
デイナ・ホワイト「フロイド・メイウェザーはコナー・マクレガーよりビッグネームだと思ってることが間違いだ」(2017年01月17日)
こちらの続報。
Morning Report: Floyd Mayweather: ‘Dana White, I remember when you used to carry my bags’(MMAFighting)
フロイド・メイウェザーJr.が以下のコメント。
「俺のファイトマネーが2500万ドルだったのは10年前だぞ。これは本当のことだから自慢話でも何でもない。感謝はしてるし2500万ドルは大金だ。だが俺は最後の試合でも最低保証額は3200万ドルだった。サウル・アルバレス戦とマニー・パッキャオ戦の2試合では少なくとも4億ドル以上は稼いでいいる。マニー・パッキャオ戦はスポンサーフィーだけで2500万~3000万は稼いだ。それが俺の数字だ。『フロイドは嘘をついている』と言うのは勝手だが、俺が金に困るようなことがあったら復帰するんじゃないか」
「デイナ・ホワイトとは話し合いたくないね。彼はボスはボスでもスモールボスだった。ビッグボスはフェティータ兄弟だった。フェティータ兄弟がUFCを売った今、デイナはただの従業員だ。デイナのことは好きだし含むものはないが、俺と(甥の)ジェフ・メイウィザーにまとわり付いて俺のバッグを運んでた時のことを思い出すよ。俺は君に対して常に好意的だった。だが彼は突然スキンヘッドになりタフガイになってしまった」
「俺が言いたいのは、なぜコナー・マクレガーはいつもそこで闘ってるんだということだ。従業員であるデイナ・ホワイトの方が稼いでいるのに、どうしてそこで闘ってるんだ?」
PPVを150万件売るマクレガーの人気に頼るしかないのがメイウェザーの現状であり真実
だからいつまでもマクレガーにまとわりつくしかないわけだ
こうやって公にやり合ってるってことはメイウェザーもダナも条件次第じゃほんとにやる気なんだと思うよ
そうでなければスルーしておしまい
いかに有利な条件を引き出すか、ファンを巻き込むかの第一Rはすでに始まってる
スキンヘッドタフガイ姿で
とりあえずジリジリと盛り上げつつ、
美味しい汁を吸いたくてカバン持ちをしている時代の
初心に戻り、
UFCの立て直しをするのも必須。
どっちが負けても得をするのはプロモータだけなのに
このカードが実現すれば、300万件クラスだと思うよ。
その数字はUFC単体じゃ絶対に出せない訳だし、世界一著名なボクサーへのオファーとしてはふざけてると思うけどね。
アスリート長者番付でトップになった事もある人物で、世界的にも有名だ。
UFCはこの先1興行で440万件のPPVが売れる事なんて絶対に無いだろうが、わざわざメイウェザー自らUFCと言う低いステージに降りて来ようとしてくれてるのだから、もっと誠意あるオファーをするべきだと思うね。
大体ケチ臭いんだよね、UFCは。マクレガーが毎回そんなにPPV売ってるなら、もう少しお金渡してやりなよ。
ボクシングで毎回そんだけ売ってたら、アスリート長者番付で上の方に名前を連ねて来るが、マクレガーの名前なんて一向に出てこないじゃないか。
根本的に安すぎるんだよ、UFCのファイトマネーの基準が。
だからMMAファイターでさえ、UFCと契約しなかったりするじゃないか。当時ナンバーワンだったヒョードルすら契約出来なかったのは、恥ずべき事だったと思うけどね。
でもこれって正論だよね。UFCはもっと選手に還元しなきゃ駄目だよ。
でも単なる噂でしかなかったものが具体的な数字が出てくるようになった時点でもう可能性としては十分ですね。
まだ引き出せると思ってんのか、それとも本当はやる気ないのか
上手に挑発できればオクタゴンではなくリングの上に引きずり出せるかもね。
いっそ、ベラートールに移籍した ロリマクやベンヘンは正しかったかも知れませんね。
ダンスに自信があるならMMAルールでもいいと思うけど、そこに踏み切れないメイウェザーはヘタレでしかない。
メイウェザーにならマクレガーのサブミッションも通用するだろうしw
何にしても金持ちケンカせず、でしょう。
彼の言うことは正論
そもそもPPV100万件売ってもメインが数億円ぽっちしか貰えないUFCが異常過ぎる。利益率で考えたら奴隷契約みたいなもん。例えばファストフード店で1時間バイトしても300円くらいしか貰えてないような感じ
ボクシングでPPV100万件なら15億円でもかなり安い方のレベル。実際メイウェザーはPPV数十万件の引退試合でももっと貰ってる。赤字興行ってバカにするけど、選手に金が入る仕組みは確立されてる
メイウェザーをバカにする前に、黒字興行連発なのに選手が全然貰えてないUFCのファイトマネー問題 の方を問題視するべきだな
これに関してはごもっともと言うか、メイウェザーからしたら
「お前ら正気か?」って感じなんだろうね。
遠回しにUFCファイターにエールを送ってくれるマネーさんの大きさを感じる。
低い額から交渉を始めるって理屈は分かるが、それでも3200万から始めるべきだね。
デイナのケチさ、小物さを世間に露呈しただけ。
個人スポンサーすら付けさせないんだろ?
