
Despite 2 failed title bids, Stephen Thompson 'not giving up' on chase for UFC gold(MMAJunkie)
『UFC 209: Woodley vs. Thompson 2』でタイロン・ウッドリーのウェルター級王座に挑戦し判定負けしたスティーブン・トンプソンが以下のコメント。
「次にタイトルに挑戦する時は(UFC 205でウッドリーの王座に初挑戦した当時の)7連勝する前だったら良いけどね。また挑戦できると思ってるし、諦めちゃいない。また一からやり直しだ。僕は34歳だがまだ若い。時間は十分あると思う。また彼と対戦するかもしれないし、それは分からない。こっちは自分のやるべきことをやるだけだ。3度目はあるかもね」
「みんなはもちろん観客として試合を見ているわけで、オクタゴンで顔を殴られているわけじゃない。ブロックしてやるべきことをやってるのを学ばなくてはいけない。僕はやるべきことはやったつもりでいたけど十分じゃなかった。だからまた一からやり直さなきゃいけない。試合には勝ったと思った。作戦は彼の隙に付け込むことだった。彼のようにフィジカルの強い相手にクリンチはされたくない。あの右のパンチも貰いたくない。そうなると隙を見つけるしかない」
「みんなをガッカリさせてしまった。人生を懸けて頑張ったし、勝ったと思った。だけどジャッジに委ねてしまったのは僕のせいだ」
プレッシャーに耐えられなくなって打ってきたウッドリーに対してカウンターが作戦だったろうけど、ウッドリー陣営には通用しなかった。
そこでアジャストできればよかったんだけどウッドリーの一発は見てるこっちですら怖いから作戦はかえられなかったのかね。
達人同士の戦いだった。
つまんなかったけど。
今回の試合はファンのみならず
同じくファイターからも【つまらない】と言われた。
そう、つまらない試合だったんだ。
つまらない試合を見せてしまった分
やはり次回は【一撃必殺】を見せてほしいよ。
トンプソンはリズムが崩れるのを待ったんでしょうけど消極姿勢はダメですね。緊張感はあったけど、確かにつまらなかった。
取りあえずプレッシャーはかけているので自分にポイントをつけてくれるはずという楽観的な見通しのジャッジ頼りの戦法を一貫して取っておいて、ジャッジに勝敗を委ねた自分が悪いとは良く言うなと。
引き分け後のダイレクトりマッチで引き分けの可能性が高いあの戦法を挑戦者側が取るのが根本的に間違っているし、アレでは次に挑戦権が回ってくるのは暫く先になるでしょう。
期待してなかったのもありますが、一瞬の隙が命取りになるようなハイレベルゆえ、あのような展開も仕方ないなと。
攻める気のない消極的な試合なら嫌気が差しますけどね。
少なくともトンプソンはまさに攻める気のない判定狙いにしか見えませんでしたがw
選手にまでつまらんつまらん言われてるしハイレベルとかいうのとも違うでしょ
リスクをとらない奴の試合は見ててもつまらんよ
最近はそんな選手ばかりになってしまったが
トンプソン良い打撃ありましたけど、ウッドリーが防いだり凌いだって印象でしたけどね。
トンプソンは優位に進めてたので5Rは判定狙いで、後がないウッドリーが攻めてたのは間違いないですが。
ラウンド毎に優劣つけるシステムゆえの展開ですね。
まぁ、ハイレベルっていうのはあくまで個人的な意見なのでm(__)m
いくら手数を絞ろうが構わないが、それは明確にポイントを奪ってこそだろう。
ジャブやローや金網押し付けでポイント稼ぎというならまだマシだが、両者共それすらやっていないからな。
相手が打ってきたらバックステップしなければという事ばかり二人共思っていたのでは。
ドローでも防衛になる、負けても元王者という肩書を持つウッドリーが有利な状況なんだから、チャレンジャーがより貪欲にいくべきというのもある。
挑戦すべき選手が中々チャンスに恵まれないという今のUFCで、2度連続の挑戦を許されてあんな試合をしたら評価が下がるのは当たり前だ。
タイトルを本当にまだ獲りたいと願うなら、今回の反省を今後に活かして欲しい。
ポテンシャルはウッドリーよりもずっと上だと思うし、もっと出来るはずだろう。
ラウンド毎の採点ですがマストシステムではないので差がつかないラウンドが出てくるんですよ。
イーブンもあり得る中でクリーンヒットも無いのに手数も出さないから退屈と選手にまで言われているワケで。
リスクを背負って打ちにいかないウッドリーと、有利なポジションにいながら手を出さないトンプソンという状況でトンプソンには期待してただけに歯がゆかったです。
トンプソンは隙の大きいビッグショットをリスクを考えて出さないのはわかりますが、ロリマクがやったようにジャブを当てるだけでポイントもついたし、嫌がってウッドリーを前に出させてカウンターを狙う事もできたはずなのに勿体ないなと。
ウッドリーがクロスを狙ってたのはわかりますが、あそこまでジャブすらめったに打たないのは消極的過ぎますよ。
最初の投稿で書いてるのですが、周りからバッシングされてるので自分は全く期待しないで観てるので、ライブなどで観てる人と意見や印象が違うのは当然なんですよね。
バッシングしてる人の気持ちもわかりますし、その上で個人的にはそこまで酷い試合には見えなかったので。