コナー・マクレガー「試合には負けたがバトルには勝った。戦争は続く」(2018年10月09日)
こちらの続報。
『UFC 229: Khabib vs. McGregor』でハビブ・ヌルマゴメドフのライト級王座に挑戦し4Rリアネイキッドチョークで敗れたコナー・マクレガーがインスタグラムで以下のコメント。
「 この前の試合の考え。
第1ラウンド。スポーツの観点から見て第1ラウンドは彼が取っただろう。彼はトップを取り俺は金網を背にした。そこからの進展もなければダメージもなかったがトップポジションは取っていた。だがファイトとしては俺が取った。打撃もヒットし意欲的だった。左ストレートが入ったし頭部への膝蹴りも入った。肘打ちも入った。相手はほとんど脚をホールドしていただけだった。
第2ラウンド。彼は右のパンチで局面を変える前まではケージの中で逃げ回っていた。それはナイスショットだった。俺はすぐに立ったが、彼は打ち合うことなくテイクダウンしてきた。これはスポーツだしラウンドを取るためにもスマートな動きだったし問題はない。上手くやった。俺がスイッチをオンにして少しでも敬意を払っていれば右手は決して近づくことはなかったし、全く違ったことになっただろう。俺は彼のアップライトファイティングに敬意を払っていなかった。スタンドのスパーリングをせずにグラップラーやレスラーとの練習ばかりしていた。もうそんなことは2度としない。俺は自分のグラップリングにも敬意を払っていなかった。ディフェンスばかりに気を取られていた。これで学んだ。自分のスキルは自分が一番知ってないといけない。自分の世界のマスターは自分自身だ。そして俺はマスターだ。俺が俺にアドバイスしなくてはいけない。
第3ラウンド。俺のキャリア史上最悪のラウンドから立ち直り、このラウンドで取り返した。再び前進し意欲的だった。
第4ラウンド。俺のリカバリーは上手く行かなかったし、これは俺のミスだった。打ち合いで早めに優位に立ったが彼はまたテイクダウンをして俺は悪いポジションになってしまった。金網を背にしてから立とうとした。安定したポジションだ。だが俺は重大なミスをしてバックを取られしまい、仕留められた。
何と言えばいいか? グレートファイトだったし、それは俺の喜びだった。俺は自信を深めて戻ってくる。完全な準備ができている。即再戦できなかったとしてもノープロブレムだ。次の相手と対戦する。俺はいつだって俺だ。俺の試合のファンの人たちとは近いうちに会えるだろう。みんな愛してるよ」
ヌルマゴは確かにしょっぱいが全局面で圧倒してた
スタンドだと勝ってたみたいな言い方だが負けてたよな
きちっと分析した上で、本気で勝てると思って再選を希望してるんですね。
打撃にキレがないなと思いましたが、打撃練習が不足していた様子。
うーん、、今後に期待!!
これで練習へのモチベーションを上げてくれたら良いね
しかし、やっぱり打撃練習はあまりしてなかったか…どんだけセンスあっても練習ってマジで大事なんだなと痛感したわ。
是非またハングリーモードになってくれ!
なんか最近見れなかったマクレガーの格闘家としての面が見れてうれしい
やっぱりボクシングとかじゃなくてMMAのスタンドという自分の土俵でダウン喫して目覚めたのかな
マクレガーの今後に期待!
やっぱり自信がないとチャレンジもできないよね。
ヤル気満々でよかった。
マクレガーは以前のプロモーションでも、自身の最大酸素摂取量について叫んでましたので、科学的なトレーニングの理解も高いように思えます。
ぜひ今後も活動を続けて、MMAを次のステップに引き上げてほしいですね。
逆に打撃の練習しかしなかったらどうなってたのか興味ある
13秒で片付けたか、五味ったか
次はどれだけ仕上げてくるか
楽しみな試合は続く.....
もちろん裁判やこの試合の罰もしなければならないが
やはりスターなんだな。マクレガー嫌いなはずなんだが通り越して最近
、好きなんじゃないかと思い始めてる
MMA認知を人任せにするような人気の無い選手は
見習わないといけないけどね。
人種や宗教や家族などのワードは除いて。
その通りだと思うよ。僕アンチじゃないからね。
ここで言い訳とか書き込んでるゴミとは大違い!
なんで?
試合の評価はちゃんと客観的にできてると思う
もし本当だとしても、後から打撃練習が足りなかったは、いう必要はなかったという意味です。
結果的にヌルマゴもインスタフォロワー600万人も増えてPPV240万件も売れたわけだからトラッシュトークは必要だよ
連投ゴメンナサイ。