2018年09月21日

RIZINと鉄拳7がコラボ、9.30『RIZIN.13』でトッププロ選手による日韓対抗戦を生配信







開催概要

イベント名 RIZIN.13×TEKKEN7 JAPAN vs. KOREA SPECIAL MATCH
大会形式  3on3 星取り団体戦(招待制)
配信日時  2018年9月30日(日)17:30頃~19:00頃 ※大会の進行状況により、配信時間が前後する場合がございます。
開催場所  さいたまスーパーアリーナ ※「RIZIN.13」への入場は、チケットのご購入が必要です。
概要    「RIZIN.13」にて、『鉄拳7』のプロライセンス選手であるノロマ選手、ノビ選手、タケ。選手と、「鉄拳修羅の国」として知られる韓国の強豪プロゲーマーであるKNEE選手、QUDANS選手、CHANEL選手の計6名が意地とプライドを懸けた熱戦を繰り広げる。

【PS4】鉄拳7 Welcome Price!!
【PS4】鉄拳7 Welcome Price!!
posted by ジーニアス at 15:29| Comment(50) | RIZIN | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
eSportを正式にRIZINの対戦カードに組み込むなんて、格闘技ファンは誰も望んでいないから今すぐ撤回してくれ!!!
榊原さん、なんてことするんだよ!!!絶対にやめてくれ!!!
格闘技25年以上観てきて一番絶望した!
Posted by うまお at 2018年09月21日 16:49
前回みたいにTV放映まで1時間休憩挟まれる位なら、こういうのがあってもいいかな。
でも勝負の楽しみ方がわからんから、下手すれば会場冷えひえだぜ?
Posted by アボット at 2018年09月21日 17:49
誰も望んでない?
積極的に賛成ではないけど別にいいじゃね?くらいには思ってますが・・・
あまりファンの総意とか言って欲しくないですね。考え方は千差万別なんですから。
ハーフタイムショーと考えれば全然あり。
Posted by qqq at 2018年09月21日 17:51
この記事を見てお茶吹きそうになった
Posted by www at 2018年09月21日 17:58
鉄拳のMMAキャラのクレイグ・マードックはリストラされたのにかよ
まあサンボ使いのセルゲイ・ドラグノフは居るけども…

しかも鉄拳は韓国勢の天下だから日本勢ボコられて盛り下がるぞ
Posted by うん。 at 2018年09月21日 18:49
格闘家じゃなくてプロゲーマー同士の試合なのか。
試合じゃないからUFCもOK出してくれるはずだし、スペシャルゲストとしてDJ呼んだらよかったのに。
Posted by y at 2018年09月21日 18:55
6、7試合目くらいになって、休憩時間の調整に...とか言ってたみたいなんで、1回目の休憩直前か? 以前ファイターがスポンサーだかのスマホゲームをやるコーナーが休憩前にあったけど。
今回はお客さんが多くなり、初めて生観戦しようって人もいるかもしれないが、これ会場組に需要あんのかしら。新たなファン層を増やす目的?
ゲーム自体は好きだけど、プロゲーマーが何やってスゴいってのまでは難しくてよくわかんねぇっす。
大晦日もやる気なのかねぇ。

これで全カードか?あとは試合順か。
あぁ、シュメトフ兄弟...
Posted by オレグ at 2018年09月21日 19:33
鉄拳名物のバンナム原田Pと榊原氏が手を取る写真は感慨深いですね。
広報レベルではなく、直接ゲームに携わってる開発者とタッグを組んでいる辺りバンナムの本気度が伺えます。
あと、大げさに批判してる方がいますけど、今回の鉄拳イベントはRIZIN的にフジ生中継までの繋ぎも兼ねているのではないですか?
自分はPPVで観戦しますけど、バンダイナムコとのコネクションが出来たのはRIZINにとっては久々の明るい話題と言えるし、別に悪い話ではないと思います。
榊原氏も言っているように、興味のない人はトイレ休憩などに充てることも出来ますしね。
Posted by NMB at 2018年09月21日 19:48
休憩中やTV中継待ち時間のアトラクションとしてなら歓迎。
正式なカードとしてなら、頼むから勘弁して下さい。
収益源を模索しなくてはならない運営の辛さはわかりますが…。毎大会ごとにeスポーツが1カード組まれる代わりにRIZINが永く続くなら我慢します。
Posted by らぴど at 2018年09月21日 19:48
これが実質の休憩時間&調整時間なのかな?
選手たちも少し可哀想になるな…

