2018年10月25日

コナー・マクレガー「ハビブ・ヌルマゴメドフと即再戦できなくても構わない」「近いうちに復帰する」

『UFC 229』コナー・マクレガーが早くもSNSでハビブ・ヌルマゴメドフとの再戦をアピール(2018年10月08日)

コナー・マクレガー「試合には負けたがバトルには勝った。戦争は続く」(2018年10月09日)

 こちらの続報。

View this post on Instagram

Thoughts on my last fight. Round 1. I believe from a sport standpoint, round 1 was his. Top position against the fence. Zero position advancement or damage inflicted. But top position. From a fight standpoint the first round is mine. Actual shots landed and a willingness to engage. Straight left early. Knee to the head on the low shot. Elbows in any and all tie up scenarios. Opponent just holding the legs against the fence for almost the entire round. Round 2 he is running away around the cage before being blessed with a right hand that changed the course of the round, and the fight. It was a nice shot. After the shot I bounced back up to engage instantly, but again he dipped under to disengage. That is the sport and it was a smart move that led to a dominant round, so no issue. Well played. If I stay switched on and give his stand up even a little more respect, that right hand never gets close and we are talking completely different now. I gave his upright fighting no respect in preparation. No specific stand up spars whatsoever. Attacking grapplers/wrestlers only. That won’t happen again. I also gave my attacking grappling no respect. To defense minded. Lessons. Listen to nobody but yourself on your skill set. You are the master of your own universe. I am the master of this. I must take my own advice. Round 3. After the worst round of my fighting career, I come back and win this round. Again walking forward, walking him down, and willing to engage. Round 4. My recovery was not where it could have been here. That is my fault. Although winning the early exchanges in 4, he dips under again and I end up in a bad position with over 3 on the clock. I work to regain position and end up upright, with my back to the fence. A stable position. Here however, I made a critical error of abandoning my over hook at this crucial time, exposing the back, and I end up beaten fair and square. What can I say? It was a great fight and it was my pleasure. I will be back with my confidence high. Fully prepared. If it is not the rematch right away, no problem. I will face the next in line. It’s all me always, anyway. See you soon my fighting fans I love you all ❤

Conor McGregor Officialさん(@thenotoriousmma)がシェアした投稿 -



 『UFC 229: Khabib vs. McGregor』でハビブ・ヌルマゴメドフのライト級王座に挑戦し4Rリアネイキッドチョークで敗れたコナー・マクレガーがインスタグラムで以下のコメント

「 この前の試合の考え。

 第1ラウンド。スポーツの観点から見て第1ラウンドは彼が取っただろう。彼はトップを取り俺は金網を背にした。そこからの進展もなければダメージもなかったがトップポジションは取っていた。だがファイトとしては俺が取った。打撃もヒットし意欲的だった。左ストレートが入ったし頭部への膝蹴りも入った。肘打ちも入った。相手はほとんど脚をホールドしていただけだった。

 第2ラウンド。彼は右のパンチで局面を変える前まではケージの中で逃げ回っていた。それはナイスショットだった。俺はすぐに立ったが、彼は打ち合うことなくテイクダウンしてきた。これはスポーツだしラウンドを取るためにもスマートな動きだったし問題はない。上手くやった。俺がスイッチをオンにして少しでも敬意を払っていれば右手は決して近づくことはなかったし、全く違ったことになっただろう。俺は彼のアップライトファイティングに敬意を払っていなかった。スタンドのスパーリングをせずにグラップラーやレスラーとの練習ばかりしていた。もうそんなことは2度としない。俺は自分のグラップリングにも敬意を払っていなかった。ディフェンスばかりに気を取られていた。これで学んだ。自分のスキルは自分が一番知ってないといけない。自分の世界のマスターは自分自身だ。そして俺はマスターだ。俺が俺にアドバイスしなくてはいけない。

 第3ラウンド。俺のキャリア史上最悪のラウンドから立ち直り、このラウンドで取り返した。再び前進し意欲的だった。

 第4ラウンド。俺のリカバリーは上手く行かなかったし、これは俺のミスだった。打ち合いで早めに優位に立ったが彼はまたテイクダウンをして俺は悪いポジションになってしまった。金網を背にしてから立とうとした。安定したポジションだ。だが俺は重大なミスをしてバックを取られしまい、仕留められた。

 何と言えばいいか? グレートファイトだったし、それは俺の喜びだった。俺は自信を深めて戻ってくる。完全な準備ができている。即再戦できなかったとしてもノープロブレムだ。次の相手と対戦する。俺はいつだって俺だ。俺の試合のファンの人たちとは近いうちに会えるだろう。みんな愛してるよ」




posted by ジーニアス at 02:54| Comment(29) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっぱり好きだわぁ、自分もこうならなきゃなぁ、と思わせてくれる存在。
Posted by aldo at 2018年10月25日 03:42
ん~メイウェザー戦のようにただ言い訳してるように聞こえるな
ヌルマゴは確かにしょっぱいが全局面で圧倒してた
スタンドだと勝ってたみたいな言い方だが負けてたよな
Posted by @ at 2018年10月25日 05:13
驚きですね。

きちっと分析した上で、本気で勝てると思って再選を希望してるんですね。
打撃にキレがないなと思いましたが、打撃練習が不足していた様子。
うーん、、今後に期待!!
Posted by なんと at 2018年10月25日 06:32
ほんとにそう思ってんのかなぁ、まぁ次はケビンリーかゲイジー辺りとやればいいさ
Posted by ライト at 2018年10月25日 06:52
次は他のファイターから反則を指摘されるような試合は止めてください。
Posted by 恥ずかし at 2018年10月25日 07:44
前日軽量でちょっと絞りが甘く感じたし。

