2018年01月21日

『UFC 220: Miocic vs. Ngannou』速報


UFC 220 ‘Miocic vs. Ngannou’ Play-by-Play, Results & Round-by-Round Scoring(Sherdog)

UFC 220 play-by-play and live results(MMAJunkie)

 上記を参照。以下、速報です

▼ライト級/5分3R
イスラン・マカチェフ vs. グレイゾン・チバウ


 1ラウンド。互いにサウスポー。チバウ左ロー。マカチェフ左ミドル。チバウが前に出たところにマカチェフカウンターの左フック! チバウノックアウト!

 1ラウンド0分57秒、イスラン・マカチェフKO勝ち。


▼フェザー級/5分3R
マット・べセット vs. エンリケ・バルゾーラ


 1ラウンド。ジャブの応酬。べセット左ミドル。バルゾーラ右ロー。右フック。べセット左ハイ、ワンツー。バルゾーラワンツー。前蹴り。べセット右ミドル。ワンツー。バルゾーラ右ロー。べセット右ハイ、左ミドル。バルゾーラ右ストレート、左ミドル、左ハイ。べセット左フック。バルゾーラ左ミドル。べセット左ミドル。ワンツー。バルゾーラタックル、金網に押し込んでからテイクダウンも深追いせず立つ、猪木アリ状態。べセット立つ。バルゾーラまたもタックル、金網に押し込む。離れる。べセット右フック。ラウンド終了。

 2ラウンド。べセット左ハイ。バルゾーラ右ミドル。べセット左右ボディ。バルゾーラ跳び膝。べセット右ハイ。ジャブ。互いに右ロー。バルゾーラ前蹴り。右ロー、べセットバランス崩す。べセット右フック。右ハイ。ジャブ、ワンツー。バルゾーラタックル、金網に押し込む。離れる。バルゾーラ右ロー、右ストレート。べセット左右フック、バルゾーラクリンチ、金網に押し込んでからテイクダウン、クローズドガード。バルゾーラ立ってパウンド。べセット立つ。バルゾーラクリンチ、金網に押し込む。テイクダウン、バルゾーラ立ってパウンド。べセット立つ。バルゾーラクリンチ、金網に押し込む。テイクダウンもここでラウンド終了。

 3ラウンド。バルゾーラ右ロー。べセット左ハイ。バルゾーラ左フック。べセット右ハイ。左ハイ。バルゾーラ右ロー。べセットワンツー。ジャブ。バルゾーラ右ロー、ジャブ、ワンツー。べセットジャブ、左右アッパー。バルゾーラ左フック。ワンツー。べセット左ミドル、ジャブ。バルゾーラ右ロー。べセットワンツー、膝蹴り。ジャブが交錯。クリンチ、バルゾーラが金網に押し込む。テイクダウン、クローズドガード。バルゾーラ立ってパウンド。べセット立つ。ローが交錯。べセット左ミドル。バルゾーラ右ハイ。試合終了。

 3ラウンド終了、判定3-0(30-27、29-28、29-28)でエンリケ・バルゾーラ勝利。


▼フェザー級/5分3R
ダン・イゲ vs. フリオ・アルセ


 1ラウンド。アルセはサウスポー。ジャブ、左ミドルもイゲキャッチ、金網に押し込む。離れる。アルセ前蹴り。イゲ左右ロー。タックル、金網に押し込む。膝蹴り。離れる。アルセクリンチ、離れる。アルセ左ストレート。イゲ左ロー。アルセ左フック。ジャブ、前蹴り。右フック。イゲタックルも切られる。アルセジャブ連打、左ストレート。イゲタックル、アルセがぶってワンツー。イゲ左フック。アルセジャブ。イゲタックルも切られる。ラウンド終了。

 2ラウンド。アルセジャブ。左ミドル。ジャブ、ワンツー。イゲ右フック、クリンチ、離れる。イゲ左ロー。アルセワンツー。前蹴り。ワンツー。左アッパー。イゲワンツー。右ロー。ワンツー。アルセワンツースリー。左フック。左アッパー。イゲタックルも切られる。アルセジャブ。ワンツー、前蹴り。イゲ右ロー。右フック。片足タックル、金網に押し込む。離れる。イゲ右フック。アルセジャブ。イゲタックルもがぶられ猪木アリ状態。ラウンド終了。