やっぱり調整時間は必要だよね…
Posted by あ at 2018年09月21日 19:57
営業活動の一環でしょ。
選手の中にゲームをする人もいるだろうし、目くじらたてることではないかと。
さすがにEAのUFCで対戦はさせられないだろうし笑、鉄拳ならね。
Posted by cccp at 2018年09月21日 19:59
現地組だけど、これどれくらい時間かかるのかなぁ
Posted by へけ at 2018年09月21日 20:02
たまアリのどこでやるんですかね。
一時間半も。
生中継に合わせる時間調整なら、やらなくていいかな。
誰が望んでるんでしょうか?
Posted by 義理婆とメロンです at 2018年09月21日 20:07
まず「鉄拳」が何なのかが分かりません。。。すいません。
Posted by ギガ at 2018年09月21日 20:39
別にいいと思ってる奴らマジかよ。こんなもの大ブーイングだ。合間に余興としてやるだけならまだしも、一つのカードとして、煽り作って入場させて、ゆくゆくはMMAとキックと並列扱いにしたいって言ってんだぞ?スポンサーが必要だとか、画期的だとか、大げさに批判してる人がいるとか言って、お前ら正気かよ。こんなプラン、身体張って戦ってる格闘家にくそ失礼だと思わねーのかよ。いつも対戦カードについてぶつぶつぶつぶつ批判ばっかりするくせして何を観たいんだ。ゲーマーがゲームしてるとこなんて全く興味ねーよ。他でやれ。
Posted by うまお at 2018年09月21日 22:26
qqq
総意だろ。にわかの考えは知らんがね。
Posted by うまお at 2018年09月21日 22:35
>>義理婆とメロンです
聞いて驚くなよ、、、
リング上でゲームをピコピコするんだぜ。しかも
煽りVからの花道入場まであるみたいよ、、、笑
Posted by 南の風 at 2018年09月21日 23:32
>ギガ

調べな
Posted by ピクル at 2018年09月21日 23:33
タッグが出て一度離れて、更にはバウンドが無くなったのとブルースがいなくなってから鉄拳やらなくなったわ。
Posted by su at 2018年09月21日 23:39
海外だとeスポーツとリアルスポーツのコラボ大会は当たり前になって来てるのにこの理解の無い反応の数々

日本はすっかりゲームもスポーツも後進国になってしまったのだなと悲しい
Posted by はぁ at 2018年09月22日 00:52
どうせならドラゴンボールファイターズの方が
まだ良かった気がする。
あっちの方が分かりやすいでしょ。
Posted by サクサク at 2018年09月22日 01:55
スポンサー集め大変なんだなって印象...
資金繰りのためなら仕方ないけど長いw
Posted by くれいじー at 2018年09月22日 03:17
企画は 素晴らしく面白いと思う。
そもそも 堀口―天心以外 後楽園ホールレベルの試合が 玉アリで 出来るんだから
沢山 スポンサーについてもらわないと。
世界みても お金の動き方は eスポーツの方が格闘技より大きいし
一昔は 金融 パチンコのスポンサーメインだったが 形が変わってきたな
Posted by アンベ at 2018年09月22日 06:41
アンベ

Eスポーツとひとくくりにして貰ったら困るよ
Eスポーツで現在人気があるのはフォートナイトやLOLなどのジャンル それらが賞金1億なんかを越えてくるジャンル
格闘技ゲームは下火も下火で賞金だってEスポーツの中じゃ下の方だよ

Posted by あ at 2018年09月22日 07:51
けやき広場でやれ
Posted by nn at 2018年09月22日 09:06
いいすぽで放送ってことはバカリズムも来るのかな?
そして今回発表がないってことはeSPORTS以外の対戦カードは出尽くしたのでしょう。

RIZINとしてはイベントの存続が掛かる大会なので色々模索した中での決定なのでしょう。それが吉と出るのか凶と出るのかは今後わかる事なので、嫌な人にとってはqqqさんの言うとおりハーフタイムショーだと思って休憩すれば良いのでは?
Posted by ゴードン at 2018年09月22日 09:28
格闘ゲ-ムとかPUBGとか好きな連中はMMAに興味持つやつ多そうだしええんちゃう
Posted by あ at 2018年09月22日 10:16
個人的には少し楽しみです。
誰も望んでいないは、違うと思います笑
Posted by ホセアルド at 2018年09月22日 11:47
TVでやるのは良いと思うが、会場でやるのは違う気がする。ファイター同士の試合を楽しみにしてる人達で埋まってるわけでしょ。
Posted by bright at 2018年09月22日 13:29
eスポーツをtvで やってみな
ライジンで 最高の 天心―堀口が
瞬間視聴率でゲームに負けるから
ライジンが大きくなって 大晦日も勝負するには お金がかかるの わかんないかなぁ
連日の会見で さいたまやゲームと スポンサーが ついて 安心してるわ

