気で圧力を掛けたり強いパンチを打ったりしていないようにしか見えない。
メイウェザーも公式戦の仕上がりや試合での本気度からすれば1~2割の力しか出してないのでは。
スパーリングレベルですら受けて立てなかった印象。

最初に那須川の鋭い左がメイウェザーの顔をかすったのは見た?あの時点でメイウェザーは温いスパーリングをする気は一切なくなったでしょ。
普段は見せないベタ足からの前身で思いっきり圧力掛けて那須川を下がらせてたのは見ての通り。
「1~2割の力しか出してない」わけじゃない。オフェンス、ディフェンス、ステップ、、メイウェザーは「1~2割の技術しか見せなかった」だけ。
ガード上からのボディで那須川をくの字にさせテンプルを打ち抜き、二度のダウンを追加したのを見ればメイウェザーがフルパワーでKOを目指したのは明らか。
Posted by むむ at 2019年01月03日 16:04
魔裟斗がインスタで解説してるように体重差が大きく影響したとは思う。技術以前の問題で同階級では効かないような打撃で那須川は大きく効かされちゃってる。10kg近くあるんじゃないかという両者の体重差も無茶以外の何ものでもなかった。
あとパワー差でダウンを取られたけど、メイウェザーに相打ちの左を入れるくらいの技量は那須川にはあるんだよね。
あの左でメイウェザーの動きが一瞬止まったしスローで見ればメイウェザーの表情が変わってるのが見て取れる。那須川とメイウェザーが同体格だったら、、と考えるとあのシーンはとても興味深いかな。
Posted by むむ at 2019年01月03日 16:12
天心メイウェザーの試合はアリだと思います。勝ち負けで見てなかったから。でも天心ならっと思った。小さい人が大きい人を倒す何か格闘技にあると思う。日本人にみつけて欲しいですね。天心の気持ちが凄いですね。この試合でアリ猪木戦の真実が知りたくなった自分です。
Posted by い at 2019年01月03日 16:56
まぁなんと言おうが試合三時間前に焼き肉ビールたんまり腹にいれて出た男の技術をまだ認めないのね(笑)頑固やな
Posted by まぁ at 2019年01月03日 17:10
センスがあるないじゃなく全く違う競技の1戦目にプロのボクサーがパンチ当てられないメイウェザーとやってまともに試合になんかなるわけないだろ。KIDがk-1やっていい試合してた例はあっても大概は他競技をやったらこんなもん。ボクサーがキックやったらローキックですぐ負けるようにな。
Posted by なか at 2019年01月03日 18:08
>>ナナナ
天心がボクシングセンスあるのは多くのボクシング関係者が発言していることだから、君の主観より信憑性があるでしょ。
ただ、比較対象がメイウェザーだからどうしても下手くそに見えるだけ。

>>もす
体重差だけが無茶なんて誰も思ってないだろ。技術も当然相当な差があり、それに加えて体重差がエゲツなかったんだよ。天心ガードの上から吹き飛ばされてバランス崩してんじゃん。そもそも試合が成立してない体格差。天心よりボクシング技術の低い相手であっても、あの体格差ならおそらくKOされてた。
Posted by SB at 2019年01月03日 18:15
戦前予想だとメイウェザーがめちゃめちゃディフェンシブな闘い方をするという見方が多かったし那須川本人もそう予想していたので、いい試合として成立させるという責任感もあっただろうから、体重差も体格差もある上に技術も上の相手に真っ正面から闘いに行かなければいけなかったのも可哀そうではあった。
Posted by roots at 2019年01月03日 18:22
>>SB
それはLip serviceだよ
あいつは下手すぎセンスなしとか面と向かって言うものじゃないし、メディアの宣伝用に上手いとかセンスあるとか言ってるだけ。Jorgeがいい例
メイウェザーの試合を見た人は気付くはずだよ笑
Posted by ナナナ at 2019年01月03日 18:34
>まぁさん
焼肉はお昼に食べたから6時間以上経過していますよ。ビールを飲んだという情報はありませんでしたが、本当ですか?
Posted by えー at 2019年01月03日 18:42
天心がセンスあるかとボクシング関係者が聞かれてセンスないなんて答えたら天心キッズがうるさいから言うわけないやん
Posted by あか at 2019年01月03日 18:49
まだメイウェザーの力量が分かってない奴ばっかりだな。
史上最もディフェンスに優れた無敗のボクサーだよ?歴戦の1流ボクサー達すらほとんどパンチが当てられずに負けてるんだから。
天心が弱いっていう意見は全く的外れ。ボクシングルールなら全盛期の五味や魔裟斗、サワー、ペトロシアンでも同じ結果になってたよ。
キックルールならとかもメイウェザーが受けるわけないんだから無意味な仮定だよ。
Posted by cas at 2019年01月03日 19:16
>ナナナ
ボディーストレートとか、当たってましたけど?
映像見なおしてほしいものです。