 3ラウンド。イゲ右ロー。アルセ左ロー。左右連打。イゲ右ストレート。アルセ左右フック、左アッパー。ジャブ。ワンツー。イゲクリンチ、互いに膝蹴り、離れる。アルセ左ハイ。アルセ左ストレート。イゲタックルも切られる。アルセワンツー。イゲ右ロー。左フック。アルセワンツー。ワンツー。イゲ右ロー。アルセワンツー。イゲ右フック。左アッパー。アルセ左フック。ワンツー。前蹴り。ワンツー。イゲ右フック。アルセ左フック。イゲ右ロー。ワンツー。クリンチから膝蹴り、パンチが交錯。試合終了。

 3ラウンド終了、判定3-0(30-27、30-27、29-28)でフリオ・アルセ勝利。


▼フライ級/5分3R
ダスティン・オーティズ vs. アレッシャンドリ・パントージャ


 1ラウンド。いきなり打ち合い。パントージャワンツー。オーティズクリンチからテイクダウンもパントージャがスイープ、バックに回り込む。ボディトライアングル。チョーク狙いもオーティズ必死のディフェンス。パントージャネックロック! しかし外れる。オーティズ脱出、逆に金網に押し込んで膝蹴りからバックを取りパウンド連打! しかしここでラウンド終了。

 2ラウンド。パントージャワンツー。オーティズクリンチから膝蹴り。ジャブ、ワンツー。パントージャ左ロー。右ハイ。オーティズ左ロー。パントージャ左フック。ジャブ。ワンツー。オーティズ左ミドル、ワンツー。右ストレート。パントージャワンツー。右ミドル。オーティズタックル、金網に押し込む。膝蹴り連打。パントージャ入れ替える、離れる。ジャブが交錯。オーティズ左ロー。パントージャワンツー。オーティズクリンチ、金網に押し込む。テイクダウン、パントージャ立つ、オーティズなおも押し込み膝蹴り。ラウンド終了。

 3ラウンド。打ち合いからオーティズテイクダウンもパントージャスイープ。オーティズ金網際に移動し金網を背にする。オーティズ立つ、パントージャなおも押し込み再度テイクダウンからバックを取る。ボディトライアングル。オーティズ反転し上になるとパウンドから脱出、スタンド。オーティズ右フック連打からタックル、金網に押し込む。膝蹴り。クリンチアッパー。膝蹴り。クリンチアッパー。試合終了。

 3ラウンド終了、判定3-0(29-28×3)でダスティン・オーティズ勝利。


▼ウェルター級/5分3R
サバウ・ホマシ vs. アブドゥル・ラザク・アルハッサン


 1ラウンド。ラザク右ロー。ホマシ右ミドル、ワンツー。ジャブが交錯。ラザク右ロー。ホマシワンツー。ラザク右フック。パンチが交錯。ホマシワンツー。左ハイ。ラザクワンツー。ホマシテンカオからタックル、金網に押し込む。離れる。ラザクワンツー。ホマシ片足タックルからテイクダウン。膠着。ブレイク。ラザク右フック。右フック。飛び込んで右アッパー! ホマシノックアウト!

 1ラウンド3分47秒、アブドゥル・ラザク・アルハッサンKO勝ち。


▼フェザー級/5分3R
カイル・ボクニアク vs. ブランドン・デイビス


 1ラウンド。ボクニアクはサークリング。デイビス右ロー。右ミドル。ボクニアクワンツー。デイビスソバット。ボクニアクワンツー。デイビス右ロー連打。ボクニアクワンツー。デイビス前蹴りもボクニアクキャッチし金網に押し込む。テイクダウン、デイビスすぐ立つ、ボクニアクなおも押し込む。バックを取る。ラウンド終了。

 2ラウンド。デイビス左ミドル。ボクニアクワンツー。デイビス前蹴り。ボクニアクワンツー。デイビスワンツー。右ミドル、右ロー。ボクニアクサークリング。デイビス右ロー。ボクニアクジャブ、ワンツー。パンチが交錯。ボクニアクワンツースリー。デイビス右ロー。ボクニアクワンツー。デイビスワンツー。膝蹴りもボクニアクタックル、クリンチでもつれる、離れる。ボクニアクワンツー、膝蹴り。デイビスジャブ。前蹴り。バックハンドブローもボクニアク交わしてタックル、金網に押し込む。デイビス入れ替える、離れる。ボクニアクワンツー。デイビス前蹴り。パンチが交錯。デイビスワンツー。ボクニアクタックル、金網に押し込むもここでラウンド終了。