Posted by アンベ at 2018年09月22日 16:24
eスポーツの興行や動画を作って配信していけば成功できると思います。しかし私も、会場でやるのは違うかなと…eスポーツはあくまで別の大会としてRIZINが主催していくというなら賛成ですが。
大学まではけっこうゲームやってて一応格ゲーもやってた自分ですら、プロゲーマーの攻防って何が起こってるかさっぱり分からないんですもん。映像としてはちょこちょこキャラが動いてるだけで、それ見せられて何を楽しめと…w
格闘技は技術は分からなくても特に打撃など面白さ分かりますが…同会場でこれやることによってRIZINにどの程度のメリットがあるのか教えて欲しいですね。よっぽどのものがあるなら止むなしと思います
Posted by arisawa at 2018年09月22日 17:52
休憩とかの時間を数十分くらいイベントやって何が悪いんだ?間のイベントはどの団体も挟んだりすることあるのに。
格ゲー好きに格闘技を金だして見てもらうため、さらに資金出す大企業スポンサーと協力しあえるチャンスでしかない。ありがたいよ。
それにくらべて頭使えない批判カス共は業界潰したいのかよ。
Posted by ss at 2018年09月22日 18:21
今回のコラボを是とする声がいくつかある時点でファンの総意ではないし
eスポーツは中継の合間に行う一時間程度の催しなんだから現時点で余興以外の何ものでもない
身体張って戦ってる格闘家にくそ失礼?
勝手にファンや出場選手の心情を代弁、総括してる人間こそくそ失礼だ
Posted by みのる at 2018年09月22日 20:49
勝ってな意見でアレなんですが、スポンサー様第一は分かるんですが、鉄拳とかより逆にUFCのソフトじゃダメなんですかね。

eスポーツのプロ同士が操るUFCファイトは全然観たいと思、なんかしら実践で使える新しいの出てくると思う。
Posted by で at 2018年09月22日 21:50
格ゲーにハマってた自分も、
間近で見ると畳が歩いてるようなゴツい体格の総合格闘家と一緒に、
貧弱な体格のゲーマーを並べるのは逆に格ゲーのイメージダウンになりかねないか心配

とはいえ確かにパチンコやサラ金のスポンサーよりは筋がいい
Posted by スラッカー at 2018年09月22日 21:54
これは凄い盛り上がるか、白けるか、実際やってみないとわからない。
試しでやってみるのは良いと思う。
Posted by mr_st at 2018年09月22日 22:53
このeスポーツ目当てにライジン来る人って本当にいるのか?
チケットも既にだいぶ売れてるハズだし
Posted by へけ at 2018年09月22日 23:11
個人的には鉄拳も格闘技も好きなので大いにアリ。
そりゃその時間でmmaの面白いカード組んでれたらベターですけど、ただの休憩時間よりはいいでしょ?
「格ゲー好きな奴なんてmmaにわかだろ」って根拠もなく決めつけられたら反論できませんが。

試行錯誤して盛り上げようとしてるRIZINを応援したいです。
Posted by はんと at 2018年09月23日 02:03
何が駄目かって言うまでもなく分かるでしょ。
eスポーツのイメージ悪過ぎるからだよ。
いい歳してゲームばかりやってる引き籠りが出てきてリング上でピコピコとゲームをやりだすんだぞ。
こんな情けないものを余興でされたらそりゃ格闘技ファンは引くし、同じ舞台で試合する選手に対しても同列に扱っているかのようで失礼だろ。
仮に視聴率が取れても格闘技団体としてのイメージはますます悪くなるな。
Posted by 白 at 2018年09月23日 07:24
確実に言えることはこれ日本勢ボッコボコにされる
勝負にならん
Posted by あ at 2018年09月23日 12:28
>いい歳してゲームばかりやってる引き籠りが出てきてリング上でピコピコとゲームをやりだすんだぞ。
>こんな情けないものを余興でされたらそりゃ格闘技ファンは引くし、同じ舞台で試合する選手に対しても同列に扱っているかのようで失礼だろ。

この発言もゲームを趣味に持つ方々に対して十分失礼な発言だという事は自覚しましょうね。
自分の中でイメージ悪いからって、他ジャンルを悪し様に罵るのは格闘技のイメージがますます悪くなる一方なので、やめて頂きたいですね。
Posted by 大 at 2018年09月23日 13:49
プロゲーマーはそれで生活してんだから、いい年こいてゲームばかりしてる引き籠もりはないよな
そこらへんの格闘家よりよっぽど稼いでるし努力もしてるぞ
それ言ったら格闘家もいい年こいてケンカの真似事してるオッサンオバサンだしな
Posted by a at 2018年09月23日 15:15
>>格闘家もいい年こいてケンカの真似事してるオッサンオバサンだしな

