こちらの続報。
UFC 229: Khabib vs. McGregor destroys previous MMA record for pay-per-views(MMAFighting)
東部時間10月6日午後10時から生中継された『UFC 229: Khabib vs. McGregor』のPPV契約数は推定240万件とのこと。テレビでの購入は190万件、ストリーミングPPVでの購入は47~48万件で、試合終了後の購入者を含めると240万件を突破すると見られているそうです。アメリカでの視聴料金は64ドル99セントでUFCには総売上げの50~60%が入ると見られています。
これまでのUFCレコードは『UFC 202: Diaz vs. McGregor 2』で165万件(150万件説もあり)と見られています。
また、東部時間9月8日午後10時から生中継された『UFC 228: Woodley vs. Till』のPPV契約数は推定13万件とのこと。
パナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダー 全録 6チャンネル同時録画 4Kアップコンバート対応 全自動 おうちクラウドDIGA DMR-BRX2050
もう今の格闘技界でここまで売るのはマクレガー以外あり得ないし。
メイウェザー×デラホーヤ並じゃんこんなの。
UFC人気ではなく、マクレガー人気。
危ういですね。
マクレガー様様だな。UFCは
しかし負けても試合後にあれだけ話題を集める出来事や結果になるんだから、やっぱり持って生まれたスター性があるんだなあ。
MMAブームでもUFCブームでもなくマクレガーブームなのか。
ダイレクトリマッチでもう一稼ぎは出来るかもしれないが、ヌルマゴメドフは断ったみたいだね。
というか全体的にいい大会だったのに、メインカードでこれだけ差が出るのは二極化が進んでるということなんだろうな。
ティルでこれなら、ウスマンでもよかったじゃんと思わないでもない。
ただ上記の選手は競技と国と性別の先駆者みたいな人ばっかりだからどうだろうな。
アンデウソンみたいな実力のみで成り上がるようなスター選手が出てきて欲しい。
負けても〜というのは結果であって、次の試合でもこのくらい稼いでその時にいうコメントかな。
ただ、試合の内容としてはマクレガーは酷かった。
あれだけ同業者から反則を指摘されていてスターの座をキープできるのかな?
冷遇するんだからUFCはアホだな
仲間も戻してやって、どんどん進めればいいのに
で、ロボフと代理戦争もやればいい
ネイトもコナーを倒してスターになった
次はファーガソンをコナーとやらせてやって
スターにすればいい
スターを多く作り出さないとONEやベラトールに移籍しちゃうよ〜 笑
本当WOWOWありがとうm(_ _)m