この記事へのコメント
おっ土曜開催だ。見たい。
...今回は規模や国際色が大分おさえた形になるけど、また第1回みたいにスゴいいろんな豪華メンバーが揃う大会に向けたものになるといいですね。海外で開催も見据えて。
決定してない?チームのシルエット画像が、小見川を左右対象にしたみたいに見えてしまう。

ワンマッチでマーチン・ヘルド再上陸とかしてくんないかな?
Posted by オレグ at 2018年04月25日 18:38
思ったより早くて嬉しい
しかもディファとは
Posted by サト at 2018年04月25日 18:48
無いと思うけどアローナとか来ないかな~
Posted by エイドリアン at 2018年04月25日 19:46
第一回大会は資金使って派手に(しかし平日)
第二回大会はギャラの安い軽量級メインってしっかり継続しようってプランが見えて期待出来ますね

柔術グラップリング系は軽量級なら国内にもいい選手たくさんいるから面白くなりそう
Posted by くれいじー at 2018年04月26日 03:16
極論だけど、このままお行儀よくグラップリング大会を続けていたら、
客足は遠のくんじゃないかな。。


今時点この大会に興味を持って接しているのは、
桜庭ファンか、既に格闘技やグラップリング好きのファンなどパイは限られているし。
Posted by サノーチャー at 2018年04月26日 12:23
QUINTETみたいな柔術オンリーだとアローナとかノゲイラとか復帰しやすいよな

MMAは選手寿命短いけど柔術だけなら年とっても結構やれるし
Posted by たぱぽ at 2018年04月26日 18:05
ギャラはQUINTETじゃなく、各チームのスポンサーが選手に払うんですよ。
Posted by アンセム at 2018年04月27日 13:21
男女混合マッチが見たい

ぎゃびVS所とか


関係ないけど天心さんが把瑠都に打撃あるなら勝てるってキリリとした表情で言っててなんか空しくなりました「ああ・・・自分の強さを理解してないんだって」
Posted by あ at 2018年04月27日 20:44
QUINTETも良いけど
所はもうRIZINには出ないのかな
大晦日もリバーサル売り場には居たけど
Posted by ごっち at 2018年04月27日 23:02
100キロ2人と65キロ2人、あとは30キロの小学生を入れてチーム完成だ!
Posted by スハノブ at 2018年04月28日 10:57
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索