一回戦(1)
○原 翔太(実戦空手)
×中澤達也(喧嘩師)
4’54” 一本 (グラウンドパンチ)
一回戦(2)
×魔破DATE(インド王族武術)
○蓮見隆太(CACC)
判定1-2
一回戦(3)
○渡部秀一(空道)
×鈴木 渓(柔道)
1’11” 一本 (グラウンドパンチ)
一回戦(4)
○奥田啓介(プロレス)
×左 禅丸(日本拳法)
1’06” 合わせ一本 (転落3回)
一回戦(5)
○西浦ウィッキー聡生(修斗)
×皆川貴俊(サンボ)
判定3-0
※西浦が転落2回成功
一回戦(6)
×岩崎徳正(数見空手)
○中島大志(相撲)
判定0-3
※中島が転落有効4(転落2回相当)あり
一回戦(7)
×草・MAX(パンクラシスト)
○KENGO(現代空手道研究会)
2’25” 合わせ一本 (転落3回)
一回戦(8)
○クンタップ・チャロンチャイ(タイ/ムエタイ)
×アキラ・シット・レック(システマ)
判定3-0
※クンタップが転落2回成功
二回戦(1)
○原 翔太(実戦空手)
×蓮見隆太(CACC)
4’06” KO (顔面への膝蹴り)
二回戦(2)
×渡部秀一(空道)
○奥田啓介(プロレス)
1’16” 合わせ一本 (転落3回)
二回戦(3)
○西浦ウィッキー聡生(修斗)
×中島大志(相撲)
4’06” 一本 (負傷)
二回戦(4)
×KENGO(現代空手道研究会)
○クンタップ・チャロンチャイ(タイ/ムエタイ)
0’48” KO (左フック)
準決勝(1)
×原 翔太(実戦空手)
○奥田啓介(プロレス)
2’19” 合わせ一本 (転落3回)
準決勝(2)
○西浦ウィッキー聡生(修斗)
×クンタップ・チャロンチャイ(タイ/ムエタイ)
3’58” 合わせ一本 (転落3回)
決勝
○奥田啓介(プロレス)
×西浦ウィッキー聡生(修斗)
2’06” 合わせ一本 (転落3回)
スーパーファイト
無差別級(グラウンド30秒、関節技・絞め技は有効) 3分3R
×関根“シュレック”秀樹(ブラジリアン柔術)
○鈴川真一(大相撲)
判定0-3
特別試合(エキシビションマッチ) 3分
―菊野克紀(沖縄拳法空手)
―平 直行(刃牙流武術)
勝敗無し
空道ルール 3分(延長・再延長あり)
○伊藤新太(2018全日本-260クラス優勝)
×安富北斗(2017アジア大会-250クラス3位)
延長 一本 (襟絞め)
無差別級(グラウンド30秒、関節技・絞め技は有効) 3分3R
○シビサイ頌真(倉本流武術)
×星風(モンゴル/大相撲)
1R 1’55” 一本 (顔面への膝蹴り)
9月17日に舞浜アンフィシアターで開催された『巌流島 全日本武術選手権 in MAIHAMA』の試合結果。トーナメントは奥田啓介が優勝。「今日はプロレスファン、どれぐらい来てるんだ?プロレスが一番強いんだ。プロレスファンは胸張って帰ってけ。俺がプロレス界引っ張って行くからな」とコメントしています。
1000ピース ジグソーパズル 快晴の関門海峡(50x75cm)

最前列で見る分にはとても楽しめました