2017年07月30日

デイナ・ホワイト「改めてマイケル・ビスピン vs. ジョルジュ・サンピエールを組むことにした」

デイナ・ホワイト「GSPの復帰戦はタイロン・ウッドリー vs. デミアン・マイアの勝者になる」(2017年06月29日)

クリス・ワイドマン「ロバート・ウィテカーはケガをしているので、マイケル・ビスピンは僕と闘うべきだ」(2017年07月24日)

GSP「ロバート・ウィテカーがケガをしたので改めてデイナ・ホワイトにマイケル・ビスピン戦をリクエストした」(2017年07月27日)

デイナ・ホワイト「GSPがウッドリー vs. マイアの勝者と対戦するプランを変えるつもりはない」(2017年07月28日)

 こちらの続報。デイナ・ホワイトはGSPが改めてマイケル・ビスピン戦をリクエストした件について「ビスピン丸はもう出港した」と表現し拒否する姿勢を見せていましたが、

Georges St-Pierre up next for UFC middleweight champ Michael Bisping(MMAJunkie)

 『UFC 214: Cormier vs. Jones 2』試合後会見でデイナ・ホワイトが以下のコメント。

「(ビスピン vs. GSPはやるのかと尋ねられ)ああ、そんな感じだ。船が向きを変えて戻ってきた」

posted by ジーニアス at 23:08| Comment(47) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
寝ぼけてんのんかこのハゲは。
Posted by ドラクエ at 2017年07月30日 23:19
デイナもどうかとは思うが、タイロンが自らビッグマッチを遠ざけたというのが妥当かな
Posted by あなぼりっ君 at 2017年07月30日 23:38
ようやく来たね!
なんだかんだ言って、みんなこれが一番見たいよな。
Posted by めひーと at 2017年07月31日 00:08
勝手にやってろ。
Posted by mk at 2017年07月31日 00:30
ガッカリだよ
Posted by JJ at 2017年07月31日 00:31
ロメロがウィテカーの膝を壊してしまったってことで(笑)
Posted by らは差や at 2017年07月31日 00:54
誰得これ
Posted by よ at 2017年07月31日 01:12
ウッドリーがあんな試合したから。。

ウィテカーが試合できないなら仕方ない気もします。
ムサシはいないし、ロクホは9月に試合、ロメロとジャカレは直近の試合でウィテカーに負けてる
Posted by あらや at 2017年07月31日 01:20
ウッドリーじゃつまらんからか?
Posted by ジョルジュコーラ at 2017年07月31日 01:46
まぁウィテカーが手術したからな。
こうなったら早々にこの試合を実現させてウィテカーが臨戦態勢に入り次第、勝者とタイトルマッチを組んでほしいね。
Posted by ヴォル at 2017年07月31日 02:43
ミドル級は最強の男が膝を壊してしばらく欠場
そして2位は負けたばかり3~6位は最近の結果はイマイチ

ウェルターは超絶塩が王者だし
バッシング祭りだからな

バンバン前に出てKOを狙って試合を決めてたら
GSPvsウッドリー確定だったのに
Posted by 赤鯖 at 2017年07月31日 03:02
ウッドリーがあの試合内容だと金は動かないからな。
ビジネス志向という事で三者の意見が一致したか…
Posted by 苦い涙 at 2017年07月31日 05:56
プロの興行としてGSPvsウッドリーでは弱いですよね
昨日の「あの」感じだと内容も容易く予想できてしまうし

カナダvsイギリス というアングルで盛り上げた方が成功はするでしょうね
ダナ的に
Posted by ぽい at 2017年07月31日 09:01
このハゲーーーーーーー!!ちーがーうだろ!!ちがうだろっ!!
Posted by っま at 2017年07月31日 09:05
沈没しろー
Posted by 000 at 2017年07月31日 09:06
明らかに昨日のウッドリーの塩っぷりが関係してるな
デイナの意思かオーナーの意思か知らんけど
Posted by くれいじー at 2017年07月31日 09:14
タイロンウッドリーはカリスマ性がナイのだよ。王者としての。
Posted by シャドラーよ at 2017年07月31日 09:31
クソやな、このメリケンは。
Posted by 超ゲーハー at 2017年07月31日 09:33
ウッドリーが原因とか、そうだったとしてもそんな決定する主催者がおかしいだけ。それと、この様子じゃあ、ムサシが残っていたところで組まれなかった可能性も十分にあるだろ
Posted by mk at 2017年07月31日 11:00
前ズッファ体制ではこんなあからさまな茶番路線はタイトルマッチではやらなかった。明らかに買収時の負債を取り返したいオーナー側の意向でしょうね。