そんなケチ臭い連中に金持ちのメイウェザーなんて動かせないって。
器じゃないんだよ。デイナは。
今考えてもアリを日本に持ってきた新日本プロレスは凄いな。
結局タイソンを引っ張り出そうとしても無理だった谷川、石井と同じで、デイナの器量じゃここまで大きな仕事は厳しいんだろうね。
まさにスモールボス。所詮ちょっと昔までは榊原にも谷川にも劣る男だったわけだ。
ロレンゾフェティータのビッグマネーを好きに使って成り上がっただけの男。
UFCを大きくしたのはフェティータであって、デイナじゃない。
UFCは全てやってくれるからね。一概に比べられないよ
マクレガーも次戦でライト級ベルトを手放すようなことがあれば、メイウェザーとのボクシングマッチで一山当てたい気持ちはより一層強まるはず。
スモール・ボスがスモールなままだと、近い将来マクレガーがUFCを飛び出るなんて最悪のシナリオも十分ありうると思う。
でもUFCファイターはそれも無理。全部やってもらえる結果が有り得ない額のピンハネなのが問題なわけで…
ボクシング業界がパワーダウンしてるというか、良い方向にいってるとはとても思えない。
メイウェザーVSパッキャオ戦からも、いろんな数字でボクシングは、
UFCやUFC選手に追い付かれてきたり、さらに離されたりしてる。
ボクサーだけでPPV100万件売れるような選手はもう出て来るのかどうか。
モハメドアリ法?とかいうのが、今は上手くいってないんじゃないかな。
UFCに適用されたらどうなるんだろうか?
今までのUFCは団体が稼げた事で、MMA自体が急成長した面が有るよね。
なんだかんだ言ってもボクシングはどんどん落ちてUFCは20年足らずでボクシングを追い抜いてますからね
それが全ての答えでしょう
UFCはボクシングより利益を上げているのだから理屈では選手に多く支払ってボクサーより稼げるようには出来ますよ
でもそれをやってるボクシングがどうなってるか見てみてください
あとプロモーターとしてはメイウェザーはデイナの足元にも及ばない小者でしか無いですから
一人でもスター選手を誕生させてから色々言うべきですね
プロモーターとしての格が違いすぎます
>か さん
純粋に戦いたい気持ちだけでプロやってる選手なんてほとんどいないと思うぞ。
ボクシングルールならメイが有利だが、それでもボクシングやる気がなくなったから引退したわけで、そこを「もう一回やって」ってお願いしてるのはUFC側。理由はマクレガーが金儲けして目立ちたいから。
稼いだ金で遊んで暮らしていたところ、とっくの昔に辞めた仕事を他人の引き立て役になるためもう一回やれと言う。給料は以前より安いけど、仕事は金のためにやるんじゃない、やりがいのためにやるんだ!それにみんなこの額で我慢してるんだぞ!
あんたならそんな仕事、引き受けるか?俺ならやめとく。
かなり増えてるけど。。。
UFCがケチ臭いってことを頑張って正当化しなくても結構ですよ
社長だけがおいしい蜜吸ってるといずれ大変なことになりそうだ
今後もどんどん出てくるよ。
むしろ、今までにないくらいのビッグネームが出てきてるし。
結局のところ金を稼げる有名な人がいないと団体の利益が下がるということ
あと、マクレガーがビッグネームっつってもそれはMMAだけでの話でしょ
スポーツ年収ランキング2016でも100位以内に入るのはマクレガーだけでそれもかなり下位の方
嫌われまくってるけど、どこをどう考えてもメイウェザーの方が比べるまでもなくビッグだよ
同感です。新人は相変わらず増強してる一方でベンヘン、ロリマクなどの実力者や準スター選手は契約でこじれるケースも最近のUFCではちらほらありますからね。
数年前に比べるとベテランが壁になって若手の準スターやビッグネームが台頭しにくい状況が続いていますし。今後もこういう状況は加速していくんじゃないでしょうか。