
『RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント&女子スーパーアトム級トーナメント 2nd ROUND』の続報です。
RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント&女子スーパーアトム級トーナメント 2nd ROUND(スポーツナビ)
【RIZIN】全試合結果=2017年12月29日(イーファイト)
堀口恭司・石渡伸太郎・大塚隆史 バンタム級GP二回戦レポ:12.29 さいたま(バウトレビュー)
改めて試合結果。なお観衆は主催者発表で1万5539人でした。
【RIZIN】初参戦のストラッサーが北岡に判定勝ち 打撃で圧倒(東スポWeb)
試合後、リングでマイクを持ったストラッサーは、本来よりも重い階級での対戦を受けた北岡に感謝の言葉を口にしつつ「(大みそかの)五味選手と矢地選手の勝者とやらせてください」と榊原信行実行委員長と高田延彦統括本部長に直訴。
リーチ差を活かして快勝でした。
ストラッサー起一 ブログを更新しました。 『RIZN 試合結果』【画像10枚】https://t.co/eDrp5zqOPV#ストラッサー起一#アメブロ
— ストラッサー起一 (@StrasserKiichi) 2017年12月30日
ストラッサー起一の試合後のブログ。「3ヶ月程前からボクシングコーチと出会い指導して頂いてます。本当に打撃が自分の中で劇的に変わってきてます」とのこと。
https://t.co/7b23ukKvKx pic.twitter.com/dLiSe9kiVv
— 北岡悟 (@lotuskitaoka) 2017年12月29日
https://t.co/KrF9bHh5ks pic.twitter.com/IUyZ7hLBqk
— 北岡悟 (@lotuskitaoka) 2017年12月29日
北岡悟の試合後のコメント。
勝ったよーー!!!
— Kana Watanabe×渡辺華奈 (@pato1031) 2017年12月29日
取り急ぎ!#rizin pic.twitter.com/Mq76P3Nqft
渡辺華奈と杉山しずかの試合後のSNS。
【RIZIN】朝倉海の強打さく裂、才賀紀左衛門をTKO(イーファイト)
朝倉はマイクを持つと、「どうでしたか、僕の試合は面白かったですか? これから今日みたいな試合をどんどんして日本の格闘技を盛り上げていくのでよろしくお願いします。誰とでもやるので皆さんがみたいカードあればどんどん言ってもらって、試合を組んでください」とアピールした。
KOで勝ちました!
— 朝倉 海 Kai Asakura (@kai_1031_) 2017年12月29日
沢山の応援ありがとうございました!#RIZIN pic.twitter.com/UkBbBFIWCn
才賀に打撃で打ち勝ったのには驚きました。
ギャビの体重12キロ超えで神取忍戦中止のお粗末。鳴り止まぬブーイング。(THE PAGE)
榊原実行委員長によると、ギャビは12月に入って通常通りのルーティンで食事制限をするなど減量をスタートしていたが、体重が思うように落ちず、そのことを周囲に相談もできず、血圧があがり、ホルモン異常が起きるなどの体調不良を訴えたという。ただ理由がどうあれ計量をクリアできない契約不履行はプロ失格だ。
「試合が成立したらイエロー2枚にギャラ50パーセントカットになるが、流れた以上、経済的制裁では何も解決しない。ギャビは怠慢で落とせなかったわけでない、ファンに戦うことで償いを尽くすしかない」と、榊原実行委員長は言う。
今後、再戦になる場合も、もう95キロ契約では難しいようで、榊原実行委員長は、「再戦の舞台を整えるなら(契約体重も)見直す必要がある」ということらしい。
ギャビにペナルティを科す予定は無いとのこと。それも変な話ですが、今後95キロに落とすことも難しいのであれば、神取との対戦どころか今後の対戦相手選びにますます苦労しそうです。
体調不良が原因で体重が落とせないのであれば、診断書を提出して、もっと早い段階で欠場を申告すべきだったし、ギリギリまで出場を模索していたのであれば、体重を落とすことにトライさせるべき。31日まで2日間の猶予があれば、あれだけの体格なのだから“水抜き”などの減量テクニックを使えば7、8キロは簡単に落とせるだろう。また来日前に実行委員会、或いはエージェントがギャビの調整の進行具合を確認しておかねばならなかった。
RIZINに参加するアスリートの中には「野球やサッカーのようなメジャースポーツとして認められたい」と発言するファイターが少なくない。しかし、こんな大会運営組織でメジャー化などは夢の夢。榊原実行委員長はRIZIN創設の折に、目標はUFCではなく、それを超えるワールドワイドな独自の格闘技イベントだと語っていた。純然たる競技でなく、エンターテイメント性を追求する格闘技イベントであることも理解できるが、それにしても、この神取ーギャビ戦の当日キャンセルの経緯は、ファン無視と受け取られかねないほど、あまりに、お粗末である。
12キロとなると何を言われても仕方ないです。
【RIZIN】KINGレイナ ベルギーの高校教師相手にプロ初黒星(東スポWeb)
KINGレイナの話「悔しいんで、今すぐにでももう1回やらせろって感じですかね。敗因とかは言うほど感じなかった。(判定で)勝ったかなって思ったんで。今すぐにでもやりたいですね。明日でも明後日でもいい。誰でもいいです。しっかり(打撃は)当たっていた。思ったより足がなげーなって思いました」
判定に納得してないようです。
朝青龍来場「聞けよ!お前」客のヤジに反応も暴行問題語らず(デイリー)
