Main card (PPV at 10 p.m. ET)
・Chris Leben def. Phil Baroni via TKO at 1:19 of R1
・Dakota Cochrane def. Johny Hendricks via KO at 21 of R2
・Joey Angelo def. Julian Lane via split decision
・Christina Marks via. Jasmine Clarkson via TKO at 1:54 of R2
・Robbie Peralta vs. Jay Cucciniello via unanimous decision
・Leon Mynhardt def. Nick Gonzalez via TKO at :56 of R2
・Josh Neer def. Mike Alderete via TKO in R3
・Joey Munoz def. Marcelo Alfaya via majority decision
・Isaac Vallie-Flagg def. Cory Simpson via TKO at 1:10 of R2
Undercard
・Juan Torres def. C.J. Leveque via TKO at 1:33 of R2
・Jeff Chiffens def. Fred Pierce via TKO at 1:04 of R1
WBKFF(World Bare Knuckle Fighting Federation)が11月9日にワイオミング州キャスパーのキャスパー・イベントセンターで開催した『WBKFF 1』の試合結果。メインイベントはクリス・リーベンがフィル・バローニに1R TKO勝ち。セミファイナルはジョニー・ヘンドリックスがショートノーティスで代打出場したダコタ・コクランに2R TKO負けしています。他にもジョシュ・ニアー、アイザック・ヴァリーフラッグといった元UFCファイターが勝利を収めています。
Chris Leben vs. Phil Baroni #WBKFF pic.twitter.com/t4T7PyX139
— ZombieProphet (@GIFsZP) 2018年11月10日
クリス・リーベン vs. フィル・バローニ ハイライト動画。
Wow. Dakota Cochrane stops Johny Hendricks seconds into R2 at World Bare Knuckle Fighting Federation 1. #WBKFF @FiteTV pic.twitter.com/1TKEkWXTK4
— caposa (@Grabaka_Hitman) 2018年11月10日
ダコタ・コクラン vs. ジョニー・ヘンドリックス ハイライト動画。
短い動画見ただけだから、試合全体を見るとまた違った印象かもしれないけど
ジョニヘン呼んで秋山とか日本人と戦わせたほうが
よっぽど楽しそうだけど、どうなのさ。
UFCグローブってPRIDEグローブと違って綿がないんで素手に近いんですよね
だからそれはないんじゃないんですか
>UFCグローブってPRIDEグローブと違って綿がないんで素手に近いんですよね
流石にそれはないでしょう
綿でなくともパットというか緩衝材は入っているはず