『Bellator 185: Mousasi vs. Shlemenko』でゲガール・ムサシに判定負けしたアレキサンダー・シュレメンコのマネージャー、Alexey Zhernakovが判定を不服とし提訴する意向であることを示し以下のコメント。
「我々にとってこの試合はキャリアのターニングポイントとなる試合だった。我々は世界第4位にランクされているファイターに勝つために十分なことをしたと思ってる。勝てばシュレメンコにとって大きな意味のある試合だったし、とてもとても重要な試合だった」
「第3ラウンドなんて最近のルール変更を考えたら10-8で勝ってる。第2ラウンドは3分半も試合を支配しているのでこれも勝っている。打撃も効かせていたしダメージは向こうの方があった」
訴訟は本人で出来る
ただ、上手く目にパンチ1発当てて片目潰せてそこからやっとムサシと良い勝負になったとはいえ・・。
そうなるまでは、スタンドの距離もムサシに支配されてシュレメンコは空振りばかりで、寝技でもシュレメンコは多くのシーンでムサシに上手くやられてムサシが上の印象。
なので仮に再戦しても、今回以上にムサシに完封される絵が浮かぶかな。
むしろ支配されてた様な気もする
シュレメンコがムサシの目にパンチ当てたのは開始後1分過ぎですよ。
あんな目が見えない状態で、しかも同じところにまたパンチくらうと失明の危険がある状態でムサシ頑張った。ロメロ一戦目の悪夢が甦ったんだろうけど、2ラウンドまでは組みで圧倒してたからムサシ勝ちは妥当でしょう。
再戦したらロメロ2戦目みたいに圧倒するんじゃないかな。
打撃もアクティブな割には全く届いてない。
目を腫らせたからって良いわけではない。
むしろそれがよりムサシの勝ち印象を強めた。
>勝てばシュレメンコにとって大きな意味のある試合だったし、とてもとても重要な試合だった
悔しいようだが、それと勝敗は何一つ関係もない。
ムサシと言う人もいればシュレメンコだと言う人もいるし。
自分はシュレメンコの勝ちだと思いましたけど。
たぶんユライアホールじゃないですか
1R後半と思ってましたがそうでしたか。目が塞がるまでの時間差があったのでしばらくはムサシでしたね。
自分はすぐスタンドの差を感じたというかすぐ「あ、これムサシの方が力量あるな」と。3Rはシュレメンコでしたが。
よさんの書かれてる通り目が塞がって寝技に切り替えてからもムサシが寝技でも優位に進めてたので、やはり仮に再戦ならやはりムサシ有利でしょうかね。
あーなるほど!