こんなレベルの低い発言をする方も居るんですね、、、、
稼ぎに問わず現役の格闘家は
街のくだらない喧嘩に憧れて
人生を賭けて命をかけてリングにあがるのでしょうか?
Posted by 山田太郎 at 2018年09月24日 03:18
バカリズムのeすぽ見た事あるけど、実況とかはするの?
大画面でゲームの音声だけ流れてボコ!バキ!とかだけならゲームやらないお客さんには厳しいと思う。
シーンとした大観衆の中でゲームの音声だけが流れる光景になるのか、歓声が沸くのか。客層はやはり違うと思うけど、実験ですね。
Posted by テーマ at 2018年09月24日 09:24
鉄拳は韓国が圧倒的に強いからなぁ
Posted by dk at 2018年09月24日 14:41
論点が違いません?何でeスポーツと格闘技を比較してんの?共にまだ 完成されたイベントでも ないから スポンサーやらPRやら ファイトマネーやらwinwinじゃん
tvドラマでの 途中のcmの 感じでいいじゃん
ただコメントみてると わかるのは eスポーツの認知不足が多くないか?
先進国で日本だけだぞ その日本でも 未成年の認知は上がって 世界的に ビッグビジネスになってるじゃん
パチンコ 金融にくらべたら 明るいと思うけど

Posted by アンベ at 2018年09月24日 15:12
鉄拳4でマードック使いになり、そこから「ヴァーリトゥードとは何か、総合格闘技とは何か」というところから格闘技を見始めて、DREAMの関東興行にほぼ全て見に行くほどの格オタになった私ですが、私ですらちょいと「え?大丈夫なん?これ?」と思う話。
しかもこの急きょ決まったってのがタイミング悪くて残念というか・・・
格闘技の興行と鉄拳のトップの試合を同時に見れるのなら、会場に行こう!っていう鉄拳プレーヤーも少しは居るとは思うので、もうちょい早く公表してればw

まあ僕みたいな
格ゲー→格闘技
に流れてくるファンも一定層は居ると思うんで、そういう人らを引き込む、育てるという試みとしてはアリだとは思います。
ただ初回は確実に会場が冷え切るとは思いますが、ただのお試しでやるんじゃない、継続してやるんだ、という意思があるのなら、初回の反応を気にせず継続してやるべきですね。

そもそも鉄拳の駆け引きなんてやってないとわかんないし、鉄拳は韓国勢が強すぎて日本勢がボコボコにやられる可能性も非常に高いため、初回で鉄拳の面白さが伝わることはまずないので、格闘技ファン向けにはゲーマーであるDJやケニー・オメガ、那須川、あと最近格ゲーじゃないけどゲームにも手を出し始めたという堀口などにもプレーしてもらうような催しを考えた方がいいのかなとも思ったりします。
Posted by uni at 2018年09月25日 09:09
>海外だとeスポーツとリアルスポーツのコラボ大会は当たり前になって来てるのにこの理解の無い反応の数々

まったくそのとおり
視野の狭い格闘技ファンはひどいね
eスポーツ、女子格、キックはいらないっていうなら
修斗がおすすめです

煽りV、入場、選手と同じ扱い、
大歓迎です

eスポーツ選手に謝罪するべき
Posted by ビッグまさ at 2018年09月25日 12:20
>いい歳してゲームばかりやってる引き籠りが出てきてリング上でピコピコとゲームをやりだすんだぞ。
>こんな情けないものを余興でされたらそりゃ格闘技ファンは引くし、同じ舞台で試合する選手に対しても同列に扱っているかのようで失礼だろ。

いい歳して休みの日や大金や時間を格闘技観戦に費やしてる人と何が違うんでしょうか
そんな情けない格闘技オタクにそりゃ社会は引くよ。

他の選手は他の舞台でeスポーツが盛り上がっていく中で、
危ないライジンが活性化していくのは大歓迎だろう。
自分の視野の狭さや頭の硬さを選手のせいにするな。

そうじゃなくて格闘技もeスポーツも両方ありで面白いんだよ。
Posted by ビッグまさ at 2018年09月25日 12:29
試しでやってみて盛り上がったら万々歳でショボかったら次回からやらないとかそんな感じでいいんじゃないかな。なにも挑戦しないよりかはいいと思います。
騙されたと思って見たらハマる人いるかもw
Posted by ライト at 2018年09月25日 20:36
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索