 3ラウンド。ボクニアクサークリング。パンチが交錯。ボクニアク右ストレート。デイビス右ロー。ボクニアクワンツーからタックルも切られる。デイビス前蹴り。ボクニアク片足タックル、金網に押し込む。離れる。デイビス右ミドル。右ロー。ボクニアクワンツー。ワンツー。デイビス右フック。テイクダウンもボクニアクすぐ立ち離れる。ボクニアクタックルも切られる。ボクニアク再度タックル、金網に押し込む。離れる。激しい打ち合い。ボクニアククリンチ、金網に押し込む。試合終了。

 3ラウンド終了、判定3-0(29-28、29-28、30-27)でカイル・ボクニアク勝利。


▼バンタム級/5分3R
トーマス・アルメイダ vs. ロブ・フォント


 1ラウンド。フォントジャブ。アルメイダ左ロー。フォントタックル、金網に押し込む。離れる。フォントワンツー。アルメイダ左ロー。フォント右ロー。右エルボーからクリンチ、金網に押し込む。離れる。フォントワンツー。ジャブ連打。右フック、膝蹴り。アルメイダ右ハイ。ワンツー。フォントジャブ。前蹴り。右ロー。アルメイダワンツー。右ハイ、右ストレート。ローが交錯。アルメイダワンツー。フォント左ハイ。ジャブ。アルメイダ右ロー。フォントジャブ。アルメイダワンツー。ワンツー。左ロー、ワンツー。ワンツー。右ハイ。右フック。フォントクリンチ、離れる。ラウンド終了。

 2ラウンド。フォントジャブ連打。ワンツー。右フック! アルメイダダウン! すぐ立つもフォントテイクダウン、しかしアルメイダすぐ立つ。フォント右フック。右アッパー。ワンツーからタックル、金網に押し込む。膝蹴りに行くもバランス崩し離れる。フォントワンツー。アルメイダ右ロー。ジャブ。フォントワンツー、右ハイ! アルメイダぐらつく! フォントさらにクリンチアッパー連打! アルメイダダウン! レフェリー止めた!

 2ラウンド2分24秒、ロブ・フォントTKO勝ち。


▼ライトヘビー級/5分3R
ジャン・ヴィランテ vs. フランシマール・バホーゾ


 1ラウンド。ヴィランテプレッシャー掛ける。右フック。右ロー。バホーゾジャブ。ヴィランテ右フック。バホーゾ右アッパー。ジャブ。ヴィランテ右アッパー、右フック。バホーゾ右ロー。ヴィランテ右ミドル。バホーゾジャブ。ヴィランテ左ロー。左フック。バホーゾ左ロー。前蹴り。ジャブ。ヴィランテワンツー。バホーゾジャブ。右ロー。ヴィランテ右ロー。ワンツー。バホーゾ右ロー。右ストレート。ヴィランテ右アッパー。互いにロー。バホーゾジャブ、右ロー。ヴィランテ右フック。ワンツー。ラウンド終了。

 2ラウンド。ヴィランテプレッシャー掛ける。バホーゾジャブ。ヴィランテ右ロー。ワンツー。激しい打ち合い! ヴィランテジャブ。バホーゾ左ミドル。ヴィランテ右ローも急所にヒット。休憩後再開。ヴィランテプレッシャー掛ける。ジャブ。右ロー。ワンツー。ジャブ、ワンツー、ジャブ。右フック。ジャブが交錯。ヴィランテワンツー。バホーゾ左ミドル、ジャブ。ヴィランテ右フック。バホーゾワンツー。ヴィランテ右フック。ワンツー。バホーゾ左フック。右ロー。ジャブ。パンチが交錯。ヴィランテワンツー。バホーゾ左フック。右ロー。ヴィランテ左右ボディ。バホーゾ左ミドル。ヴィランテワンツー。ワンツー。左右ボディ。バホーゾ左ロー。ヴィランテワンツー。ラウンド終了。

 3ラウンド。ヴィランテプレッシャー掛ける。右フック。ワンツー。左ロー。バホーゾワンツー、右ロー。ヴィランテワンツー。バホーゾ左ミドル。ローが交錯。パンチが交錯。ヴィランテ左フック。バホーゾジャブ。ヴィランテ右ミドル。前蹴り。ジャブ。パンチが交錯。ヴィランテワンツー。ジャブ。バホーゾ右フック。ヴィランテワンツー。バホーゾ右ロー、左ミドル。ヴィランテワンツー。バホーゾ右ロー。ジャブが交錯。バホーゾ右フック。ヴィランテジャブ。ワンツー。バホーゾ右ロー。ヴィランテワンツー。バホーゾジャブ。右フック。試合終了。