これで練習へのモチベーションを上げてくれたら良いね
Posted by リーバイス at 2018年10月25日 08:23
客観的に自分を分析できてて潔いと思います
Posted by ロンちゃん at 2018年10月25日 08:41
なんか、淡々と自己解説してるマクレガーが面白いw
しかし、やっぱり打撃練習はあまりしてなかったか…どんだけセンスあっても練習ってマジで大事なんだなと痛感したわ。
是非またハングリーモードになってくれ!
Posted by 筋肉 at 2018年10月25日 08:50
ネイトの時みたく再戦に拘るのかと疑ってたけど、再戦出来なくても良いし誰とでも試合するって表明してくれたのはファンとしては嬉しいな。焦る必要は無い。まだ30だろ?進化の余地は有る。色んな選手と試合してレベルを上げて行こう。ヌルマゴとの再戦はそれからでも遅くはない。マクレガーがやる気になってくれたのが嬉しい。彼はやはり格闘家だったんだ。
Posted by 格闘技ラブ at 2018年10月25日 09:18
夜叉棒、以前のペティスと同じだな、ディフェンスばかり練習して、相手にとって打撃が驚異でなくなる。
Posted by イット at 2018年10月25日 10:50
打撃キレが無いと思ったけどスタンドの練習して無かったのか
なんか最近見れなかったマクレガーの格闘家としての面が見れてうれしい
やっぱりボクシングとかじゃなくてMMAのスタンドという自分の土俵でダウン喫して目覚めたのかな
マクレガーの今後に期待!
Posted by とよん at 2018年10月25日 10:56
勝つか学ぶか!最高の言葉!
Posted by あくあ at 2018年10月25日 11:31
分析内容は正しいのかわからないけど、自分に対してのすごい自信は尊敬する。
やっぱり自信がないとチャレンジもできないよね。
ヤル気満々でよかった。
Posted by a at 2018年10月25日 12:16
分析があっているかはさておき、自分自身を一歩引いて分析することができるのは、彼の強みの一つでもあるのでしょうね。

マクレガーは以前のプロモーションでも、自身の最大酸素摂取量について叫んでましたので、科学的なトレーニングの理解も高いように思えます。

ぜひ今後も活動を続けて、MMAを次のステップに引き上げてほしいですね。
Posted by ジャン・フィリップ・父さん at 2018年10月25日 12:37
マクレガー次も頑張れ
逆に打撃の練習しかしなかったらどうなってたのか興味ある
13秒で片付けたか、五味ったか
Posted by u at 2018年10月25日 12:48
再戦しても勝てないことも分かってるぽいですね
Posted by たかはし at 2018年10月25日 13:07
総合の試合で、打撃のキレが無いのはスタンドの練習して無かったからって言い訳になるのか。スタンドでは優位に立てるほどではないのが全てだろうに。
Posted by mk at 2018年10月25日 17:01
アルドやヴァンダレイのような事は言わないのが清い
次はどれだけ仕上げてくるか
楽しみな試合は続く.....
もちろん裁判やこの試合の罰もしなければならないが
Posted by ビッグまさ at 2018年10月25日 17:06
さんざん「その弱い顎を打ち砕いてやる」みたいな事をいっといて、打撃練習が足りなかったというのは、やっぱどうかとも思うよ。
Posted by ストレッチ at 2018年10月25日 17:20
ファーガソンは次がヌルマゴメドフだから難しいけど、マクレガーvsファーガソンは見てみたい。vsゲイジー、vsリーなど観たいカードがいっばいるな。あとvsバルボーサ
やはりスターなんだな。マクレガー嫌いなはずなんだが通り越して最近
、好きなんじゃないかと思い始めてる
Posted by FAT at 2018年10月25日 17:25
「その弱い顎を打ち砕いてやる」みたいな事を言わない
MMA認知を人任せにするような人気の無い選手は
見習わないといけないけどね。
人種や宗教や家族などのワードは除いて。
Posted by ビッグまさ at 2018年10月25日 19:01
ビッグまささん。
その通りだと思うよ。僕アンチじゃないからね。
Posted by ストレッチ at 2018年10月25日 21:22
マクレガーはやっぱりかっこいいな!
ここで言い訳とか書き込んでるゴミとは大違い!
Posted by aa at 2018年10月25日 23:48
ストレッチ

なんで?
Posted by お山の大将 at 2018年10月25日 23:49
急に態度が変わりすぎじゃないか?w
試合の評価はちゃんと客観的にできてると思う
Posted by あ at 2018年10月26日 11:20
お山の大将さん。
もし本当だとしても、後から打撃練習が足りなかったは、いう必要はなかったという意味です。
Posted by ストレッチ at 2018年10月26日 23:12
結局のところ売れなきゃ金にならないから注目を浴びるために言ってたわけで本心は違うところにあるんだろうね
結果的にヌルマゴもインスタフォロワー600万人も増えてPPV240万件も売れたわけだからトラッシュトークは必要だよ
Posted by 素人 at 2018年10月27日 10:12
素人さん。謙虚だけど過激だね(笑)
連投ゴメンナサイ。
Posted by ストレッチ at 2018年10月27日 15:28
野球、サッカー、テニスとかのメジャースポーツだと人気がなくても実力があればそれなりにお金も保証されるけどMMAではそうはいかないからね実力あるDJなんかいい例だよね
Posted by 素人 at 2018年10月27日 20:11
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索