新オーナーの傀儡、代弁者に成り下がったダナとか今や居る意味あるのだろうか。行き過ぎたマネーファイトにはNOを突き付けるのがダナの役目だったはず。格闘技愛のなさにはガッカリです。
Posted by ごり at 2017年07月31日 11:01
これが1番儲かるからな、当然だろう
Posted by うみ at 2017年07月31日 11:08
これでGSP負けたら何だったんだろ?で終わるのかな?w
Posted by あくあ at 2017年07月31日 11:53
トヨマユ(笑)
Posted by ワインレッド at 2017年07月31日 12:59
ある意味戦犯ロメロだなぁ
Posted by そうえん at 2017年07月31日 13:23
昨日の超絶塩試合を見たらこうなるのも無理ないわ
Posted by ドル袋 at 2017年07月31日 13:30
>前ズッファ体制ではこんなあからさまな茶番路線はタイトルマッチではやらなかった。明らかに買収時の負債を取り返したいオーナー側の意向でしょうね。

お互いの条件が噛み合うなら、ズッファだろうがヘチマだろうがこのカード一択だろう。メリットに比べてデメリットが余りにも少ないもん。なんか最近商業路線云々言う人が最近いるけれど、基本軸は初期からそこまで変わってないと思うけどね。

このカードが組めるのに、それをしないでウッドリー×GSPやビスピン×ロックホールドなんかを組んだら、俺なんかは興行センスゼロもしくは素人の所業と感じてしまうなあ。
Posted by ヘイズマン at 2017年07月31日 13:55
ニューヨーク大会のメインをウッドリーとGSPじゃ任せられなくなったという事なんですかね?
ビスピンとGSPの方が見栄えは良いでしょうが

ビスピンの方もニューヨーク大会で使わずに、ロックホールドVSブランチの勝者をぶつける事が出来たでしょうに
Posted by DA at 2017年07月31日 14:07
GSPだったらロメロとやってほしい。
コンディットに負けたニックみたいに負けてもGSPとタイトルやったみたいに。GSP大嫌いになったし、ビスピンは王者になって本当にファン減らしたよなぁ
Posted by A at 2017年07月31日 14:11
ウッドリーがあんな試合やった後では売れるわけ無いからこの判断は正しい
ウッドリーの自業自得としか言いようがない
Posted by けいさた at 2017年07月31日 14:42
新オーナーは格闘技のこと何もわかっちゃいないな
マネーファイトしか頭にないんだろ
Posted by GO at 2017年07月31日 20:57
だいたい人が思っているのと逆で、こういう試合があるから実力主義の正統派なカードをたまに組む事ができるのが事実って事だな。ベラトールでもキンボとダダの試合が売り上げ良かったし、資本主義の前では格闘技玄人さんに好まれるカードだけを組んでも、それだけでは経営が成り立たないし、色物やマネーファイトだけじゃ名誉や権威が足りない。どちらも必要って事だね。もちろんこの試合がタイトルマッチなのはどうなのかなあと思うけど。
Posted by りく at 2017年07月31日 23:32
>りくさん
>それだけでは経営が成り立たないし、色物やマネーファイトだけじゃ名誉や権威が足りない。どちらも必要って事だね

仰るとうりバランスが大事ですよね。
個人的には8:2~9:1(右が飛び道具的なテコ入れ)くらいのバランスがよさそうには思います

前提としてUFCルール・タイトルマッチの価値を上げ、保ちつつ
マンネリしそうだったり正規スター?が出てこない場合にテコ入れするのが効果的だろうと思います

「まずは基準をつくって、たまに少し壊し、また基準に戻す」の繰り返しだろうと思います
およそすべてのエンタメ(映画文学音楽含む)はこのバランスでなりたっていますしね
Posted by ジーピー at 2017年08月01日 01:25
ビッグなマネーファイトを組むようになり、UFCもようやく、メジャースポーツになってきたな。
Posted by めなか at 2017年08月01日 08:47
ビスピン(笑)なら売れる

じゃなくて

ビスピン(笑)なら勝てる⇒結果GSPでまだ稼げる

だろう。

もはや実力主義に反した王座戦よりも、GSPに実力者として最大級の敬意を払うならロクホ、ワイドマン、ジャカレイ戦でしょう。
Posted by ごっち at 2017年08月01日 09:54
これはダナの気持ち分かるわ