 3ラウンド終了、判定2-1(30-27、28-29、30-27)でジャン・ヴィランテ勝利。


▼フェザー級/5分3R
カルヴィン・ケイター vs. シェーン・バーゴス


 1ラウンド。バーゴスジャブ。ケイタージャブ連打。右ロー。バーゴスワンツー。ケイター左ロー。ワンツー。ジャブ。右ストレート。右ロー。バーゴス前蹴り。ケイタージャブ連打。バーゴス右フック。ケイターワンツー。バーゴス左ボディ。ジャブ。右ロー。ワンツー。ケイタージャブ。バーゴス左ボディ。ケイター右アッパー、ワンツー。バーゴスワンツー。右ロー。ケイターワンツー。打ち合いが続く。ケイター左ロー、ワンツー。バーゴスワンツー。ケイター右ストレート、前蹴り。ジャブ。バーゴス前蹴り。ラウンド終了。

 2ラウンド。ジャブの応酬が続く。ケイターワンツー。ジャブ連打。バーゴス左ミドル。ケイター左ロー。片足タックル、金網に押し込む。離れる。バーゴス左フック。ケイタージャブ。ジャブの応酬。バーゴス左右ボディ。右ストレート。ワンツー。ケイター前蹴り。バーゴスワンツースリー。ワンツー。ケイターワンツー。バーゴス左右ボディ、ワンツー。ケイタージャブ連打。バーゴス左フック。ワンツー。ケイター右フック。パンチが交錯。ケイタージャブ。バーゴスジャブ。互いに左ロー。バーゴス左ボディ。左ロー。前蹴り。左ミドル。ケイター前蹴り。ラウンド終了。

 3ラウンド。互いにジャブ。バーゴス左ロー。ケイターワンツー、右ストレート! バーゴスぐらつく! ケイター右アッパー! さらに右アッパー! バーゴスダウン! ケイターパウンド! レフェリー止めた!

 3ラウンド0分32秒、カルヴィン・ケイターTKO勝ち。


▼UFCライトヘビー級タイトルマッチ/5分5R
ダニエル・コーミエ vs. ヴォルカン・オズデミア


 1ラウンド。オズデミア前に出てジャブ、ワンツー。左フック。パンチが交錯。クリンチ、離れる。オズデミアジャブ。右ロー、ワンツー。コーミエ右ロー。ジャブ。オズデミアジャブ、クリンチ、金網に押し込む、クリンチアッパー連打、離れる。オズデミアクリンチ、離れる。オズデミアワンツー。右ミドル。コーミエ右フック。クリンチ。オズデミア右フック。コーミエクリンチ、クリンチアッパー、離れる。右ロー。オズデミアジャブ。左フック。左ストレート。ジャブ。左フック。ジャブ。ワンツー。右ロー。コーミエワンツー、なおもワンツー。ワンツー。パンチが交錯。コーミエ右ハイ。クリンチアッパー、離れる。コーミエジャブ。右フック。オズデミア右ミドル、コーミエキャッチ、テイクダウン、バックを取る、パウンドからチョーク! しかしここでラウンド終了。

 2ラウンド。オズデミアジャブ。コーミエジャブ。片足タックルからテイクダウン、パスしてマウント。オズデミアハーフに戻す。コーミエパスしてサイド、マット・ヒューズ・ポジションに移行しパウンド連打! レフェリー止めた!

 2ラウンド2分00秒、ダニエル・コーミエTKO勝ち。ライトヘビー級王座を防衛。


▼UFCヘビー級タイトルマッチ/5分5R
スティペ・ミオシッチ vs. フランシス・ガヌー


 1ラウンド。ガヌーはサウスポー。ミオシッチ左ロー。ガヌー左ミドル。ミオシッチ片足タックル、金網に押し込む。離れる。ミオシッチまたタックル、金網に押し込む。離れる。ガヌーワンツー、なおもワンツー、左アッパー。ミオシッチワンツー。ガヌーワンツー。ミオシッチタックル、金網に押し込む。膝蹴り。ガヌーも膝蹴り。離れる。ガヌープレッシャー掛ける。ワンツーも交わされる。ミオシッチ右フック。ガヌーワンツー、ミオシッチカウンターのテイクダウン、パスしてサイド。ミオシッチパウンド、鉄槌。ガヌー脱出、スタンド。ミオシッチ右ストレート。ガヌージャブ。ミオシッチワンツー、なおもワンツー、ガヌーのパンチも入るもミオシッチテイクダウン。ここでラウンド終了。