まさか裏番組である『朝青龍を押し出したら1000万円』について触れるとは思いませんでした。
【RIZIN】朝青龍“刺客”のふがいなさに大激怒 控室で大荒れ(東スポWeb)
高谷裕之に敗れたバータル・アズジャブハランは激怒されたそうです。
大塚隆史が11連勝中タハ撃破「日本人の強さを」(日刊スポーツ)
大塚は「本当にもう、無敗だけあって力が強いし、変な生き物と戦っているみたいだった。それでも、ボクの強みである折れない心、日本人の強さを見せてやろうと思っていた。ここから出発します。決勝は日本人対決がやれれば」と優勝を見据えていた。
勝ちました。
— 大塚隆史 Takafumi Otsuka (@takafumi_otsuka) 2017年12月29日
勝ったけどまだ終わらない
次は大晦日!皆さんお楽しみに! pic.twitter.com/DT4U2NY91Z
見事な逆転勝ちでした。
石渡伸太郎が準決勝進出「KOできてよかった」(日刊スポーツ)
石渡は「パンチは感触があったので、追撃にいこうとしたけど、KOできてよかったですよ。ペッシ戦に向けて一生懸命つくってきた。ただ、決勝まで気を緩めないで、その前に大塚をきっちり倒したい。決勝は堀口選手とむちゃくちゃハデな試合をするんで、是非応援してください」とファンに呼びかけた。
完勝だったので良い感じで31日を迎えられそうです。
ケイプ金星、優勝候補マッコールにヒザ蹴り一閃(日刊スポーツ)
最初は何でイアン・マッコールが血まみれになっているのか分かりませんでしたが、タックルに膝蹴りを合わされていました。
堀口恭司、1回TKOで準決勝進出「結果出します」(日刊スポーツ)
1回4分30秒、TKO勝ちを収めた堀口は「ちゃんとメインの仕事できましたかね。他の2回戦で日本人が勝っているのに、自分だけ負けるわけにはいかない。オレのトーナメント。31日、楽しみにしていてください。結果出します」と優勝を宣言した。
12月29日の試合は勝つことができました!応援に来てくれた方々ありがとうございました(^^)
— Kyoji Horiguchi (@kyoji1012) 2017年12月29日
とても力になりました!
31日も試合ありますので会場に来てくださいね(^^)
しっかりベルト巻きます!押忍!! pic.twitter.com/BS9ZRukBmv
マネル・ケイプも堀口恭司もダメージの少ない状態で大晦日に出られそうです。
去年は29日、31日共にメインはミルコ激勝でスゴかったが、今年もそれに続けるか。榊原さんいわく前売り券は完売したそうなので、明日はもっと客入るのかな。計量も全員クリア。放送も何とか成功して、来年もTV放送延命を。
昨日はEXPO会場が気持ち去年より地味目で、高田本部長もオープニングパフォーマンス無かったから、ちょっと気になってたんだが。去年は両日やってた(去年のトランペットはある意味面白かったんだけど)明日はやんのかな。
など見てると、不安になってしまう。
昨年のサイゲームズみたく大手のスポンサー獲得が急務だな。
当日キャンセルの経緯はファン無視っていうけど、12キロオーバーのギャビ神取を強行することの方がファンの意向を無視する行為じゃないのかと。二日分のPPV買ったファンだけど、是が非でも地上波に乗せたいはずのカードを運営が敢えて中止したのは英断だと思ったし、両選手の安全面・健康面を考慮した上で、一MMAファンとして神取ギャビが中止になって本当に良かったと思ってる。
関係者パス使って仕事の一環として会場に出入りしてるライターにはこの気持ち分からないだろうな。
神取忍(87)「来年こそは必ずやります!」
ガキ使のさよなら山崎邦正みたいに恒例行事として売り出そう
今回はたまたま1日を挟んで二回興行だったから、2日目に出場するのであれば体重を落とすべきという話になっただけ。
本来は最初から体重を作らなければならなかったというだけ。
体重を作っても「ベストな状態」でないならばそれは本人の責任なので、だったらベストではない状態でもきちんと体重を作った上で(ベストでさない状態でも)試合をすれば良いだけの話。
もちろん、それすら難しいのであれば棄権しかないのだが、だったら批判に対しては受け入れるべきで、擁護する理由がない。
これまでも体重を作れなかった選手はいくらでもいたけど、こんなに意味不明に無問題にされた選手って他にいたっけ?
(もしかしてRAIZINとかなら他にもいるのかも)
いくらまともなマッチメイクでないとは言え、ルールだけはちゃんとやらないといけない。
10年以上前と変わらないようではいけない。
ギャビ神取に関しては物凄くどう でもいいが、ちゃんとしたまともな試合もある訳で、そういう試合の選手達が同じように扱われないように願う。
(もしかしてRAIZINとかなら他にもいるのかも)
ギャビは試合中止なのでペナルティの有無は主催者判断だったのでしょう。ライジンでの体重オーバーは試合が行われる場合、勝ち星は没収されます。レーナのウィン戦など200gの体重オーバー&トーナメント故にそのルールが適用されなかったケースもありましたが。過去にはトンプソンやフェリペ・エフラインなど試合前に勝ち星没収のアナウンスがされた選手はいます。
落とさせろと簡単に書いてるけど無理に体重落として死んだ選手すらいるのに
そういうことすら知らない格闘技に疎い記者なんだろうけど
大みそかまで引っ張らずギャビを引っ込めたのは良い判断だったと思います。
いやヤフートップニュースにもなってたし会場ではリング上で謝罪の場も設けてブーイングされてた。全然無問題にされてないでしょ。
それよりこないだのパンクラスの減量事件の方が海外では批判されてるのに国内では無問題にされてると思う。
垣間見れて良いですね!このまとめ。
31日分もお願いします!