6月17日にシンガポールで開催する『UFC Fight Night 111』でハファエル・ドス・アンジョス vs. タレック・サフィジーヌのウェルター級マッチが行われることをシンガポールのサイトThe Straits Timesが確認したとのこと。
ドス・アンジョスは『UFC Fight Night 98: dos Anjos vs. Ferguson』でトニー・ファーガソンに判定負けして以来の試合でウェルター級転向初戦。サフィジーヌは『UFC 207: Nunes vs. Rousey』でキム・ドンヒョンに判定負けして以来の試合。
Naoki Inoue(Sherdog)
Carls John de Tomas(Sherdog)
また、同大会で井上直樹 vs. カールス・ジョン・デ・トーマスのフライ級マッチが行われることも確認したとのこと。
井上は現在19歳(試合時は20歳)で空手道白心会所属。魅津希選手の弟でプロ戦績10勝0敗(アマ戦績2勝0敗)。最近は3月18日の『DEEP 78 IMPACT』で安谷屋智弘に判定勝ちしています。
トーマスは現在20歳のフィリピン人で戦績6勝0敗。今回がUFCデビュー戦です。
日清食品 カップヌードル シンガポール風ラクサ 81g×12個

井上はシュウさんがずっとUFCに何年もずっと売り込み続けてたのが結果的に数年越しに功を奏したけど、もっと経験積んでからの方が良かったような。
でも、UFCフライ級は選手が20数人だから1・2勝でランカーになれるし頑張ってほしいな。
スピードを活かした戦い方かな。
19歳でUFCと契約なんて夢がありますね。
体重上げてライトかフェザーくらい行けばいいのに。
あとサブミッションで勝ってもKOできなきゃUFCじゃ人気出ないぜ。
佐々木なんて15㎝くらい離れているヘイスにボロ負けってかっこいい悪いにも程がある。
佐々木がヘイスにボロ負けって正気ですか?試合ちゃんと見た上でそんな事言ってるなら格闘技ファンをお辞めになった方が良いですよ
キャラクター的にも目立たないし
エディ・アルバレスみたいに稼げるときに数億稼いでおけばよかったのに
自分も過信にだけはならないように、気を付けたい。
どんどん発言してアピールして
インタビューも出来るだけ英語でやらないと
UFCに冷遇されるぞ
がんばれ!
フィジカル的に有利なのに3-0はな。判定的には完敗だよ
あと田中じゃなくて今回デビューする井上だった。彼は堀口君を越えられないだろう
ステの取り締まりが厳しくなったけどアンジョスは頑張れ。
3-0が判定的に完敗って・・・まーあまり格闘技詳しくない人にはそう見えるんだろうなー。
判定について語りたいなら、27-30とかの意味を勉強した方がいいよ。
ちょっと何言ってるかわかりません
井上、佐々木に限らず、世界の頂点を目指し日々努力している若者たちを、わたしは素直に応援したいです。
RIZINでは何十回勝っても「世界一」にはなれないと考え、UFCを選択するのは競技者として当然だと思いますし。
夢に挑む若者たち、最高だと思います。
彼らの戦いを見れば「世界一」なんて言葉は陳腐にさえ聞こえてしまう。それこそがMMAの魅力だと思うので。
井上選手、がんばれ!!
魅津希弟はRIZINやベラトールのプレリムなどワンランク上の興業に場慣れしてからでもUFC行きは遅くなかった気がする。