 2ラウンド。ガヌーオーソドックスに変える。ジャブの応酬。ミオシッチ右ロー、ガヌー右ストレート。ジャブの応酬。ミオシッチ左右ロー。ジャブ。ガヌー手数が減る。ミオシッチタックルも切られる。しかし離れ際に右ストレート。ミオシッチ右ロー、ワンツー。飛び込んでテイクダウン、バックを取る。ガヌー膝をつく。ミオシッチ押し込みながら横殴りのパウンド。バックを取りチョーク狙いもここでラウンド終了。

 3ラウンド。ミオシッチ左ロー。片足タックル、金網に押し込む。離れる。ミオシッチ左ロー。右ストレート。ガヌーワンツー! しかしミオシッチすかさずテイクダウン、ハーフガード。ミオシッチ肘打ち、パウンド、鉄槌。こつこつパウンド。ラウンド終了。

 4ラウンド。ミオシッチ左ロー。ガヌーワンツーもミオシッチカウンターのテイクダウン、パスしてサイド。ミオシッチこつこつパウンド。ガヌー反転し亀に。ミオシッチ脇腹に肘打ち、側頭部にパウンド。脇腹に膝蹴り。ガヌー立とうとするもミオシッチ首を抱える。横殴りのパウンド連打、鉄槌。脇腹にパウンド連打。ラウンド終了。

 5ラウンド。ミオシッチ左ロー。タックル、金網に押し込む。膝蹴り。ガヌー首を抱えてギロチン狙いもミオシッチ外してなおも金網に押し込む。ブレイク。ミオシッチ左ロー。ガヌーワンツー。ミオシッチ左ロー。左ロー。ガヌー跳び膝もミオシッチキャッチし金網に押し込む。試合終了。

 5ラウンド終了、判定3-0(50-44×3)でスティペ・ミオシッチ勝利。ヘビー級王座を防衛。

posted by ジーニアス at 09:00| Comment(61) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コーミエ強え!
蛇足だがDAZNの実況解説コンビはレベル低いな
Posted by あなぼりっ君 at 2018年01月21日 14:01
コーミエおめでとう
でもちょっとヒヤヒヤした^^;
さていよいよだ!
Posted by まっつん at 2018年01月21日 14:03
「コーミエワールドへようこそ」は上手いフレーズだったな。
1R前半コーミエは全然調子が出なかったが、徐々にオズデミアにアジャストさせた。
さすがだな。
Posted by mr_st at 2018年01月21日 14:05
まかり間違ってJJが復帰しない限りコーミエが引退まで王座防衛しそう
Posted by ななな at 2018年01月21日 14:15
ミオシッチよくやったわ!
ガヌーのアッパー、フックを掻い潜ってのタックルは見ててハラハラしました。
ただミオシッチの左目を腫らしたガヌーのパンチは改めてヤバイんだなと思いました…
ガヌーには経験積んでもらってまたチャレンジしてほしいですね
Posted by えのしま at 2018年01月21日 14:55
ガヌーばてるの早すぎだよ。
でも1Rは最高にエキサイトした。
ミオシッチおめでとう。
Posted by まっつん at 2018年01月21日 14:55
ミオシッチの寝技を含めた総合力がさすがだった。
ガヌーの立業をしのぎながらテイクダウンするのは至難の業のはずだが、すんなり何回もやった。
こうなるとミオシッチに勝てる選手が今いない。。
ベラスケス早く復活してくれ。
Posted by mr_st at 2018年01月21日 14:58
どっちのタイトルマッチも1Rはちょっと怖いかって思ったが、その後はもう圧倒的だったなぁ。
Posted by オレグ at 2018年01月21日 14:59
言うちゃ悪いが、そりゃミオシッチ人気出んわといった感じだ・・・
あーヒョードルノゲイラミルコの三強で盛り上がってた時代が懐かしいぜ
Posted by ななな at 2018年01月21日 14:59
コーミエとミオシッチは暫く負ける姿が想像できないな
Posted by GO at 2018年01月21日 15:04
ガヌーはあれだな
2分×1ラウンドの変則キックルールなら誰も勝てないし最強だと思う
あのボブ・サップですら30秒で沈むよ
あとUFCは四点膝使えたらメインはもっと多彩な攻防が見れたしブーイングも出なかったよね
Posted by 金網叉焼 at 2018年01月21日 15:04
ミオシッチよくやった!
ンガヌーはデカくなり過ぎ、計量から10kg以上リカバリーしてるんじゃ?
Posted by あなぼりっ君 at 2018年01月21日 15:04
コーミエ流石、危ないかなって思ったけど
グラウンドの差かなりあったな
ガヌーは、、人間じゃないな、あと同じヘビー級でも体格差あって二階級くらいの差感じた
野獣対人間で人間が知恵を振り絞って戦って勝ったって感じ、あのカラダで打たれ強いときたらなかなかどうしようもない。
Posted by パッチ at 2018年01月21日 15:04
ミオシッチ強かった。ガヌーはスタミナ不足
Posted by niku at 2018年01月21日 15:05
あれだ。やっぱコーミエは一回JJを倒さなあかん。