この試合は骨格や当日の大きさが違いすぎる。
後、天心は距離の細かい調整をしながら戦うタイプで
インファイトで乱打戦するファイトスタイルじゃない。
階級の差が出るタイプ。
明らかに、5~10キロ違う対戦相手では、あの階級じゃ分が悪すぎる。
ヴァンダレイがハントに負けたような感じだ。
Posted by あ at 2019年01月03日 19:17
>>まぁなんと言おうが試合三時間前に焼き肉ビールたんまり腹にいれて出た男の技術をまだ認めないのね(笑)頑固やな

まるでメイウェザーの飲食を目の当たりにしたかのような投稿で酷いですね。
叙々苑での食事は榊原曰く夕方です。ていうかビールて(笑)メイウェザーはお酒を嗜まないの知らなかったんですね。
あなたみたいな煩悩だけで生きてるビール腹のおじさんとメイウェザーを一緒にしてはいけませんよ。
Posted by まき at 2019年01月03日 20:55
天心より魔裟斗の方が良かったかもな
スーパーウェルター(約70kg)契約で

天心より知名度もあるし、引退した今でも天心よりかは強いだろ
Posted by ジュロム at 2019年01月03日 21:42
ロリマクがこの試合を「フェイクに見えた」とコメントし、ジョウヴァンも賛同してるようですね。
メイvsロリマクのボクシングはちょっと見てみたいな。現ベラトール王者にしてかつてウッドリーを完封した男だし、今度は体格差で茶番扱いされることもないだろうし。メイがパックやカネロとやらないなら是非。
Posted by けす at 2019年01月03日 22:02
天心がセンスないって言ってる人はボクサーの尾川堅一とのスパーリング動画見てほしいな
これでセンスがないって言える人はボクシング見る目無さ過ぎだと自覚してほしい
葛西裕一トレーナーは昔からセンス褒めてるし叩けば良いってもんじゃないよ
Posted by ベラ at 2019年01月04日 11:56
メイウェザーはおそらく計量してないでしょう。計量するならやらないとかってRIZIN側が丸め込まれたかも。
おそらく70kg以上あったと思います。元々太るタイプじゃないと思うので普段からそれほど増えてないと思いますが。
単純に体重差が一番堪えたと思います。で、やはり無敗のレジェンドのボクシング技術が半端なかったということ。
テンプルをあんなピンポイントで打ち抜くのはスゴイの一言ですね。
あと、本当にスピードと圧力が凄かった。
天心選手はどこにも動けないような動きをしていました。
他の方も言ってますが、初めはへらへらしてエキシビションをするつもりだったけど、顔にパンチ当たってキレて一気に動きが変わりましたね。
油断していたとしても、パンチ当てた天心選手がスゴイと思います。
何と言っても相手はあのメイウェザーですからね。
身体がダルダルであの動き、年齢を感じさせないところはおみそれしました。
Posted by フライド at 2019年01月04日 21:27
マテウスの言う「キックボクシングならメイウェザーがやられてた」
これがすべて。
Posted by t at 2019年01月05日 04:29
あれだけの差があって「キックボクシングルールならメイウェザーが負けていた」はないと思う。
もしあれが八百長でない限りは。
Posted by ストレッチ at 2019年01月05日 18:23
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索