2018年11月09日

那須川天心「フロイド・メイウェザー戦がまだ完全になくなったと決まったわけじゃない」

フロイド・メイウェザーが大晦日『RIZIN.14』不出場を発表「那須川天心戦には同意してなかった」「3分3Rのエキシビションのつもりだったが話が違った」(2018年11月08日)

 こちらの続報。



 フロイド・メイウェザーが那須川天心戦キャンセルを発表してからの最初のツイートはこれでした。

【RISE】那須川天心「メイウェザー戦が本当になくなったのか信じられない。まだやれるかもしれない」(イーファイト)
 那須川は「メイウェザー戦がなくなったとなっていますが、本当になくなったのか信じられないし、自分の中で分からない感じです」と、まだ信じられないという。さらに「まだ完全になくなったと決まったわけじゃない」とまだ望みを持っていると話した。

落ち込む状況じゃない。どうなのかな、と思います。そういうことをする人で有名らしいので、今は別になんとも思っていません。まだやれるかもしれないし、どうなるか分からない。次の試合に影響はないですね。メイウェザーのことも内藤戦が終わってから考えようと思っていたので、メイウェザー戦用の練習もしていないし、目の前の試合に集中しています。いろいろ先の試合が決まっても目の前のことに集中しないと勝ち続けることは難しい。どんな相手にもしっかり勝って次につなげたい」と、今は目の前の内藤戦に集中すると語った。

 こういう状況でも落ち込まないからこそ無敗記録が続いているのでしょう。恐るべし!




posted by ジーニアス at 15:58| Comment(11) | RIZIN | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やったとしてもエキシビジョン濃厚ですし やる意味ありますかね?

Posted by あ at 2018年11月09日 16:35
さすがだなあ。成人前のメンタリティとは思えない地に足の付いた発言。
でもアメリカの各メディアが「間違えて日本行きのチケットを買わないで下さい」って
わざわざ足並み揃えて報道しちゃってるから現実的にはかなり厳しいと思う。
メイウェザーも同じようにファンには申し訳ないって言ってるし。
ここからまたやるって話にするにはプロモーションも何もかもあまりにも時間が無い。
天心にとってはどちらでも立ち向かうべき状況に違いはないって事なんだろうけど。
Posted by でら at 2018年11月09日 16:57
フロイドはCNNのインタビューじゃ、リングインに前向きなコメントしてるみたいだけどね。
ただし、あくまでエキシビションのニュアンスで。

どうなんのかね。
Posted by George at 2018年11月09日 17:36
エキシでもいいからやればいいのに。
ただ放送があるのは気にしてたよな。
間をとってエキシで放送と配信ありで出てやれよフロイド。
Posted by ビッグまさ at 2018年11月09日 18:29
チケット完売してるけどどうすることやら、、、
Posted by ボーン at 2018年11月09日 21:29
天心は実力以上にメンタルが桁違いの強さ。マクレガー相手に、「あなたの仇をとってあげる」と大人ながら皮肉とも取れる返しは普通できない(笑)
今回の一連の騒動でひたすら株上げてるのは天心だけだ。天心の一人勝ち。
Posted by ルーク・ワイドマン at 2018年11月09日 22:37
管理人さん是非、紹介してあげてほしいです。


海外メディアはメイウェザーを批判 「約束を破った」「彼の発言を信じるのは愚か」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00010004-wordleafs-fight

(アメリカ大手報道は)
>メイウェザーの性格からして「話が違う」のに、それを押し黙ったまま、
>わざわざ日本まで出向いて記者会見に応じることはない、と推察


海外メディア、メイウェザーへ批判続々
https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20181109_0045/

(アメリカ大手報道は)
>合意していないというメイウェザーが、会見では那須川戦について語っていた.ことを疑問視
>「彼の言っていることを信じるのは愚かだ」と切り捨てた。

>米コンプレックス誌も「インスタグラムの声明は会見での彼の話と矛盾している。
(以前も)
>“話し合いを進めている”と言っていたはずだ」と厳しく指摘した
Posted by あ at 2018年11月10日 02:50
前々から思ってたんですが、エキシビジョンて何なんですかね。
辞書引くと、技術の展示なんて意味が出てくるんで、非ガチと思ってたら、日本のテレビだと本気だったり違ったりで、よくわからんなぁと思ってたんですが。アメリカではどうなんでしょね。
Posted by hoacha at 2018年11月10日 10:39
>>hoachaさん

基本的に公式試合ではなくタイトルもかからないし
戦績にも付かないというのが基本で、あとは両陣営のすり合わせというか
意識次第なんじゃないでしょうか?魔裟斗vsKIDなんかもエキシビションでしたが
あんなダウンしたりバチバチに撃ち合っててガチじゃないってのはないでしょう。
プロはイメージ商売でもあるので、やはり公に大きく放映されてると
本気にならざるを得ない面はあります。ただ今回のように体格差が
あまりにも開いてるといろいろ難しいかも知れません。メイウェザー側が
金銭的にしか(と言っても法外ですがw)メリットがありませんからね。
ドルチェが言っていたように那須川の知名度が低い欧米では本気のガチでやると
「小さい子供をぶちのめして大金せしめる気か」と言われる事もあるかと。
Posted by でら at 2018年11月10日 12:12
まあエキシビジョンって言葉では定義があいまいになってしまうのであくまで
「発表されたルール内で勝敗を競う真剣勝負」か
「模擬試合(その事実を公表しなければ八百長)」
のどちらかの表現の方が良いでしょうね。
Posted by コー at 2018年11月10日 12:30
でらさん、こーさん、コメントありがとうございます。やはり意味が曖昧ですよね。
私は魔裟斗vsキッド1はガチなもんで吃驚したくちです。あれがきっかけでガチもありなの?と思うようになった感じでしょうか。
2はイメージしてるエキシビジョンに近かったですが、藤原祭の会長vs初代タイガーマスクとかの方がよりイメージに近いです。

Posted by hoacha at 2018年11月10日 15:32
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索