コーミエが勝つたびJJが強くなってしまう。

なんだかんだでJJが復帰し、この先もコーミエとJJでベルトを交換し続ける気がするw
Posted by 筋肉 at 2018年01月21日 15:07
ミオシッチがついにヘビー級新記録達成!!
Posted by 赤鯖 at 2018年01月21日 15:08
コーミエもミオシッチもさすがだったな
コーミエはスタンドでもヴォルカンにバンバンパンチ当ててたし強かった
ミオシッチもタックルで試合をコントロールするところはまさに作戦通りって感じだった
ガヌーもパワーは凄まじいけどタックルに対するディフェンス・スタミナ・技術はまだまだだしミオシッチ天下はまだ続きそう
Posted by ホークアイ at 2018年01月21日 15:10
終われば一方的なミオシッチの勝利だった
しかしガヌーは薬物やってないんか?
Posted by まさ阿多 at 2018年01月21日 15:16
あれ?ガヌーさんどうした。。?
最初からずっと重たそうに見えたけど、筋量増やしすぎて自爆したか?
ミオシッチは後はヴェラスケス倒したら最強証明だね
Posted by ジョンソン at 2018年01月21日 15:22
さすがはミオシッチ。もう誰も勝てるのがいない。
次はカーティスブレイズが上がって来るかな
ベラスケスは幻想も何もないし論外だし
Posted by らは差や at 2018年01月21日 15:37
ミオシッチ最強でいい。ダナはガヌーに勝ってもらいたかった?
ベラスケ程度ではミオシッチやらガヌーなんかに勝てないから、ベラスケスはまずはランカー内の誰かとやるべき
Posted by ひだ at 2018年01月21日 15:55
コーミエはヘビー級に戻して、タイトルに挑戦で良いと思いますけどね。
Posted by xyz at 2018年01月21日 16:03
メインは塩だったけど満足
MMAの進化を感じたかな。ガヌーみたいな規格外の化け物相手でも、ボクシングとレスリングで封じれるヘビー級の選手がチャンピオンってのはいいことだと思う。
Posted by pb at 2018年01月21日 16:15
ミオシッチとコーミエの強さを改めて感じた。
ガヌーはちょっと重たそうでしたね
でも打たれ強さと最後まで諦めないのは見てて感動した
オズデミアも積極的に攻めてて良かった
2人ともまた上がって来てほしい。
Posted by エイドリアン at 2018年01月21日 16:15
始まる前はガヌー楽勝かと思ってた
ガヌー思ってたより強くなかったね
Posted by おーい at 2018年01月21日 16:20
メインは試合内容に不満あったのかデイナが凄い不機嫌そうにベルト渡してて笑った
Posted by nico at 2018年01月21日 16:25
引き出しと経験の多いベテランがイケイケのニューカマーチャレンジャーを下した形になったね!
ガヌーにはアメリカンドリームを叶えて欲しいと思いながらも、ミオシッチのUFCの王者でありながらも消防士というMMAを見ない層に受けそうなプロフィールを持つものが頂点でいて欲しいという複雑な想いでドキドキしながら見ていた!
あと、MMAファンの皆様はリマvsマクドナルドは絶対観てね!!
Posted by コロナキッド at 2018年01月21日 16:52
ミオシッチ長期政権。全部倒して無敵だなぁ
しかし人気がいまいち
Posted by ひたま at 2018年01月21日 16:52
コーミエもミオチッチもレスリングってやっぱ強いな、、
ヌルマゴもこんな感じで勝つのかな
Posted by Metal at 2018年01月21日 16:53
ミオシッチもDCも、若手相手に王者らしい内容で素晴らしかった。
ガヌーは負けて良かったと思う。課題が浮き彫りになったし、もう一皮剥けてほしい!
Posted by スロー at 2018年01月21日 17:02
いや~実力ではミオシッチだけど勝つのはガヌーと思ってたんだが…
ミオシッチのボクテクと度胸が自分の予想以上だった
…そしてガヌーの(精神的)スタミナの無さも
Posted by スラッカー at 2018年01月21日 17:26
ヴェラスケスには悪いがコーミエ階級上げてミオシッチとやってくれないかな
Posted by 苦い涙 at 2018年01月21日 19:41
メインの1Rは緊張感かまあった。
ガヌーは3分以内なら最強だろうけど、このての選手はカーウィンやAJも同様剛腕を凌がれたら途端にヤバくなるんだよな。
総合的に戦って勝ったミオシッチは凄い。
Posted by アンドジャスティスフォーオール at 2018年01月21日 19:57
コーミエはライトヘビー最強なのに、勝つたびにジョーンズ、ジョーンズ言われて不憫だな。
ミオシッチ、マジで強いし、ヘビー級で連続防衛は恐るべきなんだけど、インパクトないよなぁ...。
ヴェラスケスにも圧勝するだろうなー。
なんかUFCの重量級は落ち着いてきちゃったな。
軽量級が忌み嫌われる時代があったのに、今では軽量級の方が盛り上がる試合多いよな。まぁ試合の母数が違うから比べるのもそもそもナンセンスなんですが。
Posted by ルーク・ワイドマン at 2018年01月21日 20:02
ヴェラスケスの復活を待つしかない‼
Posted by U at 2018年01月21日 20:08
変則キックルールにボブサップ…

