2018年12月30日

『RIZIN.14』フロイド・メイウェザー vs. 那須川天心のルール決定は30日夜までズレ込む!?/JBCが体重差とルールを問題視

『RIZIN.14』フロイド・メイウェザー、那須川天心にキック1発で5億円の違約金ルールを設定していた(2018年12月29日)

 こちらの続報。

メイウェザー戦ルール予断許さず…猪木アリ戦も軋轢(日刊スポーツ)
 大みそかに行われる、総合格闘技のRIZIN14大会(さいたまスーパーアリーナ)で実施される元ボクシング5階級制覇王者フロイド・メイウェザー(41=米国)-那須川天心(20)の試合に、キック1発500万ドル(約5億5000万円)の違約金が設定されていることが29日、分かった。

 メイウェザーがようやくこの日来日し会見したが、ボクシング・エキシビションマッチとして行われる試合のルールの詳細は大会2日前になっても未定。両陣営によるルールミーティングは試合前日の今日30日夜までずれ込みそうだ。

 関係者によると試合で使用するグローブも軽量級の軽くて薄い8オンスとなっている。試合当日、もし、メイウェザーが那須川と同じ8 オンス グローブをつけることになれば、4階級も体重が軽い那須川にとって危険極まりない。「天心が8オンスなら、メイウェザーには10オンスぐらいつけてもらわないと。選手を守る立場から、こちらも要求していきますよ」と関係者は話した。

 試合前日の30日に会場のさいたまスーパーアリーナで前日計量が実施される。通常なら、計量直後にルールミーティングが行われるが、メイウェザーと那須川は今回は別行動。関係者によると、メイウェザーが宿泊する都内の1泊200万円というスイートルームまで那須川陣営が午後9時に出向き、そこでルールミーティングが実施されるという。猪木-アリ戦も、試合直前までルール問題がこじれた。最終的に、猪木がアリ陣営の要求をすべてのんで、試合実現にこぎつけたが、今回もメイウェザー陣営主導で話は進んでいる。

 あくまでボクシング・エキシビションマッチだが、メイウェザー陣営の意向でルールがどう決着するのか、予断を許さない状況だ。

 表向きはお気楽モードですが、横暴は止まりませんね…。


メイウェザー対天心の危険な体重差とボクシングルールをJBCが問題視(THE PAGE)
 大晦日に開催される格闘技イベント「RIZIN.14」で“天才キックボクサー”那須川天心(20、TARGET/Cygames)とエキシビションマッチで対戦する無敗の元5階級王者、フロイド・メイウェザー(41、アメリカ)が29日、自家用ジェットで来日、東京都内のホテルで会見に応じた。無事に来日したことでRIZIN関係者を安堵させたが、その一方で、この試合が3分3ラウンドの「ボクシングルール」で行われ、判定無しのエキシビションマッチとはいえ、5キロ以上の体重差があり、8オンスのグローブが使用されることをプロボクシングを統括している日本ボクシングコミッション(JBC)が問題視していることが明らかになった。

 JBC関係者は「ボクシングルールだとハッキリとアナウンスされてしまうと非常に違和感がある。一般の方が間違ったイメージを抱いてしまう危険性がある。プロボクシング界では、昨今、計量超過が問題になっているが、厳正なルールをつくり、健康管理、公平性の部分を重要視して競技性を高めている。だが、今回、その方向性に沿わないようなことをボクシングルールとして行われるならば、たとえエキシビションであっても違和感がある」と不満を口にした。

 榊原実行委員長もその点は理解していて「限りなくボクシングに近い立ち技系の異種格闘技ルール」とコメントしていましたが、メイウェザー側が「ボクシングルール」と明言したことでJBCとしても看過できなくなったようで…。とは言え試合を中止するような力はないわけですが。



posted by ジーニアス at 09:08| Comment(11) | RIZIN | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やはりメイウェザーは一筋縄ではいかないですね
ルールの調整は違約金と「ボクシング外の動き」の定義に軸が置かれるのだと思いますが
どうなるかは当日にならなければ分からないですね
個人的には堀口コールドウェルが見れれば満足なのですが
メイウェザー天心はメインイベントなので榊原さんは胃が痛いでしょうね
Posted by M at 2018年12月30日 09:36
おお、JBCがRizinの視聴率アップに協力しているのか。珍しい。
Posted by m at 2018年12月30日 10:48
JBC黙ってろや! 文句あるなら対抗戦やるか?
Posted by SF at 2018年12月30日 11:13
JBCはいちいち睨みきかせなくていいから。別にボクシングの価値下がらないし、メイウェザー呼べないくせに。それよりジムの選手契約独占やめさせろや。選手がかわいそう。どっちがボクシングのイメージ下げてるんだか。
Posted by キッド at 2018年12月30日 11:30
分かってて那須川マッチメークした運営に同情の余地はない。
Posted by bss at 2018年12月30日 11:59
相変わらずやってることがヤクザと一緒ですね、JBC
Posted by にご at 2018年12月30日 13:11
体重超過の問題と階級差越えた試合は全然別物だけどな。だったらパッキャオの試合を全て批判してから言え
Posted by か at 2018年12月30日 14:13
JBCは相変わらずだなあ。ク〇が付くほど陰険な閉鎖体質でトップは組織の体面を気にしてばかり。
過去の亀田家との問題に山根の一件など、身内贔屓の組織運営をしてた頃から何も変わっていないように思える。
こんなんじゃ他所から舐められた対応を取られても文句は言えない。説得力もないよ。
体面を気にしたり他イベントに不満を述べる前に、自分とこの膿を出し切り、ボクシングファンや視聴者からの信頼を取り戻すのが先じゃないか。
Posted by 元ボクサー at 2018年12月30日 14:48
つくづく時代錯誤な話
Posted by aa at 2018年12月30日 14:53
ボクシング陣営として言ってることは至極まっとう。ただもうちょい早い段階で言ってよ。ライジン側は根回ししてないんかな?上手く連携とって欲しいな双方
Posted by world at 2018年12月31日 00:00
アメリカでの試合だからJBCの管轄外よね、今更ボクシングどうのこうの言われてもなぁ。
Posted by cmぱんく at 2018年12月31日 02:03
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索