
UFC 216でスティペ・ミオシッチ vs. ケイン・ヴェラスケスか→ミオシッチ「契約問題が解決するまでやる気はない」(2017年07月21日)
デイナ・ホワイト「ジョン・ジョーンズのキャリアは終わるかも」「UFC 218ではミオシッチ戦を検討していた」(2017年08月23日)
メイウェザー vs. マクレガーに触発された(?)スティペ・ミオシッチがアンソニー・ジョシュア戦をアピール(2017年08月27日)
こちらの続報。とは言え以下の記事はミオシッチがツイッターでアンソニー・ジョシュア戦をアピールする前のものですが、
Heavyweight champ Stipe Miocic didn't know UFC planned Jon Jones fight, wants better contract(MMAJunkie)
スティペ・ミオシッチが以下のコメント。
「彼らがジョン・ジョーンズ戦を望んでいたことなんて知らなかった。マジな話、俺が知ったのはネットの記事だ。デイナ・ホワイトのコメントを読んで彼らがそんなことを考えていたことを知った」
「チャンピオンにしてはファイトマネーがアンフェアだと思ってる。これが正しいとは思えない。まだトップになる途中だったり、タイトルに挑戦したことがなかったり、初挑戦だったりするヤツがチャンピオンより稼いでいる事例がたくさんある」
「俺はコナー・マクレガー・マネーをよこせとは言っていない。フェアな扱いをして欲しいと言ってるだけだ。俺は彼らを膝を突き合わせて話し合いたい。徹底的にな。何の心配もしちゃいない」
「こうなってしまったのはチームを持っていなかったことが原因だと思う。ジュニオール・ドス・サントス戦の前にも良い話し合いはできているので、上手く行けばいいけどね」
あんたが、どれだけPPV売れるのか計算しろ。
今となってはアレだけど
あと2勝くらいしてからこういうこと言って欲しい。
勝手いうけどストイックなキャラの方が似合いそう。声も男らしいし。
それはそうなんですけど、ミオシッチはマナーの話をしてるんですよねぇ。
となると実績がどうのというより、どれだけマネーを生む選手なのかが大事になってくると思うので、あさかさんの意見も一理あると思いますね。まあ実績ある選手が売れないのはUFCが悪いって意見もあるでしょうが、売る努力をして結果売ってる選手が高いファイトマネーもらえるのはフェアだと思うし、ミオシッチもそうしたら?ってことでしょ?
横から失礼しました。
だけど、見た目が地味というか、華が無いというか、カリスマ性が無いというか、こればっかりは生まれ持った物だから仕方無いのかもな。
それとあまりにも強すぎてライバルが居ないのも有るよね。ベラスケにも勝ったら本当二週目突入って感じになっちゃうからね。強すぎたゆえの不幸だな
まぁ自分60万ドル(勝利ボーナス無し)アリスター80万ドルってのが相当ショックだったんだろうな。
ジョシュアへのアピールは良かったと思いますけどね笑
「次はベラスケスとやってやる!」と言ったってさほど盛り上がらないですからね。
今後ミオシッチがベラスケスに勝ち、ファブやハントとの再戦もクリアして競技的に文句無しのマイティマウスのような王者になったとして、果たしてミオシッチは満足出来るのでしょうか?無謀と言われようがジョシュアとのビッグマッチで世界中のファンを熱狂させてビッグマネーもらいたかったなと後悔するんじゃないでしょうか。実現するしないは置いといて、トライすることはいいことだと思うんですよね。
まあ実現したところでUFCヘビー最強はすでに証明されてるようなものなので、怪我ばかりのvsベラスケスが少しばかり伸びたところで階級は停滞しないと思いますよ。