4点膝だの15年前からタイムスリップしてきたのかと思いました
Posted by あ at 2018年01月21日 21:01
ミオシッチの完勝だ。
打撃完全にミオシッチがまさってるな。

しかし、フィニッシュ力が欠けると思って見てたが、
よく考えるとここ最近ほぼ1RKOだったし、
単にガヌーがタフってことなのだろうか。

そしてガヌー、こんなにスタミナなかったっけか?
異様に疲れ果てて歩くことすら厳しそうだったな。
ただ、ガヌーが腕振るたび、いちいち冷やっとしたなw


そして今日のコーミエをみて、やっぱりJJ凄いなとも思った。
ステではあり、さらに相性もあるが、
だからと言ってこのコーミエに2回勝つのは異常。

ってなっちゃうから、やはりJJを倒してくれ!



Posted by 筋肉 at 2018年01月21日 21:53
コーミエは期待の新生を1ラウンドでぼこすし
ミオシッチは化け物を塩漬けにしてしまう

重量級のベルトは当分動きそうもないな
Posted by 名無しさん at 2018年01月21日 22:39
ガヌーがボブサップだったと分からせてくれたミオシッチが凄い! すいません、ガヌー勝利を疑わなかった。
Posted by j at 2018年01月21日 22:41
ガヌーは底見せてしまったな・・・
けど、根性あるし打たれ強いしまだまだ伸びると思う


個人的には、アリスターともう1回観たいわ

Posted by dedc at 2018年01月21日 23:03
さりげなく復帰したチバウがKO負けか。やっぱ薬ないとダメってことかね。
Posted by bright at 2018年01月21日 23:31
滅茶苦茶期待してただけにガヌーにはガッカリ。スタミナないし、タックルは切れないし。基本的にほぼ打撃しか練習してないんだろうな。もっと打撃をシャープにして、レスリングとスタミナ強化すれば最強なのに。まあ、アリスター戦から1ヶ月ちょいしかキャンプなかったから、準備不足もあっただろう。ポテンシャルはピカイチだからこの敗北を機に更に成長して欲しい。
逆にミオシッチは盤石の王者だね。ホロウェイと同様に長期政権築いてくれそうなチャンピオンだわ。後ヘビー級で期待できるのはガヌーに次ぐ新星カーティス・ブレイズかな。レスリング強いし打撃力もあるからガヌーよりはミオシッチに善戦できそう。
DCおめでとう。JJ戦後初めての試合でメンタルや顎が心配だったけど問題なく勝てて良かった。やはりDCとJJはライトヘビー級で頭一つ抜けてる。ぶっちゃけJJはクスリなくても強いだろう。
Posted by 田中 at 2018年01月21日 23:43
ミオちゃんごめん。
十中八九ガヌーが勝つと思ってた。
Posted by JN at 2018年01月22日 01:08
ミオシッチつよっ!ガヌーは練習初めて5年も立たずに王座戦に挑戦できるとか凄すぎ…
Posted by っな! at 2018年01月22日 01:11
ンガヌーをボブサップとか言うのは見る目無さすぎ
今日は現状の課題が浮き彫りになったが、いずれはチャンピオンになれる器だよ
Posted by あなぼりっ君 at 2018年01月22日 01:37
サップぽい弱気な顔はラウンド開始前に何度も見せてたね、ガヌー。
4点状態の膝があればミオシッチ×ガヌーがスイングしたのは事実だろう。
少なくともメインイベントがあんなgdgdな試合になることはなかった。
Posted by oni at 2018年01月22日 01:39
ミオシッチ完勝だったけど結構バテてたな、ハントとサントスと渡り合った5Rは今より動きよかった。それほどガヌーをレスリングで押さえ込むのは疲れると言うことか...
万全なケインとやって欲しい。ボクシングとレスリングエリート同士のぶつかり合いは見たい。
そんでもってUFCヘビー級タイトル3連続防衛おめでとう!