タイトルマッチも途中から
マイアめっちゃ応援したわ

ウッドリーせめて最終ラウンド位
攻めて欲しかった

ロリマクがいればなあ
Posted by k at 2017年08月01日 11:26
そもそもGSPがビスピンと何故やるのか??ビスピンはジャカレイやロメロとやるべき。
ここのコメントでウッドリーが塩試合したからビスピンとGSPは当然て流れになってるがなんでだよ?
Posted by 太郎 at 2017年08月01日 12:16
ビスピンとコナーが目立ってるだけで、あとの9階級は競技性しっかりやってるんだし、いいバランスじゃないですかね?ミドルとライトにしても暫定王座戦を組んでるわけでね(ライトが流れたけどそれはヌルマゴの問題)。
「ビスピンはそれでいいや。みんなマイティマウスやウッドリーを見ようぜ!」となればいいんですが、競技性をしっかりやったところでなかなか権威も注目度も上がらないですよね。まあそれは目立てない選手と興味を持たない我々ファンの責任なのでしょうがない。
一部のマッチメークで批判を浴びつつ、ほかの8割ぐらいはしっかり競技性を重視するという、今のバランスのままでいけばいいと思んですけどね。
Posted by けす at 2017年08月01日 15:08
GSPもリスクを背負わない安全運転する戦い方だから多分どのみち誰とやっても面白くない。
Posted by 伺います at 2017年08月01日 17:32
マネーファイトをたまにいれることが悪いって皆言ってないし、ビスピンの試合がダンヘン戦の後じゃなくてしっかりした相手の後なら叩かれてないだろ。こんなのばかりでミドルが全然前に進まないことが前提だってわかってんのか
Posted by mk at 2017年08月01日 19:34
これは…仕方ねぇ…
Posted by アンドジャスティスフォーオール at 2017年08月01日 19:36
良いんじゃないの別に

UFCの場合、メインイベントくらいじゃん超エンタメ重視の茶番ファイトは。
残りの9割の試合はいつもバリバリの強者同士の対決。

メインで客を呼んで出来れば強者にインパクトを残してもらう、ビジネスとして当然だよね。

RIZINみたいに最初から最後まで9割茶番が一番駄目。
その場しのぎ。
Posted by リーバイス at 2017年08月01日 19:46
>mkさん
>マネーファイトをたまにいれることが悪いって皆言ってないし、ビスピンの試合がダンヘン戦の後じゃなくてしっかりした相手の後なら叩かれてないだろ。

仰るように連続しちゃうと印象が悪いんですよね
ミドルが言われがちなのは、それですよね

できれば「一回テコ入れした後」はしっかり通常運転に戻しておきたかったですよね
色々タイミングが重なった面もあるでしょうが、この試合どうこうに限らず
「通常運転→すこしテコ入れ→通常に戻す」というサイクルはなるべく維持しながらやって欲しいと個人的にも思います
Posted by ジーピー at 2017年08月01日 21:30
GSPタイトルマッチは賛否両論あるとして・・・・UFCと他イベントを格付けしてる人は何なのか。他を悪く言ったところでUFCの株が上がることもないよ
Posted by むん at 2017年08月01日 22:31
ウィテカーで平常運転にしようとしたら怪我しちゃいましたからね。
GSPがいきなりタイトルっていうのはおかしいですけど、暫定王者に負けてるロメロとかジャカレが正規王者に挑戦っていうのも。。

スター不在っていう状況もあるし、興行として今回は仕方ないと思います。
Posted by あらや at 2017年08月02日 00:42
他団体との比較は意味あると思いますけどね。
修斗のように競技性を重視する団体も上手いことやってるし、たま~に五味みたいなスターが現れ、その五味を破ったヨアキムのような選手が脚光を浴びる、それは素晴らしいことだと思うんです。でもたいがいは川尻とかシールズみたいな王者が大半でコアファン相手に細々やってると思うんです。彼らが脚光を浴びたのはPRIDEやSF、そしてUFCでしょう。そこらへんの団体は競技性だけでは食いつかない世界中のファンを振り向かせている。
ディスるわけじゃないんですが、UFCフライ級みたいな競技性一辺倒ではみんなこんなに盛り上がってないでしょう。コナーやビスピンがマネーファイトを繰り返してくれるからマイティマウスみたいな選手がなんとか存在できているのが現実(それでももはや消滅寸前ですが)。
批判するならばダナじゃなくて、マイティマウスで盛り上がらない我々ファンの方でしょう。
Posted by けす at 2017年08月02日 00:54
>RIZINみたいに最初から最後まで9割茶番が一番駄目。

何故いきなりRIZINに矛先が向くのか謎だし茶番が何を指してるのか知りませんが「RIZINは見ない」とドヤしてたような人がそういうこと言っちゃいけませんよ。MMAろくに知らない人から「MMAは茶番」とか難癖付けられたら気分悪くないですかね。

改善すべき部分も多いけど、資金も駒も不十分、コアファンを満足させ且つ視聴率も求められる中でRIZINはがんばってる方だと思います。これまでの大会でも矢地北岡のような切るべきカードはきちんと切ってきたし、今年に入ってからはロートルや色物にも頼ってませんし。
Posted by ハルク at 2017年08月02日 07:47
お互いに相手の事なめてると思うから意外とアグレッシブな試合展開になりそうな気がします。
Posted by ロンちゃん at 2017年08月02日 09:18
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索