コーミエはヌルマゴにタイトル挑戦させてあげてくれと言っていて感動したわ。ヌルマゴタイトル挑戦してくれ。
Posted by cmぱんく at 2018年01月22日 05:39
言い方悪いかもだが、アリスターより怪しい筋肉してる奴がチャンピオンにならなくてよかったよ。絶対ここやアメリカで議論呼んだと思うから。
ミオシッチ応援してたので嬉しかった。おめでとう!
Posted by タケ at 2018年01月22日 06:23
コーミエは序盤危なっかしかったですが、結局圧勝でしたね。

あとガヌーは言うほど酷くなかったのではないでしょうか。
スタンドでミオシッチが危うくなる場面が何度かありましたし。
ミオシッチが打撃戦を避けたくらいですしね。腰も結構重いし。

ただスタミナがなぁ。初めての5Rってのも関係するんでしょうが。
Posted by しば at 2018年01月22日 06:51
ベビーはミオシッチか頭1つ抜けて、ガヌー、アリスター、ファブ、期待のカーティスブレイズって感じか?
お情けでベラスケス復帰はミオシッチにダイレクト挑戦でいいかも?ミオシッチにとっては楽なボーナスステージだけど。ガヌー、ベラスケスも見てみたい一発で終わりそうだけど
Posted by ひだ at 2018年01月22日 07:49
筋肉が怪しいからチャンピョンにならなくてよかったとかアホなこと言っている奴がいるけど、そういうのは検査でひっかかってから言えよ。

Posted by FAT at 2018年01月22日 11:00
ミオシッチの総合力はクレバーで圧巻だったな
だからパンチも当たってたし
日本の不器用なファイターも見習ってほしいよほんと

オズデミア1R序盤はいけるなとおもったが、
キレのある打撃もらって引いてからはイイとこなかったな
コーミエを調子づかせたらやばかった
Posted by ビッグまさ at 2018年01月22日 11:26
ガヌーはちょっと甘く見過ぎたような感じですね。
スパンも年末挟んでの短期で、見た目と違い難しかったようです。
メインとコメインの試合を比べれば誰が強いかは分かるはずで、
ヴェラスケスにチャンスがある限りコーミエのヘビー挑戦はなさそう。インタビューでヌルマゴやチームメイトの事を大事にしているのが良く分かりました。
一番好きな選手でコーミエを最強だと思う自分も誇らしく思いますね。反感買うとは思いますが、残り少ない彼のキャリアをを考えると
是非JJに勝って名前を残して欲しいですね。
Posted by サクラソウイチオー at 2018年01月22日 12:26
全盛期ヴェラスケスとミオシッチだったらどっちが強い?
Posted by い at 2018年01月22日 13:06
いやいやミオシッチ頭3つ抜けて、ガヌー頭1つ抜けて、ランカー内はどんぐりの背比べかな
Posted by らは差や at 2018年01月22日 14:09
ガヌー弱いなあ
ボフサップ思い出してしまった
Posted by ノートリアス at 2018年01月22日 14:46
なんか、皆さんスゴい上から目線ですね、、、。
Posted by aldo at 2018年01月22日 15:00
腹筋や胸筋の真ん中が離れてないからドーピングはしてないと思う
Posted by L at 2018年01月22日 18:34
ヴェラスケス復帰するならファブとやって勝ったら挑戦でいいと思う。
ボクシング的にミオシッチとは相性悪そうだけど、ガヌーとは噛み合う気がする。
ガヌーはやっぱりレスリングにちょっと難が…
Posted by あ at 2018年01月22日 23:01
ミオシッチのような本物がでてきたら、ベラスケスやらサントスやらアリスターみたいなのは淘汰されてったな。まあベラスケスはファブに完敗しだけど
Posted by あさは at 2018年01月22日 23:24
もうひとり器用でクレバーなファブがいるが、
ガヌーにやられそう
Posted by ビッグまさ at 2018年01月23日 00:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください
記事検索